ココロ開店中

おとなでもコドモなんです

今年も頑張りました・・・?

2005-12-31 | 日常
2005年も、今日で終わり。

一年いろんなことがありました。

新しい出会いも沢山ありました。

楽しいこと、沢山ありました。

嫌なことも、もちろんありました。

でも、なかなか素敵な一年でした。

来年も、素敵な一年にしよう。

来年は、もう少し、大人になろう。

来年も、毎日大事に生きよう。


いつも見に来てくれる皆様、よいお年を。

ぜひぜひ、素敵な2006年を、迎えて下さいませ

ちゃっくん

2005-12-30 | 日常
今帰宅中。

ちゃっくん、酔って寝転がった父ちゃんにもたれかかる。


今日は19臼ありました。

こうちゃんが手伝って、お餅伸ばしてくれたから、早く終わりました。

眠い…
車の揺れは眠い…


昨日そういえば総務次長とKちゃんと話してました。

車の助手席で寝られて、嫌か嫌じゃないか。

次長さんは、全然寝ててOK。って。
やさしーIちゃん♪

Kちゃんの元夫は寝るな!タイプだったそう。

やっぱり、寝てていいよって言ってくれる人がいいよねぇって結論。

みんなはどうなんだろ?

なんて思いつつ、眠気と闘う私…o(__*)。oO


ふくちゃん

2005-12-30 | 日常
おもちつき中に、畑のむこうにシーズーがうごうご…

あれれ?どこのこ?

寄っていって、おいでーって言ったらトコトコ来たよ

かわいー( ̄ii ̄*)

すごく人なつこい子♪

立っち してくれました♪

飛び付かれたのでジーンズ汚れちゃったよ…

でもかわいー♪


大掃除

2005-12-29 | 日常
会社の大そうじ完了ヾ(*・ω・)シ

デスクの主役「わんこ」

そして右の招き猫は、数年前にすーさんがお土産でくれた「恋愛招き猫」なのです。

さて、そろそろ納会です…


毎年恒例

2005-12-29 | 日常
明日は、岐阜のおばあちゃんの家でお餅つき。

本当のお餅つき。
正真正銘のお餅つき。

もち米炊いて、杵と臼でついて、のしもちにする。
その作業を15回以上繰り返す。
親戚一同に配ったり、送ったりするからおんなじ動作を15回以上繰り返す。

お餅をつくのは、父ちゃん兄弟といとこのお兄ちゃんや弟たちが交代でする。
つきたてのお餅を伸ばして平たく形を整えて、運ぶ作業はおねぇと私だけでする。
15回以上、おねぇと私でする。
他は誰もやらない・・・
ちょっと、おかしくね??

いとこは男の子ばっかりで、おねぇと私だけが女の子なので、いやおうがなしにそうゆうことになる・・・
納得いかん・・・

毎年帰りにもらうお年玉を、おねぇと私は「アルバイト代」として頂戴する・・・


15回あるとしたら、最後の1臼は、お鏡餅用で、これもひたすら丸める。
おかげで、鏡餅作りは大得意。
といっても、年1回しか役立たない特技。

お鏡餅用の1臼の残りをみんなで食べる。
きな粉とかあんことか大根おろしとかで食べる。

出来立てのお餅はそれはそれは美味しい


私たち一家が九州に住んでいた時以外は、物心ついたときから毎年恒例の行事。
結構疲れるので、恐怖の一日だったりします・・・

朝の9時くらいから初めて、終わるのは14時近く。
終わり頃はぐったり・・・

終わった後は、おじいちゃんの作ったカレーをみんなで食べて帰ってくる。
おじいちゃんのカレーは沢山一緒に作って煮込んであるので、とっても美味し


結婚したら行かなくていいんだろうけど、おねぇはいつも来てくれる。
「あんた、寂しいでしょ?」と言ってきてくれる・・・
ありがと、おねぇ
そして、おねぇの旦那のこうちゃんもちゃんと来てくれる。
ありがと、こうちゃん。

