
最近食べ物ばかりが多いしょく日記です。
おかしいな。
知的&愛情あふれる内容をつづった日記のはずなのに。
さて今回も食べ物ネタです。
みなさんはB級ご当地グルメってご存知ですか?
さらにB-1クランプリなるイベントも開催されています。
第1回、第2回のB-1グランプリは
『富士宮やきそば(静岡県富士宮市)』が
輝いております。
さらに第2回B-1グランプリには以前僕が紹介した
第8位に食い込んでいます。
今回は第6位に食い込んだ浜松餃子(静岡県浜松市)を、
ご紹介します。
それもたまたま見つけたこのお店が
しょくのハートを鷲づかみ。
お店の名前は『丸和商店』
お持ち帰り専用のお店です。今回買ったのは生ぎょうざ。
冷凍もあるみたいですが、よく分かりませんでした。
それもメニューは500円(確か28個入り)と1000円(56個入り)の
2種類しかありません。
(以前は1000円で64個、500円で32個買えたらしい。値上がりだ。)
本当は別の浜松ぎょうざのお店を目指していたのですが、
偶然見つけたこのお店。
ちょっと様子を見ていたのですが、
午後2時過ぎと言う時間にもかかわらず、
車が出たり入ったで結構繁盛している。
なので、嫁さんと相談し購入を決定。
広い駐車場もあり、なかなかいいですぞ。
これが1000円の餃子です。
たれもこんなにくれました。
辛いたれと甘酸っぱいたれです。
写真に撮るのを言わなかったので嫁さん乱雑にやってしまった。
かまわず写真にパチリです。
味はすっげーうまい。
どうせ浜松餃子って言っても、たいしたことはなんだろなと
思っていたしょく。
これは絶品です。
本当にお薦め。
ほかの浜松餃子もたべてー。
これ場所の説明です。
簡単にいえば、浜松西インターで下りて信号を右折。
そのまままっすぐいけば、ケンタウルスと人魚が
餃子を食べている看板が左手に見えてきます。
(この写真を撮り忘れたのが心残りなのだ。 )
その信号を左に曲がって坂を下りたらblogトップの看板が見えるので
すぐわかるよ。
最後は浜名湖サービスエリアで時間つぶし。
ETCの通勤割引時間後に岡崎インターを出れるように調整です。
ここよく来るのですが、
今日はお天気がよかったので写真撮っちゃいました。
では。
BlogRankingに参加してます。
みんな応援(クリックで投票)してね。
奥さんは美味いって買いますが、、、
私には何処も同じようで。。。
ケンタウルスと人魚が餃子を食べてる看板、
見たかったですね~
餃子、作らないし、インスタントもんでも焼かないし、、、
ラーメン店で食べるくらいです。
私、ラーメン食べないので、ビールと餃子ぐらいです。
焦げ目がいい感じ!!
私は中華料理店でバイトをしていた、という
友人の旦那さんに焼き方を教わりましたが
なかなかぱりっと上手に焼けないんですよね。
べた~っとしちゃうか焦がしちゃう(><)
やっぱ看板見たかったですよね。
僕運転中だったからカメラ撮れなかったんだ。
嫁さんは僕のblogにまったく無関心&無協力だし。
ちょっと焼きすぎもある気もしますが・・・。
でもこんがりは焼けてますね。
なにか秘訣でもあるのかな?
久しく食べたいな~!
皮も、自家製ですごく美味しくできますよ!
んで、焦げる直前の、チリチリ音で、美味しい焼き加減ですね!
しかし、うまそ~!!
自家製の皮っすか。
自分で作ろうと思うのがすごい。
焼き方も極めている感じだし。
でも、たまには浜松まで餃子&げんこつハンバーグどうでしょう。(笑)
浜松餃子は基本的にキャベツが多いのかなぁ。
本格的なグルメガイドの上位人気ランキングを見て3件・・お肉が少なくてジューシーさもなく、味もなく・・・でもお客さんで混雑し、確かに大人気?????。浜松人おかしいのか?
私だけの評価ではなく三河人6人や地方の意見です。
かと思えば、それなりの客数で美味しいお店もあったりするんです。不思議なんです・・・。
でも、こちらは大丈夫そうですね!
浜松餃子って手厳しい意見もあるのですね。
個人的には白菜を使った餃子のほうがジューシーさが出る気もしますが、この餃子、皮がもちもちだったのが一番良かったです。
来週友人とあるイベントに行きますが、この帰りに寄ってこようと思ってます。
友人の評価はどうなのか、気にまりますが聞いてみます。
また来週の月曜日あたりに見に来て下さいね。