慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

文豪死に様(大正時代)

2021年09月01日 | 雑誌・書籍
🌸文豪の死に様(大正時代)

 ☆日本社会、感染症と不況(結核蔓延・戦後不況)
 ☆日本社会、西欧化と格差(キリスト教・社会主義)
 ☆日本社会、(全体主義国家・軍国主義国家へ)

⛳樋口一葉
 ☆キーワード
 *父の負債と死・吉原引越し・奇跡の14ケ月
 ☆中島歌子に和歌や古典文学、半井桃水に小説を学ぶ
 ☆生活に苦しみながら
 *『たけくらべ』『にごりえ』『十三夜』といった秀作を発表
 *文壇から絶賛され、1年半でこれらの作品を送り出した後
 ☆24歳で肺結核により夭逝

⛳森鴎外
 ☆キーワード
 *下級武士・軍医・役職退官と病
 ☆大学卒業後、陸軍軍医になり、ドイツでも軍医で4年過ごした
 ☆帰国後、小説「舞姫」、翻訳「即興詩人」を発表する
 ☆「阿部一族」「高瀬舟」など歴史小説や史伝「澁江抽斎」なども執筆
 ☆東京国立博物館・奈良国立博物館・京都国立博物館等総長歴任
 ☆帝国美術院(現:日本芸術院)初代院長なども歴任した
 ☆60歳で肺結核で死亡

⛳有島武郎
 ☆キーワード
 *武家・裕福・地主・キリスト教と禁欲・妻と父の死
 ☆農学者を志して北海道の札幌農学校に進学
 ☆キリスト教の洗礼を受ける
 ☆渡米し、ハーバード大学で歴史・経済学を学ぶ
 ☆帰国後、志賀直哉や武者小路実篤らと共に同人「白樺」に参加する
 ☆作品は「或る女」等
 ☆45歳で心中
 
芥川龍之介
 ☆キーワード
 *大人気の重圧・不倫・薬物・キリスト教
 ☆作品の多くは短編小説である
 *『羅生門』『藪の中』『地獄変』など古典から題材をとったものが多い
 *『蜘蛛の糸』『杜子春』といった児童向けの作品も書く
 ☆晩年は患っていた精神障害が作品にも現れる
 *「唯ぼんやりした不安」を動機とし35歳で自殺

⛳小林多喜二
 ☆キーワード
 *小樽のパン屋・プロレタリア文学・共産党と弾圧
 ☆日本のプロレタリア文学の代表的な小説家
 *代表作「蟹工船」
 ☆30歳で他殺される

永井荷風
 ☆キーワード
 *米仏留学・結婚・教授職・隠居・愛人
 ☆父・米国大学に留学経験もあるエリート官吏
 ☆母・父の師である儒者鷲津毅堂の次女
 *芝居好きな母親の影響で歌舞伎や邦楽に親しむ
 *漢学者・岩渓裳川から漢学
 *画家・岡不崩からは日本画
 *内閣書記官の岡三橋からは書を学ぶ
 ☆代表作「アメリカ物語」
 ☆79歳孤独死
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、中田敦彦YouTube『文豪死に様』他




文豪死に様(大正時代)
中田敦彦YouTube『文豪死に様』他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The New York Times 1 SE... | トップ | インセンティブ6(「道徳を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑誌・書籍」カテゴリの最新記事