おかげで、結構楽しい一日になります


そして、お盆に行った時、帰りの運転で父ちゃんと喧嘩し、「もう絶対運転してやんない!!」と啖呵を切った私。
お酒を飲みたい父ちゃん、困っておねぇにメールしたらしい。

『餅つき便乗頼む』

おねぇ、快諾してくれました。
おねぇ、やさしい。

後で気になってメールしました。

『新車なのにちゃちゃもいいの?毛だらけになるよ・・・?』

おねぇから返信

『いいよー。こうちゃんもいいって言ってるし、コロコロで取るし』

おねぇ、やさしい。
こうちゃん、やさしい。
こうちゃん、ちゃちゃと仲良し。
ちゃちゃ、こうちゃん大好き。
遊びに来ると、おねぇよりこうちゃんに飛んでいく・・・
おねぇ、かなしい・・・

ので、最近は二人で一緒に来ても、まずおねぇが先に入り、1分のずれでこうちゃん登場。
こうちゃん、玄関外で「待て」・・・( ̄m ̄*)ぷぷ


なんだか支離滅裂な話になってきた・・・
ので、もう仕事に戻ることにします。

あと1日・・・

2005-12-28 | 日常
仕事納めまであと残すところ1日。

今日で仕事納めになる会社も多かったようで、色んな会社の方がご挨拶に見えて、受付が大変でした。
一体今年は何本のカレンダーを受け取ったことでしょう...( = =) トオイメ

お歳暮がどしどし送られてきたり・・・
取引先さんや外注先さんが年末のご挨拶に見えて、カレンダーやらスケジュール帳やらを受け取ったりすると・・・『あぁ、今年も終わるんだなぁ・・・』と思ったりします。

そんな風に思うのももう7年目。
月日ってば本当に早く流れていくなぁ。

ちなみに、うちの会社に届くお歳暮№1は今年はビールでした。
去年は、確かドリップコーヒーが№1だった気が・・・?
届いたものチェックをする私たち

大抵、いい品物は社長が持っていってしまうので、いいものは残らないんだけどね・・・(" ̄д ̄)けっ!


明日は、午前中は普通にお仕事。
午後からは、みんなで大掃除。
15時からは納会。

いつも大会議室で、本社の人みんな集まって、ビール飲んでジュース飲んで、スルメかじって、今年もよくがんばりましたって称えあうちっちゃい会をします。
正味30分くらい?
それで、最後に恒例のお中元&お歳暮くじ引き。

一年の間にもらったお中元とお歳暮に番号つけて、くじであたった番号の品物をゲットできるというくじ引き。

最近は、品物がしょぼい。
入ったばかりの頃は、結構いいものあったんだけど、最近はしょぼしょぼ。
ただでもらうんだから、文句言ったらバチがあたるね。

何年か前は、賞味期限の切れたアイスコーヒーがあたりました・・・
お中元の品物ですね・・・
全部捨てて帰りました・・・むなしい・・・

16時頃には終わるかな。
なんだか、本当に年末なのか実感がわかず・・・
かと言えば、明日はもう休みのような・・・
変な気分です。

ぽんちゃんも言ってましたが、日にちと曜日の感覚がくるってる感じ・・・


ぽんちゃんに買ってもらってニンテンドックス。
昨日、一生懸命「おて」「おすわり」「ふせ」とかマイクに向かってしゃべってたら、食卓にいた父ちゃんが「もうやめてやれ!」と突然私に言います。

??なぜに??o(゜◇゜o)ホエ?

