シュートシーンでの落ち着きの差。
見えてるよね、どこに打てばいいか。
マテウスジェズス。
鳥栖の選手はゴール前でいっぱい、いっぱいだったな。
それでも、前半終了間際、山田選手がよく決めてくれた。
そこまでは、後半に期待していたけど。
新川選手、鈴木選手でなく、個人的にはどちらかが酒井選手であってほしかった。
ハイボールに強く、ボール保持もできる。
ゴール前で誰かにつなぐことができる選手だと思うんだが。
終わってみれば、シュート数は多かったけど、枠内4。
長崎にはいい外国人選手がいる。
鳥栖は以前から獲得した外国人選手がなかなか活躍しない。
予算的な問題もあるだろうけど、それを度外視して獲得したトーレス選手でさえも。
韓国籍選手は別として、活躍したというか記憶に残っているのはここぞという場面で決めてくれたトジン選手。
スリヴカ選手はミスも少なくないが、常に全力でプレーしてくれている。
短い期間だったけどホベルト選手もチームの中心を担っていたな。
次節の水戸戦を勝利しないと厳しくなるね。
観客数にも影響がでるね。
見えてるよね、どこに打てばいいか。
マテウスジェズス。
鳥栖の選手はゴール前でいっぱい、いっぱいだったな。
それでも、前半終了間際、山田選手がよく決めてくれた。
そこまでは、後半に期待していたけど。
新川選手、鈴木選手でなく、個人的にはどちらかが酒井選手であってほしかった。
ハイボールに強く、ボール保持もできる。
ゴール前で誰かにつなぐことができる選手だと思うんだが。
終わってみれば、シュート数は多かったけど、枠内4。
長崎にはいい外国人選手がいる。
鳥栖は以前から獲得した外国人選手がなかなか活躍しない。
予算的な問題もあるだろうけど、それを度外視して獲得したトーレス選手でさえも。
韓国籍選手は別として、活躍したというか記憶に残っているのはここぞという場面で決めてくれたトジン選手。
スリヴカ選手はミスも少なくないが、常に全力でプレーしてくれている。
短い期間だったけどホベルト選手もチームの中心を担っていたな。
次節の水戸戦を勝利しないと厳しくなるね。
観客数にも影響がでるね。