goo blog サービス終了のお知らせ 

tak147

LICHT+(リヒトプラス)で出走中!

今はInstagram『@tak147tak147』に投稿しています。

MTBで八雲山-大出日山 ~夏季休暇6日目~

2013年08月16日 | トレイルライディング
昨日の瑞穂ハイランドのダウンヒルで背筋・上腕・ふくらはぎが動かなくなっていたけど気分がMTBに傾いていたのでスーパーフライに乗って山に出かけました。
先日交換したハンドルの感触を確かめながらまずは八雲山。
途中でハンドルの角度を微妙に調整して到着した八雲山はブヨがいっぱい。


【登山道入口】


画像1枚撮影する間に顔の前がブヨだらけになります。
ブヨを払いながら階段を押し上げて山頂到着。




眼下に見える八雲町の街並み・・・を見る余裕などありません。
目の前真っ黒です。
ブヨよりも速く急いで下山します。
途中で熊野大社方面へのルートを10mほど進みましたが、笹が深くて断念しました。
いろいろとかぶれるので最近は慎重です。


ルート変更で来た道を引き返して、海潮に向かいます。
そこから向かうは大出日山です。
ホタル舞っていた場所を少し過ぎて看板に沿って進みます。


【第一駐車場】


第一駐車場から当分は舗装路です。
民家がなくなり未舗装路を上って行きます。
けっこう斜度がきついのでいきなりインナー×ローでした。


【第二駐車場】


第二駐車場を過ぎてアブが鬱陶しくなってきました。
1匹だけ常に顔の前を飛んでいます。


【こんなジープロードを上ってきます】


途中で最終駐車場があってこの展望台の文字が消された看板を過ぎると何段かの階段が現れます。


【この先階段】


標高が上がるほどにアブが増えてきました。
顔の前だけ気にしているといつの間にか腕に噛みついています。
追い払ってもすぐに寄ってきます。
石がゴロゴロした区間や斜度のきつい区間があり押しが多いので速度が落ちてアブの餌食です。
普段なら乗車で行けるところも昨日のDHの影響で乗れず、押すのも遅くてアブから逃げられません。

途中何度も諦めたくなったけど、空が開けてきて山頂到着。



日暮れにはまだ少し時間があったので、ちょっとくらい休憩したかったけど、アブが寄ってきてあちこち痛いのですぐに下山開始。








押さざるを得ないルートだけあって下りは楽しかったです。
石ゴロゴロ区間はBIKEがどこへ進むかわからないような感じでしたが、腕がもう少し動く状態ならもっと楽しめたかもしれません。
一気に下って熊野大社方面に進み、大社前で休憩して田んぼの中の細い道を通って大型農道で帰宅。

久々の登山道担ぎはきついけど楽しかったです。
次回は虫や笹が少ない時季に来てゆっくり眺めを楽しんだり、隣の天狗山へ縦走したいと思いました。
更に時間の余裕があれば京羅木山や星上山も一気に走り抜けたいと思います。


本日の走行距離:38km(2時間22分)






 ← 1日1回クリックして
“tak147”のランキングを検索してください

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日には瑞穂でダウンヒル... | トップ | 夕方ロード練習 ~夏季休暇7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