慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「原発ゴミ問題」「脱炭素問題」「他の電力の活用」

2024年05月23日 | 日本人
🌸脱炭素社会におけるエネルギーのベスト5

原発のコストは無限大
 ☆私たちは、原発を今後どうするべきか?
 ☆経済産業省の『発電コスト検証に関する取りまとめ』の資料
 *原子力はコストが無限大、原発の代替案必要
 *火力に頼っている限り、カーボンニュートラル社会の実現はできない
 *日本は必死になって代替手段を考えて手を打つ必要がある
 *他の国と協業するのか、又はエネルギーを使わない方向に向かうのか
 *あるいは、コスト無限大の原発を他の国も使っているから使う
 ☆今、原発のコストが無限大の原因
 *使用済燃料の処分にかかる費用が計算できないから
 *放射性廃棄物の処分では、有名なフィンランドの「オンカロ」
 *莫大な時間がかかり、その間の面倒を誰が見るのか
 *費用はどれくらいかかるのか現状では、それは分からない

エネルギー問題にどのような問いを立てるべきか
 ☆原発を使い続けると
 *無限大の莫大なコスト考えるのは重要問題だ
 ☆電力は安全保障だという原点に立ち返ると
 *究極の選択をしなければならない可能性もある
 ☆最近、ビル・ゲイツが小さな原発を作り
 *使用期間が終わったら丸ごと地下に埋めてしまう計画を考えている
 *原発は巨大なものという固定観念を覆すアイデアです
 *実現までには長い時間が必要

日本は究極の選択を追られている
 ☆今の日本にはとりあえず原発が必要と言うのは
 *現代人の一種のエゴイズムなんじゃないかと筆者は思う
 ☆放射能への恐怖感は、事故のせいで過敏になっている人が多い
 *1つの事故で、全部をゼロにするというのは過剰反応
 *残念ながら100%安全なものは少ない
 ☆原発の使用、やむなしだと言っている人たちも
 *「原発ウェルカム」というわけではない
 *「究極の選択」を迫られているというのが、今の日本の現状
 ☆排出炭素を打ち消す技術を発展させることで
 *カーボンニュートラルは実現可能な気がする
 ☆筆者は、電気が足りなくなったら困るので
 *選択肢を増やしておいた方がよいと思う
 ☆火力も使う、原発も使う、その他もなんでも使い、脱炭素も目指す
 ☆一時的に安定供給できなくなったときは、みんなで節電すればいい
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』




「原発ゴミ問題」「脱炭素問題」「他の電力の活用」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« My English practical train... | トップ | 「テレビ番組制作会社の今後... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本人」カテゴリの最新記事