慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「ヨ一ロッパ地域で3度の戦争」「NATO」「EU」

2023年05月17日 | 地政学
🌸ヨ一ロッパの地政学(共同体)1

ヨーロッパから見た世界(ナポレオン戦争)1
 ☆戦いの末に団結「ヨーロッパ以外の世界」と対峙
 ☆ヨーロッパ、さんざん争った末に戦争に懲りた反省より
 *今は団結しようと試みている地域である
 ☆フランス革命に端を発するナポレオン戦争
 *ロシアを含めたヨーロッパ全域を巻き込んだ大戦争だった
 *その後、ヨーロッパ全域に及ぶ戦争は起こらなかった
 ☆その間、ヨーロッパの国々は競うようにして
 *アジアやアフリカに植民地を求めた
 *強い工業力や海軍力を背景にイギリスが圧倒的リードを見せた
 *その後、ドイツが台頭してくる
 ☆当時は「ヨーロッパの憲兵」と言われていたロシア
 *革命気運が高まり、社会状況が不安定となった
 ☆ヨーロッパはまた不安定に、第一次世界大戦前夜だった

ヨーロッパから見た世界(第一世界大戦)2
 ☆ヨーロッパでの第一次世界大戦深い禍根を残す
 ☆一つは、イギリスの「三枚舌外交」
 *ロシアとフランスは、アラブ人、ユダヤ人へ
 *イギリスは、食い違う密約を交わした
 *現在の中東問題の根本原因を作った
 ☆一つは、ドイツに対する多額の賠償金
 *第一次世界大戦は、ドイツの敗戦に終わった
 *ドイツは、賠償のために莫大な負債を負わされた
 *屈辱と苦しみのなかでファシズム政党ナチスヒトラーの誕生
 ☆第一次世界大戦の終結から20年
 *次の世界大戦の戦端が開かれる
 ☆第二次世界大戦は、またもドイツの敗戦で幕を閉じる

ヨーロッパから見た世界(第二次世界大戦)3
 ☆ナポレオン戦争に加え、三度も世界大戦の発端となったヨーロッパ
 *「もう戦争は懲り懲り」という共通認識は強かった
 ☆ロシアは社会主義国家・ソ連となり、共産革命が及ばないよう
 *ヨーロッパは対ソ防衛網を組む必要にも迫られていた
 ☆アメリカも取り込んだNATO
 *西欧諸国によるEUという枠組みが誕生する
 ☆同じ民主主義、資本主義国家同士
 *軍事と経済の両方で連合を組みソ連に対抗しようとした
 ☆冷戦終結後も社会主義国家でありつづけるロシア
 *依然としてヨーロッパで孤立している
 ☆ソ連崩壊後、ソ連の影響下にあった東欧諸国
 *西欧諸国は、NATO及びEUに取り込んだ
 *ロシアの勢力圏を大きく後退させることに成功した
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』





「ヨ一ロッパ地域で3度の戦争」「NATO」「EU」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「菅前首相」「朝日新聞」「... | トップ | My English practical train... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地政学」カテゴリの最新記事