
なんかお腹痛いなぁなんて思いながら、神山寺~本山寺まで30分ほどオンロードのヒルクライムをした僕は休むことなく本山寺~山頂へ向かう登山道に入った。
夏場は暑すぎて、ついつい本山寺で水飲み休憩を長々としてしまうけど、春と秋は暑くも寒くもなくてよい。
途中『担ぎ』の動画撮影とハイカーさんとのすれ違い以外はノンストップで走っていると、とあるハイカーさんの集団の一人が『今日は5、6人いたよ~』って教えてくれた。
直後に1人下って来たので、(あと4人位はいるかも?)なんて考えながら僕は自然とペースをあげて山頂をめざした。ちなみにこの日は先週と違い路面が乾いていて走りやすかった。
山頂には4人組がいて、新しいパーツの話とかしていたので声をかけてみた。
すると、僕と同じく枚方方面から自走で来ていて、同じく釈迦岳経由で帰宅されるとのことだったので、半ば強引に僕の行く方向へ誘い込んでしまった。
釈迦岳を下り大沢から十方山までのつなぎの舗装路で話をしていてビックリ。4人中3人は僕よりも10歳程年上!そしてまたまた4人中3人は同じ職場とのこと。そして2人は自転車通勤中。若さにビックリし、職場にはうらやましく思った。
僕も10年後にも山で自分より10歳とか若い人の誘いについていけるような若さでいたい。
すべては人気ブログランキングアップのためだけに→人気blogランキングへ←♪今何位?そうね大体ね~♪
夏場は暑すぎて、ついつい本山寺で水飲み休憩を長々としてしまうけど、春と秋は暑くも寒くもなくてよい。
途中『担ぎ』の動画撮影とハイカーさんとのすれ違い以外はノンストップで走っていると、とあるハイカーさんの集団の一人が『今日は5、6人いたよ~』って教えてくれた。
直後に1人下って来たので、(あと4人位はいるかも?)なんて考えながら僕は自然とペースをあげて山頂をめざした。ちなみにこの日は先週と違い路面が乾いていて走りやすかった。
山頂には4人組がいて、新しいパーツの話とかしていたので声をかけてみた。
すると、僕と同じく枚方方面から自走で来ていて、同じく釈迦岳経由で帰宅されるとのことだったので、半ば強引に僕の行く方向へ誘い込んでしまった。
釈迦岳を下り大沢から十方山までのつなぎの舗装路で話をしていてビックリ。4人中3人は僕よりも10歳程年上!そしてまたまた4人中3人は同じ職場とのこと。そして2人は自転車通勤中。若さにビックリし、職場にはうらやましく思った。
僕も10年後にも山で自分より10歳とか若い人の誘いについていけるような若さでいたい。
すべては人気ブログランキングアップのためだけに→人気blogランキングへ←♪今何位?そうね大体ね~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます