慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

皇居散策(10/5/28)

2010年05月28日 | Weblog
1ケ月前から申し込んで皇居参観に行きました
吃驚したのは、
①厳しくない警備ー大丈夫だろうか???? 武器を隠した団体の参観 
②新年祝賀会等で天皇一家が挨拶する宮殿の場所の低さ
③大臣認証式で記念撮影する宮殿の場所の低さ

ご存知の如く皇居は昔の江戸城です
徳川幕府最後の将軍である徳川慶喜さんが、明治天皇に統治権を返上されました
慶喜さんは、悩みは多かったと思いますが、無血開城の英断をなさった素晴らしい・凄い
ラストエンペラーだったと思います
お墓が、谷中の墓地に有るのもその気持ちの表れと思います
千葉県松戸市の戸定公園を訪れると、自転車に乗った写真・万博会場の訪問写真等
展示されそ無念感が理解できます

京都に住まわれていた天皇は、江戸城である皇居に移られたのです

皇居の中には、現在天皇皇后両陛下お住まいの御所、諸行事を行う宮殿、
宮内庁関係の庁舎、御養蚕所、田んぼ等があるそうです
当然参観では、宮殿・宮内庁関係の庁舎中心にしか見せて貰えません



宮殿(大臣が認証式で記念撮影する階段)


宮殿(天皇ご一家が新年祝賀会で国民に挨拶する場所)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千人武者行列散策(10/5/18) | トップ | 京都御所散策(10/6/3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事