慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『物質界』『マーヤ』『霊界』『霊界への旅』

2024年09月12日 | 生命科学
🌸霊界への移行

 ☆筆者は、生まれながらにして霊能力を授けられていた
 ☆『死』『魂』『死後の世界』最近4冊ほど読みました
 *『死後の世界からの声』の本分かりやすく多くを学びました

人生で、避けては通れないもののひとつ死
 ☆物質界から霊界への移行である
 *終焉ではなく、意識が別の状態へと変化することだ
 ☆物質的なレベルに制限されず習得できる
 *感情的、精神的な領域へと限りなく広がって考えることができる
 *肉体から解き放たれ、物質界の欲求に身をやつすこともなく
 *私たちは新たな習得段階へと高まることができる
 ☆肉体の管理のために
 *私たちは、どれほどの時間を1日に費やしているか
 *食料を与え、清潔にし、住みかを与えるために稼いでやる等
 *この世で過ごす時間の4分の1が奪われている
 *きちんとした管理を怠ろうものなら、すぐさま故障が出始める
 *やがては病魔が肉体を蝕み、その損傷を修理するためには
 *莫大なる時間とエネルギーが費やされかねない
 ☆肉体というのは神聖なる機械だ
 *あまりにも複雑な構造のために
 *どうすればきちんと機能させておけるのか
 *人類はいまだに模索状態にある

⛳物質界の人生
 ☆サンスクリット語「マーヤ(幻覚)」という言葉で表すことができる
 ☆ヒンドゥーの教えでは
 *真実は不滅であり永久のものであるとされている
 *変化するもの、朽ちやすいもの、始まりと終わりがある
 *即ち、すべて 「マーヤ」であると考えられているのだ
 ☆この考えにしたがえば
 *この世の生命はどれも一時的なものなので
 *それは真実ではないということになり、「マーヤ」なのだ
 ☆すべてが目に映ったとおりであるとは限らない
 *表面的な幻覚に惑わされると
 *いつまでもぐらつくことのない建物の上台というものが
 *いまに出てくるのではないか、とつい信じてしまうことになる
 ☆私たちは、見せかけを真実だと誤り、「マーヤ」の状態にいる
 *物質界の人生こそが存在の唯一のかたちとの考えは、幻覚だ
 ☆物質界の人生が終わりを迎えるとともに
 *私たちは死ぬ考えるのは、まさに極めつけの幻覚なのだ

⛳ルーシーの臨終のケース
 ☆ルーシーは、兄にいつも部屋の隅にある椅子を指さして
 *あそこにすわっている男性が見えるかときいてきた
 *兄には見えなかった
 *その男性の姿かたちをルーシーに尋ねてみた
 ☆彼女は病気のために憔配しきっていたが
 *その訪問者のことをしゃべるときは、なぜかはつらつとする
 *意識がもうろうとしていた3日間
 *彼女はその椅子にすわっている男性のことをしゃべり続けた
 ☆兄根気よく彼女の話を聞き、男性について質問を投げかけた
 *ルーシーは昏睡状態に陥った
 *兄は、ルーシー愛している、安らかに去ってくれと語りかけた
 ☆霊界への旅を怖がることはない
 *うまくいく、と彼女に告げると、兄はベッドのわきから立ち上がった
 *自分の存在によって、ルーシーをいつまでも
 *物質界に縛りつけたくないと思ったのだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死後の世界からの声』




               (地獄の悪魔? 天国の愛人?)
『物質界』『マーヤ』『霊界』『霊界への旅』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『先生、遅かったの叫び』『”エンゼルケア”という欺瞞』

2024年09月12日 | 医療
🌸死に目に会うことの意味

 ☆文字ばかりで恐縮ですが
 *医師側から見た『看取り』の内容なので
 ☆何か『人間のライフクロック』を感じさせられます

「先生、遅かったあ」という叫び
 ☆在宅医療の看取りでも、″死に目”のトラブルはある
 *筆者は、膵臓がんの末期で住み慣れた家で
 *最期を迎えたいと退院してきた女性を受け持つ
 ☆筆者はご主人に死の状況を説明した
 *自然な形で見送ってあげることが、患者さんにとっては
 *最善であることを徐々に理解してもらっていました
 *血圧が下がりはじめたころから毎日訪問し
 *最後は午前と午後の2回、ようすを見に行く
 ☆「家内の呼吸がおかしくなっています」とご主人から電話
 *ご主人に、下顎呼吸になったら、いつでも連絡するようにと伝えていた
 ☆看護師にも連絡して、別々に車で駆けつける
 *ご主人が、「先生、遅かったぁ」と叫んでその場に泣き崩れた
 *筆者は一礼だけしてその横を通り抜け
 *患者さんが療養していた座敷に向かいました
 *患者さんはすでに心肺停止状態で布団に横たわり
 *周囲をご家族や親戚とおぼしき人々が取り巻いていました
 *白衣姿の私を見ると、 一同は道を開けてくれましたが
 *今ごろ来てと、怒りとも悶えともつかない無言の圧力が伝わる
 *筆者にできることは何もありませんでした
 ☆筆者はおもむろに時計で時間を確認し
 *「ご臨終を確認しました」と、ご主人に告げ、頭を下げた
 ☆死に対して医療は無力です
 *″死に目″に医者がその場にいるかどうかは
 *実際にはほとんど意味がありません
 *下顎呼吸がはじまったらすぐ連絡するように
 *どの家族にも伝えていましたが
 *それでも間に合わないときもあります
 ☆患者さんのご主人には申し訳ないことをしましたが
 *患者さんが生きている間に
 *臨終のときは医者がいてもいなくても、問題ないとまでは
 *説明できなかったのがつらいところでした

