慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「3億の1の確率」「精子の道のり」「貴方の誕生」

2024年05月23日 | 生命科学
🌸人間(今あなたがいる奇跡)

精子の生存競争は熾烈を極める
 ☆一斉にスタートを切った、彼ら長い道のりをゴールを目指して泳ぐ
 *厳しい競争であり勝者はただ一人で、勝者以外は、すべてが敗者だ
 *この物語の主人公は情子である
 ☆1回の射精で放出される精子は、2~3億個
 *ゴールで待ち受ける卵子は1個である
 *勝者になるのは、2~3億分の1の確率
 ☆腟内は病原菌の侵入を防ぐために、粘液を出している
 *侵入した病原菌を殺すために粘液は酸性に保たれている
 *酸の中で精子は思うように前に進めず、多くの精子は動けなくなる
 *精子たちは群れを作りながら泳ぎ、協力しながら道を切り開き
 *子宮の内部へと進入していく
 ☆精子と卵子が受精をして、初めて生命が宿る
 *無事に子宮内に進入できる精子は約3千個
 *子宮内に進入した精子たちには、次の難関が訪れる
 *広い子宮の中から、卵管の小さな入り口を見つけなければならない
 *異物を認識した白血球が、 一斉に襲いかかつてくる

 *卵管の入り口を見つけた先の試練での、精子の試練レース
 *卵管の先は、行く手が二つに分かれている
 *この分かれ道のどちらか一方のみに卵子が用意されている
 ☆運がよければ、卵管の奥では
 *卵子がレースの勝者が決まる
 *ここまでたどりつく精子は、100個ほど
 *卵子の外側は固い殻で守られている
 *精子は酵素を出して、この殻を破っていく
 *最初にこの殻を破って卵子に進入できた精子が勝者となる

殻を破った一つの精子が、卵子の中に潜り込んだ
 ☆卵子は受精膜というバリアを瞬時に張る
 *まわりについていた他の精子の進入をはばみ、勝者が選ばれた
 *精子を受け入れた卵子は細胞分裂を開始し、回転を始め子宮に向かう
 ☆無数の敗者たちは、レースが終わったことなど知るよしもない
 *彼らは、力の続く限り泳ぎ続ける
 ☆精子が動ける時間は48時間から72時間
 *やがて力尽きて動けなくなるのだ

受精卵の遺伝子の半分は精子からもたらされる
 ☆精子の中にはⅩ染色体を持った精子とY染色体を持った精子とがある
 *女性の持つ卵子は、必ずⅩ染色体を持っている
 *Ⅹ染色体を持った精子が卵子にたどりつけば、受精卵は女性となる
 *Y染色体を持った精子が卵子にたどりつけば、受精卵は男性となる
 ☆勝ち抜いた精子と卵子の受精卵として、あなたは誕生した
 *別の精子が一番先にたどりついていれば
 *あなたはこの世に存在しない
 *このレースを制して、あなたは生まれたのだ
 *そして、この世の中を生き、そして死ぬことができる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』








「3億の1の確率」「精子の道のり」「貴方の誕生」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三井住友建設」「麻布台ヒルズ価格」「旧村上ファンド」

2024年05月23日 | 企業
🌸三井住友建設・「麻布台ヒルズ」で窮地ヘ

 ☆日本一高いビルで話題も大赤字に加え
 ☆「物言う株主」の攻勢や派閥抗争で存続危機も
 ☆社長の座巡るクーデターも勃発?


三井住友建設、合計534億円の巨額損失を計上
 ☆昨年開業した「麻布台ヒルズ」
 *森ビルが手掛ける総事業費約6千400億円の再開発案件
 *64階建て地上330mを誇る超高層ビル「森JPタワー」
 *同タワーの地上54~64階部分を占める超高級分譲住宅
 *『アマンレジデンス東京』は、200億円ともいわれる販売価格
 ☆今回も業界関係者がこう囁くのは
 *主要工事を受注した建設会社の一つ
 *三井住友建設が、会社存続の危機に陥っている
 ☆三井住友建設が手掛ける「麻布台ヒルズレジデンスB」
 *19年の着工当初、同マンションの完成予定23年3月
 *現在も大詰めの工事が行われている
 *大幅な工期遅延が同社の頭痛の種になっている 
 *同社は22年3月期、23年3月期に
 *合計534億円の巨額損失を計上、2期連続最終赤字に陥る

三井住友建設、図面見誤りなどの単純ミスも発覚
 ☆534億円という前代未聞の巨額損失
 ☆三井住友建設は「調査報告書」の”概要”だけを発表した
 *それからわかるのは、驚くほど杜撰な施工管理
 *根本的な問題として、同社は今回の案件を工期通りに建設できるほど
 *技術力を持ち合わせていなかった
 ☆入札後に工法の大幅変更したのが、損失が膨らんだ最大の要因だ
 ☆同社は15年に発覚した横浜市のマンション「ハークシティLaLa』  
 *傾斜問題では、元請け会社として国交省から行政処分も受けている
 ☆ある国交省幹部は語る
 *工期に焦った三井住友建設がそのまま突っ走っていたら
 *『マンション傾斜問題』の二の舞になり
 *東京の『国際都市』化は夢潰えていた
 ☆建設業界では、大型プロジェクトを名声のため
 *『赤字覚悟」で受注する″悪習”がある
 *こうした慣例も見直すべきときに来ている

旧村上ファンド系が再編を狙う
 ☆追い打ちを掛けるのが、投資会社「南青山不動産」等の
 *旧村上ファンド系のアクティビスト
 ☆旧村上側は三井住友建設株を21年頃から買い始めている
 *保有比率12%超にまで高めている

 ☆旧村上ファンド系による圧力により
 *今後、準大手ゼネコンは『再編』を強いられる可能性が高まる
 ☆三井住友建設を巡っては、『身売り』の噂が絶えない
 *三井住友建設は4月1日付で近藤重敏社長が退任
 *生え抜きとなる柴田敏雄専務が昇格した
 *柴田氏ら反対派の生え抜きが退任に追い込んだ”クーデター”だ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』





「三井住友建設」「麻布台ヒルズ価格」「旧村上ファンド」
『THEMIS5月号』記事他より記事画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テレビ番組制作会社の今後」「ネット番組の制作」

2024年05月23日 | メディアへの疑問
🌸テレビ番組制作会社はネットで生き残れるのか

テレビ番組制作会社が次々に倒産
 ☆新聞も厳しいけれど、テレビの世界も徐々に厳しくなる
 *スポーツのようなコンテンツは残るかもしれない
 *民放を支えている広告市場がネットに移っている
 *ネット番組のほうが、国民に受けているということだ
 ☆テレビ制作会社はその煽りをくっている
 *テレビが不調だち、影響を受けるのは、制作会社や子会社、孫会社だ
 ☆本体のテレビ局は自分が生き残りたいから、下請けを切っていく
 *切るものがなくなって、自分の手足まで切らぎるを得なくなる

⛳テレビの広告収入はすでにネツトに抜かれている
 ☆ネットの番組のほうが面白いから当然だ
 *ネットは、テレビと同じような
 *差し障りの無いことをやっていたらネット上では生きていけない
 ☆ネットにはいろいろな観点からのものがアップされるから
 *ステレオタイプのテレビ番組とは違う
 ☆制作会社もどんどんネツト番組に参戦するでしょう
 *制作会社は、伸びている分野に活路を見出そうとする
 ☆ネットなら何でもいいわけじゃない
 *ヒットする番組もあれば、大外れすることだってある
 *厳しい世界であることはテレビと変わらない

ネットのコンテンツの数も比べ物にならない程多い
 ☆テレビと違って、ネットは誰でも起業できる世界だ
 *低コストで誰でも簡単に番組が作れる、参入障壁が低い分野だ
 ☆テレビだと、それなりの資本と施設がないと無理
 *テレビは、そもそも放送免許が必要だ
 ☆ネット業界は、大変な競争社会である

⛳テレビ制作会社も作戦を考える必要
 ☆テレビの世界では、大勢の人間が寄ってたかって
 *みんなで甘い蜜を吸っている
 ☆ネット番組でも
 *テレビのやり方をネツトに持ち込んでいる人もいる
 *テレビの人たちはそれが当たり前だと思っているが
 *それじゃ長続きしない、ネットの世界はちょっと違う
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』



「テレビ番組制作会社の今後」「ネット番組の制作」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原発ゴミ問題」「脱炭素問題」「他の電力の活用」

2024年05月23日 | 日本人
🌸脱炭素社会におけるエネルギーのベスト5

原発のコストは無限大
 ☆私たちは、原発を今後どうするべきか?
 ☆経済産業省の『発電コスト検証に関する取りまとめ』の資料
 *原子力はコストが無限大、原発の代替案必要
 *火力に頼っている限り、カーボンニュートラル社会の実現はできない
 *日本は必死になって代替手段を考えて手を打つ必要がある
 *他の国と協業するのか、又はエネルギーを使わない方向に向かうのか
 *あるいは、コスト無限大の原発を他の国も使っているから使う
 ☆今、原発のコストが無限大の原因
 *使用済燃料の処分にかかる費用が計算できないから
 *放射性廃棄物の処分では、有名なフィンランドの「オンカロ」
 *莫大な時間がかかり、その間の面倒を誰が見るのか
 *費用はどれくらいかかるのか現状では、それは分からない

エネルギー問題にどのような問いを立てるべきか
 ☆原発を使い続けると
 *無限大の莫大なコスト考えるのは重要問題だ
 ☆電力は安全保障だという原点に立ち返ると
 *究極の選択をしなければならない可能性もある
 ☆最近、ビル・ゲイツが小さな原発を作り
 *使用期間が終わったら丸ごと地下に埋めてしまう計画を考えている
 *原発は巨大なものという固定観念を覆すアイデアです
 *実現までには長い時間が必要

日本は究極の選択を追られている
 ☆今の日本にはとりあえず原発が必要と言うのは
 *現代人の一種のエゴイズムなんじゃないかと筆者は思う
 ☆放射能への恐怖感は、事故のせいで過敏になっている人が多い
 *1つの事故で、全部をゼロにするというのは過剰反応
 *残念ながら100%安全なものは少ない
 ☆原発の使用、やむなしだと言っている人たちも
 *「原発ウェルカム」というわけではない
 *「究極の選択」を迫られているというのが、今の日本の現状
 ☆排出炭素を打ち消す技術を発展させることで
 *カーボンニュートラルは実現可能な気がする
 ☆筆者は、電気が足りなくなったら困るので
 *選択肢を増やしておいた方がよいと思う
 ☆火力も使う、原発も使う、その他もなんでも使い、脱炭素も目指す
 ☆一時的に安定供給できなくなったときは、みんなで節電すればいい
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』




「原発ゴミ問題」「脱炭素問題」「他の電力の活用」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training23MAY

2024年05月23日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:小話「投資」
 
⛳今日のセンテン2
*there you go(that's way)
*If l had to choose one ,it would be X.

⛳Cram school (review)2
*Nothing special

⛳Cram school(Diary+ home work)
Yesterday I went to the Tokyo National Museum.  
I went to see Honen's Pure Land. 
Mr. Honen taught that chanting the Nembutsu 
was the path to the Pure Land. 
This is common to all religions. 
This greatly influenced Kamakura Buddhism.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする