2ヶ月ぶりの八十八カ所参り。今日最初の岩本寺本堂の天井絵は見事だ。天井にはめ込まれた絵はマリリン・モンローを始め575枚が飾られている。今日はあいにくの荒天で足摺岬は物凄い風だったが、今晩は愛媛のクアホテルで温泉につかり休養です。
またまたローケツ用のお盆準備。桜材です。最近ネットで検索していて、木製品へのローケツ染めは「きなり染め」とか「染め木箱」って云う事が判りました。で、素晴らしい作品を沢山閲覧して、私の技量はまだまだなんだと溜息ばかりです。「よし、とことんやるぞ~」
KERV用のコレットチャックをバンタムチャックに取り付けるアタッチメントを製作した。写真下の円盤は少年野球の参加賞のようなのです。文鎮替わりに使っていたのを偶然発見し、即頂いたのです。SUSなのでタップを立てるのに往生しましたが、スッキリと仕上がりました。これで一々主軸からバンタムチャックを取り外さなくてもいいのです。さて、早速試運転をしようか。
ザクロの皮もいい染料にになると家内に呟いていたら、友人が届けてくれた。先ずは食します。かぶりつくと、あの酸っぱくジューシーな果汁が口一杯に広がります。なんだか懐かしい味。小学生の頃、学校帰りに近所の塀からはみ出したザクロ、それもグァッと口を広げたやつをかっぱらって喰った。あの味です。あの頃はなんて堅い皮なんだと思っていたが、これはフニフニなのです。記憶ってのはあてにならないねぇ。
日立のベルトサンダー中古を頂いた。工房も満杯状態なので、バンドソーのスタンドに取り付けることにした。一応集塵ダクトも取り付けて使える状態にはなった。が、替えベルトが無いのです。ホームセンターには売っていないサイズ・・。幅50mm×長さ710mm #150、#180、#240が欲しいんだけど・・。もう少し探してみるかな。