と思ったら・・・本物のちゃちゃが、私の命令に従って「おて」しようとしたり「ふせ」したり、あわあわ動いていたらしい・・・
私の目に見えないところにいたので、全然知らず・・・
ちゃちゃごみん・・・

明日は、ぽんちゃんと今年最後のデート。
焼肉食べたいなーと思ってたら、ぽんちゃんから先ほど「明日は焼肉いく?」とメール。
(*ノノ)キャココロ通じてる・・・

生きがい

2005-12-27 | 感動
今日は、朝バス停に行こうとテクテク歩いていたら、クラクションを鳴らされ「(。・Д・。)アン??」と斜に見たならば同期のS君。
親指をたてクイっと『のってく?』

ラッキー、乗ってく乗ってくーヾ(*ΦωΦ)ノ♪ということで、雪の降る中暖かく会社に来ることができました。
注)タバコくさいのが難点でしたが


さてさて、昨日は本社の忘年会でした。

雪がちらつく中、栄の人ごみを縫ってお店に向かいます。
ほんと、最近異常に寒い・・・((´д`)) ぶるぶる・・・さむ

お店に着くと、いつもどおり席決めのくじ引き。
『いい席あたれ・・・』とココロで念仏唱えて開いてみたらば、「H」の文字。

Hはどこかしらー??なんてウロウロと探す・・・
o(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o
大部屋ひとつに、小部屋ふたつ。
どう考えても小部屋でしっぽり飲みたいところ・・・

見つけた場所は、役員さんたちのまん前の席でした・・・
Σ(T□T)マジデ?!
左から、顧問、副取締役、社長室長、取締役営業部長、元顧問、社長・・・

いやぁ~~~~~Σ(|||▽||| )

いまだかつて、こんないやな席になったことない・・・

社長の挨拶終わって、乾杯して、場があたたまる30分間・・・
地獄の時間・・・
だって、おじいちゃんほどの年齢の人達とする会話なんて、お天気の話しかないよーーーーーーーーーーーーーーー・・・
お酌して、あたりさわりのない会話をする30分は、もんのすごく長い時間でありました・・・ε-(;ーωーA フゥ…

それから、自分のお箸持って、友達の席にトンズラ。
お箸さえ持っていけば、廊下にお酒は用意してあるし、料理はみんな席移動してるから目の前の食べればいいし

友達のKちゃんが焼酎のお湯割りを持ってきてくれたので、美味しく頂戴しました。
あったまるわ、やっぱこの時期。

それから、のんべえの後輩ちゃんが「takaさん、この冷酒飲み易くて美味しいですよ」と教えてくれたので、冷酒をいただきます。
いやー、飲み易いわ、ほんと

冷酒に切り替えようかしらなんて思ってたら、違う後輩ちゃんが焼酎のお湯割りをとっても大きなグラスで持ってきてくれました。
「takaさん空だったから」ニッコリ
「≧(´▽`)≦アハハーありがとー・・・」私どうゆうふうに映ってるの・・・??

ほろ酔い気分で、本部長が鍋奉行となって作ってくれた鱈鍋を食べて・・・
寒い日の鍋っておいしいねぇ・・・
最後の雑炊までしっかり食べて、とってもいい気分。


そして、元顧問が手品を披露してくださいました。
たぶん、手品の内容はそんなにすごいものではなかったんだけれど、80にもなるおじいちゃまが一生懸命やってくださる姿は、何かココロに迫るものがありました。

後ろの方で聞いていたので、声がなかなか聞こえなかったり、手元が見えなくて、どうゆう状況になっているのか??のところもあったけれど、でもご自身がとても楽しそうに披露されていました。

30分のショーの後に元顧問が・・・
「○○(うちの会社)を退いて、老後何をしてすごしていこうか悩んでしまって、自分のやったことのないものをやってみようと思い、習いました。他にもこの年で初めてボーリングをやって、それも3日間教えてもらいながらやりました。生まれて初めてカラオケも行ってみました」
というような内容をお話された。

顧問は、退社される少し前に奥様をなくされて、余生をどうやって自分らしく過ごすか・・・たぶん迷ってらしたんだと思う・・・
今は、手品で老健をまわり、ボランティアをされているそう。

本当に、気持ちの若い80歳だなぁ、と感心してしまった。
私はそんな前向きな80歳になれる自信はいったいあるだろうか?とも考えてしまった。

生きがいって大事だと思う。
それは80歳でも27歳でも別に関係なくて、今私の生きがいってなんだろう??とか思わず帰り道で考えてしまった。

まだ、すぐには答えられないけど・・・
答えは私の中にあるはず。

前向きにがんばろー。