慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『LIFESPAN:老いなき世界』1

2022年04月10日 | 生物
🌸『LIFESPAN:老いなき世界』1

 ☆老化は病気で、治療できると筆者は述べる
 ☆『「死」とは何か』
 *人がなぜ不死を求めるのかというと
 *剥奪されることを恐れているからと筆者は述べている
 ☆「不死」になり、千年後に存在するには
 *今と同じ記憶や価値観を持った自分なのか?

『LIFESPAN:老いなき世界』
 ☆不老に関して
 *人は老化するようには進化していない
 *長寿遺伝子はあるが、老化遺伝子は存在していない
 ☆老化の原因
 *人間が長生きするため活動で引き起こされる、副作用なもの
 ☆損傷したDNAを修復しに行くために
 *持ち場を離れた長寿遺伝子が
 *本来の活動ができなくなり老化する
 ☆多くの人がいつまでも健康でいたいと思う
 ☆『LIFESPAN』で筆者が述べている事
 *「老化は病気だから直せるもの」と述べる
 ☆「老いない」とは「死なない」のではない
 *健康に過ごせる時間を長くできるとの意味

老化とは
 ☆生物の老化の原因は原始に身についたサバイバル回路である
 ☆サバイバル回路は、生きるためのメカニズム
 *しかし老化の要因にもなる
 ☆老化はエピゲノム情報の喪失
 *エピゲノムとは、遺伝子の働きのオンオフをつかさどる
 *アナログ情報であるため劣化する

 ☆老化すると病気になる
 *がん治療してもまた別の病になる
 *治療は、もぐらたたき状態
 ☆老化を防げば、
上流から病気の要因を防げられる

老化の情報理論(原因)
 ☆DNAが損傷したら
 *長寿遺伝子であるサーチュインが修復しに行く
 *エピゲノムの働きはサーチュインが調整している

 ☆修復にいくと、もといた場所が不安定になる
 *エピゲノムも混乱する
 *細胞のアイデンティティが喪失し老化する
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『SAKUDOKU』『LIFESPAN』









『LIFESPAN:老いなき世界』1
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鈴木大拙が戦後日本人に語り... | トップ | 祖国を守れ(日本は『戦略核... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生物」カテゴリの最新記事