慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

生体は“生体電気” で動いている

2023年07月23日 | 生命科学
🌸“生体電気”( 電気仕掛けのココロとカラダ)

 ☆私たちのカラダを行き交う微弱な「生体電気」は凄く“遅い”
 *電線を流れる電気は1秒地球7周半という猛スピード
 *神経を伝わる電気は最速で120メートル
 ☆“生体電気”の特性のおかげで、私たちの心や思考が生まれている
 ☆生体電気は、細胞で“発電”され、脳、筋肉、心臓だけでなく
 *ヒト誕生の瞬間、受精にも深くかかわっている
 ☆生命の根幹「生体電気」とは

“生体電気” の伝達速度




         (通常の電気の250万分の1のスピードで動く)
”生体電気”の発電システム
        (細胞の内側と外側のイオンを活用し発電する)




            (5感も電気で感じている)
グリア細胞
 ☆神経系を構成する神経細胞ではない細胞の総称
 *ヒトの脳では細胞数で神経細胞の50倍ほど存在している
 *gliaは、膠(にかわ)を意味する
 ☆グリア細胞の役割
 *神経細胞に対し種々の役割を担っている
 ①神経細胞の位置の固定
 ➁栄養素と酸素を供給
 ③他のニューロン(神経細胞)から絶縁
 ④病原体を破壊
 ⑤過剰に放出されたカリウムなどのイオンの再取り込み
 ⑥神経伝達物質を細胞内に回収することで伝達時間を限定させる等



“生体電気”は、精子の動きにも関与している


“生体電気”を参考にしCP(ロボット)の多様性を生み出す
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、BSNHK『ヒューマ二エンス』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野公園散策 | トップ | 「老い」「定年制」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生命科学」カテゴリの最新記事