漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

慣用句的な表現~その3~(某・国語辞典から抜萃してみた)

2017年09月23日 | 慣用句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●広辞苑の整理ノートをひととおり復習完了・・・ここしばらく広辞苑の復習をしていないかったので新鮮だった・・・それほど忘れていなかったので良かった・・・漢検2ベースで広辞苑掲載熟語なども加味した「語選択問題」や「類義語問題」なども整理中・・・
●今回から、広辞苑に掲載されていた慣用句的な表現について案内します・・・全5回・全50個・・・
●以前、広辞苑掲載熟語を網羅的に掲載していたら“著作権侵害の疑いあり”とかなんとかいわれて、掲載を削除したけど、今回のこういうものだったら許されるだろう・・・
●文章題などの書き問題対策の一助となれば幸い・・・問題形式ではありません・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(頻繁に既出させていると思われる、「銷遣・消遣の具」「済勝の具」などは省略している・・・尤も、これらはこういう表現では掲載されていなかったけど・・・。また、「天賦の才」など人口に膾炙している語句は省略している・・・だから、すべてを網羅しているわけではありませんので念の為・・・)

21.喉舌(こうぜつ)の官:(出典:詩経)(君主の言葉を下に伝える者の意)宰相。日本で大納言の異称。
22.口舌の争い
23.口舌の徒
24.口舌の雄:弁舌の巧みな人。口達者。
25.狐媚(こび)をもって天下を取る 
  *狐媚:狐が人を惑わすように、巧みに媚びて人を惑わすこと。
26.虎皮下(こひか) :書簡文で、宛名の脇づけ。多く、学者・軍人などへの手紙に用いる。
27.時羞(じしゅう)の奠(てん)  :その時節の新鮮な供物
28.燮和(しょうか)の官:宰相の異称
29.舟楫(しゅうしゅう)の便: 舟楫:(ふねとかじの意で)舟を進め物を運ぶこと。舟運。
30.尽期(じんご)の君:いつまでも変わるまいと誓った恋人。 
  *尽期:①物事の尽きる時期。最後。はて。②「尽期の君」の略。
👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書き問題 その5(完) (... | トップ | 29-2向け <語選択問題... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句」カテゴリの最新記事