gooのブログサービス終了に伴い、下記Amebaブログに引っ越しました。
20年間続けて来たので誠に残念ですが、これも時代の流れと思いさっさと引っ越した訳です。
今後も引っ越し先で投稿は続けて行きますので、みなさま今後もよろしくお願いいたします。
新しいAmebaブログは「No Problem!」です。
gooのブログサービス終了に伴い、下記Amebaブログに引っ越しました。
20年間続けて来たので誠に残念ですが、これも時代の流れと思いさっさと引っ越した訳です。
今後も引っ越し先で投稿は続けて行きますので、みなさま今後もよろしくお願いいたします。
新しいAmebaブログは「No Problem!」です。
Amazfit T-Rex3を1週間使ってみた。驚いたのはバッテリーの持ちだ。1週間前に90%だったのが、今日は34%。毎日GPSを1時間ほど使っての結果だ。これはいい!
山には行けなかったので、ウォーキングでGPSのチェック。
かなり正確に測れていると思います。山が楽しみだ😊。
工房の屋根を折板に作り替えた時、母屋の雨樋が邪魔になったので、フレキを通して田んぼに落ちるようにしてきた。
このせいで田んぼに穴があくので、元の流路に戻した。
丁度いいフィティングが無かったので、フレキで折板を迂回👍
gooのブログサービスが終了するようなので、私はアメーバブログに移行しようと思っています。連休中に引っ越しかな。
YAMAPの紹介記事に誘われて、スマートウォッチ「Amazfit T-Rex 3」を買ってしまった。
時計の表示は色々ある。
使ってみると山登りの地図同期は手間が掛かりそうだが、健康管理には役立ちそうだ👍
チタンバンドも軽くてカッコいい👍👍
ウッドターニングに使う75mmのサンディングパッドスポンジアダプター。オフコで品切れだったので、密林で中国製を購入した。
見た目はいいけど外径が80mmもあり、このままでは使えない。
で、サンダーで75mmに修正。
これでなんとか使えそうだ(^ ^)。
久しぶりにいい天気なので、菜園に入り極早生の玉ねぎを全部収穫。
それから耕運機のエンジンオイル交換に草刈り。
そして毎年水漏れで悩まされていた田んぼの排水口。
ここに100AのPVAねじ込みキャップを耐水モルタルで取り付けた。
これでニンジンと稲作の切り替えも簡単になる🙂。