
今日はかねてから企画されていて2週間前に決定した“よしぞう”さんと走ろう会。
8時にPの駐車場にエスさんを含め集合…僕遅刻…言い訳ですが朝の5時から色々あったんです。
灯油が底を尽き(今の我が家にとって石油ファンヒーターが生命線?)、それを買いに走ったら、なななんと銀行のキャッシュカードを紛失していること発覚!
引き出せる金額の多寡は別として、帰宅してコールセンターに電話して、停止&再発行手続き完了!
悪化していく天候を見ながら急いで山に行く準備をして、おむつを交換してしゅっぱ~つ。
電話持ち忘れたけど…駐車場は圏外だっけ。
120psをフルに活用してもやはり遅刻で、小雨の中お二人車中にてお待ちでした。
小雨は降るものの、せっかくの機会だし、トレイルは木がある限りは雨から守ってくれるということで決行。
いつものことながら準備運動無しのいきなりのコンクリ激坂。
忘れてはいけないのは、この日の隠れた目的が翌日の関西シクロクロスへの調整。
インナー×ローで脚に負荷をかけ過ぎないように、でも軽く刺激は入れる感じ。
コンクリ激坂を終えて、トレイルに入る。
ついついいつもの癖で体が勝手にシフトチェンジして先を急ごうとする…いやいや今日はインナー×ローだ。
何度も休憩を入れて、お話をしながら山頂を目指す。やはり3人いると、しかもいつもと違う方がいると話題にも事欠かない。

山頂は3℃…やはり寒い季節だ…とはいえそれも当然12月22日だもんね。
話は尽きないけど、さすがに身体が冷えきって小雨も降るので先へ進むことにした。
S岳~O杉へと進んでK尾根を上る。
K尾根の急坂は1号は50%程しか上れず足を着く。
その原因は落ち葉…タイヤのグリップなんてあったものではなかった。
いや~よしぞうさんの前で上り切りたかったけどねぇ。
2号(鉄塔下)は慎重かつ強引に上りきることに成功!
3号(根っこから始まる坂)もサドル先端に軽く座って上りきることに成功した。
上りきったのでまたしばらく話をしていよいよK尾根の下り開始。
ここからはエスさんに先頭を行ってもらい、僕が次いで、よしぞうさんの順で進む。
今日はトレイル中を落ち葉が覆っていて石とかウォーターハザードとか・・・つまりラインを全て隠している感じ。
速度上げて走ったら転んでいたかも。
そして無事(?)下りきって、3人でクリスマスと子どもの関係について話をしながら(というより僕が一方的に情報収集)駐車場に戻る。
雨も強いので、話もそこそこに次回を楽しみにして解散。

帰り道に“パティスリーファシナシヨン”で苺ロール・ショコラを買って帰宅。

大事なケーキはチャイルドシートで搬送。

そして帰宅後は2人で一気に完食!(いつか3人で食べるのかな?)

~走行記録~
出発:8時30分
到着:11時40分
走行時間:1時間19分
走行距離:11.5km
最高速度:31.0km/h
平均速度:8.6km/h
パティスリー・ファシナシヨン
京都府八幡市欽明台中央2-1 ミューズコート103
TEL 075-985-5677
ただ人気blogランキングアップのためだけに
8時にPの駐車場にエスさんを含め集合…僕遅刻…言い訳ですが朝の5時から色々あったんです。
灯油が底を尽き(今の我が家にとって石油ファンヒーターが生命線?)、それを買いに走ったら、なななんと銀行のキャッシュカードを紛失していること発覚!
引き出せる金額の多寡は別として、帰宅してコールセンターに電話して、停止&再発行手続き完了!
悪化していく天候を見ながら急いで山に行く準備をして、おむつを交換してしゅっぱ~つ。
電話持ち忘れたけど…駐車場は圏外だっけ。
120psをフルに活用してもやはり遅刻で、小雨の中お二人車中にてお待ちでした。
小雨は降るものの、せっかくの機会だし、トレイルは木がある限りは雨から守ってくれるということで決行。
いつものことながら準備運動無しのいきなりのコンクリ激坂。
忘れてはいけないのは、この日の隠れた目的が翌日の関西シクロクロスへの調整。
インナー×ローで脚に負荷をかけ過ぎないように、でも軽く刺激は入れる感じ。
コンクリ激坂を終えて、トレイルに入る。
ついついいつもの癖で体が勝手にシフトチェンジして先を急ごうとする…いやいや今日はインナー×ローだ。
何度も休憩を入れて、お話をしながら山頂を目指す。やはり3人いると、しかもいつもと違う方がいると話題にも事欠かない。

山頂は3℃…やはり寒い季節だ…とはいえそれも当然12月22日だもんね。
話は尽きないけど、さすがに身体が冷えきって小雨も降るので先へ進むことにした。
S岳~O杉へと進んでK尾根を上る。
K尾根の急坂は1号は50%程しか上れず足を着く。
その原因は落ち葉…タイヤのグリップなんてあったものではなかった。
いや~よしぞうさんの前で上り切りたかったけどねぇ。
2号(鉄塔下)は慎重かつ強引に上りきることに成功!
3号(根っこから始まる坂)もサドル先端に軽く座って上りきることに成功した。
上りきったのでまたしばらく話をしていよいよK尾根の下り開始。
ここからはエスさんに先頭を行ってもらい、僕が次いで、よしぞうさんの順で進む。
今日はトレイル中を落ち葉が覆っていて石とかウォーターハザードとか・・・つまりラインを全て隠している感じ。
速度上げて走ったら転んでいたかも。
そして無事(?)下りきって、3人でクリスマスと子どもの関係について話をしながら(というより僕が一方的に情報収集)駐車場に戻る。
雨も強いので、話もそこそこに次回を楽しみにして解散。

帰り道に“パティスリーファシナシヨン”で苺ロール・ショコラを買って帰宅。

大事なケーキはチャイルドシートで搬送。

そして帰宅後は2人で一気に完食!(いつか3人で食べるのかな?)

~走行記録~
出発:8時30分
到着:11時40分
走行時間:1時間19分
走行距離:11.5km
最高速度:31.0km/h
平均速度:8.6km/h
パティスリー・ファシナシヨン
京都府八幡市欽明台中央2-1 ミューズコート103
TEL 075-985-5677
ただ人気blogランキングアップのためだけに
土曜日は、雨が降り出したのでどうかなぁって思ってたけど、走って良かったですね。よしぞうさんともまた走る機会とか増えればいいですね。
いつも単独での走行でしたので今回は他の方の走りなども見れてとても良い勉強をさせて頂きました。それも現役選手の走りなので言う事ありません^^
朝から本当に大変でしたね。お疲れ様です。
そんな中、おむつ交換までキチンとしてるのがエライ!
あいにくの天気で走行後もゆっくりお話が出来なかったのが少々残念でした。もっとP山とP山周辺を走りこんでもう少し走れるようにしたいと思います。 お二人くらい乗車出来る区間が多ければ楽しいでしょうね。お二人の領域までは到底いけませんがもう少しだけでもついて行けるように鍛えなおさないと^^
こうして見ると解散後、皆さんの行動がマチマチで楽しいですね。takさんは八幡にケーキ買いに。エスさんは金魚を買いに。私は嫁と天王寺に行き・・・
takさん・エスさんまた懲りずに来年もよろしくお願いします。いつでも時間だけはありますので(笑
本当にありがとうございました。
シクロクロスは重傷です・・・また記事にまとめますけど、代車でレース続けてる場合じゃないなぁって思ってリタイアを選択しました。
まだ直ったわけではありませんが、年末年始あたりに多分直る予定です。
よしぞう様へ
初めて他人と走るのは勝手やペースが違って大変だったのではないでしょうか?
乗車区間の違いは走った回数もありますので、次回はもっと乗れると思いますよ。
それにしても解散後の行動が三者三様ですね。