goo blog サービス終了のお知らせ 

No Problem!

Woodturnerの気まぐれ歳時記

高速ボール盤-6

2011年09月30日 | Woodworking

シリンダーロッドにコイルバネを仕込みます。このバネは線形1.6mm、外形20mm、自由長105mmでシリンダーとモーターのセットを押し上げるのに丁度いいパワーなのです。コーナンで購入。

バネを入れたら元通りスナップリングで蓋を固定して、今日のところはおしまい。


高速ボール盤-5

2011年09月28日 | Woodworking

今週は何ヶ月ぶりかに出張がなく、徳島で頑張っているのです。そもそもいろんな事があって出られないのですが・・・。工房は過し易くなり食後の運動、でもないし体操でもなし、ましてや頭の体操でもなく、なんとなくリフレッシュで椅子に座りゴソゴソやってます。

で、ボール盤の自作ですが、なんとなく形が出来上がって来ました。これはモーターのファンエンド。50mmのアングルとFBの組合せでシリンダーに取り付けた状態です。

側面から見るとこんな感じです。ぐふふですね。

 


龍馬奔る 少年編

2011年09月27日 | Books

高知出身の山本一力さんが、ついに坂本龍馬を主人公にした大型歴史小説を出した。昨年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」では岩崎弥太郎が助演だったが、本書では中岡慎太郎にスポットを当てて、龍馬と二人を中心に描いている。そして山本さんおきまりの、室戸岬の鯨組「津呂組」も当然登場します。次編が楽しみだ。


高速ボール盤-4

2011年09月25日 | Woodworking

カップリングのドリル側はM3、モーター側はM4のタップ加工。

シリンダーにアルミアングルをネジ止めするためのタップM5加工 4箇所。

今日の午前中は社内のボウリング大会、そして午後から夕方にかけて運動会。いやいや疲れましたな。ボウリングでは飛び賞で小型の空気清浄機などを頂き、少しラッキーで幸福なな一日でした(^.^)。


お順

2011年09月22日 | Books

幕末の志士、坂本竜馬の妹お順の生涯を描いた作品だ。この時代は面白いが小説家にとってはハードルが高いようなのです。諸田玲子さんは「この時代だけには手を出したくなかった」と供述しているようだから。時代の変遷期を強く生きた男女が、克明に描かれている。

昨日は東京でひどい目にあった。夕方、台風が直撃し暴風雨、電車は止まるし街路樹はメキメキと壊れている。そんな中、帰宅困難な皆さんと一体感を持って一杯やれたのは良かったね。こんな時ってなんとなくワクワクするんだね。不謹慎だけど・・・。


台風15号

2011年09月21日 | 旅行

予想を裏切って近づいきた15号。今日の出張は無理と思っていたら、朝のニュースを見ていた家内が「お父さん、飛行機飛んでるよ」急いで空港に駆けつけてなんとか滑り込みセーフ。よく揺れたけど、無事に羽田に着いたのでした。


大阪城

2011年09月17日 | 旅行

今日は大阪の豊国神社でお宮参り。昨夜から続く雨と風で大鳴門橋が通行できるか心配だったけど、無事到着。時間があったので20年振りに大阪城に行ってみた。城はたいしたことはないけど、巨石にパワーをもらったね。


梅咲きぬ

2011年09月14日 | Books

深川の料亭江戸屋のお女将、秀弥。山本一力の小説には欠かせない登場人物だ。その3代目秀弥と、その子供玉枝の幼少から4代目秀弥を継ぐまでをしんみりと描いている。躾の大事さをつくづくと感じさせら得れる一冊だ

明日から愛知、静岡方面へ出張、そして週末は大阪なんだよね。


中秋の名月

2011年09月12日 | Other

旧暦8月15日は十五夜。この日の月は「中秋の名月」として知られており、お月見をするのがならわしとなっている。今年の中秋の名月は9月12日、そう今日なのです。東京でのプレゼンが早く終わり、帰る途中ニュースを聴いていると、6時29分が一番綺麗と云っていた。2時間遅れで外を見ると、実に美しい。月見で一杯だ。


高速ボール盤-3

2011年09月11日 | Woodworking

10mmのSS400丸棒を使い、カップリングの製作です。先端をテーパーコーンに加工しセンター穴をあけます。

1.8mmの穴あけ。中途半端な径ですが、たまたまこのドリルが沢山手元に有ったのもので・・・。

モーター側は6mm。

明日は東京、木曜から愛知、静岡、そして土日は大阪。なかなか遊べない・・・。

 


高速ボール盤-3

2011年09月10日 | Woodworking

今日は親族総出で田んぼの草取り。完全無農薬で雑草が凄いのです。中には木のようになっている草も有って、鎌で刈り取りなのです。

夕方は手が空き、高速ボール盤の製作です。モーターをシリンダーに取り付けるためのアルミアングル 50×50×3tの加工。

 

元々モーターに付いていたフランジを取り外して、5tのアルミで作ったフランジに取替え、それに50×3のアングルを固定しています。


銭売り賽蔵

2011年09月08日 | Books

タイトルから浮かぶのは悪徳高利貸し、だが、これは本当の銭売りの話だ。金貨、銀貨を普段使いの文銭に替え、そこで両替賃を稼ぐ商売、そんなにも儲かるとは思えないけど、江戸には無くてはならない金融業だったようなのです。主人公の賽蔵と思いを募らせるおけいとの駆け引きも面白い。