goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の風に吹かれて

日々の感じることを感じるままを綴っていきます。 明日が佳き日になりますように。

200回、300回 木村多江

2017年11月10日 15時36分33秒 | つれづれ
200、300回

女優の木村多江さんがインタビューに答えていた。

復讐したくなるような人はあまりいないが、夜寝る前に嫌いな人、嫌いなことに感謝する。「ありがとう」「ありがとう」って。

最初は歯をくいしばりながら。
でも、200回、300回を言うと嫌な気持ちがなくなる、と。


200回、300回!
最初は歯をくいしばりながら!


凄い人だ。





40回 「ランサーホフ」での食事

2017年11月09日 20時54分17秒 | つれづれ
40回!

南ドイツの高級メディカルスパ「ランサーホフ」





腸内フローラに着目した療法を取り入れているらしいが、現代人の食生活を「過食」と断じ、質のよい食物を自分の身体(の大きさではなく内臓の能力)に合った量だけ食べること、そして、食べる際には、とにかくよく噛むことという、いたって根源的な食事法を患者たちに厳しく課しているそうだ。

噛むことと言えば、少なくとも40回は噛み、食べ物が自然となくなるまで噛めと言う。

しかも、消化酵素の働きを高めるために食事の前後30分と食事中は水分を一切摂らないんだとか。ビールは勿論アウト。

40回!
とてもとてもと思うが、試しにやってみると意外と出来る。

とは言え、一切れ、二切れならまだしも、食事全てをと言われると自信はないが...

そう思えば、私の食事なんかちょっと噛んで流し込んでいるかも知れない。


ここの場所、加えて共有スペースではパソコンを開くことを禁止するなどある種「デジタルデトックス」も兼ねている。


おかわりのないスープディナー


一番の薬は...

2017年11月06日 15時28分51秒 | つれづれ
定期の血液検査。
結果、全く異常なし。


先生が
「完璧。で、いつも聞くけれど、何してるの?」
「いや、何も」
「と言うんだけれどもなぁ..」
「ほんとに何も」


死にものぐるいて働いていた時にはいろいろな数字が要注意だったのに。
やはりストレスがないということが一番の薬なのかも知れない。


それにしても、今抱えている課題、悩みのほうがよっぽど自分自身に切実なものなはずなのに、あの時代、顔も見たこともない、会ったこともない会社、組織という化け物のことになぜあれほど必死になり、ストレスを抱えてまで取り組んでいたのか?

不思議だ...



.


座禅の会

2017年10月28日 18時38分51秒 | つれづれ
座禅の会


この夏
サックスの発表会、大ホールでの舞台、小劇場での舞台などなど休む間もなく続いていた。

先日からしばし前線を離れゆっくりしていたが、土曜座禅から復活。


雨の音を聞きながら、ひたすら座禅を組む。


.



映画「月と雷」

2017年10月25日 21時17分22秒 | つれづれ
映画「月と雷」

原作角田光代
監督安藤尋
主演初音映莉子 高良健吉

「私はこれから普通の家庭を築き、まっとうな生活を重ねていく」、そう考えていた泰子。

ちゃんと愛されて育ってはこなかった泰子自身のその想いも、どこまで熱く重いものだったか?

そんな泰子の世界が、ふつうの人間関係を築けない人達、あてどなくしか生きていけない人達によって変わっていく。

人間って弱いもんだ、寂しいもんだ、所詮一人なんだよと言ってしまえばそうかも知れないが、こんな映画を観ると人間関係、愛情なんてなんと希薄なものなのか、とちょっとブルーになってしまう。