⛳”エンゼルケア”という欺瞞
 ☆患者さんが亡くなると、″エンゼルケア”という死後処置が行われる
 *入院患者さんが亡くなったときは、看護師がすべてやってくれる
 *ご遺族のなかには、死後処置を手伝わせてとおっしゃる方もいる
 ☆”エンゼルケア”は、死後硬直は顎からはじまるので
 *口を開いたままにしておくと
 *あとで閉じられなくなるので、綿を詰めたらしっかり閉じさせる
 *どうしても開く場合は、包帯で顎紐のように縛る
 *看護師が髪を硫かし、時間をかけてフアンデーションを塗る
 *看護師が下半身にまわり、腰を持ち上げて
 *看護師が肛門に指を入れて、便を掻き出す
 *下腹部をぐっと押して便を掻き出す
 *全部出し終えてから、陰部をていねいに洗い清め
 *新しいおしめをつけて、最後は用意された白い死に装束を着せる
 ☆汚れ物を片付けている看護師に、筆者は少々戸惑いながら訊ねた
 *「ここまでしなければいけないのかな」
 *筆者を見て、看護師は思いを察し、諭すように答えた

 ☆ご遺体は、ご家族が見る最後の姿です
 *だから、お化粧もできるだけきれいにします
 *便が残っていると、あとで出てくることもあるので
 ☆病院勤務のときには知りませんでしたが
 *看護師は常にこういうことをしているのです
 ☆すべてを終えて、ご遺族を呼び入れたときに
 *整然と片付けられた座敷の布団で
 *患者さんは安らかな死に顔で横たわっていました
 *ご主人・家族や親戚も化粧を施された患者さんを見て、満足そうでした
 ☆看護師がする″エンゼルケア″
 *遺族も世間も、それをする看護師を”天使″と思っているのでしょうか
 *実際は、ご遺体の腹を押して残った便を掻き出しているのに
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』



『先生、遅かったの叫び』『”エンゼルケア”という欺瞞』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 不眠症状と病気』『睡眠薬』『短眠者・長眠者』

2024年09月12日 | 生活
🌸不眠症状や背景にある病気

 ☆不眠の悩みを抱える人は多く、その内容も多様だ
 ☆特に高齢者のおよそ半数が「眠れない」と訴えている
 ☆良い眠りの確保は現代人の大きな課題である

⛳寝酒は睡眠の質を低下させる

 ☆なかなか寝つけない「入眠困難」
 *緊張や不安などストレスの影響が強い
 ☆入眠は体の深部体温の低下と連動している
 *入浴後に体温が下がると眠気が訪れる
 *寝る少し前にぬるい湯入り温まるとスムーズな眠りにつながる
 *副交感神経を刺激して気分を和らげる効果に繋がる
 (熱い湯は、交感神経を刺激し、体をシャキッとさせる)
 ☆むずむず脚症候群は、入眠を妨げる疾患
 ☆眠るために酒の力を借りる寝酒は良くない
 *寝つきにつながるが、睡眠の質が低下し、中途覚醒が増える

⛳侮れぬ無呼吸症候群
 ☆睡眠の途中で目が覚める中途覚醒、中高年に多い
 *加齢に伴い眠りが浅くなる
 *トイレが近くなるなどの、生理的変化の影響が大きい
 *頻尿を招く前立腺肥大症や、女性に多い過活動膀眺
 ☆睡眠時無呼吸症候群、周期性四肢運動障害、皮膚のかゆみ等へ対策必要
 ☆高齢者は、総じて早寝早起きだ
 *体内時計(生体リズム)の加齢変化で
 *1日のリズムの位置が前にずれるが、それ自体は病気ではない
 *極端な早朝覚醒の悩みは、専門の医療機関に相談する

睡眠薬、冷静な服用を
 ☆不眠症に用いられている睡眠薬は、3種類に大別される
 ①脳内の神経伝達物質ギヤバに働き、不安を和らげ眠りをもたらす
 *ベンゾジアゼピン系と非ベンブジアゼピン系
 ➁眠りを引き起こすホルモン「メラトニン」に働く
 *メラトニン受容体作動薬
 ③近年オレキシン受容体拮抗薬が登場した
 ☆睡眠に詳しいベテラン精神科医は語る
 *現場の医師が安易に処方する傾向があることは否めない
 ☆ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は効きがいいが
 *依存性などがあることから、漫然と投与するのは問題がある

短眠者・長眠者も存在
 ☆睡眠時間の長さは年齢や生活環境によって異なる
 *短眠者ーナポレオン、エジソンら
 *長眠者ーアインシュタイン、大鵬ら
 ☆睡眠時間の長短、遺伝的要素がある
 ☆思春期などの年齢層では夜型に、高齢者では朝型に傾く傾向がある
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『老化と寿命の謎』


『 不眠症状と病気』『睡眠薬』『短眠者・長眠者』
『老化と寿命の謎』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training12SEP

2024年09月12日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:『マラソン』『チェンジ』

⛳今日のセンテン5
*bead(bi-zu)
*contemporary dancing (ken)(genndai)
*go over(koeru)(dekiru)
*10 degrees Celsius(so-siasu)
*brisbane(burisben)

⛳Cram school (review)
Nothing special

⛳Cram school(Diary+ home work)
Yesterday, I went to the Inten Exhibition 
at the Tokyo Metropolitan Art Museum. 
The paintings that impressed me. 
It were the Inokashira Park painting 
and the Moon God painting.
Speaking of Inten, it reminded me of
 Mitsukoshi's Spring exhibition.
The other day, the TV program "Gaia no Yoake" reported 
that Mitsukoshi's sales were amazing.
Mitsukoshi members make up about 70% of sales.
Members can use special rooms and special services.
Customers who spend over 3 million yen can use
 VIP service like on an airplane. 
Thy are no need to drop into a coffee shop..

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死後の世界』『アストラル界』『霊的案内役ホワイト・フェザー』

2024年09月11日 | 生命科学
🌸死後の世界からのーまえがき

 ☆筆者は、生まれながらにして霊能力を授けられていた
 ☆私は『死』『魂』『死後の世界』最近4冊ほど読みました
 ☆『死後の世界からの声』の本、私には、比較的分かりやすかったです
 
⛳筆者が、はじめて心霊現象を体験したのは7歳のとき
 ☆「死亡した」女性の霊魂を目にしたと、祖母に話した
 *祖母からそれを、だれにも話してはいけないと言われた
 *私は、少し意外に思ったものだ
 ☆祖母は、筆者は特別の能力を授かった人間であり
 *神のご加護に恵まれたのだと言ってくれた

⛳霊能者として仕事を始めたのは12年前
 ☆私霊能力のうわさが広まり、人生の洞察を求める人々が
 *筆者のもとを訪れてくるようになった
 *5千人以上の人々が、私のもとへ面会に訪れている
 *訪問者らにはひとつの共通点があった
 *みな、メタフィジカル(形而上学的見解)に興味を抱いている
 *中でもいちばんよく話題にのぼるのが、死についてだ
 ☆筆者のメタフィジカルな観点から見た死について
 *世間では、死後の世界のことが、それぞれのかたちで伝えられている

 *臨死体験をした人々・霊媒師等が、死後の世界からの情報を中継する
 ☆筆者自身は、臨死体験をしたこともないし
 *自分のことを霊媒師だと思っているわけでもない
 *筆者の洞察力は、霊視と霊聴という神聖なる能力をとおして得られる
 *その能力のおかげで、故人の魂を目にしたり
 *彼らからのメッセージを受け取ったりすることができるのだ
 ☆筆者は、あの世の風景を、幼いころからこの目で見てきた
 *あの世からのメッセージは、さまざまなかたちで送られてくる
 *心霊的集中力を使ってこの世と霊界のバリアを突き抜け
 *アストラル・スクリーンに焦点を合わせることもよくある
 *スクリーンには、霊界の様子やその住民がはっきりと映し出される
 *その際、霊的案内役ホワイト・フェザー(白い羽根)の手を借りる
 *そして、数多くの故人の霊魂が私のもとを訪れてきた
 *筆者のほうから、だれかをこの世に呼び戻すことはしない
 *霊魂となった彼らのほうが、訪れる相手として私を選ぶのだ
 *臨死体験者からも多くのメッセージを受け取っている

⛳人間は死ぬわけではない、通過するのだ
 ☆筆者は、死を間近に迎えた人々に数多く接してきた
 ☆筆者は、毎日霊魂と話をしたり、霊界を見つめたまま
 *常にトランス状態に陥っている生活はしていない
 ☆もちろん、あの世をかいま見るという能力
 *仕事上なくてはならない要素のひとつではある
 *しかし多くの時間
 *この世と、人間が現世で抱えている、問題のほうに意識を集中している
 ☆人生の存続を理解するので、私たち人間は幸せへの手がかりをつかむ
 ☆人間は死ぬわけではない、通過するのだ
 *古くなった衣服を捨てるのと同じように、肉体を捨て去る
 *霊魂は、アストラル界すなわち霊界へと移行する
 *魂は霊界で、経験を集める準備が整うまでのあいだ休息を取る
 *そして、魂の発達を学ぶ場であるこの世に、再び誕生すると
 *私たちは、自分自身を完成させるまでこの世に何度でも戻ってくる
 ☆私たちの行動一つひとつが
 *現世だけでなく、このあとに続く全人生に関わってくる
 ☆懐疑心の強い方々にしてみれば
 *物質的あるいは論理的でないものごとを
 *理解するのはむずかしいかもしれない
 *死後の世界が存在するなど、確信できないと思われることだろう
 *それについては、この目で見てきたからわかるのだという
 *言葉でお答えするしかない
 ☆筆者は、経験から、あの世の存在を認識している
 *物質界と霊界のあいだには、ほんの薄いベールが一枚あるだけ
 *多くの人間には、ベールの向こうを透かして見る霊的感覚が無い
 *その能力を身につけている人間は、筆者ひとりでもない
 *歴史を通じて、才を授けられた霊能者や予言者が数多くいた

