
今日は朝から免許センターで運転免許の更新。
打出町の免許センターは最初の更新以来約10年ぶり。
玄関入ってすぐ、係りの人にはがきと免許証を渡し、氏名の確認をされて読み仮名訂正。
椅子でしばらく待って、窓口に呼ばれて氏名確認されて読み仮名訂正…玄関で振り仮名手書きしてあるのに意味なし。
案内のはがきには更新手数料と講習手数料しか案内されていないけど、当然のように徴収されそうになる協会費。
義務ではないことを2回確認すると
『今回は協力していただけないんですね』
と確認された。
協力した金額の70%が職員の給与と退職金になるそうですので・・・。
更新を終えて、新しい免許証の写りが過去最高に普通にきちんと撮れていることを確認して帰路へ。
途中で買い物してNOTEに給油して向かったのはスーパー。
たまごと洗濯ネットを買って『おもじろ釜』で温泉たまごタイム。

【おもじろ釜とは】

【釜の外観】

【放置】
説明によると20~30分放置しろとのことなので、今回は30分放置してみた。
暑さが盛り返して36℃の予想最高気温の日の12時過ぎ、30分待機する車内でも温泉たまごができそうな雰囲気。
30分経過してとりあえず帰宅、殻をむいてみると…普通のゆで卵と一緒???
30分はちょっと長すぎるようなので、次回は25分でやってみようかと。
氷水を持参して帰宅中に急速冷却すれば食べるときに殻がむき易くなるかも。
← 1日1回クリックして
“tak147”のランキングを検索してください。
打出町の免許センターは最初の更新以来約10年ぶり。
玄関入ってすぐ、係りの人にはがきと免許証を渡し、氏名の確認をされて読み仮名訂正。
椅子でしばらく待って、窓口に呼ばれて氏名確認されて読み仮名訂正…玄関で振り仮名手書きしてあるのに意味なし。
案内のはがきには更新手数料と講習手数料しか案内されていないけど、当然のように徴収されそうになる協会費。
義務ではないことを2回確認すると
『今回は協力していただけないんですね』
と確認された。
協力した金額の70%が職員の給与と退職金になるそうですので・・・。
更新を終えて、新しい免許証の写りが過去最高に普通にきちんと撮れていることを確認して帰路へ。
途中で買い物してNOTEに給油して向かったのはスーパー。
たまごと洗濯ネットを買って『おもじろ釜』で温泉たまごタイム。

【おもじろ釜とは】

【釜の外観】

【放置】
説明によると20~30分放置しろとのことなので、今回は30分放置してみた。
暑さが盛り返して36℃の予想最高気温の日の12時過ぎ、30分待機する車内でも温泉たまごができそうな雰囲気。
30分経過してとりあえず帰宅、殻をむいてみると…普通のゆで卵と一緒???
30分はちょっと長すぎるようなので、次回は25分でやってみようかと。
氷水を持参して帰宅中に急速冷却すれば食べるときに殻がむき易くなるかも。

“tak147”のランキングを検索してください。
前々回から払わなくなっちゃいました…。
納得の出来る説明なら、ねぇ
『年額600円の内、180円で反射材グッズいろいろ作って配ります。残り420円は協会職員の給与と退職金になりますのでご協力いただけますか?実は払わなくても免許更新の案内のハガキはちゃんと届くんですよ。』
って言われたらわかりやすいんですが、窓口では
『交通安全活動にご協力いただけますか?』
としかいいませんからね~。
安全運転証明とかもっと要らんし。。。