
職場のオフィスはビルの7F
通常1Fとの行き来はエレベーターだけど、結構待つのが面倒だし、乗ったら乗った出途中で昇降するメンバーによっては7Fまでの間を各階停止状態。
なので気分と体調にもよるけど階段を使用する。
1F移動するごとに18段。7Fで単純計算126段。
そうせ階段使うならスピードに挑戦・・・エレベーターより先に移動したいので時々タイムを計測している。
下りは1段ずつ下って最高タイムは25秒。
上りは1段飛ばしで上がって最高タイムは24秒。
これならエレベーターのボタンを押して、箱が来るのを待って、途中の階で何度か停まるパターンよりもかなり早いはず。
副産物としては姿勢保持による体幹部の筋トレ効果、上りは特に心配機能強化・・・エレベーターを待つイライラ回避かな。
ただ人気blogランキングアップのためだけに
通常1Fとの行き来はエレベーターだけど、結構待つのが面倒だし、乗ったら乗った出途中で昇降するメンバーによっては7Fまでの間を各階停止状態。
なので気分と体調にもよるけど階段を使用する。
1F移動するごとに18段。7Fで単純計算126段。
そうせ階段使うならスピードに挑戦・・・エレベーターより先に移動したいので時々タイムを計測している。
下りは1段ずつ下って最高タイムは25秒。
上りは1段飛ばしで上がって最高タイムは24秒。
これならエレベーターのボタンを押して、箱が来るのを待って、途中の階で何度か停まるパターンよりもかなり早いはず。
副産物としては姿勢保持による体幹部の筋トレ効果、上りは特に心配機能強化・・・エレベーターを待つイライラ回避かな。
ただ人気blogランキングアップのためだけに
ビンちゃんは階段練習も満面の笑みで行っていたのでしょうか?
明日は関西シクロクロスで堺に行きます。
明日こそはビンちゃんとレモンを並べて少しは競り合ってみたいです。