慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「小池都知事選挙」「二階幹事長」「天皇陛下退位」

2023年04月04日 | 安倍晋三
🌸戦後外交の総決算4

安倍晋三小池百合子氏の都知事就任を語る
 ☆東京都知事だった舛添氏
 *政治資金を巡る公私混同疑惑で辞任し
 *小池百合子氏、自民党の推薦を破って都知事に就任した
 ☆都知事選は、小池さんが風を読み
 *政党の支援を受けないと言って出馬した
 ☆都知事候補の擁立を安倍晋三語る
 *自民党党内は都連を含め、小池さん何だとの不満が渦巻く
 *堂々と小池氏への対抗馬を擁立すべきだという話になる
 *見識のある増田さんに出馬をお願いした
 *残念ながら支持を得られなかった
 *民進党や共産党の支援を受けた鳥越俊太郎氏
 *「安倍政治をストップ」と掲げて出馬した
 *それを言うなら、国政に出ろよ、と思いました
 *安倍氏としては、都知事に鳥越氏が就くのが好ましくない
 *小池さんは知事選前まで、自民党の国会議員だった
 *第1次安倍内閣では首相補佐官や防衛相を務めてもらった
 *自民党と敵対する人が知事にならなければ、とも思っていた
 ☆増田氏の擁立を主導したのは菅官房長官
 *菅氏は、総裁選で小池氏が安倍さんを支持すると言っていたのに
 *石破茂氏を応援したことが許せなかったようだ
 ☆菅さんは当時、安倍氏のための支持集めに奔走してくれていた
 *彼は、こういうやり方を絶対に認めない
 ☆私自身はそこまで気にしていなかった
 *菅さんは私に「あんな目に遭って、許せますね」と言っていた

安倍晋三菅氏や麻生氏を代えなかった理由語る
 ☆内閣を改造したが、菅官房長官や麻生副総理兼財務相
 *ずっと代えませんでした
 *2人は安倍政権の大黒柱で、中曽根内閣を参考にした
 *中曽根総理は、安倍晋太郎外相、竹下登蔵相を4年近く代えなかった
 *安定した長期政権を築く上では、柱は代えない方がいい
 ☆麻生さんが、財務省を統率するという点でも、非常に大きかった
 ☆当選4回の稲田朋美氏を防衛相に抜櫂した理由
 *稲田さんを将来の保守派の女性総裁候補とみていた
 *安全保障政策は総裁候補には欠かせないので防衛相に登用した
 *自衛隊のイラク派遣時の日報問題等で苦労した
 ☆防衛省は、「背広組」と自衛官の「制服組」の軋蝶があり
 *制服組の中でも、陸海空で考え方が違い
 *バランスを取るのが難しい
 *私が想像していた以上に、防衛省は難しい役所でした

安倍晋三自民党幹事長に二階俊博氏就任を語る
 ☆自民党役員人事で、自転車事故でけがを負った谷垣幹事長
 ☆後任に二階俊博総務会長を充てた
 ☆第2次内閣発足当初
 *二階氏は、野田聖子総務会長を支える総務会長代理だった
 ☆野田さんに総務会長を頼んだ
 *実際のところ、党内をまとめられるか不安があった
 *二階氏に「実質的な捌きをお願いします」と言って総務副会長を頼んだ
 *野田さんを支えながら、よくやってくれた
 ☆二階さんは幹事長に就任し、派閥を一気に大きくした
 *幹事長ポストは、党の人事とお金の権限を握っているとはいえ
 *政治的な力はさすがです
 ☆石破茂氏が閣内から去った理由
 *石破さんには、安全保障関連法を審議する前
 *防衛相をお願いしたのですが、断られた
 *ご本人の希望もあって地方創生相に就任してもらった
 *本当は幹事長をやりたかったのでしょうね

安倍晋三天皇陛下の退位を語る
 ☆天皇陛下がビデオメッセージで退位の意向を示唆した
 *天皇陛下のお考えには驚きました
 *報道される前に陛下のお気持ちは、私は存じ上げておりました
 ☆どう対応するか、官邸内のわずかなメンバーで考え始めたところだった
 ☆いきなり陛下のお気持ちの表明はご英断だったと思いますよ
 *当時は、果たして退位に道を開いていいのかと悩んでいた
 *歴史を振り返れば、譲位は何度も行われていますが
 *譲位が強制されて政治が混乱したこともあった
 *だから伊藤博文と井上毅が考え抜いて、旧典範ができ上がった
 *現在の典範もほぼ旧典範を踏襲している
 ☆退位に道を開くと
 *将来、天皇にふさわしくないから代えろ、いや代えるべきじゃない
 *といった双方の主張が出てきてしまい
 *国が二分する事態を招きかねないという不安を持っていた
 ☆天皇陛下が公務を果たすのが難しくなられたのであれば
 *摂政を置くのはどうかと考えていた
 ☆陛下にはいろいろなお考えがあった
 *天皇陛下が理想としていたのは、光格天皇です
 *光格天皇は在位38年で仁孝天皇に譲位し
 *その後は、基本的に政務は行わず
 *皇室の伝統文化の継承や学術の奨励に努めた人です
 ☆私の元には、天皇陛下の強いご意向が繰り返し伝えられた
 *内奏では天皇陛下から退位のご意向の話はでません
 *私は、国政全般についてご報告していました
 ☆内奏にはしきたりがあって
 *私が陛下に報告し、部屋の外にいる官内庁職員がノックをしたら
 *私が「これで内奏を終了いたします」と言って席を立つ
 *しかし、この時期は陛下のお話が長引いて
 *何度も官内庁職員にノックされたことがありました
 *官内庁職員もいら立っていたのでは
 *でも、私が陛下のお話を中断することはできません
 ☆私も、陛下のご意思は固いと分かっていたので、検討を始めていた
 *でも、なかなか前に進まないので
 *テレビで国民に直接訴えられたのでしょう
 ☆学者の中には、退位の法制化に反対する人もいました
 *特例法で1回限りの措置にしたとはいえ
 *退位に道を開くということは
 *天皇を政治的に利用する余地を生んでしまう
 ☆当時は天皇陛下のお気持ちに、国民の圧倒的な支持があり
 *無視はできませんでした
 ☆天皇は国事行為のみを行い、
国政に関する権能は有していない
 *陛下のご発意に基づかないという形を取りながら
 *法整備をやらなければいけないという点で苦労した
 ☆その為、天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議を設置した
 *国民に理解を深めてもらうと同時に
 *オープンな形で手続きを進める必要があったからです
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『安倍晋三回顧録』 







 「小池都知事選挙」「二階幹事長」「天皇陛下退位」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相ー高市&河野蹴落とし解散狙う

2023年04月04日 | 首相
🌸岸田首相ー高市&河野蹴落とし解散狙う

 ☆”ハイ状態”の首相が官邸で
 ☆『ウルトラセブン』の鼻歌を口ずさむ理由

岸田首相、国際社会のリーダー演出に成功
 ☆岸田首相はウクライナを訪問しゼレンスキー大統領と会談した
 ☆訪問先のインドから、ごく少数の政府関係者との電撃訪問
 ☆広島で開催されるG7サミットの成功につなげたい考え
 ☆外務省は懸命に動いた
 *「最終的には米国がロシアの承認を取り付けた」と語る
 ☆岸田首相は、いま「外交」のことしか頭にない
 *韓国大統領と″オムライス外交”を展開
 *ドイツのショルツ首相と会談
 *インドに飛びモディ首相と「法の支配」での連携を確認した
 ☆首相は、国際社会のリーダーを演出することに成功した
 ☆報道各社の世論調査でも、低迷していた支持率が上昇に転じてきた

史上最悪といわれた日韓関係
 ☆韓国が日本に擦り寄り
 *安全保障など各分野での協力を強化するとした
 ☆日本は、両国関係が一気に雪解けを迎えると喜んではいられない
 *日本政府は「徴用工への『賠償』はあり得ない」と主張すべきだ

 *韓国駆逐艦による自衛隊機へのレーダー照射事件も抗議すべきだった
 ☆韓国のレーダー照射事件は文在寅政権下で起こった
 *韓国軍は北朝鮮から逃げてきた漁船を拿捕していたとの情報がある
 *脱北者らは金正恩暗殺計画に関わっていたといわれている
 *親北の文政権は彼らを捕まえて北朝鮮に送り返したとされる
 ☆その情報を自衛隊がキャッチしたため
 *韓国が威嚇のためにレーダーを照射したというのが真相なのでは

総理狙うライバルは次々自滅
 ☆国内政治では、首相を脅かす存在がなくなり首相は安心している
 ☆高市早苗経済安全保障担当相
 *放送法の解釈変更を巡る問題で
 *野党の追及を受け厳しい状況が続く
 ☆河野太郎氏知名度を持っているが最近評判が悪い
 *中国の偵察気球が大騒動になった時期、日本にも飛来していた
 *記者会見で気球問題を問われ河野氏は
 *「気球に聞いてください」ととぼけた答弁をしている
 *「何様のつもりか」「上から目線すぎる」と批判された
 ☆茂木敏充幹事長
 *連立与党・公明党との関係構築に戸惑っており
 *幹事長としての手腕が問われている
 ☆菅前首相が動き出している
 *しかし、体調が思わしくなく、脳梗塞の疑いもある
 *菅氏はいずれ二階派を継ぐだろう
 *そうなれば、安倍派や茂木派からも同調者を受け入れ
 *党内第2派閥が形成される

安倍氏のメディア人脈も利用し
 ☆岸田首相マスコミ対策も着々と進めている
 ☆岸田首相は″脱安倍”に舵を切りながらも
 *マスコミ人脈だけはちゃっかり引き継いでいる
 ☆官邸では、岸田首相の”ハイ状態″の鼻歌まじりの歌が聞こえている
 *一世を風靡した『ウルトラセブン』の歌だ
 ☆官邸関係者述べる
 *首相は何はさておきG7サミットのことしか考えていない
 *根が明るいのか、それとも軽すぎるのか
 *気分が上向くとびっくりするような挙に出ることがあると洩らす
 ☆増税、少子化対策、放送行政への介入など問題山積だが
 *国会の論戦など馬耳東風のようだ
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS4月号』


岸田首相ー高市&河野蹴落とし解散狙う
『THEMIS4月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体のチェック」「音楽」「楽しい予定」

2023年04月04日 | 生活
🌸日々のリセット術2

3つのポイントで体の調子をチェックする
 ☆多くの人は「悪い流れ」を意識しないまま過ごす
 *自分の調子をチェックすることが大切
 ①よく眠れているか
 ②食欲はあるか
 ③お腹の調子はどうか
 ☆毎朝この3点を意識的にチェックするだけで
 *自分の「悪い流れ」に気づくことができる
 *「リセットのきっかけ」をつくることができる

朝は「リズム感のある曲」を聴く
 ☆音楽は、自律神経を整えるのに効果的
 *コンデイショニングに役立つことは多くの研究で立証されている
 ☆朝、交感神経を高めて「活動モード」に入るとき
 *「リズム感のある曲」がおすすめです
 ☆夜寝るとき「歌が入つていないゆつくりした曲」を聴く
 *自然に副交感神経が高まつてきて「休息モード」に入る

意識的に「ウキウキする予定」を入れる
 ☆介護の問題は日本社会全体が抱える大きな課題のひとつ
 *「介護疲れ」を訴える人も増えている
 ☆気分と自律神経は密接に関係している
 *「ウキウキする予定」が入っていると
 *当日、そこへ向かう日々の生活での気分も変わってくる
 *意識的に「ウキウキする予定を入れる」習慣も必要
 (「ショツピングヘ行く」等何でもOKです)
 *そうした予定を意識的に、定期的に入れていくことです
 ☆漫然と日々を過ごしていると
 *心身ともに「悪い流れ」から抜け出せなくなってしまう
 ☆「ウキウキする予定」があればリセットできる
 *「未来を楽しみにすること」
 *心身のコンデイショニングで大事な要素です
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『リセットの習慣』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training4APRIL

2023年04月04日 | 英語練習
🌸My English practical training

  I would like to make an effort 
  and continue listening this year.

⛳5分間英語:日本の地方の話「鎌倉野菜」

⛳今日のセンテンス4
*so far so good(kokomadeha)
 *straight A's(massuguna kotae)
 *Sorry ? Excuse me ?
 *Could you say that again ?

⛳Cram school 
*Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中高生の基礎英語』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする