漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

語選択候補その3 ~余裕のある方向け②(おわり)~

2018年06月14日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               <漢字の学習の大禁忌は作輟なり>     <一跌を経れば一知を長ず>     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・偶然は準備のできていない人を助けない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・余裕のある方向け①のつづきです。これが今季最終記事です、たぶん。ご健闘を祈ります。

●濡染(じゅせん)
(漢検2)意味:①ぬれる。ぬらす。うるおう。「濡染」
(大字源)見たり聞いたりするうち、自然に能力がつくこと。
目濡耳染(もくじゅじせん)」:見たり聞いたりするうち、自然に能力がつくこと。

●繋匏(けいほう)
(漢検2)下付き「繋匏」 
(大字源)①ぶら下がっているふくべ。なすことなく、ぶらぶらと日を過ごすこと。また、その者。匏繋。
(これまでの調べ)一か所につながれて動けないこと、役に立たない者の形容。匏繋。
 *匏繋(ほうけい):食べられずにぶらさがっているふくべ(無用な人のたとえ)

●衲被(のうひ・どうひ)
(漢検2)③つくろう。つぎはぎする。「衲被」
(大字源?)つぎはぎした布団。転じて、先人の文章を継ぎはぎにしてつくった文。

●博渉(はくしょう)
(漢検2)「②広く見聞する。「渉猟」「博渉」」
(大字源)いろいろなことを広く見聞する。渉猟。 *広辞苑ナシ。

●狃習(じゅうしゅう)
(漢検2)狃:意味:なれる。なれなれしくする。また、ならう。「狃習」 
(大字源):「狃習」は「②ならう。習熟する。「狃習」」のところにアリ。「狃習:なれる。繰り返し習う。」
(大漢和)狃習:なれならう (「狃、習也」)

 *以前、当ブログ「(ブログ類義語問題)10.狃習 10.褻狎 」と作成したことがあったが、ちょっと不適切な設問だったかもしれない・・・

●嫌猜(けんさい)
(漢検2)下つき:嫌猜(ケンサイ)
(ウイキ)あれこれと気を回して、信用できない。疑いきらうこと。「勿受外嫌猜=外の嫌猜を受くる勿かれ」〔杜甫・示従孫済〕
(大字源)きらいうたがう。うたがいにくむ。

●苞桑(ほうそう)
(漢検2)「④ねもと。もと。「苞桑」」
(以前のしらべ・・・ネットから)①桑の木のもと、②根深柢固なたとえ、③易の用語「苞桑に繋(か)かる」=非常に危なっかしい状態のこと、危機的な状況のこと。④③から、転じて国家的危機、人生の危機などを意味することば・・・らしい。
(大字源)①桑の木の根の意で、根元のしっかりしたもの。「苞桑に繋(か)かる」(易) ②転じて、物事の根元の固いこと。 同)(①・②)包桑

●苞裹(ほうか)
(漢検2)「③つつむ。「苞裹(ホウカ)」 類)包」
(漢字源)多くのものを一つにまとめて支配する。
(大字源)つつむ。苞も裹も、包む意。包括。「天地、充満し(満に充ち?)、六極を苞裹す」(荘子・天地)・・・書き下ろしは当方責任。
 (注)六極(りっきょく):(広辞苑)①(書経・洪範)六つの大きな不吉。凶短折(変死・若死)・疾・憂・貧・悪・弱の称。②天地四方。六合(りくごう)。*「凶短折」って、どこかで読んだ記憶があるなと思ったら、「<30-1>に向けて(その22) (天、禹に)洪範九疇を賜う」記事で触れていたんだ・・・。

●剽剝(ひょうはく)
(漢検2)下つき: 剽剝(ヒョウハク)
(大字源)①激しく非難、攻撃する。「儒墨を・・・す」(荘子)②はがれて落ちる。 *①「剽」に、“非難する、攻撃する”意あり(大字源)

<その他、念のため>
●欠望・闕望(けつぼう) ・・・漢検2には見当たらない・・・
(広辞苑)①不満足に思うこと。不平なこと。②こいねがうこと。
(大字源)(「欠望・缺望」のみ。*「缺」は旧字。)不満に思って恨むこと。同)觖望
(大辞林)「欠望・觖望」:希望が満たされずうらみに思うこと。
 *広辞苑の「②こいねがうこと。」の意味の理由・淵源がよくわからない。いろいろと調べているのだが、現時点、まだ調査不足。

👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 語選択候補その2 ~余裕の... | トップ | 漢検四字熟語辞典から⑫ 意味... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

語選択」カテゴリの最新記事