量産先行試作車 Z0編成です。
この間の新幹線なるほど発見デーにて浜松工場内で購入しました。
横顔も本物とそっくりです。新ロゴも入っています。
前から見てもいい感じです。子供もとても気に入っています。
残念ながら、普通のおもちゃやさんでは販売しない
みたいです。
狙い目は、JRの売店「KIOSK(キオスク)」です。
プラレールサイトより
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/info/topics.htm#n700
量産先行試作車 Z0編成です。
この間の新幹線なるほど発見デーにて浜松工場内で購入しました。
横顔も本物とそっくりです。新ロゴも入っています。
前から見てもいい感じです。子供もとても気に入っています。
残念ながら、普通のおもちゃやさんでは販売しない
みたいです。
狙い目は、JRの売店「KIOSK(キオスク)」です。
プラレールサイトより
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/info/topics.htm#n700
今日は小雨が降る中、子供たちが楽しみにしていた(嫁さんも)
JR浜松工場で行われた、新幹線なるほど発見デーに行ってきました。
浜松駅周辺は、このイベントのせいもあり、駐車場を探すのに
大変なため、去年同様、3つ手前の弁天島駅の近くの
駐車場に車を止め(1日400円という格安)、
電車で移動です。(大人料金で片道230円)。
子供には電車に乗せてあげれるので、一石二鳥です。
実はこの弁天島駅周辺はよく釣りに行ったので、
この辺りのみ詳しいです。
今回は前回の反省を元に、お弁当を買っていきました。
さらに今日は土用の丑の日。土用の丑の日といえばうなぎ。
浜松といえば浜名湖。浜名湖といえばうなぎ。
なので今日はうなぎ弁当です。それも駅弁。やったね。
これが詳細です。1個1260円也
1050円と1575円もあったが、とりあえず松竹梅の竹で
買ってみました。(勝手に値段で決めました。)
食べたけど、シンプルなくせに、やわらかくて激うま。
買ってよかったです。駅弁自体久々なので、うれしかったです。
さて、本題の新幹線なるほど発見デーですが、
相変わらず無料のシャトルバスは待ち時間が長い。
今日も行ったら30分~40分待ですって。
万博で鍛えた長い行列に並ぶのは慣れていますので
とりあえず列の最後尾へ。
待つこと30分。ちょうど僕らの後ろに並んだ、
ママさん+子供2人のうち、一人が寝てしまってバスに乗るのに
大変そうだったのでちょっとお手伝いしてみました。
その時話を聞いたら、なんと横浜から今日新幹線に乗ってきました。
(ノб◇б)ノびっくり!!です。
その後現地についたらその家族と別れ、ぐるぐる周り
今回の最終目標のN700系新幹線に。
初めて本物見るのはいいね。
ロゴもちゃんと撮って来ました。
結局今回は最後までいました。プラレールN700系も購入。
びっくりなのは2100円もした。
通常のプラレールは1680円なのに。
ほかにはTシャツ等買いましたが、やはり人気なのか
欲しいものはすでに売り切れと等あり、がっかりです。
でもN700系プラレールを買って子供たちは大満足。
来年も懲りずに行くぞ。オー。
今年も新幹線と過ごす夏がやってきました。
JR東海 浜松工場で行われるイベントです。
最新新幹線N700系新幹線車両特別展示や、
新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」特別展示、
300X新幹線先頭車両特別展示、
新幹線車体上げ・乗せ実演など。
特に新幹線車体上げ・乗せ実演は迫力満点です。
目の前を上下分かれた新幹線が通過するのは見ものです。
皆さんも是非どうですか?
ただし、中は扇風機は回っているが、冷房がかかっていないので、
熱さ対策は必ずしていってくださいね。
中でもいろいろ食べるものは売っているし、食堂で食べれますが、
なにせ人が多いので、昼食はお弁当でも持っていったほうがいいと
思いますよ。