近所のKちゃんの旦那さんは、梨の剪定材を使い子犬のオブジェを作りフリマ販売している。と、聞いた。
その彼から梨の原木と黒檀と紫檀の端切れを頂いたのです。私がターニングの材料と留めに使う黒檀の話をしていたのを覚えていてくれたのだろう。うれしいものですね。さて、この材を使って何を挽いてみようか。
その彼から梨の原木と黒檀と紫檀の端切れを頂いたのです。私がターニングの材料と留めに使う黒檀の話をしていたのを覚えていてくれたのだろう。うれしいものですね。さて、この材を使って何を挽いてみようか。
家具とレザー用のクリーニング用ウェットシートが送られてきた。レーヨン系の不織布にミンクオイル、シリコーン、ロウ、界面活性剤等を含浸させたものだ。試しに長年愛用しているセカンドバッグをクリーニングしてみると、汚れが落ちるような洗浄力は無い。しかし、皮が新品の状態のようにしっとりし、艶が戻ってきた。中性洗剤で汚れを落とした後のメンテナンスに使ったほうが良いかも・・。
発売元は㈱リンレイ
我が家の周辺は田んぼと梨畑だ。田植えも終わり蛙の合唱で騒がしいが、大自然の中で暮らしているような錯覚を受ける。最近の稲作は消毒をせずに雑草も生え放題、で蛙も復権したのかもしれない。私たちはそのお米を直接購入して食べている。無農薬のコシヒカリは抜群に美味い。冷めたおにぎりで違いが判る。