慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

絶対的な神と絶対的平等のイスラム教

2022年12月15日 | 宗教
🌸世界に広がるイスラム教

⛳ヨーロッパは、イスラム教の伸びが著しい
 ☆ヨーロッパではキリスト教の衰退という現象も起こっている
 *ヨーロッパでイスラム教の伸びが著しい
 *ヒンドゥー教や仏教などのアジアの宗教も伸びている
 *今後、キリスト教は衰えていくと予想されている
 ☆フランス
 *2057年にイスラム教が第1位の宗教になるという
 *フランスのイスラム教信者の増加は、地域によって違いがある
 (マルセイユは、25%がイスラム教の信者)
 ☆イギリスのバーミンガムでは22%がイスラム教の信者
 ☆スウェーデンのマルメが20%がイスラム教の信者

日本もイスラム化するのか?
 ☆日本では、キリスト教信者の割合が少ない
 *秀吉によるキリスト教布教禁止し江戸幕府は禁教とした
 *禁教が解け150年近い歳月が流れている
 *それでも、キリスト教信者の割合は人口全体の1%程度
 ☆日本の社会には、 一神教を阻む壁が存在する
 *一神教イスラム教の場合、日本人の信者は1万人にも満たない
 *イスラム教信者、外国人と結婚した人であり女性が圧倒的に多い
 *海外からのイスラム教の信者、累計10万人を超えている
 ☆日本において
 *人口の25%が、イスラム教の信者で占めら事想像し難い
 *来日する外国人が増え、イスラム教信者も数多く含まれているが
 *「日本のイスラム化」が叫ばれるような事態には至っていない
 *日本ほど、一神教の信者が少ない国は世界中にほかにない
 *日本のイスラム化は中々現実化しない

イスラム教、一神教で神は「アッラ―」
 ☆アッラーを信仰している人々が、イスラム教の信者
 *アッラーは普通名詞であり、固有名詞ではない
 ☆アラビア語の特徴、言葉の多くが普通名詞
 *イスラム教の聖典は『コーラン』「詠唱すべきもの」という意味
 *イスラム教の法学者「ウラマー」は「知る者」の複数形
 *他のイスラム教特有の言葉も同じ形を取っている
 ☆イスラム教においては組織が存在しない
 *日本は、組織が発達した国で、社会にさまざまな組織が存在する
 *多くの人間は何らかの組織に所属している
 ☆日本の宗教も組織が発達している
 *神社には、氏子による崇敬会や総代会が存在する
 (多くの神社は宗教法人の形態を取り組織になっている)
 *仏教も、各寺院は宗教法人として組織化されている
 (檀家も組織化されている)
 *キリスト教、教会の組織、宗派の組織が存在する
 (カソリックはローマ教皇庁に統合されている)

組織が存在しないイスラム教
 ☆イスラム教には組織が存在しない
 *組織に慣れた日本人、欧米人から組織に見えるが組織でない
 ☆イスラム教の礼拝施設は「モスク」
 *ひざまずく場所でそこで礼拝する
 *集団での礼拝が行なわれるため、多くの人間がモスクに集まる
 *集まってくるイスラム教の信者、モスクのメンバーではない
 ☆キリスト教の教会
 *集まってくるのはほとんどがその教会のメンバー
 *教会の運営は、メンバーによってなされている

 ☆モスクの場合
 *特定のメンバーが集う場所にはなっていない
 *近くにいるイスラム教の信者が礼拝の時間に
 *そこを訪れ、神に祈るにすぎない
 ☆イスラム教が、組織を持たないのは宗教のみに限られることではない
 *組織の欠如はイスラム教の根本的な特徴

絶対的な神と絶対的平等
 ☆組織の欠如は、イスラム教の本質とも深くかかわっている
 ☆イスラム教で信仰される神は唯一絶対の存在
 *世界を作り上げた創造神である
 *イスラム教では、偶像崇拝を禁じており神の姿が描かれることはない
 ☆キリスト教美術
 *イエス・キリストや聖母マリアの姿描かれてきた
 *神自身の姿が描かれることもある
 ☆イスラム教からすれば、
キリスト教は偶像崇拝の宗教にしか見えない
 ☆イスラム教では神の姿が描かれないため
 *神と人間との隔たりはきわめて大きい
 *イスラム教では、神が人間の前に現われることはない
 *もしそのようなことが起これば
 *ムハンマドが最後の預言者の前提が崩れる
 ☆イスラム教の世界では、神の絶対性が強調され
 *その下の人間は皆平等であるという考え方が行き渡っている
 *神と人間との距離に比べれば、人と人との間の距離はないに等しい
 ☆組織が生まれたら
 *そこには組織を運営するための秩序が形成される
 *上司と部下のような身分格差も生まれ、命令系統が確立される
 ☆イスラム教の考え方
 *人間に身分上の格差を作るということ自体、教えに反している
 ☆組織で、上位にある人間は権威を持つ
 *人間が神の権威に成り代わることを意味する
 ☆イスラム教の社会日本や欧米の組織社会に生きる人間には
 *効率が悪すぎるように思える
 ☆イスラム教が広がった地域
 *組織は発達しておらず、徹底した個人主義で貫かれている
 *これは、神の前での平等が徹底されているからだ
 *そうした社会のなかでイスラム教が生まれたため
 *中東では、個人主義の傾向が強い
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『AIを信じるか、アッラーを信じるか』





絶対的な神と絶対的平等のイスラム教
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本で核やミサイルの脅威高まる | トップ | The New York Times 16DEC ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事