慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

宣教道散策(12/8/29)

2012年08月29日 | 知識取得
宗教道散策


ノアの箱舟


曼荼羅

会田雄次が日本人は無宗教であり、宗教を信じない珍しい民族であると述べている

日本での戦後の宗教教育
宗教とは、人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする観念で、
 その観念体系にもとづく教義、儀礼です
日本の教育は、宗教の名前は教えるが、内容に関して全然触れない教えでした

日本での宗教布教
明治政府は仏教を支持せず、神教を支持し、仏教の布教が上手く行かなかった
敗戦に伴い、戦後の教育は、共産主義と結びつき、無宗教の教育がされた
戦後支配した米国は、積極的に宗教を布教避けた
戦後、新興宗教、一部の宗教は、信者の布教が中心となり、その布教方法が
 無宗教に結びついている一因です

何故信者が宗教を布教(勧誘)するのか

ある宗教
勧誘することは、その勧誘の教えで、福運を積むということに繋がります
組織内で役職が付くことにつながり、支部や組織の成績に繋がります

ある宗教
熱心に勧誘する理由
 ※目標を持つ人は、目標の成功を願い、共に経を唱えたい
 ※その宗教の運営する政治団体で、貴方の職業・悩みを、政治団体は支援するので、支持すべきである
 ※体は宇宙の一部であり、経を唱える事により、体は良く浄化され成功に結びつく、唱えないのは損だ

宣教とは
思想や宗教を広める活動、キリスト教に於ける活動を示し、宣教師が主に実施します

キリスト教の歴史

権力者を取り込み、精神的権威の立場を獲得し、現実的権威を操りその地位を高めました
支配者が保護・推奨した宗教は社会的に優位な立場に立つので民衆もそちらを信じます
殖民地を支配する上で、キリスト教徒に増やす事が支配しやすく、キリスト教が民衆に広がりました
キリスト教徒以外は、悪魔に騙された人であり、他宗教を弾圧しました

イスラム教の歴史
イスラム社会では、信教の自由が認められていました
イスラム教徒は保護されており、イスラム教徒以外の人々は、略奪等を受けました
イスラム社会では、イスラム教に改宗した方が生き易く、イスラム教は普及しました

仏教の歴史
釈尊の教えが支配者層に支持されたことで、普及しました
インドでは、仏教は支配者層に支持されなかった為、布教されませんでした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の自慢道散策(12/8/27) | トップ | めぐりん散策(12/9/2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

知識取得」カテゴリの最新記事