goo blog サービス終了のお知らせ 

No Problem!

Woodturnerの気まぐれ歳時記

近海

2007年12月29日 | Foods

今日から連休だ。で、家内と久々に外食することにし、町内の漁師料理で有名な「近海」に出かけた。本日のお勧めカンパチのお造りにあら煮、そしてマグロのカマ塩焼き、まいうー…。



雲霧仁左衛門

2007年12月28日 | Books
題名が象徴しているように、これは稀代のの大盗賊をヒーローとした小説なのです。目的の為には手段を選ばない現代の盗賊とは違い、綿密な計画と周到な人員配置で誰一人傷つける事無く、汚れた手を隠してぬくぬくと暮らしている大商人から大鐘を奪い取る手口は痛快そのものだ。一方で仁左衛門に他行する、火付盗賊改方ももう一方に主人公だ。科学捜査の基礎も無い頃、聞き込みと根性で盗賊に迫るストーリーは鬼平犯科帳を髣髴とさせる。

ベビーチェア

2007年12月22日 | Woodworking
ベビーチェアがもう1台必要になり、2002年に作成したものと同じデザインで作ることにした。材料はHCで手に入るツーバイ材です。鉋掛けが終わり明日はルーター加工と組み立ての予定だが、午前中は餅つきに出陣しなきゃならないので、年末まで掛かるかな・・・。

ターニングDVD

2007年12月21日 | Woodturning
夢工房の皆さんが作成したターニングビデオを、会員でもないのに厚かましく注文していたのが届いた。ぶっつけ本番で撮影したようだが、とても綺麗で親切に仕上がっている。須田二郎さんの奔放な作り方には驚き、ビーディングツールの使い方は本当に勉強になった。次回はもっとマニアックなテクニックにも期待したいものです。何はともあれ、これを見るとガウジを握りたくなる。私にとっては元気が出るDVDでした。企画されたテックさんに感謝〃。

米原

2007年12月20日 | 旅行

最近、滋賀方面への出張が続いている。今日は蒲生での打ち合わせで、新幹線の利用です。一昔前では光が最速でしたが、今では各駅停車の鈍行。それでも、飲みには最高だ。


男振り

2007年12月18日 | Books
若くして頭髪が抜け落ちる奇病を背負って生き抜く主人公、源太郎。コンプレックスを強大なエネルギーに変える男の生涯は、サラリーマンの哀愁をそそる。また、ヒロインお順の生き様がいいね。池波正太郎の真骨頂、一気に読みたい作品だ。

乳房とおせん

2007年12月13日 | Books
両方に共通するのは「まるで不作の生大根をかじっているようだ」の台詞だ。ひょんなことで男を殺めるが、その人生は充実して一生を終える女たち。実に考えさせられる短編が収録されている。池波正太郎の女性観が垣間見えるようだ。あの長谷川平蔵が火付け盗賊改方の御頭に就任する経緯も面白い。

EPSON PM-A840

2007年12月12日 | Other
もう10年も使ってきたPM-750Cがついにダメになった。カラー印刷がひどい状態になったのです。前から欲しいと思っていたキャノンのMP-610を買いに、ケーズ電気に行ったのですが、そこでEPSONの販売員に捕まり結局これを買ってしまったのです。値段は20,300円まで下がり、白ワインが1本付いたのが決め手でした。コピー、スキャナ、赤外線通信も付いてこのお値段には驚きです。6色インクだけあって中間色がとてもきれいなプリンターです。

丸木仏地蔵

2007年12月08日 | Woodworking
忙しい時期が重なり、しばらく木工とご無沙汰していましたが、今日は久し振りに彫刻刀を持ち、木地蔵を彫りました。これは仕上げ彫りをする前の状態です。明日にはホームページで作り方を紹介できると思います。