goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

JR工場に行ってきました。

2010-07-25 | 外出、催し
いやー、広い広い。
暑くて疲れ果てましたわ。
JRのページがないんですが、概要は→新幹線なるほど発見デー
で、引込み線のレールには事故が無いように、ゴムラバーが敷き詰められているし、安全柵がいたるところにあって、これ準備大変でしょう。
スタッフの数も多いし、これで無料なんだから、JR東海凄いよ。

でも、暑すぎて、家族には不評だったけど

帰りの電車の中から

2009-08-02 | 外出、催し
 テクニックを使えば、こんな感じの写真は、ガンプラでも撮れると思いますが、実物大の大きさを表現出来ている、この一枚を選びました。

 雨にも関わらず(雨だから、これで済んだのか?)、人出は多く、オフィシャルショップは一時間待ちでした。(日曜日なら少ない方?)
 ガンプラと公式パンフレットだけは、別にテントがあって、こちらは10分待ち。迷わず、こちらに並びましたが、公式パンフレットが、なんと2500円!!
 泣く泣く、ガンプラだけ購入。
 これも一人一個限定なんで、もったいなくて、組めないよ(オイ!) こちらは1500円。

 で、肝心のご本尊(^o^)の方ですが、細かな造り込みに、ひたすら、感心してました。
肩の標識灯が、ちゃんと右が緑、左が赤で点灯してるし、手首には、マニュピレーターで作業する際、手元(?)が暗くならないために、ライトが装備されてました。
 知る限り、これは今までで初の設定ではないかと…。

 何て言うか、スタッフが本当に楽しみつつ、なおかつ、真面目に取り組んだ結晶を見たような気がするのです。
 「一過性のイベントだから」とスカスカな物を造る事はせず、真剣に打ち込んだ、真摯な精神すら感じました。

 恐ろしい事に、ガンダム見るだけなら無料なんですよね。
 はっきり言って、金取れますよ、これ。
 本当に、これ8月一杯で終わりなのかな?
 移設して、常設展示出来ないかなぁ?

変わるディズニーリゾート

2009-04-09 | 外出、催し
 ま、正直な話、東京ディズニーリゾート(TDR)は好きです。
 25周年のこの一年は、ディズニーランド(TDL)に2回も行ってしまいました。(”も”じゃないでしょ?という方もいらっしゃると思いますが…)
 写真は、チケットを買う時にもらえるガイドマップです。
 左側が昨年の夏、右側が今年の春のものですが、見た目はほとんど同じなのです。
 が、写真が一部拡大になっているように(と言っても小さくて見えませんか?)、隠れミッキーの位置が違っているんです。
 少ないコストでサービスしている。これが遊び心。と、まあ、捉え方は色々でしょうけど、本当にTDRは変化していきます。

 ですけど、今回は、なんか嫌な感じです。
 まず、「あれ?」と思ったのは、「ジョリートローリー」(どうせ切れてしまうのでリンクは張りません)というアトラクションが、この春で休止になってしまうとWEBサイトで知った事から始まります。
 この「ジョリートローリー」、アトラクションとしては全然大したもんじゃありませんが、トゥーンタウンのシンボルというか、重要な舞台装置として機能していたと思うのです。
 トゥーンタウンの街中を、ゆったりのんびり走行する電車。これがトゥーンタウンに来たと思わせる絶大な演出になっていたと思うのですが、これを止めちゃうというのは、どういう事でしょうか? 
 トゥーンタウンの風景が、味気ないものに変わるんじゃなかろうか?

 さらに気がついた事は、従業員(キャストなんて気恥ずかしくて呼べない)が少なくなっているような気が…。
 いや、もちろん人はいるんですが、なんかアップアップという感じ。
 「ピーターパン空の旅」の案内に「ホーンテッドマンション」の従業員が手伝いに来てる場面なんて、始めてみましたが、はっきり言って異様です。
 「ホーンテッドマンション」では無愛想な表情をして接客するのがお約束なのですが、そのままの衣装で、「ピーターパン空の旅」ではにこやかに対応しているので、違和感がすごく有りました。
 他にも、通常の業務のうちは問題なく捌けているんですが、想定外の事態が起こると、一気に機能不全に陥ってしまうシステムを垣間見ました。
 「スプラッシュマウンテン」の写真受付のところで、たぶん落し物をした女の子が、従業員に聞いているのですが、そこには写真受付をする一人だけしかいなくてて、あたりは写真を申し込もうとする人たちで大渋滞が起こっているのに、手伝いに誰か来るわけでもなく、滅茶苦茶の状態になっていました(ひどかった)。

 かのように、マンパワーが以前より削られているような感じがします。
 それは僕だけが感じていることではなさそうで、ネットを見回してみると、そんなご意見がチラホラしています。

 ひょっとしてTDR崩壊の始まりなのかもしれません。

18きっぷで新幹線

2008-08-26 | 外出、催し
 青春18きっぷで新幹線に乗るという、非常に珍しい体験をしました。
 もちろん、違法行為をした訳じゃありませんし、その間だけ乗車券を買ったというオチでもありません。

 夏と言う事で(関係ないか?)、18きっぷで、東京方面に旅に出ました。
 ところが、この日の前日から、神奈川県西部から伊豆東部にかけて大雨が降り、鉄道がマヒし、それがこの日まで続いていて、ダイヤが乱れに乱れていました。

 熱海から先、小田原まで在来線が運転見合わせとなりました。
 ところが、新幹線は動いてて「振り替え輸送」をするというアナウンスがありました。
「え?僕18きっぷだけど良いの?」
 と、戸惑いつつ、熱海駅の乗り換え口まで行き、駅員さんからもらったものが写真です。
 とにかく、その間有効なきっぷがあれは、18きっぷでも問題ないと言う事です。
 初めて見ました。
 造りから見て、この日に慌てて作ったものではなさそうです。
 普段からこういうものが用意されてるんですね。

 ともかく、「ラッキー」と思いながら新幹線ホームに向かったのですが、ラッキーどころか、大変な目に会いました。
 動いているとは言え、新幹線も始発から止まっていて、この少し前から動き始めたばかりだったのです。
 ホームは大混雑、車内は超満員。
 ダイヤも目茶苦茶で、後発の列車が先に来るなんて事態も発生。
 乗りたかった700系をやり過ごし、すぐにやって来た300系のこだまに乗りましたが、先の列車よりはましでしょうが、混雑はかなりのものでした。
 押し合いへし合いで、蒸し暑い。
 小田原までが長かったぁ~(笑)。

 小田原で在来線に乗り換えたのですが、在来線も混雑してて、東京まで立ちっぱなしでした。
 一応、当初の予定通りの時刻になりましたが、どたばたして、かなり疲れましたねぇ。

 列車運休等のニュースを他人事に見たりしてましたが、自分で体験してみると、ホントに大変です。

 後で思い返すと、700系どころか300系に乗ったのも初めてだと気がつきました。
 しばらく乗ってないからなぁ。

浜松基地の広報館へ行ってきました。

2008-02-28 | 外出、催し
 ちょっと興味がありつつ、なかなか行けなかった、航空自衛隊浜松基地の広報館へ行って来ました。
 正式には、航空自衛隊浜松広報館と言うのだそうです。

 行く前は、なんとなく「航空博物館みたいなものかな?」と思っていたのですが、内容はというと、想像とちょっと違いました。
 基本的には広報、宣伝なので、自画自賛みたいな部分もあります。まあ、新入隊員募集の目的もある。と明言していますからね。
 加えて、その表現が、ミリタリーと言うか、過激(だと思うような)な部分もありまして、政治的な部分でピリピリされる方が、いらっしゃるんじゃないかなあ。といらぬ心配をしてしまうほどでした。
 でも、シアターの映像は見にくい。専用のフィルムで放映してないのでしょう。
 画面がゆがんで、えらく見にくかった。この辺は、早急に改善した方がいいでしょう。…金がないか?

 でも、機体展示は、かなり見ごたえがありました。
 特に2代目ブルーインパルスのT-2は見ごたえありました。実際乗れて、コックピットが意外と広いのも驚きでした。
 しかし、このでかい機体で、よくアクロなんてしてたなあ。
 ま、T-4を実際に見れば、このぐらい、でかいのかも知れないけど。

 ともかく、一番気になったのは、受付のキレイなお姉さんも自衛官なのかなぁ?という事でしょうか?

芸能人って初めて見たかも

2008-02-03 | 外出、催し
 昨年、身内に不幸があって(自分の事でも、こう言う表現使うんだっけ?)、一年、喪に服していたんですが、先日、それが明けまして、厄落としというか、やり残しと言うべきか、神社にお参りに行ってきました。
 行く所は毎年同じ、遠州、森の小國神社です。
 これは偶然だったのですが、この日は2月3日、節分でした。
 頭では解っていたのですが、それを忘れてて、「なんで、こんなに混んでるの?」と思うほど駐車場が混んでいて、ようやく事態が飲み込めました。

 ともかく、参拝をしようと進んで行くと、境内に「歓迎、筧利夫さん」「歓迎、(レスリング金メダリスト)吉田沙保里選手」という看板があったんです。
「ああ、やっばり、ここでも豆まきやるんだ」と思いました。
 滅多にない機会なので、豆まきを待ちました。
 ところが、なかなか始まりません。何時から始まるか、表示されてないんです。
 本殿の中でお祓いしてるみたいなんですが、それがなかなか終わらない。
 天気もあいにくの雨で、寒い中、結局、一時間半ほど待ちました。
 途中で何度帰ろうかと思った事か…。

 そんなこんなで、始まりました。
「ようやく始まった」と思ったら、あっという間に終わりました(笑)。
 まあ、こんなもんでしょうけどね。

 間近で見た筧さんは、ホントにカッコイイ。
 考えてみると、生で芸能人見たのって初めてだと思います。

 吉田選手はテレビで見た感じとは全然違って、小さくて、かわいい感じの方でした。

今年のクリスマスは

2007-12-27 | 外出、催し
 昨日の続きという形になりますかね?
 今年のクリスマスイブは、本当に何年かぶりで、「青春18きっぷ」を使いました。
 どーっと、長距離をこなし、帰ってきたついでに、浜松駅前の「はままつ冬の蛍フェスタ」を見に行きました。
 はっきり言って、期待してなかったのですが、予想外に綺麗で、ちょっと感動すらしました。
 昨日の写真がそれです。
 
 街がクリスマスムードに溢れる中、居酒屋にてその日の夕食です。
 ちょっと早い事もあったかも知れませんが、意外と空いていました。
 クリスマスに居酒屋って、なかなか、選択されないのかも? と思いました。

 クリスマスパーティーは25日の夜。
 ケーキやらスペアリブやら、大いに食べ、体重計がちょっと怖い

航空基地祭

2007-10-22 | 外出、催し
 ここ数日、ジェット機が飛んでるなあ、と思ってたら、昨日は航空祭でした。

 仕事の昼休み、外に出ると、遠くにブルーインパルスの展示飛行が行われてました。
 遠くと言っても、仕事場はアプローチラインの下にあったらしく、尾翼ナンバーが読めるんじゃないか?と言うぐらいに、低空から進入するブルーインパルスの機体が見えました。
 綺麗なダイヤモンドを組んでましたねぇ。

 建物に隠されて、ほとんど見えませんでしたが、高度が高い演技はなんとか、という感じで、綺麗な☆型ができた時には、思わず、小さな歓声を上げてしまいました。
 
 ブルーインパルス、肉眼で見たの久しぶりだなぁ。
 

浜松祭に行ってきた

2007-05-04 | 外出、催し
 浜松祭に行ってきました。
 30年ぶりぐらい? すごい久しぶりだけど、あんまり変わってないような
 相変わらず屋台の店員は、客を客扱いしてないし、埃っぽくてむさくるしい凧揚げ会場でした。
 まあ、それが良いと言えば良いのでしょうけど。

 だけど、帰りのシャトルバスの長蛇の列。あれは気が遠くなりましたよ。

 写真、何がなんだかわかりませんか? ほとんど点に見えるかもしれませんが、浜辺から見た凧です。
 
 そう言えば、凧の数が格段に増えてました。
 あれだけ上がると、確かに迫力ありました。