筆者がみなさんにお話する内容
 ☆自分が実際に目にし、耳にしたあの世の風景である
 ☆過去30年以上にわたってアストラル・スクリーン上で目にした
 *大量のヴィジョン、霊的案内役や友人たちから聞いた話である
 *臨死体験をくぐり抜けてきた人々から伝えられたメッセージ等
 *つなぎ合わせ、私なりに死後の世界の全体像をつくり上げてみた
 ☆筆者がこの目で確かめ、学んできたことをもとに
 *みなさんの目の前にあの世の全体像を描き出せたらと思っている
 ☆その全体像を丹念に眺めてもらえれば
 *本は、死を取り扱ったものではなく
 *この世とあの世の両方の人生を、語った本と分かってもらえるはず
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死後の世界からの声』




『死後の世界』『アストラル界』『霊的案内役ホワイト・フェザー』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死に目に会う為の処置の意味?』『死に対して医療は無力』

2024年09月11日 | 医療
🌸死に目に会うことの意味

 ☆文字ばかりで恐縮ですが
 *医師側から見た『看取り』の内容なので
 ☆何か『人間のライフクロック』を感じさせられます

⛳死に目に間に合わせるための非道
 ☆日本では死に目に会うこと、重大事と受け止めている人が多い
 *特に親の死に目に会うのは、子として当然の義務
 *最後の親孝行のように言われたりもする
 ☆筆者が在宅医療で診ていた乳がんの女性
 *臨終が近づいたとき、入院の手続きをとった
 *患者さんが最後は病院でと希望していたから
 ☆病院の主治医から患者さんが亡くなったという報告書が届く
 *報告書によると、看護師が午後8時巡回したときさ異常なかったが
 *午後10時に巡回すると、心肺停止の状態になっていた
 ☆看護師はすぐに当直医に連絡
 *当直医は気管内挿管をして、人工呼吸器につなぎ
 *カウンターショックと心臓マッサージで心拍を再開させた
 *その後、ステロイドや強心剤を投与して
 *翌日の午後8時に、無事、家族に見守られて永眠した
 *家族が、死に目に会うことを実現させられたと
 *いささか誇らしげに書いてあった
 ☆家族は喜び感謝したでしょう
 *亡くなった患者さん本人はどうだったでしょうか
 ☆実態を知る私としては、なんという無茶なことをとあきれた

 ①人工呼吸のための気管内挿管
 *口から人差し指ほどのチューブを気管に挿入する
 *意識がない状態でも、反射でむせる
 *歯が折れたりして、場合によっては、口は血だらけになる
 ➁カウンターショック
 *裸の胸に電極を当てて電流を流す
 *往々にして皮膚に火傷を引き起こします
 ③心臓マッサージ
 *肋骨や胸骨を骨折させる危険性が高い
 ☆寿命に従ってせっかく静かに亡くなっていた患者さんに
 *のどに太いチューブを差し込んで、機械で息をさせ
 *火傷を起こす可能性のある、電気ショックを与え
 *肋骨や胸骨がバキバキ折れる心臓マッサージをする
 ☆心臓を無理やり動かしてまで
 *家族が死に目に会えるようにすることが
 *果たして人の道に沿ったものでしょうか

⛳非道な蘇生処置の理由
 ☆患者さんに非道な蘇生処置をした当直医
 ①まだ経験の浅い若い医者か
 ②医療に前向きな信念しか持たない医者か
 ③あとで遺族から非難されることを恐れる保身の医者
 ☆①未熟な医者
 *心肺停止という状況で反射的に教えられた通りの処置を行つたケース
 *経験を積めばそんな無駄で残酷なことはしなくなる可能性があります
 ☆②医療の善なる面のみに目を向ける医者
 *医療の弊害や矛盾、あるいは限界から目を背ける医者です
 *むずかしい状況の患者さんを積極的な治療で救うこともありますが
 *無理な治療で患者さんを苦しめ、逆に命を縮めたりする危険性もある
 *純粋、努力家である反面、己の非はぜったいに認めないタイプ
 ☆保身の医者
 *厄介なケースで、患者さんのためにならないことを知りつつ
 *言わばアリバイ作りのために蘇生処置を行う医者
 *何もしないで静かに看取ると
 *よからぬ噂を立てる人がいるからです
 ☆看護師が巡回したら
 *心肺停止になっていましたなどと告げたら
 *遺族によっては、激昂する人も出かねません

⛳死に対して医療は無力
 ☆世間の人は医療は無力と思っていないので
 *医者はベストを尽くすフリをせぎるを得ない
 ☆それが患者さん本人にとって
 *どれほどの害を与えていることか
 ☆死を受け入れたくない気持ち理解できますが
 *何としても死に目に会うとか
 *最後の最後まで医療に死を押しとどめてもらおうとか思っていると
 ☆死にゆく人を穏やかに見送ることは、とてもむずかしくなる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』




『死に目に会う為の処置の意味?』『死に対して医療は無力』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『投資で大切なこと』『自分を信じる』『投資での喜び』

2024年09月11日 | 
🌸エピローグー(最終回)

 ☆投資以前に大切なこと

⛳自分を信じよう
 ☆ポスト等見ていると「株は短期間で儲かるもの」と思うかもしれない
 *成功した人が投稿する内容は、一見すると、もっともらしく見える
 ☆それは違います
 *やり方を真似して短期間で利益を得ようとした9割以上の人が
 *ひっそりと負けているはず
 ☆そういう人は、あまりXに投稿しません
 ☆Ⅹのポスト鵜呑みにしない
 
JTの株価とⅩのポスト



 ☆「その後、案の定JTの株価下がりました」と続いても
 ☆違和感を覚えないと思いがすが。結果は全くその逆でした

⛳お金の心配なく投資とともに人生を楽しもう
 ☆筆者の悩みは、「死ぬまでにお金を使いきれるだろうか」
 *その様な局面に移行しつつある
 ☆筆者は、年間の配当金だけで2千万円を得られている
 ☆資産8億円を超えても、生活が大きく変わっていない

⛳入金力を高めるために節約する
 ☆節約する⇒お金が貯まる⇒株を買う⇒優待で生活コスト下がる
 ⇒節約になる⇒さらにお金が貯まるのサイクルに
 ☆喜びを感じているので、節約が苦にもなっていません
 ☆筆者にとり、節約よりも無駄遣いするほうが苦痛で

 *お金を遣うことができるのも1つの才能なのだと筆者は思います
 ☆無理のない投資でも
 *億を超えれば、加速度的に資産が増えます
 *いま筆者は人生が楽しくて仕方が有りません
 *あなたも、どうか株の力を信じて資産を形成し
 *自分が歩みたい人生を歩んで欲しいと思います
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『高配当株』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウイッチドクター』『ブラックマジック』『人の死に時期』

2024年09月10日 | 医療
🌸海外の“死''見聞録5

 ☆文字ばかりで恐縮ですが
 *医師側から見た『看取り』の内容なので
 ☆何か『人間のライフクロック』を感じさせられます

⛳呪術医が知る死に時

 ☆医療が十分に行き渡っていないパプアニューギニアの地方
 *ウイッチドクターと呼ばれる呪術医が現場の医療を担っていた
 ☆ウイッチドクターの治療
 *その病気がブラックマジックによるものかを見分ける
 *ブラックマジックは広く信じられている
 *ブラックマジックは、人を呪い殺したり、病気にさせたりする
 ☆例、だれかが破傷風になったとき
 *原因が破傷風菌であることを知らずに
 *彼らは破傷風菌の存在を知った上でそう言う
 *破傷風菌のいるような場所に相手を行かせ
 *そこで怪我をさせるように仕向けたのがブラックマジックだという
 ☆我々だって得体の知れない
 *何かに操られているかのように行動することもある
 *フロイトはそれを無意識、ドーキンスは利己的遺伝子だと言う
 *それを、多くの人は単に”偶然″と呼んでいるだけではなのでは

⛳筆者はウイッチドクターの治療を見学させてもらう
 ☆患者は打撲による肘の痛みがずっと取れない青年
 *青年の肘を診察したあと、ウイッチドクタ先祖伝来の本片を取り出し
 *その上にカップに入れた水を載せ、手振りを加えて水と対話する
 *痛みの原因はブラックマジックによるものではなく
 *悪い血が溜まっているせいだから、それを吸い出せばよいとの診断
 *ドクターは青年の肘に口を当て
 *強烈に皮膚を吸い赤い液体を吐き出しました
 *周囲に集まっていた村人たちが、「おおっ」と声をあげた
 *赤い液は、おそらくそれまで口に含んでいた
 *ビンロウジユの実で色づいた唾液だと思う
 *明日には痛みは消えているはずだとドクターは言う
 *実際、青年は翌朝、痛みが消えたと言う

ウイッチドクターの治療
 ☆まやかしかプラセボ効果高いと思われる
 *患者さんにすれば症状が改善すれば文句はないでしょう
 ☆ウイッチドクターは、さまざまな小道具とパフォーマンスで
 *村人の信頼を勝ち得ていたようでした
 ☆その信頼は、日本人の患者さんが現代医療に寄せる信頼と
 *心理的なメカニズムは同じでは
 *日本の患者さんが聴診器の診察を信じたり
 *作用機序を知らず、ワクチンをありがたがったりするのと大差無い
 ☆筆者は、ウィッチドクターに帰る間際の訊ねた
 *①自分が病気になったら、誰にもらうのですか
 *このあたりにはロクな医者がいないから、病気になったら死ぬまでだ
 *②自分が死ぬときはわかりますか
 *それはわかる。歯が抜け、目が見えなくなって
 *脚が弱って歩けなくなったら、それが死ぬときだ
 ☆ウィッチドクターのなんと自然で当たり前な答え
 *筆者はある種の感動さえ覚えました
 *日本人で歯が抜けたり、目が見えなくなったり
 *脚が弱ったら死ぬときだなどと考える人がいるでしょうか
 *歯が抜ければ入れ歯、白内障になれば人工レンズ
 *脚が弱ったらリハビリと、老いや死をどこまでも拒み続けることに
 *根本的な疑問を突きつけられたような気がしました
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』


                  (ウイッチドクター)
                 (ブラックマジック)
『ウイッチドクター』『ブラックマジック』『人の死に時期』
 (ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死者との再会の要約と評価』『霊っている?いない?』

2024年09月10日 | 生命科学
🌸死者との再会5(最終回)

 ☆読んでみて『鏡視』実験がされたと言う事を知った
 ☆読んでみて、死者との再会を脳が感じる分野があることを知った

臨死体験研究の権威者レイモンド・ムーディ博士
 ☆「鏡視」という薄暗い小さな部屋で鏡を見ることにより
 *故人と交信する実験を5年間行う
 ☆実験結果の要約は以下の通り
 ①「鏡視」という薄暗い小さな部屋で鏡を見ることで
 *医師や大学院生等500人以上の被験者のほぼ全員
 *故人の意識体を確認したと証言した
 ➁被験者が会いたいと願った人物とは
 *限られた、故人が再会を望んでいる場合に現れる
 ☆博士の実験を日本に紹介した飯田史彦教授は語る
 *被験者は精神状態が正常で
 *自分の体験を客観的に評価できる理性と能力を持っており
 *故人と会話したという嘘をつく理由が何一つ無い
 *会いたいと願う人とは別の故人が現れる
 *それは、被験者の願望の投影ではない

ネットでの『死者との再会』に関してのベストアンサー
 ☆ 統計は、やり方によってとんでもないのが できる
 *鏡を使っての手法は占いでもあるが
 *すぐに誰にでもできるようなものではない
 *500人以上の数字、やっぱり偏ってるとみたほうが良いのでは
 ☆ 臨死体験やサードマン現象
 *「自分の他に、意識体が(誰もいない)そこに実在している!」と
 *脳が感じる分野があることは、実験にて証明されている
 *「自分の脳が事実そう感知している」と「認識している」のだから 
 *「意識体がいるのだ」と信じ切ってしまうのは当然のこと
 ☆脳科学者が、そのことを知ったうえで自ら実験しても
 *すればするほど、「脳がそう考えたのか」
 *「実際に存在するから脳が感知したのか」
 * 区別がつかなくなってしまったのでは?
 *霊的なものが存在する方に信じざるを えないことになったのでは?
 *それは仕方ないことだと思う
 ☆本当にいるのか?脳がそう思ってるだけか?
 * 霊っている?いない?と同じで
 *いずれの立場であっても それを証明することはできない
 ☆もしも何らかの証拠や証明を出せれば、人類史上すごい発見になる
 * ぜひ研究を続けて欲しい死、その意味で評価します
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死者との再会』『CHATGPT』他




『死者との再会の要約と評価』『霊っている?いない?』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『高齢者の睡眠6時間程度』『高齢者、寝床に長くいない』

2024年09月10日 | 生活
🌸眠りをそれほど必要としていない高齢者

 ☆加齢に伴って、実際の睡眠の時間や内容が大きく変化する

⛳高齢者、深い眠りが減少
 ☆高齢者、60~69歳の睡眠時間は6時間余り
 *70~80歳では5時間半程度にまで落ちる
 ☆歳を取れば、活動量も基礎代謝量も減少する
 *細胞などの代謝自体も減り、短い睡眠時間で「事足りる」
 ☆覚醒と睡眠の変動の大きさ加齢とともに減少し、眠りは浅くなる
 *昼間に眠気を感じる時間が増えるが、睡眠量は減ってくる
 *睡眠状況の変化が、高齢者の「睡眠への不安・不満」につながっている
 *「健康には、十分な睡眠」といった強迫感を持つお年寄りも目につく

⛳寝床に居る時間と実際の睡眠時間を近づける
 ☆高齢者は躍起になって寝る必要はないという前提で考えるべきだ
 *高齢者「長く寝ようとすることに問題がある」と専門家指摘する
 ☆高齢者が、眠れないまま寝床でウトウトは
 *睡眠の質と満足度の低下につながる
 *寝床に居る時間を、実際の睡眠時間に近づけることが求められる
 ☆現役時代に仕事に没頭していた人は
 *仕事以外での交友関係や趣味に乏しい傾向がある
 *退職後にやることがなくなってしまい
 *「寝ること」に時間を費やすという構造になりがちだ
 ☆良い睡眠を得るためには、運動や趣味、社会的交流など
 *日中の活動量を増やすアクティブ・ライフが求められる
 ☆女性にとって睡眠トラブル
 *更年期障害が起きる時期等とタイミングに重なりがちだ
 *″悩み″の時期は男性より若千早く生じる

⛳誤認による睡眠「不足」が不眠症に
 ☆高齢者、実際に6時間しか眠っていないのだが
 *7~8時間寝ていると思っている人が多い
 ☆「寝なければ、寝なければ」と思っている人ほど、不眠症に陥りやすい

⛳人種間で睡眠時間の差はない
 ☆日本人の睡眠時間は7時間22分
 ☆各国の睡眠時間は、文化や生活スタイルの影響を受けがちで
 *人種そのものによる差は、あまりない
 ☆経済的困窮者は睡眠時間が少ない傾向、日本人の間でもいえる
 *日本は、通勤時間の長さが睡眠時間を短くしている可能性がある
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『老化と寿命の謎』



『高齢者の睡眠6時間程度』『高齢者、寝床に長くいない』
『老化と寿命の謎』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『空売り』『権利落ち日』『VIX指数』『RSl(相対力指数)』

2024年09月10日 | 
🌸買い物も外食も優待券を駆使する

⛳「信用取引」を活用して値下がり株を狙う
 ☆信用取引は株価が今後上昇すると思えば「現金」を借りる
 ☆株価が下落すると思えば「株式」.を借りる




⛳優待株の配当と株価
 ☆権利付き最終日までに株が買われる
 *翌日の権利落ち日になると、一斉に売却され株価を下げる
 ☆次回の権利付き最終日に向けて少しずつ株価上がり始める



⛳VIX指数(恐怖指数)&RSI(相対力指数)
 ☆VIX指数(恐怖指数)
 *米国の主要株価指数「S&P」の今後30日間の変動率予測する指数
 *数値が高いほど投資家が先行きに恐怖感を抱いているとされる
 *「20%」以下安全、「30%」を超えると危険水域
 *数字が30を超えてくれば「買い時」
 *リーマン・ショック時は「約96%」
 *コロナショック時は「約30%」をつけて,ヽますが`、やはりこの
 RSl(相対力指数)
 *相場の過熱感をはかる指標
 *RSIは一定期間の下落幅と上昇幅の平均を算出して
 *下落幅に対する上昇幅の大きさを指数化したもの
 *「買われすぎ」「売られすぎ」を判断する材料として使われる
 *70%以上だと買われすぎ、30%以下だと売られすぎ
 *RS130%以下を買い時の1つの目安にする
 ☆暴落待ちで必ず儲かるタイーミーンググがくるのは10年に1度
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『高配当株』記事、画像・記事引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training10SEP

2024年09月10日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:『部屋の改造』

⛳今日のセンテン
*take one's time
*I hate arriving at the last minute.
*in ten minutes.

⛳Cram school (review)7
*fraud(sagi)
*itch(kayui)

⛳Cram school(Diary+ home work)
Yesterday, I went to the Inten Exhibition 
at the Tokyo Metropolitan Art Museum. 
The paintings that impressed me. 
It were the Inokashira Park painting 
and the Moon God painting.
The Isetan  and Mitsukoshi members 
make up about 70% of sales.
Members apparently have special rooms and services.
Customers who spend over 3 million yen are given rooms 
with VIP service like on an airplane. 
There's no need to drop into a coffee shop..
I know about this news on the Gaia Dawn program.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パプアニューギニア・死を受け入れやすい国民性』『先進国医療がもたらす不安』

2024年09月09日 | 医療
🌸海外の“死''見聞録4

 ☆文字ばかりで恐縮ですが
 *医師側から見た『看取り』の内容なので
 ☆何か『人間のライフクロック』を感じさせられます

パプアニューギニアの終末医療の環境
 ☆ウイーンとは比べものにならない生活環境
 *首都のポートモレスビーでさえ裸足で歩く人が多い
 *ギャングが横行していて、夜間外出禁止令が出ていたり
 *夜中に銃声が聞こえたりという物騒な状況でもありました
 ☆現地の医療事情を調査するため、保健省に問い合わせると
 *事務次官が直々に会ってくれることになった
 *筆者の肩書は一等書記官、先進国ではあり得ない厚遇です
 ☆事務次官に、がんの終末期医療について訊ねると
 *我が国では、がんで亡くなる患者はそれほど多くはない
 *死因の上位は肺炎とマラリアとの答え
 *当時、パプアニューギニアは平均寿命が五十歳代後半
 *日本の状況とはかなりちがっていた

⛳パプアニューギニア「死を受け入れやすい国民性」
 ☆筆者が、ガンの患者の治療を聞くと、次官は穏やかに答えた
 *がんと診断された患者は、入院せずに故郷の村に帰る
 *そこで人生の最後の時間を家族とともにすごす
 ☆先進国に行けば、進んだ治療が受けれること、みんな知っている
 *しかし、外国で治療を受けるというのは
 *経済的にも手続き的にも、自分たちの選択肢ではない点も理解している
 ☆再度次官に聞く
 *進んだ治療を受ければ、助かる見込みがあるじゃないですか
 *筆者は、治療を放棄するような判断が理解できませんでした
 ☆次官はこう言った
 *「我々は比較的、死を受け入れやすい国民性なのです」
 *その答えに私は衝撃を受け、ただ感心するばかりでした
 *どうやつたらそんなふうに達観できるのか
 *日本人はわずかでも助かる見込みがあれば
 *全力でその治療にすがるのではないか
 ☆次官は、パプアニューギニアの医療の遅れ知っている
 *彼の答えは、その問題を改善するより
 *現状を受け入れることに傾いている

⛳進んだ医療がもたらす不安
 ☆イエメン、パブアニューギニアでも感じた事
 *現地の人は日本人よりはるかに不安を感じずに生活している
 ☆現地の日本人は、衛生状態や医療状況が不安で
 *病気になったらどうしよう
 *マラリアなどの風土病に罹ったらどうなるのか
 *常に緊張した顔付きをしていた
 ☆外国人の医者にも不信感があり
 *日本人の医者(筆者)「いてくれるだけで安心」と話す
 *お守りのような存在でもあった
 ☆マラリアなどは、現地の医者のほうがよほど詳しい
 *日本人が恐れるマラリアも、現地の人間は風邪程度に感じている
 *死ぬ原因はほかにも肺炎や下痢、破傷風などがあり
 *都会では交通事故、地方ではワニに襲われるとか
 *ヤシの本から落ちるとか、病気以外にもいろいろあるので
 *特にマラリアを恐れるということもないようでした
 ☆日本を含む先進国の医療と国民生活
 *医療と医学が進んだせいで、発がん物質や放射線の危険
 *認知症やうつ病の心配等、人々を悩ませ
 *自分の健康状態を常に把握しておかなければ
 *いつ手遅れの病気になるかしれないという
 *不安を押しつけられています
 ☆健康で長生きを求める人のニーズに応え
 *テレビや新聞、週刊誌には玉石混滑の医療方法が横溢し
 *あれをしろ、これをするなと人々を振りまわしている
 ☆パプアニューギニアは現在でも平均寿命が65歳前後
 *彼の国の生活状況がよいとは言えませんが
 *先進国では医療が進めば進むほど不安も増える
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』




