慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「シオニスト運動」「三枚舌外交」「ホロコースト」

2024年01月13日 | 国際情勢
🌸「イスラエル・ハマス戦争」を日本人は知らない(3)

『要旨』
 ☆シオニズム運動が書籍等でも提唱された
 *パレスチナ西岸に「イスラエルの地」に「ユダヤ民族」「再定住」する
 *移住先は、パレスチナ西岸のほかウガンダや南米も考えられていた
 ☆イギリスの三枚舌外交
 *オスマン帝国に勝利の為、パレスチナを約束しユダヤ民族から資金調達
 *イギリスは裏では、アラブ諸国の独立を約束する
 (「イスラム国」との約束、国境廃止し巨大なイスラム国をつくる)
 *フランスとも占領後の分割統治の約束




「シオニスト運動」「三枚舌外交」「ホロコースト」
(ネットより画像引用)

シオニスト運動の契機
 ☆ドイツやオーストリア、ハンガリー帝国、フランスでも
 *ユダヤ人に対する迫害は強くあった
 ☆彼には、ユダヤ人はキリストを裏切ったユダの子孫の考え方が強く
 *熱心なカトリック教徒もいたので、偏見を持った人たちが多かった
 *ドイツですら反ユダヤ主義の政治家が選挙に当選した
 *ヨーロッパ社会のユダヤ人への偏見の強さや差別根深かった
 ☆シオニズム運動が書籍等でも提唱された
 *パレスチナ西岸に「イスラエルの地」に「ユダヤ民族」「再定住」する
 *その地で、ユダヤ教の教え、トーラーとシオニズムの規範に基づく
 *共同体を実現が、「ユダヤ民族」の真の救済につながる考え方
 ☆国を持たなかった「ユダヤ民族」は自分たちの国を築き
 *差別がないなかで生活すれば、自由に生きられると考えた
 *移住先は、パレスチナ西岸のほかウガンダや南米も考えられていた
 ☆経済的かつ政治的に力を持ったユダヤ人
 *欧米で政財界へのロビー活動を展開し
 *パレステナヘ移住の筋道をつくりあげた
 ☆ヨーロッパ諸国やイギリス、ユダヤ人のシオニスト運動の動きに対して
 *中心的な役割を果たした

イギリスの三枚舌外交
 ☆イスラエル建国をイギリスは支持した
 *当時のイギリスは第一次世界大戦で
 *イスラム教の大帝国であるオスマン帝国に勝ちたかった
 *パレステナの戦いを有利に進めたかった
 ☆イギリスは、お金が必要だった
 *ロスチヤイルドさんやユダヤ人諸氏からの支援も必要だった
 ☆イギリスは裏では、アラブ諸国の独立を約束する
 *アラブ諸国の独立を支援するかわりに
 *イギリスと敵対していたオスマン帝国に反乱を起こす約束も依頼した
 ☆適当な「お約束」の影響はなんと「イスラム国」ともしていた
 * 今の国境は廃止して巨大なイスラム国をつくれとの約束
 ☆3つの「お約束」は思いっきり矛盾していた
 *イギリスはいまだに各方面から超批判されているが、謝罪していない
 ☆オスマン帝国の敗戦で、アラブ地域はイギリスとフランスが委任統治
 *委任統治とは、植民地にしたと同様の内容
 ☆イギリスが支配し地に、ユダヤ人がどんどん引っ越してきた
 *もともといた地元のアラブ系の人たちと大喧嘩が起きる
 *ドイツのホロコーストでも、大量のユダヤ人が引っ越してくる
 ☆中東で石油も出るようになり、軍事戦略的にこの地域は重要だった
 ☆ユダヤ人とアラブ人双方に良い顔をしたいイギリス
 *パレスチナの統治を国際連合にまる投げして逃げてしまいまう
 ☆イギリスは、イスラエルには敵対していた時期もあったが
 *第3次中東戦争ではイスラエルを思いっきり支援した
 *イギリスは、イスラエルに武器を売っていたこともあった
 *イギリスは、相変わらず自分の利益しか考えていなかった
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『女が相手を選ぶ』『マウン... | トップ | 「雪だるま」「オルカン」「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際情勢」カテゴリの最新記事