                     (パプアニューギニア)
『パプアニューギニア・死を受け入れやすい国民性』
『先進国医療がもたらす不安』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死者との再会』『鏡視』

2024年09月09日 | 生命科学
🌸「死者との再会」という本4

 ☆臨死体験研究の権威であるレイモンド・ムーディ博士
 ☆故人と再び会うための方法「鏡視」の開発を軸に記載した本

「死者との再会」本の概要
 ☆鏡視とは?
 *鏡や思い出などを媒介にして。亡くなった愛する人を呼び出す方法
 *博士は、この方法を開発するために
 *多くの臨死体験者の証言や研究結果を分析した
 ☆鏡視の具体的な方法や注意点
 *実際に鏡視を体験した人々の感動的なエピソードが紹介されている
 *故人と再び会うための心の準備や実践的なテクニックが学べる
 ☆本を読むメリット
 *喪失感から立ち直るためのヒントが得られる
 *故人との絆を深めることができる
 *死生観について深く考えるきっかけになる
 ☆注意点
 *鏡視は、科学的に証明された方法ではない
 *個人の心境や状況によって、効果は異なる
 *無理に故人を呼ばず、心の状態に合わせて行うことが大切です

⛳まとめ
 ☆亡くなった大切な人と再びつながりたいと願う人々
 *『死者との再会』心の支えとなる1冊の本
 ☆鏡視という方法を通して、故人との別れを乗り越え
 *新しい一歩を踏み出すためのヒントが得られるかもしれない
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死者との再会』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『レム睡眠』『ノンレム睡眠』『体内時計』『左右の脳交互に睡眠』

2024年09月09日 | 生活
🌸睡眠のメカニズム

 ☆日本人の平均睡眠時間は7時間54分
 *私たちは1日のおよそ3分の1を寝て過ごしている
 ☆睡眠は、消耗した組織や臓器の修復に加え
 *機能向上も行うきわめて重要な生理システムである
 ☆「眠れない」との有訴者率
 *約30%、65歳以上50%で、高齢者は高い

脳の連続運転防止
 ☆ヒトは、脳が止まってしまったら大変なことになる
 *連続運転にブレーキをかける睡眠の意義は大きい
 ☆睡眠の”能動的なシステム”「寝る子は育つ」といわれる
 *寝入りばなの深い眠り中に、成長ホルモンの分泌が高まる
 *成長ホルモンは単に子どもだけでなく
 *大人にも重要な役割を持つ
 ☆大人の成長ホルモン分泌の意義
 *糖や脂肪などの代謝調整
 *タンパク質合成などの物質代謝促進
 *免疫や認知機能の維持、骨や筋肉の質量アップなど

レム睡眠とノンレム睡眠
 ☆レム睡眠、筋肉の緊張を緩めて体を動かさないようにする睡眠
 *「体の眠り」で、夢を見ていることが多い
 ☆ノンレム睡眠脳のオーバーヒートを防ぐための「脳の眠り」
 *成長ホルモンはノンレム睡眠時に分泌される
 ☆1晩の眠りは。ノンレム睡眠から始まる
 *ノンレム睡眠とレム睡眠が一組になって
 *約90分の周期を描いて数回くりかえす

体内時計の24時間の調整(同調)
 ☆睡眠・覚醒
 *ホルモン分泌、体温や自律神経の変化とともに
 *体内時計の1日24時間のリズムを描き動いている
 *私たちは、無意識に体内時計を24時間に調整し生活している
 ☆同調に障害が起きると体内時計が刻む「リズムの中の時間位置」
 *どんどん後ろにずれしまう
 ☆睡眠・覚醒リズム障害睡眠相後退障害
 *生体リズムが後ろにずれたまま固定してしまった疾患で若い人に多い
 *時差ボケも、睡眠。覚醒のリズム障害の一つだ
 ☆高齢者は逆に位相が前にずれがちで、睡眠相前進障害が目につく

⛳左右の脳を交互に眠らせる動物もいる
 ☆イルカは、脳の左半球と右半球を交互に眠らせている
 *イルカは水中生活をしているが、肺呼吸である
 *時々水面に「鼻」を出して呼吸する必要がある
 *右脳が睡眠状態になると左目を開じ
 *左脳が睡眠状態になると右目を開じる姿見られる
 ☆オットセイも、水中で眠るときは半球睡眠
 *しかし、陸上では両半球ともに睡眠状態になる
 ☆渡り鳥も半球睡眠を取りながら飛び続けている
 *寝ている反対側の目を開いている
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『老化と寿命の謎』


『レム睡眠』『ノンレム睡眠』『体内時計』
『左右の脳交互に睡眠』
『老化と寿命の謎』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする