阪神間で暮らす

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

I am not Abe.   対日防衛義務を再確認??

2017-01-31 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 01/31(火)

*****
トランプショックのどさくさ紛れ アベノミクス“白旗宣言”  【日刊ゲンダイ】

 「TPP永久離脱」に「日本車攻撃」。連日のトランプ・ショックにすっかりかき消されてしまったが、先週25日に内閣府が経済財政諮問会議に示した試算は衝撃的だった。国際公約している2020年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化が絶望的であることが分かったのだ。

 試算によれば、20年度の国と地方を合わせたPBは8.3兆円の赤字。昨年7月の前回の試算より赤字幅は2.8兆円膨らんだ。目も当てられないのは、この数字が「実質2%、名目3%」というありえない高い成長率を前提としていることだ。ゲタを履かせても赤字予想なのだから、現状の0%成長では「20年度の黒字化目標」は到底ムリ。経済成長に伴う税収増で黒字化できるという理屈は崩れたのである。

 赤字拡大の理由として、円高で企業業績が悪化し、税収が想定より下振れしたことが挙げられているが、そんなの言い訳だ。

 第2次安倍政権発足後の最初の1、2年こそ、金融緩和による急激な円安で輸出企業はウハウハだったが、円高になった途端、元通り。日本経済は瞬間的に為替差益で潤っていただけで、産業競争力が高まったわけじゃないからだ。

 将来不安を背景に消費を減らす動きが加速、所得税収や消費税収が伸び悩むこともPBが赤字の原因だと説明しているから唖然である。

 アベノミクスで異次元緩和し、ジャブジャブマネーと円安で大企業が潤う。インフレ期待とトリクルダウンで消費者がカネを使って、デフレ脱却、経済再生――。今回の内閣府の試算は、このシナリオが完全に破綻したことを意味する。いわばアベノミクスの「白旗宣言」なのだ。

アベクロはセットで辞任すべし

 金融政策に頼り切った結果がこれだ。日銀は禁断のマイナス金利にまで手を付けたのに、1年経ってもデフレ脱却への効果は全く見えない。すべてがペテンだったのだが、今さら緩和をやめられないから国債暴落の危険性だけが膨らみ続ける。無間地獄だ。

 経済アナリストの菊池英博氏がこう言う。

 「大企業優遇のアベノミクスは新自由主義の典型です。世界では新自由主義の先頭を走っていた英米で、キャメロンとオバマという2人のトップが退陣した。今度は安倍首相の番です。黒田日銀総裁とセットで辞めてもらわなければなりません。安倍政権の4年間で、経済成長の要である実質国民所得は5.1%減、1人当たりの金額にして19万円減ってしまいました。消費増税3%分を差し引いても、実質所得はマイナス。アベノミクスによって国民から奪われた所得が大企業に行ったのです。ところが大企業は法人税減税の恩恵を受けても、投資せず、内部留保に回すばかり。さらに非正規社員の激増で日本経済は底割れしてしまった。こんな状況で金融頼みの政策を続けてもどうにもなりません」

 怪しいのは、内閣府が試算を発表したタイミングである。トランプ騒動の陰に隠れてどさくさ紛れがミエミエ。大新聞も事実を垂れ流すだけだ。安倍首相にしろ黒田日銀総裁にしろ、なぜデタラメ経済失政の責任追及がなされないのか。アベ様に盾突けない日本の大新聞も情けない。

ノーベル賞学者の理論に舵を切るのか

 さすがに金融政策の限界は明らかで、ここへきて官邸内には、財政出動路線のトランプ政権誕生に便乗して、財政政策にこっそり舵を切ろうという空気が出ている。

 昨年末辺りから“変節”したリフレ派の安倍ブレーン、浜田宏一・米エール大名誉教授が20日、あらためてロイター通信に「金融緩和の効果を高めるためには財政政策の拡大が不可欠。消費税率引き上げの再延期と法人税減税が必要」などと語っているのだ。

 浜田教授が最近、「目からウロコ」と心酔しているのが「シムズ理論」。ノーベル賞学者のクリストファー・シムズ米プリンストン大教授が唱える「財政赤字により物価水準を押し上げる」という考え方だ。シムズ教授は29日の日経新聞のインタビューでも「金融政策ではデフレ脱却はできない」と断言、そのうえでこう言っている。

 「物価引き上げに必要なのは、日本政府が政府債務の一部を、増税ではなくインフレで帳消しにすると宣言することだ」

 例えば政府の借金が100兆円あるとして、一方で将来は50兆円分の返済原資しか得られそうにないとする。その場合、100兆円の債務は実質50兆円分の価値しかないことになり、インフレが発生するという。政府が将来のインフレを宣言するのだ。借金を払わない国だと不安に煽られた国民のインフレ期待も起こるというのだが、これって、現状の日本の金融政策ともPB黒字化目標とも相いれない考え方だ。

 経済評論家の斎藤満氏がこう言う。

 「ジンバブエのようなアフリカの無責任国家ならまだしも、日本では予算制度上、この理論は使えません。予算が100兆円として税収が50兆円しかなければ、残りの50兆円分は『知りません』と宣言してしまえ、という話ですが、日本では歳入と歳出で均衡が取れていなければ予算は通りません。日銀がこれまでやってきたマネタリーベースを増やしてインフレにするのとは百八十度違う。現状の政策ではうまくいかないからルールを無視して何でもアリなのか。恐ろしい話です」

 シムズ教授は2月に来日予定で、政府関係者が会うという噂もある。“奇策”に頼ろうとするのは、現状の政策が失敗していることの裏返しだ。

消費増税では国は浮上しない

 いずれにしても、大企業富裕層優遇の安倍政権は、これまで同様、取れるところからカネをむしり取るのだろう。まずは社会保障費の削減だ。4月から年金支給額のカットが決まっている。

 そして、社会的弱者が金食い虫と糾弾され、医療費が大幅カットされることになる。すでに70~74歳の医療費負担が原則2割に引き上げられた。厚労省は、75歳以上の医療費負担増や要介護1、2の軽度者へのサービス縮小も検討している。まさに「老人は死ね」と言わんばかりの政策が目白押しだ。

 このままでは経済成長は期待できない。だが、シムズ教授も言うように、今のデフレ下でおいそれと増税はできないだろう。

 「これまでの例を見れば明らかで、どんなに経済環境が良くても消費増税をすれば確実にむしばまれる。節税意識で消費を抑えることになるし、弱者は負担増で生活が苦しくなる。景気悪化のリスクが高すぎて、軽々には増税できないでしょう。しかし、過激なインフレに頼ったり、医療費や社会保障費を削ったりしなくても、財政を健全化する方法はあるはずです。例えば、オフショアビジネスで税金を払っていない富裕層にきちんと課税する。内部留保を積み上げている大企業にカネを使わせる。内部留保に直接税金をかけるのでは企業も抵抗するでしょうから、働き方改革の一環として、企業が社員の健康維持に投資するのに使ってもらうなどの方法もあると思います」(斎藤満氏=前出)

 ハッキリしているのは、これ以上、無能首相とボンクラ総裁に任せていてはダメだということ。日米首脳会談の行方は気になるが、足元で起きている日本経済の末期症状も注視する必要がある。
*****

 ひっそりと白旗、しかし安倍首相は相変わらず「三本の矢」などと叫んでいる。
 


*****
機能する「三権分立」  【日刊スポーツ】

 ★米トランプ大統領が就任以来25日までの6日間で大統領令12本に署名を乱発しているが、米国は三権分立が確立された民主国家。大統領令は万能ではない。トランプ大統領は25日に放送された米ABCテレビで、選挙中から復活を望んでいたテロの容疑者らの尋問には「水責め」が「絶対に有効」と言い出した。米国では拷問にあたるとして禁止されている。ただマティス国防長官やポンペオCIA長官ら現場の判断に「委ねる」としていた。

 ★「水責め」復活はあっけなく、ついえる。国防長官就任前の11日の上院指名公聴会でマティスは「国内法、国際法、ジュネーブ条約を順守する」と証言しており、ほとんど「言ってみただけ」のものもあるということだ。また、イスラム過激派の入国防止のため、入国審査の厳格化を目的に難民や中東・アフリカの一部諸国からの入国を一時停止する大統領令が出され、国内外の空港などで拘束・搭乗拒否された人が29日までの3日間に約280人に達したが、ニューヨークの連邦地裁判事は有効なビザを持つ人の送還は認めないとし、大統領令の効力を部分的に停止する判断を示して、三権分立が機能していることを内外に示したといえる。

 ★「選挙中の公約は実行する」と発言する大統領だが、これもビジネスマンのやり方かもしれない。まず吹っかけてなびくならそれでよし、首尾良くいかなければ深追いしない。ただ入り口が過激なだけに、また常識人には理解しがたい思考で攻めてくるため攻めあぐねるが、手法を学べば対策はありそうだ。それよりも問題は国務省では生え抜きキャリアであるケネディ国務次官(総務担当)、バー次官補(行政担当)、ボンド次官補(領事業務担当)、スミス外交使節室長が辞表を提出した。訪米目前の首相・安倍晋三らにもう今までの外交習慣も慣例も通用しない。
*****

 アメリカはかろうじて三権分離、しかし日本をまねて大統領が権限を振り回しそうだ。
 


*****
東芝、三菱重工が傾いても…“原発世迷い言”の暗愚の宰相 溝口敦の「斬り込み時評」  【日刊ゲンダイ】

  27日、原発事業の縮小や大幅見直しを発表する東芝の綱川智社長ら(C)日刊ゲンダイ

 東芝は稼ぎ頭である半導体のフラッシュメモリー事業を3月末をメドに分社化し、外部の出資を仰いで2000億~3000億円の資本を調達する構えという。米原発子会社ウェスチングハウスの巨額損失約6800億円を穴埋めするため、優良事業の切り売りに入ったわけだ。

 ウェスチングハウスの損失が明らかになる前、東芝は17年3月期の連結純利益を1450億円と見込んでいたが、フタを開けてみればなんのことはない。負債が資産に倍する債務超過で瀕死の重症状態と分かった。

 ヘタをすれば東芝は原発に手を広げた咎めで倒産、解体しかねない。そしてもう1社、東芝と一緒に論じられることは少ないが、三菱重工も原発がたたって危うい状態に置かれている。

 同社はカリフォルニア州のサンオノフレ原発に蒸気発生器を納入していたが、12年に放射性物質を含む水が漏洩。同原発を運営する電力会社、南カリフォルニア・エジソン社など4社から約7000億円の損害賠償請求を受けている。

 しかも三菱重工は06年にフランスの原発会社アレバと提携し、中型の原子炉を共同開発してきたが、11年の東京電力福島第1原発事故で世界の原発をめぐる環境が一変、受注の取り消しや延期が広がった。そのためアレバは経営難に陥り、巨額赤字に苦しんでいる。

 アレバはフランス国営会社に近いが、ベトナムの原発計画が白紙撤回されるなど、環境は好転せず、仏政府としてはできるだけ負担を軽減したい。そのため提携関係にある三菱重工と日本原燃にアレバに対する約10%の出資を要請。出資額は400億~500億円に上るとみられるが、三菱重工はこれまでの行きがかりで断れない状態にある。

 原発に将来がないことは地震・津波国の日本ばかりではない。地盤が安定している外国にあっても、過酷事故対策や使用済み核燃料の処理問題など、いくつもの課題が解決のメドが立っていない。

 原発は当分の間、人間の手に負える技術ではあり得ず、廃炉という仮死状態に置くしかない。今後とも原発ブームは見込めず、三菱重工のアレバ出資は単にくれてやるだけの話になる。

 東芝、三菱重工といえば、日本の物づくりの基幹企業である。その2社が原発のために大きく屋台骨を傾けて、いいことは何もない。にもかかわらず暗愚の宰相安倍は「原子力利用を再びリードする」と世まい言を並べて、まるで福島の原発事故から学ぼうとしない。彼以上に世を害すること甚だしい政治家は、そうそういるものではなかろう。
*****

 東芝、メディカル機器に続き稼ぎ頭の半導体も分社化でがたがた、三菱重工も造船、自動車、航空機両部門でがたがた、最後の原発はどうも泥沼。
 東電だよりの東芝、仏アレバに頼ろうとしてもアレバもがたがた。
 


*****
対日防衛義務を再確認へ 日米首脳会談で首相  【東京新聞】

 参院予算委員会は三十一日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席し、二〇一六年度第三次補正予算案に関する基本的質疑を続けた。首相は来月十日に予定するトランプ米大統領との初の首脳会談で日米安全保障条約に基づき米軍が対日防衛義務を果たす方針に変わりないか確認すると表明した。

 首相は「日本にとっては(対日防衛義務を定めた)日米安保条約五条が極めて重要だ。あらためて確認し、世界に示す会談にしたい」と述べた。

 また、「米国が発揮するリーダーシップ、プレゼンス(存在感)をアジア太平洋地域では必要としている」として、地域の平和と安定に米軍の存在感を維持することが必要性だとトランプ氏に訴える考えも示した。経済分野でも、米国経済への日本の貢献を説明し「反論すべきところは反論したい」と述べた。公明党の山本香苗氏の質問に対する答弁。

 第三次補正予算案は三十一日夜までに参院予算委と本会議で、与党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、成立する見通し。
*****

 対日防衛?そんなもん知るか!って言われたらどうするんだろうね。
 選挙中言ったことは必ずやる!と言っているトランプ、米軍の駐在費用の全額負担を求めてくるだろう。
 さて、その時国民はどうする?私は米軍はお引き取り下さいと言って、中国との対話外交へ進むが。
 

*****
首相、五輪ゴルフ会場を疑問視 参院予算委  【東京新聞】

 安倍晋三首相は31日の参院予算委員会で、2020年東京五輪のゴルフ会場となる霞ケ関CC(埼玉県川越市)が女性正会員を認めていない問題について「そこで五輪を開くというのはどうかという意見があるのは当然だ」と述べた。国際オリンピック委員会(IOC)から改善要求が出ていた。

 霞ケ関CCは正会員が男性に限定され、女性は原則として日曜日にプレーできない。首相は「そもそも(五輪ゴルフは)女子も男子もある。日曜日にプレーすることになったらどうするのか」と指摘した。
*****

 小池知事対自民党の争いに成ってきたな、森は千葉がいいなど言いだしたし。
 
 

*****
米司法省トップが入国禁止令に反対 「合法と確信せず」  【毎日新聞】

 イエーツ長官代理解任、後任に連邦検事のボエンテ氏指名

 【ワシントン西田進一郎】米CNNテレビなどは30日、米司法省でトップを務めるイエーツ長官代理が、中東・アフリカのイスラム圏7カ国からの入国を一時禁止するなどの大統領令を擁護しないよう同省の法律家に指示したと報じた。指示文書では「大統領令が合法だと確信していない。私が長官代理職にある間は、司法省は大統領令を擁護する弁論はしない」などと説明したという。トランプ大統領は30日夜、「司法省に対する背信行為をした」などとして、イエーツ氏を解任した。

 司法省高官が現職の大統領に反旗を翻した例は、1973年のウォーターゲート事件の際にもあったが極めて異例。トランプ氏は「国民の結束」を呼びかけているものの、激しい大統領選から続く米国の分断が今なお深刻であることを象徴している。国務省内でも大統領令に反対する動きが出ており、混乱は続きそうだ。

 イエーツ氏は、検察官出身で、オバマ前政権では司法副長官を務めた。しかし、トランプ氏が次期司法長官に指名したセッションズ上院議員が承認されていないため、トランプ政権の求めに応じて長官代理を務めていた。

 CNNなどによると、イエーツ氏は指示文書で、同省の役割は「法的弁護」とともに、「常に正義を追求し、正しいことを支持する」という組織の義務と一貫した立場を法廷で取ることだと説明。「大統領令を擁護することがこれらの責任と矛盾しないと確信できないし、大統領令が合法だとも確信できない」などと記した。

 ホワイトハウスは30日夜に声明を出し、イエーツ氏を解任し、連邦検事のボエンテ氏を後任の司法長官代理に指名したと発表した。声明は、イエーツ氏を「オバマ政権に任命された、国境に弱腰で、不法移民に非常に弱腰な人物だ」などと酷評。「我々の国を守ることに真剣になる時だ」と主張した。

 一方、セッションズ氏の指名承認は、31日に上院司法委員会で採決され、その後上院本会議でも採決される見通しだ。トランプ氏はツイッターで「民主党は政治的な理由だけで私の内閣の指名(承認)を遅らせており、妨害すること以外何もしていない。今はオバマ(政権)の司法長官だ」などと民主党を批判していた。

 また米メディアは30日、数百人の国務省職員が大統領令に反対の意思を表明する回覧書を近く提出する見通しだと伝えた。草案は「禁止令に、国の安全を高める効果はない」と指摘したうえで、「米国の根本的な価値観に反する」と批判している。

 回覧書は、職員や外交官が政府の外交政策に反対意見や懸念を表明できる制度。署名され提出された場合、省執行部は60日以内に見解や対応を示すよう規定されている。
*****

 まるで安倍政権みたいだな、反対する奴には公認をちらつかせ、追い出す、トランプと相性が合うと言われるわけだ。
 まだアメリカは司法がしっかりしているようだ。


*****
入国禁止令 フォードも不支持  【毎日新聞】

 【ワシントン清水憲司】米自動車大手フォード・モーターは30日、中東・アフリカの7カ国からの入国一時禁止などを定めたトランプ米大統領の大統領令を巡り、「我々はこの政策を支持しない」とのメッセージを従業員に送ったことを明らかにした。フォードはトランプ氏と親しい関係を築いているが、米IT企業に続き、この問題では一線を画した格好だ。

 メッセージはビル・フォード会長とマーク・フィールズ最高経営責任者(CEO)の連名で出した。「我が社は豊かな多様性を誇りにしている」とし、大統領令を支持しない立場を表明。今のところ、直接的な影響を受けている従業員はいないことも明らかにした。

 フォード会長はトランプ氏とたびたび電話で話すなど親密な関係を公言している。
*****

 トランプと親密と言われる起業家もはっきりとモノを言えるアメリカ、この辺が日本と違う。
 日本じゃメディアのお偉方が首相と寿司友を誇示し安倍批判は封じ込め、裁判官も上をうかがい官邸の指示通りの判決を出す。
 地裁レベルではまともな判決が出るが高裁になるとおかしくなる、辺野古などの裁判を見ればよく分かる。


*****
「米軍いらない」ゲート前で抗議 長島付近で作業確認  【沖縄タイムス】

 31日午前8時50分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前で新基地建設反対を訴え座り込んでいた市民を約40人の機動隊員が排除した。その直後に工事車両5台が基地内に入り、最後尾の車両はパワーショベルを積んでいた。

 市民は同日午前6時半前から抗議を開始。正午までに約60人が集まり、ゲート前で「米軍いらない」「戦争させない」などと声を張り上げた。

 一方、辺野古沖の長島付近では、作業船がフロートの近くで作業をしている様子が確認された。
*****

 相変わらず力による排除、安倍政権のやり方をよく表している。
 これは沖縄だからではなく、本土でデモがあっても力ずくで排除にかかるだろう。
 それこそ共謀罪が成立すればどんどん逮捕、拘留だ。


*****
住民に配慮した騒音分布図を 中部市町村会が防衛局に要請  【琉球新報】

 防衛省が進める米空軍嘉手納基地周辺の航空機騒音を示す騒音分布図(コンター)の見直しを受け、中部市町村会(会長・島袋俊夫うるま市長)は31日午前、嘉手納町の沖縄防衛局に中嶋浩一郎局長を訪ね、住民意見に配慮したコンター見直し作業を行うよう要請した。中部市町村の首長や住民ら約800人が参加して25日に開かれた「住宅防音事業問題の解決に向けた住民総決起大会」(同実行委員会主催)で決議された要請文も手渡された。

 中部市町村会の要請文は
  (1)コンター見直し作業で基地周辺市町村と住民に配慮
  (2)(うるささ指数W値が)75以上の区域内の早急な建具復旧工事の実施
  (3)住宅防音予算の増額│を求めている。

 當山宏嘉手納町長は「(米軍は)騒音防止協定も土日も深夜も関係なく訓練し、嘉手納の騒音は激しくなっている。日常的な負担を基地周辺住民は負っている。コンター拡大はあっても縮小はあり得ない」と述べ、住民への配慮を求めた。

 中嶋局長は「関係自治体の意見を踏まえて適切に対処したい。防音工事を待っている方がいることも承知している。予算のことではあるが、重く受け止め対処したい」と話した。

 要請後、島袋市長は「(見直し後のコンターが)公表されてからでは遅い。事前に対策をとの思いで要請した。騒音のある所全てを住宅防音工事の対象にするべきだ」と話した。
*****

 住民は完全に無視して飛び回るアメリカ軍、米本土じゃ考えられないだろう、占領軍意識丸出し。
  



 Twitterコーナー

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター
クリックしてください



 元外務省国際情報局局長、元防衛大学校人文社会科学群学群長の
    孫崎享氏のツイッター
クリックして下さい




 その他 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
最低気温   4.5度(24:00 前日差+0.7度)
最高気温  14.3度(13:56 前日差+4.1度)

  今朝の神戸最低気温   2.2度 (06:11)  2月上旬並み 平年より0.1度高かった
   、

今日の神戸の
   日の出     6時58分 (昨日 6時59分)
   日の入り   17時27分 (昨日17時26分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より一分遅い

       

 中国大陸にあった高気圧は山陰沖に、低気圧集団は北海道のはるか東方へさり本州は晴れ。
     
     
 明日の朝は高気圧が東海上へ抜け北の低気圧が張り出す。
     
     
 今朝は晴れ、その後も晴れ、日差しは暖かいが風があり寒い。
 今日の神戸の最高気温は7.1度、昨日より7.2度低く平年より1.3度低かった。
 明日は晴れ曇り晴れ、朝の最低気温は氷点下0.4度で最高気温は9.8度、夜の気温は3.7度の予報、朝は寒そう。

    




安倍政権の「ネギ鴨外交」がトランプ政権との交渉を不利に導く  (抄) Plus

2017-01-31 | いろいろ

ジャーナリスト田中良紹氏のヤフーニュースのコラムより

*****
安倍政権の「ネギ鴨外交」がトランプ政権との交渉を不利に導く

 米国のトランプ大統領は、オバマケアの見直し、TPP離脱、メキシコとの「壁」の建設、移民の制限強化など次々に大統領令に署名して選挙公約の実行を国民にアピールしている。オバマ時代の記憶を1日も早く消し去りたいようだ。

 「ケミストリーが合わない(相性が悪い)」とみられたオバマ前大統領に安倍総理は「ネギ背負った鴨が這いつくばる」ように取り入り、日米同盟の復活強化を大々的に宣伝したが、トランプ大統領への交代によって再び「ネギ鴨」を演じなければならなくなった。

 安倍総理にとってトランプ大統領とは「反リベラル」という共通項があり、オバマ前大統領よりケミストリーは合うはずだが、しかしオバマ時代に築いた日米関係をすべてゼロにしなければ許してもらえない。今度の「ネギ鴨」はこれまでより厳しくなることが予想される。

 第一次政権時代の安倍総理にとって最大の敵は実は小泉純一郎元総理であったというのがフーテンの見方である。小泉元総理は安倍総理を後継指名して育て上げるつもりでいたが、安倍総理は就任するや否や、小泉総理が自民党から追放した郵政民営化反対議員たちを自民党に復党させた。

 飼い犬に手を噛まれた思いの小泉元総理は中川秀直幹事長を通じて安倍政権をコントロールしようとし、安倍総理と中川幹事長の間には終始隙間風が吹き続けた。また小泉元総理の靖国参拝が日中関係を悪化させたことで安倍総理は自らの靖国参拝を封印せざるを得ず、それが支持者を裏切ることにもなった。

 しかも誰もが認めるブッシュ・小泉の盟友関係に安倍総理は立ち入ることができない。米国の信頼を得たい安倍総理はインド洋で海上自衛隊が米軍に給油活動することを国際公約したが、2007年の参議院選挙で自民党が惨敗し国際公約を果たすことが難しくなった。

 ・・・・・。




別Webより

 それでも安倍総理は続投を宣言し、当時の小沢一郎民主党代表に話し合いを申し入れるなど打開の道を探ったが断られ、一方で小泉氏の側近である小池百合子防衛大臣が訪米してチェイニー副大統領に自らを売り込むなど、自民党の中にも辞任させようとする包囲網のあることを知り、臨時国会冒頭での無様な退陣劇を演ずることになる。

 その教訓から第二次政権で安倍総理はまず米国に取り入ることを至上命題とした。

 しかし相手はリベラルのオバマ大統領である。オバマ大統領は我々が見ても分かるほど露骨に「安倍嫌い」を見せつけた。

 第二次政権が始まってすぐの2013年2月に安倍総理は訪米しオバマ大統領と初の首脳会談を行うが、夕食会も出迎えもない冷遇ぶりだった。その会談で安倍総理はオバマ大統領にTPP参加を表明する。

 直前の総選挙で自民党はTPP賛成の民主党政権に対抗し「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない」という選挙ポスターを全国に張り巡らしたが、国民に対する選挙公約より米国に取り入ることを優先した。

 そして4月にオバマ大統領を国賓として日本に招待する。オバマ大統領はこれも嫌がった。

 国賓は夫人同伴で迎賓館に宿泊するのが普通だが、渋々訪日したオバマ大統領は夫人を同伴せず、ホテルに宿泊し、しかも大統領の日程を直前まで日本側に知らせなかった。

 さらにオバマ政権の国務長官と国防長官は来日すると千鳥ヶ淵墓苑を参拝して安倍総理の靖国参拝をけん制し、その後、安倍総理が靖国神社を参拝するとオバマ政権は「失望」を表明して不信感を露わにした。

 この靖国参拝を境に安倍総理は自身の考えを封印し米国の「調教」を受け入れるようになる。そしてジャパン・ハンドラーズが主張してきた安全保障政策を全面的に受け入れ、解釈改憲の道を突き進む一方、米国のパートナーとしてTPP推進の先頭に立ったのである。安保法改正とTPPの強行採決ほどオバマ政権を喜ばせたものはない。

 米国から見れば日本は自国より米国の利益を優先する「ネギ背負った鴨」に見えたはずだ。

 2015年に安倍総理は「安保法成立」を日本の国会で説明するより先に米国議会に約束したが、その姿勢は米国から大歓迎された。こうして安倍総理は米国から信頼される日本の総理として胸を張るが、オバマ政権を喜ばせた強行採決の数々は、トランプ政権に代われば裏目に出る可能性がある。

 なぜならそのことが日本の交渉カードの数を減らしてしまったからである。

 外国と交渉事を行う時の政権は反対者を蹴散らしてはならない。国内に反対者がいるからこそ他国との交渉を有利にすることが出来る。米国の大統領は連邦議会の反対の声を利用して相手国に更なる要求を突きつける。それが政治の常とう手段である。

 日本でもかつての自民党と社会党はその役割分担で米国の要求を撥ねつけてきた。従って自民党は「一強」であっても国会では社会党の顔を立て、修正協議を行うことを常に心がけてきた。どちらにでも転べる政治にしておく方が国益につながるからである。

 トランプ大統領はTPPからの永久離脱と2国間貿易交渉の促進を掲げている。その貿易で米国から利益を吸い上げていると名指しされたのが中国と日本だ。中国が名指しされるのは分かるが、日本が名指しされるのはどういう訳か。押せば引っ込む国であることを示してきたからではないか。

 トランプの狙いはTPPより米国に有利になる結論を導くために2国間交渉を行うと宣言している。米国に取り入ることだけを考え「調教」されてきた安倍政権はTPPを強行採決した後で何をテコに2国間交渉に臨むつもりだろうか。

 「2国間交渉を行わないためにTPPを採決する」とか「トランプ政権にTPPを説得する」とか言ってきたが、すでに2国間交渉やむなしの姿勢に転じている。これではズルズルと言いなりになるだけだ。

 またトランプ政権はこれまで以上の軍事負担を日本に求めてくることが明らかだ。

 かつての「テロ特措法」や「イラク特措法」のように期限付きの法律であれば、法律の期限がきたことを理由に抵抗することも可能だが、安倍政権が一昨年に強行採決した安保法は恒久法であるからトランプ政権の要求に抵抗することは以前より難しい。

 オバマ政権に気に入られるために作り上げた日米関係が、トランプ政権への交代で予想もしない方向に引きずられていくことがありうる。

 だから昔の日本政治のようにどちらにでも転べる状態にしておく知恵が政治の世界には必要なのである。
*****




I am not Abe.   東芝へ請求、計140億円超

2017-01-30 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 01/30(月)

*****
首相、トヨタ社長と会談へ 2月3日、日米貿易対応を協議  【東京新聞】

 安倍晋三首相がトヨタ自動車の豊田章男社長と2月3日に東京都内で会談する方向で最終調整していることが30日、政府関係者への取材で分かった。2月10日の日米首脳会談を控え、トランプ米大統領が日米の貿易不均衡の要因としてやり玉に挙げる自動車貿易などの対応策を協議するとみられる。菅義偉官房長官も同席するもようだ。

 「米国第一主義」を掲げるトランプ氏は、日本車が米国で大きな販売シェアを維持する一方、米国車の日本販売が低迷を続ける現状を「不公平」とみており、日本側に輸入拡大を迫る構えを示している。
*****

 アメリカ車も結構いいものはあるが今までのイメージで大きすぎる、燃費が悪いなどなど、戦略的な販売が出来ていない、売り方が悪いのを日本のせいにするな!
 


*****
東芝へ請求、計140億円超 不正会計で株安 別の信託銀行も提訴へ  【朝日新聞】

 2015年に発覚した東芝の不正会計問題を巡り、株価の下落で資産が目減りしたとして、三菱UFJ信託銀行など複数の信託銀行が東芝に対して損害賠償請求訴訟の準備をしていることが分かった。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も昨年ヽ信託銀を通じ約130億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴。請求額は計140億円を超え、敗訴すれば東芝の再建に影響を与えそうだ。

 東芝の株価は、不適切な会計処理で利益を水増ししていた疑いがあると発表した15年4月以降、急落。発表前に500円台だった株価は直近、200円台に低迷している。

 三菱UFJ信託銀は、株価が急落したのは東芝が有価証券報告書に虚偽の記載をしたためとして、3月末に東京地裁に損賠請求訴訟を起こす方針。請求額は約10億円の見込みで、顧客の年金基金や企業に説明を始めた。

 三井住友トラスト・ホールディングスとりそな銀行が出資する日本トラスティ・サービス信託銀行、みずほフイナンシャルグループ系列の資産管理サービス信託銀行も損賠請求を検討している。

 金融商品取引法は、有価証券報告書の虚偽記載に対して、賠償の責任を明記。2000年代以降、個人投資家らが積極的に訴えるようになった。14年にはIHI(旧石川島播磨重工業)が数千万円の賠償命令を受けたほか、海外の機関投資家から請求を受けたオリンパスは昨年末、解決金40億円の支払いで和解。東芝に対しては、大口の年金資金を運用しているGPIF側や信託銀が提訴することで、多額の賠償額に達する可能性がある。

 東芝広報・IR部は、GPIF側の請求については「原告の主張を踏まえて適切に対応する」と説明。信託銀が訴訟を準備していることについては「事実を承知していない」とした。
*****

 株価が下落したのはあくまでも東芝の不正会計が原因、請求されてもおかしくない、裁判の行方に興味。
 もし東芝側に有利な判断が出たら裏で官邸が動いたと言う事だ。
 


*****
対トランプ 日本も新しい顔で  【日刊スポーツ】

 ★28日深夜、首相・安倍晋三と米ドナルド・トランプ大統領は日米電話首脳会談を行った。両首脳は来月10日、首相が訪米しての日米首脳会談をワシントンで開くことを決めた。約40分間行われた会談では「経済や安全保障の課題等において日米同盟の重要性について確認をした」と首相は言うが、トランプは「約束したことはやる。スタートが大事だ」と「米国第一」の路線から逸脱することはなかった。

 ★米英首脳会談を終えたあとトランプは日、独、露、仏、豪と電話首脳会談を相次いで行った。ビジネス外交がスタートしたのだ。友好ムードや日米の歴史や経緯などトランプには通用しない。ルールは「米国第一」になっているかどうか。首相が「和やかな会談だった」と説明してもビジネスマンに聞く耳はなかっただろう。それは27日の国連大使の発言でよくわかる。国連本部に初登庁したニッキー・ヘイリー米国連大使は「政権の目標は、国連の場で米国の価値を示すことだ。米国を支持する国は支援するが、同盟国でも支持しない国は名前を挙げ、相応の対応を取っていく」との姿勢を示した。

 ★結局、ルールに従えと言っているのだ。首相はいまだに中国包囲網など時代遅れの価値観の中でトランプと対峙(たいじ)しようとしているのなら、もう地球儀を俯瞰(ふかん)する外交はやめた方がいい。すでに中国、ロシアを巻き込んだブロック経済を模索するトランプには全く相いれない価値観だろう。安倍政権発足以来、首相とともに副総理兼財務相・麻生太郎、外相・岸田文雄が不動の地位を守ってきたが、自らの政策を正しいと思い込んでいる3人はもうシフトチェンジした今、通用しない。日本も新しい顔で新しい大統領と向き合うべきではないのか。
*****

 当然今までとは違うスタンスで対応しなければ嘘、すり寄り外交では今まで以上にマイナスになるだろう。
 


*****
読めぬトランプ外交 「首相といい雰囲気」 通商交渉は恐々  【朝日新聞】

 安倍晋三首相とトランプ米大統領の初の首脳会談が2月10日に決まった。首相は、当選直後のトランプ氏と会談にこぎ着けるなど、直接対話を早めに繰り返して首脳同士の信頼関係を築きたい考えだ。ただ、トランプ氏は連携優先と対決姿勢むき出しの双方を使い分ける外交手法をみせており、会談当日まで出方が見通せない面もある。

 「非常にいい雰囲気の中で電話会談が出来たと聞いている。首脳会談も決まった。日米関係を拡大、深化させていくスタートになれば」。自民党の茂木敏充政調会長は29日、前日の日米電話会談について記者団にこう語った。

 首相とトランプ氏の電話会談は、当初想定していた15~30分から延長され、約40分続いた。話題は日米の経済関係や東アジスの安全保障から、両氏による昨年11月の会談に同席したトランプ氏の長女イバンカ氏にも及んだ。電話会談に同席した日本政府関係者は「この2人、相当相性が合うな』と日米双方の同席者が感じただろう。首脳会談の準備をするうえではありがたい」と話す。

 トランプ氏が電話会談で、2月3日に訪日するマティス国防長官について「よろしくお願いしたい。安全保障の専門家で非常に信頼しており、色々話してほしい」と述べたことも、日本政府は日米同盟重視の表れと受け止める。首相官邸幹部は「トランプ氏は落ちついていて、冷静だった」と指摘した。

 一方、電話会談では懸念材料もあらわになった。

 「日米二国間の経済関係はとても大事だ。会った時にじっくり話し合おう」

 トランプ氏は首相にこう語り、2月10日のワシントンでの首脳会談では日米通商交渉を正面から取り上げる考えを示唆した。首相はトランプ氏が日本との自動車貿易に不満を述べていることを踏まえ、「日本の自動車産業は米国で長年、雇用を生み出してきた」などと説明したが、トランプ氏の反応はなかったという。

 安倍政権の閣僚のひとりは語る。「トランプ氏から色々と要求を突きつけられても、すぐに受け入れられるわけがない。次の首脳会談から始まる真剣勝負に向けて、準備を進めていく」

■日米電話会談の主な内容
 ・2月10日に米ワシントンで初の日米首脳会談を行うことで合意
 ・日米同盟の重要性について認識を共有
 ・東アジアの安保情勢をめぐり意見交換し、ゴヒ朝鮮の脅威に連携して協力
 ・日米経済関係の重要性で一致
 ・日本企業の米国経済への貢献について首相が説明。両首脳は、二国間の貿易と投資を深めていくことを確認


「連携」と「対決」使い分け

 トランプ氏は外交手法をめぐり、対立点を抱えながらも連携を優先する「英国型」と、対決姿勢むき出しの「メキシコ型」とを使い分けている。

 トランプ氏の英国重視は明確だ。メイ英首相とは27日、大統領就任後、初めて外国首脳と肩を並べて記者会見に臨んだ。メイ氏を前に普段の奔放さを控え、殊勝な姿勢に徹した。

 トランプ氏は時折、メモに目を落としながら「我々の特別な関係は歴史における正義、平和を後押しする大きな力の一つだった」と蜜月ぶりを強調。これまで「時代遅れ」と酷評してきた北大西洋条約機構(NATO)やロシアに対する姿勢や見解で相違があるにもかかわらず、メイ氏から「大統領はNATOを100%支持するとおっしゃいましたね」と念を押されても、反論しなかった。

 だが、前日の26日、ペニャニエト・メキシコ大統領への姿勢はまるで違った。トランプ氏は「メキシコが(国境の)壁の費用を払いたくなければ、今度の会談を取りやめた方がいい」とツイートで攻撃。ペニャニエト氏は、トランプ氏と会談するための訪米を中止した。

 今回の電話会談で、トランプ氏と安倍首相は「日米同盟や日米経済関係の重要性」をめぐる認識で一致した。一方、トランプ氏は「今まで言ってきたことは全部やりたい」とも語っている。同氏は大統領選で、在日米軍駐留経費について「日本側の100%負担」を要求。貿易不均衡の相手国として「中国、日本、メキシコ」を繰り返し批判している。持論の「米国第一主義」に沿って通商と安全保障を絡めて日本との取引材料とすれば、日米関係が不安定になる恐れもある。
*****

 しばらく様子を見るしかないが、あなどらない方がいいだろう。
 

*****
美濃加茂市長に藤井氏再選 逆転有罪判決後の出直し選  【朝日新聞】

 受託収賄罪などに問われ二審で逆転有罪判決を受けた岐阜県美濃加茂市の藤井浩人前市長(32)=上告中=の辞職に伴う出直し市長選は29日投開票され、無所属前職の藤井氏が再選を果たした。投票率は57・10%(前回52・86%)。当座の信任は得たものの、刑事被告人としての市政運営が続く。

 藤井氏は有罪判決後の昨年12月、「不当判決と闘いながら市長職を続けることに市民の信任をいただきたい」と辞職し、出直し選に打って出た。年明けに立候補表明した無所属新顔の市民団体代表鈴木勲氏(72)は「選挙に大義はない」と批判票の取り込みを図ったが、支持が広がらなかった。

 ,公職選挙法の規定で、藤井氏の任期は辞職前と同じ6月1日まで。5月には再び任期満了に伴う市長選がある。市長在職中に仮に有罪が確定すれば藤井氏は失職し、それに伴う市長選には立候補できない。


  当 19088 藤井 浩人
    4105 鈴木 勲
       (確定得票)
*****

 市民の信任を得た!
 
 

*****
オスプレイ墜落か イエメンで飛行 米軍が機体破壊  【琉球新報】

 【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】ABCニュースやFOXニュースなど米メディアによると、イエメン中部バイダ州で28日、海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが「ハードランディング(激しい衝撃を伴う着陸)」し、負傷者が出たと報じた。航空ジャーナリストのブログ「The Aviationist」は事故を「墜落」と伝えた。米軍は事故機を破壊した。

 米中央軍は29日の声明で「作戦を支援していた米軍機がハードランディングし、追加の負傷者が出た。航空機は飛行が不可能となり、その場所で意図的に破壊された」と発表した。「ハードランディング」した米軍機の機種については言及していない。

 事故は米軍が実施した急襲攻撃の現場近くで起きた。奇襲攻撃ではヘリコプター部隊が武装勢力の拠点を襲撃し、武装勢力のメンバー14人と民間人16人、米兵1人が死亡した。
*****

 米軍は期待を破壊した、って回収は不可能なほどの損傷だったんだね。
 米軍死者1名はこのオスプレイの兵隊か?
 オスプレイって輸送機じゃなかった?なぜ戦闘現場に、戦場へ兵士を移送していたのか?




 Twitterコーナー

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター
クリックしてください



 元外務省国際情報局局長、元防衛大学校人文社会科学群学群長の
    孫崎享氏のツイッター
クリックして下さい




 その他 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
最低気温   3.8度(07:28 前日差-0.7度)
最高気温  10.2度(17:04 前日差-0.6度)

  今朝の神戸最低気温   8.5度 (05:29)  4月上旬並み 平年より6.4度高かった
   、

今日の神戸の
   日の出     6時59分 (昨日 7時00分)
   日の入り   17時26分 (昨日17時25分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より一分遅い

       

 九州の北にあった低気圧は山陰沖から東海沖、関東沖と通り北海道の南東へ、通過に伴って天気が崩れた。
     
     
 明日の朝は低気圧は北海道沖へ、中国大陸の高気圧の勢力の範囲に入り晴れるでしょう。
     
     
 今朝は曇り山は雨雲で中腹より上は真っ白、その後小雨になる午後から曇り晴れ、暖かい一日、手袋はいらない。
 今日の神戸の最高気温は14.3度、昨日より4.1度高く平年より5.9度高かった。
 明日は曇り雨晴れ、朝の最低気温は2.1度で最高気温は7.8度、夜の気温は1.0度の予報。

    




トランプ大統領の言動に、あまり一喜一憂する必要などない

2017-01-30 | いろいろ

白川勝彦氏の「永田町徒然草」より

*****
トランプ大統領の言動に、あまり一喜一憂する必要などない。

17年01月28日

No.1891


 政治の世界に長くいるが、今ほどやるせない時はない。政治はより良い社会を築くための営為である。どうしたらより良い社会を築くことができるか、お互いに意見を述べ合い、合意を作り上げていく営為である。しかし、最初から話し合う気が全くなかったら、意見を述べても虚しいことだし、合意など形成できる訳がない。いま世界中でこのような虚しい争いが起こっている。

 例えばテロとの戦いである。テロは戦争と同じくらい、論じるまでもなく悪である。しかし、戦争をしている当事者には、それぞれ山ほどの正義がある。戦争をしている当事者たちは、戦争に勝つことが正義を貫くことなのである。その過程で、多くに人々が殺戮されたり、数々の破壊行為がなされたとしても正義を貫くための必要悪なのである。

 テロは何時の時代も、何処でもあった。テロにも、戦争と同じように当事者がいる。テロは支配者側から見れば、残虐な殺戮行為であるが、テロを行う側から見れば、弱者の最後の抵抗なのである。テロリストをいくら殺害しても、これをゼロにしない限り、テロは必ず起こる。支配者側がテロの原因となる行為を止めることがいちばん大事なのである。イスラム原理主義のテロは何時ごろから起こり始めたのか。アフガン・イラク戦争後である。その原因はアフガン・イラク戦争にあると私は思っている。

 “共謀罪”なるものが、“テロ等準備罪”と名前を変えて、安倍政権がまた国会に提出するという。安倍首相は、これなくして2020東京五輪・パラリンピックを開催できないという。共謀罪は、近代刑法の“罪刑法定主義”から見れば、非常に危険な見解なのである。わが国では、共謀共同正犯が判例上認められているが、厳格な要件を満たすことが必要とされる。内心の意思を処罰できないというのは、近代刑法の基本だからである。

 近代刑法の基本を蔑(ないがし)ろにしてまで、果たして2020東京五輪・パラリンピックを開催する必要があるのか。こういうところに基本的価値観の違いを私は感じる。自民党と公明党はこれから対象を絞り込むというが、五輪・パラリンピック開催のためだというのならば、時限立法にするのが妥当だと思う。今のところ、わが国はイスラム原理主義のテロの対象になっていないが、これからもアラブ中東の紛争に関わらないことがいちばん肝心である。

 毎日毎日トランプ大統領のことが話題にならない日がない。まぁ、トランプ大統領のことなどあまり気にしない方が良いと私は思っている。トランプ大統領のいう“アメリカファースト”は、彼およびアメリカ国民一部の意思なのだから仕方がないではないか。しかし、世界はアメリカファーストで動かない。必ず他国や他国民の反発や反対が起こる。その結果、結局は収まる処に落ち着く。世の中とはそういうものである。

 トランプ大統領はアメリカ第一主義でいくという。安倍首相は日米同盟第一主義でいくという。日米同盟第一主義は、わが国の不変の原則だともいう。これじゃ、安倍首相がトランプ大統領といくら交渉しても、結果は明らかじゃないか。アメリカのいうことを丸呑みしなければならなくなる。二国間関係に“不変”などいうことはあり得ない。良好な二国間関係を築くためには、互いに努力することが大前提なのだから。

 とにかく世界は変わっていく。わが国にとって好ましいこともあれば、わが国にとって好ましくない方向もある。それが世の中というものだ。しかし、わが国には、それなりの力もあるし信用もある。既成の観念に囚われることなく、独立自尊でわが国の行く末を考えなければならない時が来た。だから泰然自若として21世紀を見通しながら一つひとつわが国の基本を決めていけば良いのである。その基本は、やはり日本国憲法にある、と私は考える。

 今日はこのくらいにしておこう。それでは、また。
*****




I am not Abe.   「米国第一」に懸念83%

2017-01-29 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 01/29(日)

*****
「米国第一」に懸念83% 共同通信世論調査  【東京新聞】

 共同通信社が28、29両日実施した全国電話世論調査によると、「米国第一」を掲げるトランプ米大統領の就任により国際情勢が不安定になる「懸念を感じる」との回答が83・8%に上った。「感じない」は13・1%だった。天皇陛下の退位を巡る法整備については「皇室典範改正で全ての天皇に適用するべきだ」が63・3%、「一代限定の特別法で対応すべきだ」は26・9%。退位の恒久化を望む根強い世論が浮き彫りになった。

 内閣支持率は59・6%で、前回の昨年12月より4・8ポイント上昇した。不支持率は27・2%。
*****

 トランプに対する不安はわかるが内閣支持率が上昇するのはわからない。
 


*****
美濃加茂市長選投票始まる 岐阜、新人と上告前職争う  【東京新聞】

 二審で逆転有罪判決を受けた岐阜県美濃加茂市の藤井浩人前市長(32)=上告中=の辞職に伴う出直し市長選は29日午前7時から、市内11カ所の投票所で投票が始まった。市民団体代表の新人鈴木勲氏(72)と、藤井氏の無所属2人が出馬。即日開票され、同日夜に大勢が判明する見通し。

 汚職事件の無罪を最高裁で争いつつ、市政も担い続けたいとする藤井氏の政治姿勢が問われる。

 市選挙管理委員会によると、午前11時現在の投票率は10・26%で、前回同時刻を5・37ポイント下回っている。

 事前収賄などの罪に問われた藤井氏は昨年11月、名古屋高裁で有罪判決を受け12月に辞職した。
*****

 市民はどんな判断を示すのか。
 追記美濃加茂出直し市長選、上告中の藤井氏が再選確実 岐阜 20:00
 


*****
知事訪米前に埋め立て承認撤回を トランプ政権発足で沖縄の識者が緊急シンポ  【琉球新報】

 トランプ米政権発足を踏まえ、沖縄が基地問題にどう対処するかについて討議する緊急シンポジウム「沖縄はどうすべきか-安倍政権の対沖縄政策に対抗するために」(主催・沖縄対外問題研究会=代表・我部政明琉球大教授)が28日午後、那覇市の沖縄大学で開かれ、約200人が参加した。翁長雄志知事に対し、辺野古埋め立て承認を撤回し立場を明確にして30日からの訪米に臨むべきだとの声が上がった。

 このほか具体的な取り組みとして(1)県土保全条例で国が免除されている県知事の許認可条項の改正(2)国交省に提出される米軍機の飛行計画の事前公開義務化(3)新たな日米地位協定改定案(4)包括的な沖縄の米軍基地の返還計画の策定(5)基地被害をまとめた白書作成-などの必要性が指摘された。

 「ジャパンフォーカス」エディターの乗松聡子氏は知事訪米について「撤回せずに行ったら、工事再開を許したことに礼を言われるだけだ」と指摘し、すぐさま承認を撤回すべきだとの見解を強調した。

 前県商工会連合会会長の照屋義実氏は経済界の立場から、嘉手納より南の返還時期が現行の沖縄振興計画から外れていることを挙げ「軍用地の返還とワンパッケージでないと沖縄振興法も使い勝手がよくない」と指摘した。その上で自立経済の確立には製造業の成長が鍵だとの認識を示した。

 研究会の宮里政玄顧問が冒頭、トランプ政権の誕生を受けて沖縄から何をすべきか基調提起をした。このほか我部教授や桜井国俊沖縄大名誉教授、琉球新報の松元剛報道本部長、沖縄タイムスの長元朝浩論説委員が登壇した。
*****

 当然だろうね、撤回もせずに行って何をするつもりなんだ、特にトランプはオバマより強硬そうだしね。
 


*****
アップルなど、大統領令に懸念表明  【毎日新聞】

 米IT大手アップルやグーグルは、難民の受け入れを120日間凍結し、イスラム圏7カ国からの一般市民を90日間入国禁止にするトランプ政権の大統領令を受け、相次ぎ懸念を表明した。米メディアが28日報じた。

 CNNテレビによるとアップルのクック最高経営責任者(CEO)は社員に宛てたメッセージで「アップルは移民なしに存在できない」とし、今回の大統領令に「深い懸念」を表明。大統領令により米国への入国が危ぶまれる社員を「全力で支援する」とした。

 グーグルのピチャイCEOは社員に「もし米国外にいて、助けが必要なら社内担当部署に連絡して」と呼び掛けた。
*****

 違法移民ではなく正規の永住権保持者まで再入国停止なんて馬鹿げている、みんな怒ってるだろう。
 ニューヨークの連邦裁判所が入国許可を出したようだ
 

*****
「共謀罪」提出容認 党内調整「テロ対策なら理解」  【毎日新聞】

 公明党は、「共謀罪」の構成要件を絞り込み「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の国会提出を認める調整に入った。改正案の対象になる犯罪を政府が現在想定している676から300前後に減らせば、テロ対策として世論の理解が得られると判断した。改正案は今国会で成立する可能性が出てきた。

 井上義久幹事長は27日の記者会見で「(法案の)必要性は認識している。国民の懸念をどこまで解消できるかだ」と指摘。「出せば成立を見込むのが基本だ」とも述べた。

 「共謀罪」は、捜査当局の拡大解釈で人権侵害を生む恐れがあると批判され、過去に3回廃案になった。一方、安倍晋三首相は改正案について今国会で「かつての共謀罪とは違う」と繰り返し答弁しており、公明党が提出に慎重姿勢を取り続けるのは難しくなっていた。
*****

 いくら対象犯罪を減らしても基本は同じ、白川勝彦氏が言っているがオリンピックのためなら時限立法にすればいいこと。
 
 



 Twitterコーナー

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター
クリックしてください



 元外務省国際情報局局長、元防衛大学校人文社会科学群学群長の
    孫崎享氏のツイッター
クリックして下さい




 その他 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
最低気温   4.5度(07:21 前日差+1.4度)
最高気温  10.8度(13:57 前日差-1.9度)

  今朝の神戸最低気温   4.4度 (06:42)  3月上旬並み 平年より2.3度高かった
   、

今日の神戸の
   日の出     7時00分 (昨日 7時00分)
   日の入り   17時25分 (昨日17時24分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りは昨日より一分遅い

       

 黄海からの低気圧は日本海の九州の北へ、高気圧は東海上へ、西日本から天気が崩れる。
     
     
 明日の朝は日本海の低気圧が本土を横断関東の東沖へ、日本海新潟沖にもあり挟まれる。
     
     
 今朝は晴れ、その後も晴れだったが午後から曇り、夕方から小雨に、しかし暖かい一日、手袋はいらない。
 今日の神戸の最高気温は10.2度、昨日より0.6度低く平年より1.8度高かった。
 明日は曇り雨晴れ、朝の最低気温は7.5度で最高気温は13.5度、夜の気温は4.8度の予報。

    




沖縄の基地反対リーダー勾留3カ月 これまでの経緯  その(二)

2017-01-29 | いろいろ

より

*****
沖縄の基地反対リーダー勾留3カ月 これまでの経緯  

 沖縄で基地建設反対運動をリードしてきた沖縄平和運動センターの山城博治議長の勾留が3カ月以上に及んでいます。

 山城議長は、東村高江のヘリパッド建設や名護市辺野古の新基地建設に対する抗議行動で、公務執行妨害などの容疑で逮捕されました。

 釈放を求める国内外の有識者や市民グループは「反対派リーダーを長期間拘束することで抗議行動を萎縮させようという思惑がある」と指摘します。これまでの経緯をまとめました。


10カ月前の行動で3度目の逮捕

 “逮捕された4人は新基地建設の工事を阻止するため、今年1月28日午後2時5分ごろから30日午前8時41分ごろにかけ、シュワブゲート前にコンクリートブロック1400個余を積み上げ、工事を請け負った業者の資材搬入や沖縄防衛局の業務を妨害した疑い。”

辺野古で山城議長ら4人を逮捕 威力業務妨害の疑い(2016年11月29日) 


抗議行動を萎縮させる狙いか

 “それにしてもなぜ今、10カ月も前の抗議活動に対し、公権力を行使するのか。年内にもキャンプ・シュワブ陸上部分の隊舎工事が再開される。感じられるのは、さまざまな理由をつけて反対派リーダーを長期間拘束することによって、抗議行動を萎縮させ、一般市民との分断を図ろうとの思惑だ。”

社説[山城議長また逮捕]露骨な政治的逮捕劇だ(2016年12月1日) 

 “国の側にも似た「容疑」がある。防衛局は無許可で貴重な森を切り開き、機動隊員は強制排除で市民に無数の打撲を負わせ、記者を拘束して取材を妨害した。これらを県警は不問にし、正当化さえしている。”

<記者の視点>警察国家の入り口に・・・辺野古抗議で一斉家宅捜索と市民逮捕(2016年11月30日) 



靴下さえ認めない県警 健康状態が心配

 “オーストラリア国立大学のガバン・マコーマック名誉教授ら海外識者10人が「山城博治氏らの釈放を求める」声明を発表。「長期の拘留で山城氏の健康状態は悪化している」と深い懸念を示した。”

勾留2カ月「健康状態が心配」 基地反対運動リーダー釈放求め声明(2016年12月18日) 

 “新基地建設への反対運動に絡んで逮捕、勾留されている人たちに沖縄県警が靴下の差し入れを認めないのは「ひどい」「寒い」と訴える「くつしたdeアクション」が10日、名護署前で開かれた。”

「靴下の差し入れ認めて」「パンツと一緒」 県警に100人が訴え(2016年12月11日) 

 “名護署で長いものから短いものまで3種類を示して交渉し、短いものだけが認められた。「山城さんは大病を患ったばかりで足元の冷えが心配だった。大きな勝利だと思う」と喜んだ。”

勾留中の山城議長へ、靴下の差し入れ実現 県警が認める(2016年12月21日) 

*****




沖縄の基地反対リーダー勾留3カ月 これまでの経緯  その(一)

2017-01-29 | いろいろ

より

*****
沖縄の基地反対リーダー勾留3カ月 これまでの経緯  

 沖縄で基地建設反対運動をリードしてきた沖縄平和運動センターの山城博治議長の勾留が3カ月以上に及んでいます。

 山城議長は、東村高江のヘリパッド建設や名護市辺野古の新基地建設に対する抗議行動で、公務執行妨害などの容疑で逮捕されました。

 釈放を求める国内外の有識者や市民グループは「反対派リーダーを長期間拘束することで抗議行動を萎縮させようという思惑がある」と指摘します。これまでの経緯をまとめました。


有刺鉄線2本をペンチで切った疑い

 “山城議長は17日午後3時半ごろ、北部訓練場内で、ヘリパッド建設工事現場への進入を防ぐために設置されたフェンスの上に張られた有刺鉄線2本を、ペンチのようなもので切って壊した疑いがある。”

市民運動リーダー逮捕、有刺鉄線2本切った疑い 高江ヘリパッドに反対(2016年10月18日) 

 “女性はその時の様子について「急な斜面から引きずり降ろし、山城議長から私たち市民を引き離していった。機動隊員の数があまりにも多く怖かった」と振り返る。”

「連れて行かないで」 急斜面、飛び交う怒号 伏線あったリーダー逮捕(2016年10月18日) 

 “「リーダーである山城さんの狙い撃ちだ」。県幹部は、山城議長逮捕の一報を聞き、不快感を示した。実際、この「狙い」は防衛省関係者の間で以前から語られていた。関係者の一人は、市民らが訓練場内での直接抗議行動を起こし始めた9月下旬「まずは山城氏を逮捕し、反対運動を収束させるべきだ」と周囲に語っていた。”

<高江逮捕の背景>工事遅れ、いら立つ国 「狙い撃ち」で反対運動収束図る
(2016年10月18日) 



防衛局職員に打撲を負わせた疑いで再逮捕

 “8月25日、通称「N1裏地区」で工事現場への侵入防止フェンスを設置していた男性職員の腕を強くつかみ、肩をつかんで激しく揺さぶる行為などで頸椎(けいつい)捻挫と右腕打撲のけがを負わせた疑い。”

山城議長を再逮捕 公務執行妨害・傷害容疑で(2016年10月21日) 

平和運動センターの山城博治議長ら2人を起訴 那覇地検(2016年11月11日) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/70700
*****




I am not Abe.   TPP離脱表明したトランプを「説得する」

2017-01-28 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 01/28(土)

*****
失政のツケをまた…安倍政権が4月から“年金支給額カット”  【日刊ゲンダイ】

 昨年末に成立した年金カット法の施行は2021年だが、それを待つまでもなく、容赦ない年金支給額の削減が始まった。政府は3年ぶりに支給額を引き下げる。

 年金支給額は、物価や賃金の変動に応じて毎年決められることになっている。厚労省は、27日に公表した1年間の消費者物価指数をもとに、新年度(今年4月から)の支給額を決定。下げ幅は16年度より0.1~0.2%の減額になる。

 厚労省の試算によれば、0.1%引き下げた場合、夫婦2人の標準的な世帯で、国民年金が満額で月額67円減って6万4941円に、厚生年金が227円減って22万1277円に。0.2%の引き下げだと、国民年金が満額で125円減、厚生年金は437円減だ。年間では6744円の減額になり、その影響は決して小さくない。

 「年金支給額は毎年、物価や賃金の変動に応じて決められることになっています。昨年1年間で、物価水準が前年より顕著に下落したと思われるため、支給額も引き下げる方向です」(厚労省関係者)と言うのだが、ちょっと待て。

 ことあるごとに、「デフレから脱却した」「賃金も上がった」と喧伝してきたのが安倍首相だ。施政方針演説でも、安倍首相は「べースアップが3年連続で実現」「経済の好循環を前に進めていく」と成果を誇っていた。それなのに、物価下落で年金支給額も減額? それはすなわち、物価上昇を目的にしたアベノミクスの失敗を自ら認めることになるのではないか。

 「語るに落ちるとはこのことで、賃金は上がっていないし、デフレ脱却も程遠いのが現状だということです。年金支給額の引き下げは、政府の失策のツケにほかなりません。しかも、安倍政権は株価を吊り上げるために、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のポートフォリオを変更し、株式投資の比重を高めた。その結果、この2年間ですでに約8兆円の損失を出しています。昨年10~12月期の実績はまだ公表されていませんが、国民の虎の子をギャンブルに突っ込み、それで支給額を減らされるのでは、国民は到底、納得できません。勝手に支給額引き下げを決める前に、なぜこんなことになるのか、きちんと国民に説明すべきでしょう」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)

 自分の失敗を庶民に押しつけるのは、いい加減にしてもらいたい。
*****

 そうだよねアベノミクスがうまくいっている、と言うのなら年金をカットする必要はない、自ら失敗ですと言っているようなもの。
 


*****
安倍首相も便乗 「教育無償化」に憲法改正は必要なのか?  【日刊ゲンダイ】

 憲法96条、緊急事態条項の次は「教育」だ。

 安倍首相は25日、参院本会議で、幼児期から大学までの「教育無償化」のための改憲を訴える日本維新の会を「真摯に議論しようとしている」と持ち上げた。

「教育の無償化」なら、現行憲法の不足を補う「加憲」の立場の公明の協力も得られるかもしれない。何より、教育を前面に出せば国民のアレルギーも薄れる。安倍首相も改憲の突破口にはもってこいという考えなのだろう。

 維新の橋下徹前代表もこうツイートする。

〈憲法26条は義務教育無償化を定めている。ゆえに法律でそれを変えることができない。それなら保育幼児教育も高校も大学も無償を保障するよう憲法に定めるべき。そして法律で制度化。法律でやれるから憲法改正は不要と言っているなにがなんでも改憲反対の諸君。憲法の役割をもっと勉強せよ〉

 ちょっと待て。橋下氏のこの言い分は正しいのか。立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)が言う。

 「無償化するために本気で改憲が必要だと考えているなら、まったく的外れな話です。憲法26条の趣旨は、『最低限、義務教育は無償にせよ』ということです。無償をやめるには憲法改正というハードルを設け、最低限度の権利を手厚く守っているのです。26条は義務教育以上の教育の無償化を禁じるものでは決してありません。むしろ幼児教育や高等教育の無償化は、『文化的な生活を営む権利』を保障する25条の趣旨の範疇に収まるでしょう。憲法は一言も変えず、立法政策だけですぐにできます。それでも、改憲を持ち出すのはとにかく安倍首相は自分の政権で改憲の実績をつくりたいのでしょう」

 もし安倍首相にやる気があるなら、今の通常国会で「教育無償化法案」を提出して、可決すればいいだけだ。
*****

 橋下や安倍首相の言っているのは単なる詭弁、そっちこそ憲法の精神を勉強し直せ。憲法は権力を縛るためのもの。
 先日もツイッターの切り取りで書いたが憲法に書く必要がない、法律を作ればいいこと。
 


*****
沖縄防衛局は「墜落」と表現 オスプレイ事故の第1報  【沖縄タイムス】

 昨年12月に沖縄県名護市安部の海岸で発生したオスプレイの事故について、赤嶺政賢衆院議員は27日の衆院予算委員会で、沖縄防衛局から名護市への第1報が「墜落した可能性」だったのに対し、第2報から「不時着水」となったことをただした。防衛省は、詳細が不明なときに発生の連絡をしたが、米軍などから詳細な情報を得て「不時着水」に変えたと説明した。

 防衛省の深山延暁地方協力局長が「事故が起きたという第1報を沖縄防衛局が連絡した時は、必ずしも詳細を把握できない状況だった。速やかに関係自治体に連絡するのは当然で、その段階で分かったことを知らせた。その後、米軍などから聞いたことを踏まえて表現を改めた」と答弁した。

 橋田敏彦気象庁長官は、事故発生日の午後9時ごろの沖縄本島周辺の上空では、「中程度以上」の乱気流を伴う可能性のある悪天候は予想されていなかったと説明した。中程度以上の乱気流とは、航空機の姿勢や高度がかなり変動しても機体の制御は可能な状況。局地的に発生する弱い乱気流や航空機の運航に伴う人工的な乱気流については、予測の対象外という。

 一方、稲田朋美防衛相は、当時の気候条件は空中給油訓練を行う許容範囲内だったとし「夜間の空中給油という高い技能を要するオペレーションが強風、乱気流といった気象条件下で行われた。環境要因と人的要因が複合的に重なって発生した可能性があると日米の見解が一致している」と答えた。
*****

 たまたまNHKの中継を聞いていたが、稲田防衛大臣の言っている事なんか支離滅裂と言ったところだった。
 


*****
首相“読み違い”トランプ政策  【日刊スポーツ】

 ★「云々」騒動の過熱ぶりを共産党副委員長・市田忠義がツイッターで指摘した。「誰だって読み間違えたり、書けない漢字もある。だからいちいち論うつもりはないが、この頃ちょっと酷すぎる。『でんでん』だけではない。『嫡出子』を『てきしゅつし』、『団塊』を『だんこん』、古くは『清水の舞台から』を『しみず』、『後手にまわる』を『うしろで』と読んだ議員もいる。嗚呼!」。この問題は揚げ足を取ることよりも政治家のレベル、引いては政治のレベルが下がることを国民が憂いているのだ。

 ★そんな憂うべき事象が早速起こった。来月に日米首脳会談が決まったようだが、首相・安倍晋三はトランプ米大統領が掲げる「米国第一主義」に関し「理解し、尊重する」と伝える意向を固めたと報じられている。また「トランプの政治理念を率直に評価することで信頼を醸成し『新時代にふさわしい日米同盟の強化』を模索」するようだが、首相はトランプのビジネス的駆け引きや取引を理解していないのではないか。これでは不戦敗や無条件降伏したようなものだ。

 ★首相は非合法に犯罪者を処刑することをいとわないどころか実践している比ドゥテルテ大統領を“親日派”と高く評価し、莫大(ばくだい)な経済援助を続ける。中国への対抗意識からほかのことには目をつぶってしまう。同様にトランプの差別と排外主義による孤立と分断。すでにアベノミクスで失敗している新自由主義には目をつぶり、トランプの政策を無条件に評価してしまう。漢字同様“読み違い”しているのではないか。まさに自分に都合のいい情報だけをつまんで共通点だけ見つけ出し、ほかの問題には目をつぶっているだけ。オバマ前米大統領の退任演説を漢字にはふりがなをふって読み直した方がいい。
*****

 あほぼんには商売人の狡猾さはわからないのか、財務大臣を同行するらしいがあの大臣も根っからのボンボン、コロッとやられるのが落ち。
 ネギ鴨コンビじゃ日本のお先真っ暗。
 

*****
東芝の志賀会長が退任へ 米原発巨額損失で引責  【東京新聞】

 米原発事業で最大7千億円の巨額損失が見込まれる東芝の志賀重範会長が退任する方向で調整に入ったことが、28日分かった。損失の発生源となった米原発子会社ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)の社長などを歴任しており、経営責任を明確化する。

 東芝は損失額の確定や原因を詰めた上で、人事の諮問機関である指名委員会で議論し、2016年4~12月期決算と併せて2月14日にも発表する見込み。綱川智社長については、これまで電力や原発を直接担当しておらず、退任は免れそうだ。WHのダニー・ロデリック会長は退任する可能性が高い。

 志賀会長の後任は空席とする見込み。
*****

 「経営責任を明確化する」と言ってもゴールデンパラシュートでしょ、WHの社長をしていたとき何を決裁していたの?
 
 

*****
TPP離脱表明したトランプを「説得する」という首相の寝言 日本外交と政治の正体  【日刊ゲンダイ】

 米共和党のドナルド・トランプが第45代合衆国大統領に就任した。就任演説で、「アメリカンドリームを取り戻す」などと強調していたものの、具体的な政策は何も示されなかった。おそらく歴代大統領の中で最も空虚な演説だったに違いない。

 ただ、ホワイトハウスのホームページでは、主要政策として、エネルギー、安全保障、外交、通商政策を発表。この中で最も具体的に示されていたのが貿易政策である。中身はざっと次の通りだ。

  ▽長年にわたり、米国民は米国のインサイダーとワシントンのエリートの利益を労働者の上に置いてきた。その結果、ブルーカラーの町や市は工場閉鎖に遭い、高い賃金のあった職が海外に逃避し、米国は貿易赤字と工業基盤が破壊された。

  ▽大統領は、貿易問題で米国の労働者とビジネスを第一に捉えることが重要かを知っている。

  ▽タフで公平な論議を通じ、国際貿易で我々の経済を成長させ、何百万人の職をアメリカ本国に取り戻す。

  ▽TPPから離脱し、北米自由貿易協定を再交渉することをコミットする。そして、もし、我々のパートナー(相手国)が、米国の労働者との公平なディール(取引)を拒むのであれば、大統領は北米自由貿易協定からの撤退を通知する。

  ▽最もタフで賢明な貿易チームを任命する。

 これらの政策はトランプ新大統領の揺るぎない意思を示したものだ。

 ところがである。日本の安倍首相は「自由貿易の重要性をトランプ本人に直接説明したい」として訪米を急いでいると報じられた。さらに、自民党の高村正彦副総裁も、TPPについて、「米国経済にとっても、よりよい結果をもたらすことを米国に説明するところから日米の交渉は始まる」と語ったというから驚きだ。2人とも、そろって寝言を言っているとしか思えない。

 米国内の下流、労働者階級、中流の支持で当選したトランプが選挙期間中に最も強く訴えていたのが「TPP離脱」である。TPPはトランプが指摘している通り、「米国のインサイダーとワシントンのエリート」が自分たちの利益を追求するためのものであり、歴代自民党の政治家は、このインサイダーとエリートに操られ、洗脳されてきた。そんな日本の政治家が、「TPP離脱」に至った経緯もよく理解しないまま、トランプを「説得する」というのだから、お笑い草である。
*****

 安倍首相がTPPに復帰するように粘り強く説得する、などと言っていることはとうにトランプの耳に入っているだろうから安倍では話にならん財務大臣の麻生を連れてこい、と言っているのでは。
 そして米国債をもっと買え!と言われるだろう。


*****
民進、「原発ゼロ」法案策定へ 党大会で骨格公表

 民進党は27日、新たな原発エネルギー政策として「原発ゼロ基本法案」を策定する方針を固めた。民進党が掲げる「2030年代原発ゼロ」目標の前倒しを目指す。法案の骨格は、蓮舫代表が3月12日の党大会で公表する方針だ。政権との対立軸を明確に示す狙いがある。次期衆院選で共闘を目指す共産党などは歓迎するが、支持組織の連合は反発している。

 党エネルギー環境調査会の玄葉光一郎会長が党会合などで新方針を明らかにした。原発ゼロ目標に関しては「再生可能エネルギーや省エネルギーの技術革新がある。30年代(の目標)の前倒しも可能ではないか」と指摘した。
*****

 何をいまさら「2030年代原発ゼロ」目標なんだ、今すぐゼロで行かなければ廃炉の期間を考えればそれだけ事故にあう危険が増すのに。
 これだから民進党はダメ!と言われるんだ。


*****
「ドライブスルー公衆電話」にロマン 平成遺産、残るは全国2カ所

 停車中のマイカーから電話できるとの触れ込みで昭和の末期から平成初期に各地に登場した「ドライブスルー公衆電話」が、愛知県日進市で今でも稼働している。日本で現存する二カ所のうちの一つ。天皇陛下の退位の意向を受けて平成の元号が来年限りとなる可能性も出ている中、平成の産業遺産として行方が注目されそうだ。 (小柳悠志)

 日進市役所近くの県道からNTT西日本の敷地に入ると、公衆電話が二台並ぶ不思議な光景が広がる。通話の手順は一般的な公衆電話と同じ。「違うのは、運転席から受話器に手が届くところ」と、名古屋支店の広報担当、三島勝美さん(52)が実演してくれた。受話器コードの長さは百四十センチと通常の二倍。パソコンのデータ通信の接続口もあるが通信速度が遅く、今の大容量データには向かない。

 ドライブスルー公衆電話は、携帯電話の先駆けである「ショルダーホン」が発売された二年後の一九八七年、長野県千曲市で第一号が設置された。携帯電話に対抗し、公衆電話をPRする狙いがあった。全国の最盛期の台数は不明だが、現在も撤去されず残っているのは日進と島根県雲南市の二カ所だけ。設置時期では八九年十二月に設けられた日進の方が古い。

 ドライブスルー公衆電話の利用者数は公表していないが、日進では一人も利用しない日も。NTTは利用状況や災害時の必要性を総合的に判断し、存続させるか毎年ふるいにかけているという。担当者は「廃止の可能性もある」と話す。

 公衆電話は八四年度末に全国で九十三万台余りがあったが、携帯電話に押されて現在では十七万台。NTTグループの関係者(49)は「自宅ではかけづらい恋人との電話に利用することもあった。往時の通信事情を反映したロマンが詰まっている」と話している。
*****

 知らなんだ、そんなものがあるなんて、それにしても公衆電話が減った。




 Twitterコーナー

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター
クリックしてください



 元外務省国際情報局局長、元防衛大学校人文社会科学群学群長の
    孫崎享氏のツイッター
クリックして下さい



 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター
クリックして下さい



 その他 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
最低気温   3.1度(05:45 前日差+2.6度)
最高気温  12.7度(14:46 前日差+3.2度)

  今朝の神戸最低気温   4.9度 (06:53)  3月上旬並み 平年より2.8度高かった
   、

今日の神戸の
   日の出     7時00分 (昨日 7時01分)
   日の入り   17時24分 (昨日17時23分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より一分遅い

       

 黄海からの高気圧は日本海の真ん中に、樺太の低気圧は少し東へ、前線も海上へ。
 しかし樺太沖の低気圧と日本海の高気圧で北海道は冬ど真ん中。
     
     
 明日の朝は日本海の高気圧が東海上へ抜け低気圧が二つ、日本海西と黄海にあり日本に向け進む。
     
     
 今朝は晴れ、その後も晴れ、風もほとんどなく暖かい一日。
 今日の神戸の最高気温は10.8度、昨日より1.9度低く平年より2.4度高かった。
 明日は晴れのち曇り、朝の最低気温は1.0度で最高気温は13.6度、夜の気温は14.0度の予報。

    




政務活動費不正が次々発覚の地方議員たちに「年金導入」の怪

2017-01-28 | いろいろ

より

*****
政務活動費不正が次々発覚の地方議員たちに「年金導入」の怪

 ほんの5年半前、2011年6月まで地方議員たちには「地方議会議員年金」という特権があったことをご存じだろうか。公的年金を得るためには25年の加入期間が必要なのは知られている通りだが、地方議員たちは12年在職すると議員年金が得られていた。

 年金の運営費として、議員たちは月額報酬や期末手当の中から掛け金を納めていたものの、総費用の40%前後は公費負担だった。まさしく特権というほかない。「おかしい」という声が噴出するのもむべなるかなで、廃止に至ったという経緯がある。

 ところが、今度は地方議員たちが「われわれに厚生年金を」という主張を始めた。その声は高まるばかりで、北海道や和歌山県、岡山県、さらに全国市区町村などの計900ほどの議会が、“厚生年金を望む”といった内容の意見書を可決しているのだ。

 このところ、政務活動費(政活費)をめぐる不正が相次ぎ、地方議員を見る有権者の目は厳しくなる一方なのに、一体どういうことなのか? 地方議員たちの声に耳を傾けると、「国民年金だけでは引退後が不安」「これでは地方議員のなり手不足問題が生じる」などと訴えているらしい。

 一聞すると、まんざら筋違いの話ではない。だが、『トンデモ地方議員の問題』(ディスカヴァー携書)などの著書がある地方自治ジャーナリスト・相川俊英氏は一刀両断する。

 「国民年金だけでは老後が心配だという思いは、自営業者の人たちも一緒です。自身のことばかりでなく、地域の人たちのために何ができるのかを考えてもらいたい」


厚生年金を導入すると保険料の半分は…

 相川氏は「そもそも『常勤』が前提の厚生年金は議員になじまない」と続けた。そう、都道府県議会は平均年間115日しか開かれていないのだ(総務省調べ)。サラリーマンとは違う。

 なにより、地方議員は現状でも不遇とは言いがたい。都道府県議員の場合、月額報酬は平均80万円(同省調べ)。ボーナスに相当する期末手当を合わせると、年収が1000万円を超える議員もいる。国税庁の調べによると、サラリーマンの平均年収は400万円台前半なのだから、地方議員は高給取りとすら言える。

 議員のなり手不足が懸念されるのも年金のせいばかりではないようだ。相川氏はこう解説する。

 「(地方議会選も)後援会などの地盤があり、一定の得票を見込める現職の方が有利なのです」

 事実、「地方を変えたい」と真摯(しんし)に考える新人が現れようが、現行制度では当選は簡単ではないだろう。後継者の出現を阻んでいるのは年金を切望する議員たち自身なのかもしれない。

 ところが、新たな議員年金は導入される気配がある。昨年11月、菅義偉官房長官らは都道府県議会議長会からの議員の年金改革を求める決議書を受け取っている。

 そんな決議書など握りつぶしてほしいと思うのが庶民感情という気がするが、相川氏は「(国会議員は)自分の選挙の際に『集票マシーン』となる地方議員に『ノー』とは言えないでしょう」と読み解く。

 ちなみに地方議員が厚生年金に加入すれば、保険料の半分を自治体が負担するので、年間約200億円の公費が生じることが見込まれている。

 (サンデー毎日2月5日号から)
*****




I am not Abe.   米軍駐留費(思いやり予算)増は不要86%

2017-01-27 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 01/27(金)

*****
米軍駐留費(思いやり予算)増は不要86% 共同通信調査  【毎日新聞】

 共同通信社が26、27両日実施した全国電話世論調査によると、米国のトランプ次期大統領が選挙戦で負担増に言及した在日米軍駐留経費(思いやり予算)について「日本の負担を増やす必要はない」との回答が86.1%に上った。「増やした方がよい」は9.2%だった。

 トランプ氏による環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の脱退表明を巡る今後の対応について「米国が脱退しても進めた方がよい」との回答(43.5%)と「脱退するなら進める必要はない」(43.2%)が拮抗(きっこう)した。

 ▽調査の方法=全国の有権者を対象に26、27両日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける方法で実施した。ただし、福島県の一部地域を調査対象から除いた。実際に有権者がいる世帯にかかったのは1462件、うち1022人から回答を得た。
*****

 思いやり予算は削減しても増額なんて考えられない、TPPをアメリカ無しで進めるって言っても市場規模は狭いしすでに二国間協定を結んでいる所もあるし何を考えてるんや。
 


*****
与党、「委員長職権」連発 野党の反対押し切る  【朝日新聞】

 2016年度第3次補正予算案をめぐり、与党は衆院予算委員会の審議入り、採決、衆院本会議採決の日程協議で、いずれも野党の反対を押し切る「委員長職権」を連発した。通常国会冒頭の予算審議で職権を連発するのは異例だ。野党は「強便なやり方をこんなに連発したことはかつて見たことがない」(民進党幹部)と反発している。

 自民党の浜田靖一・衆院予算委員長は26日、前日の予算案の審議入りに続いて27日の採決も「職権」で決定。続く衆院議院運営委員会理事会でも、自民党の佐藤勉委員長が予算案の衆院通過を決める27日の本会議開会を職権で決めた。予算委で野党側が求めた文部科学省の「天下り」あっせん問題に関する集中審議や前川喜平・前文科事務次官の参考人招致も与党側が拒否した。

 国会運営をめぐっては、大島理森衆院議長が「とりゎけ日程協議には、合意形成を作る努力をもっと行うべきではないか」と異例の苦言を呈したばかりだ。
*****

 安倍強権政権のおごり、正していかないと、自浄作用はないだろうから選挙で落とすしかない、それには野党は共闘だな。
 


*****
日印原子力協定に 自民内で批判次々  【朝日新聞】

 「核実験時の協力停止、不明確」

 インドヘの原発輸出を可能にする日印原子力協定をめぐり、自民党は26日、外交部会などの合同会議を開いた。出席者からは、現協定では核実験時の協力停止という「公約」の担保が不明確といった批判が相次ぎ、今国会での承認を目指す外務省に追加報告を求めた。

 日印原子力協定は、核不拡散条約(NPT)非加盟で、核兵器を開発・保有するインドヘの原子力技術供与に道を開く内容で、昨年11月に署名された。安倍晋三首相は核軍縮・不拡散政策を進める立場から、「核実験をすれば協力を停止する」と表明したが、インドとの交渉の結果、協定本文にはそうした内容を盛り込めず、関連文書に趣旨を記載するにとどまった。

 合同会議では、出席議員の一人が、日本がアラブ首長国連邦など他の国と結んだ原子力協定では、協定本文に核実験をした場合の協力停止が明記されていることを指摘。「これで約束ができたというのは強弁だ」と批判した。別の議員は「署名文書では核実験の定義が不明確なうえ、(臨界前核実験など)コンピューターを使うシミュレーションなどは把握が困難だ」と問題視した。
*****

 きっちりとした歯止めもないままの日印原子力協定。
 


*****
17年度年金額0・1%引き下げ 物価下落反映  【東京新聞】

 厚生労働省は27日、2017年度に支給する公的年金額を0・1%引き下げると発表した。年金額を改定する際の指標の一つである物価の下落に合わせる。引き下げは3年ぶりで、4月分(受け取りは6月)から反映させる。国民年金は40年保険料を支払い続けた満額で月6万4941円(16年度比67円減)、厚生年金は会社員だった夫と専業主婦のモデル世帯で月22万1277円(同227円減)になる。

 年金額は高齢者の暮らしに大きく影響する物価や、現役世代の賃金の変動を踏まえて毎年度、改定される。
*****

 何が何でも支払いを抑えようという安倍自公政権、年金生活者は殺される。
 

*****
■英と弾薬融通協定署名  【朝日新聞】

 日英両政府は26日、自衛隊と英軍の間で食料や燃料、弾薬などの物資を融通しあう「物品役務相互提供協定(ACSA)」に署名した。日本政府は開会中の通常国会に協定の承認案を提出する予定。

 ロンドンでの署名式には、鶴岡公二・駐英大使とボリス・ジョンソン英外相が出席した。ACSAは、二国間で物資を融通する際の決済手続きを定めた協定。協定は米国、豪州に続き3か国目になる。
*****

 なぜ英国と?そんな場面ははるか大西洋で怒るかも、アジアではまずない。
 
 

*****
米、日本に通商協定要請へ 2月の首脳会談で  【東京新聞】

 【ワシントン共同】ロイター通信は26日、トランプ米大統領が安倍晋三首相に対し、環太平洋連携協定(TPP)に代えて、日米の2国間による新たな通商協定の締結を求めると報じた。米首都ワシントンで2月10日を軸に開催する方向で調整中の日米首脳会談で協議したい意向を示しているという。安倍首相が2国間交渉に応じれば、自動車と農産物の両分野が最大の焦点となりそうだ。

 ロイターはトランプ政権高官の話として伝えた。トランプ氏は日本が米国との貿易で巨額の黒字を稼いでいることを問題視し、日本の自動車市場を「不公平だ」と批判している。
*****

 とうぜんTPPよりきつい要求が来るだろう、TPPでも自動車のアメリカへの関税は35年後にゼロになる、二国間じゃどうなるか?


*****
「静かな議論」ほど遠い総意  【朝日新聞】

 天皇陛下の退位について自民党が衆参400人超の所属議員全体で議論する場を設けず、事実上14人で意思決定する方針だ。国のあり方の根幹に関わる課題にもかかわらず、「静かな環境」を強調するあまり、議論を封印するかのようだ。多くの議員も執行部の方針に沿い、沈黙している。

 憲法が国民統合の象徴と定める天皇の退位について、そのあり方を議論し、民意のありかを探るのは、一人ひとりの国会議員に課せられた責務だ。大島理森衆院議長は「立法府として国民の総意を探る」としたが、国会を構成する各党の議論はおおむね低調だ。

 とりわけ衆参各院で過半数を占める第1党の責任は重い。政府の有識者会議は論点整理で、特例法の整備を念頭に「その時々、国会で判断すれば、国民の意思が的確に反映される」とした。このまま静かに結論が導き出されるならば、「総意」とはほど遠く、国会への信頼を基礎にした特例法の前提も崩れかねない。
*****

 議論なんかなさそうだ、あくまでも官邸の意向で進む、天皇の意向?いやいや安倍首相の意向です。


*****
辺野古基地阻止に協力を 超党派議員団に翁長知事  【琉球新報】

 【東京】翁長雄志知事は27日午前、東京都の参院議員会館を訪れ、超党派の野党国会議員で構成する「沖縄等米軍基地問題議員懇談会」(会長・近藤昭一民進党衆院議員)に対し、名護市辺野古への新基地建設計画の断念などを政府に働き掛けるよう要請した。

 翁長知事は近藤会長に対し、新基地建設現場で「今春にも埋め立てに向けた本格的な工事が始まる恐れがある。その阻止に向けた対応は喫緊の課題だ」と強調した。建設断念に向け、懇談会として積極的に取り組むよう求めた。

 その上で、懇談会会員の所属政党としても阻止に取り組むことや、辺野古・大浦湾海域でいまだに調査が進んでいない1300種に上る生物の調査・保全が実施されるまでの工事中止、米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止などを政府に働き掛けることを要望した。
*****

 その前に撤回を出すのが先じゃない?




 Twitterコーナー

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター
クリックしてください



 元外務省国際情報局局長、元防衛大学校人文社会科学群学群長の
    孫崎享氏のツイッター
クリックして下さい



 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター
クリックして下さい



 その他 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
最低気温   0.5度(07:10 前日差+0.7度)
最高気温   9.5度(13:18 前日差+1.1度)

  今朝の神戸最低気温   3.1度 (05:45)  1月中旬並み 平年より0.9度高かった
   、

今日の神戸の
   日の出     7時01分 (昨日 7時02分)
   日の入り   17時23分 (昨日17時22分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より一分遅い

       

 高気圧ははるか東の海上へ、樺太の低気圧から延びる前線が山陰まで延び天気の悪いところが多い。
     
     
 明日の朝は黄海からの高気圧が山陰沖まで来て北海道以外はいい天気になりそう、北海道は雪でしょう。
     
     
 今朝は少し曇っていた、その後も晴れたり曇ったり、風も少しあった。
 今日の神戸の最高気温は12.7度、昨日より3.2度高く平年より4.3度高かった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は3.1度で最高気温は10.9度、夜の気温は2.7度の予報。

    





日米関係の「安定」を本当に願うのであれば、まず地位協定を改定せよ

2017-01-27 | いろいろ

現代ビジネス より

*****
日米関係の「安定」を本当に願うのであれば、まず地位協定を改定せよ 親米/反米を超えた課題
 伊勢崎 賢治氏 東京外国語大学教授


日本は米軍の世界最大の「宿主」なのに…

 「活米」という言葉があるそうです。

 トランプのようなリーダーが出現するにあたって、それに振り回されることなく、いかに日本が平常心を保って、日本の国防、国益のためにアメリカを活用してゆくか。

 これは、米軍の世界最大の「宿主」としての日本が、アメリカとの関係を考えることに他なりません。在日駐留米軍との関係です。

 そこでまず思い浮かぶのは「地位協定」の問題です。

 地位協定は、米軍と日本政府との問題というより日本社会との問題に焦点が当たりがちです。ですが、日本の自衛隊にとって日米地位協定はどうなのでしょうか? 何も問題はないのでしょうか?

 例えば陸上自衛隊は、もう十数年、アメリカの海兵隊と一緒に共同訓練を行っています。水陸機動団といって、尖閣諸島での中国の脅威が話題になっている島嶼(とうしょ)防衛を念頭に、海と陸の両方で即応できる部隊をつくろうとしているようです。

 この訓練、もちろん国内、国外的にも政治的に非常にセンシティブな問題なので、日本の近海でアメリカと大々的にやるのではなく、ほとんどがアメリカ国内で共同訓練をやっているのです。

 この時、自衛隊員は、どういう外交ステータスでアメリカに滞在しているのか?

 「公用パスポート」だそうです。

 「外交パスポート」ではないので、外交特権はありません。日米地位協定で米軍人と軍属が享受するような特別の裁判権上の特権も何もありません。JICA(国際協力機構)なんかから派遣される民間の専門家と同じです。

 つまり、訓練でアメリカ滞在中の自衛官が、例えば「公務」で自動車を運転中に米市民を轢いたとしましょう。その事件の処理において日本に一次裁判権はありません。

 ところが、これがドイツやイタリアの兵士だったら、一次裁判権はこの両国にあるのです。アメリカ国内で起こった事故にもかかわらず、「公務内」であれば、アメリカに一次裁判権はありません。

 このようなアメリカとドイツ、イタリアとの関係を「互恵的(reciprocal)」と言います。

 アメリカの宿主をしている国はたくさんあります。アメリカが持っている地位協定は、実に、100以上あるそうです。

 地位協定の問題というのは、裁判権だけでなく、環境権、基地や空域の管理権が焦点となるのですが、アメリカは、全てのNATO同盟国に、この全ての分野において「互恵的」な関係を認めています。

 日米間にはそれはありません。

 日本と同じ敗戦国でもドイツやイタリアは白人だし、NATOという軍事同盟だからしょうがないと言う向きもあるでしょうが、アメリカは二国間地位協定において、裁判権での互恵性を、例えば、フィリピンとイスラエルにも認めています。

 イラク(後に決裂しますが)やアフガニスタンにおいては、「準互恵性」を認めています。例えば、アフガニスタンにおいて米兵が公務上の過失を犯した場合、一次裁判権はアメリカにありますが、アフガン側にアメリカの軍法会議に立ち会う権利を地位協定で明記してあるのです。これも日本にはありません。

 横田空域みたいなものは存在しません。ドイツ、イタリアを含む全てのNATO諸国、イラク、アフガニスタン、フィリピン、そしてPartnership for Peace (PfP)という旧ソ連邦構成国においても、米軍の基地、空域、海域は、全て受け入れ国の主権の下に管理されています。

 米機が落ちた現場を、米軍兵士が出かけて行って封鎖するなんてことは、まず、あり得ません。主権国家の中で、そういう事故によってつくられる非日常を統制し、日常から隔離するのは、その主権国家の、まず警察であり、必要であれば国軍であり、外国軍であるハズがないのです。

 60年間ずっと変わっていない。まるで占領下のような地位協定は、日米地位協定しかないのです。

まずは地位協定の「改定」から

 「活米」。非常に良い言葉だと思います。

 でも、アメリカの活用とは、まず、日本の国のあり方が問われる問題だと思います。「従属」では、活用されることはあっても、活米など絵に描いた餅です。

 なら、「活米」をどのように実現していくのか。どこから手をつけるのか。

 地位協定の「改定」から始めるのが一番良いと思います。これは反米ということではありません。活米するために地位協定を改善する。こういう発想があってもいいと思います。

 それでも、日米地位協定の改定と言うと、「反米」のコンテクストで語られることが圧倒的に多いので、少しパラダイムを変えていかないといけません。

 「活米」のためにまず必要なのは、地位協定の安定であるというふうに。

 「地位協定の安定」。

 実は、アメリカは、駐留米軍が引き起こした様々な「事件」を契機として嫌米の国民運動が高揚し、フィリピンやイラクで完全撤退を余儀なくされているのです。

 これを歴史的な経験値として、アメリカ自身が、その「安定」ための妥協を地位協定の「改定」という形で試行錯誤してきたのです。


 それが、NATOの中でも、駐留米軍のプレゼンスが特に大きいドイツやイタリアとの補足協定に代表される「改定」です。

 ちなみに、日本の外務省のHPには、「ドイツは,同協定(上記補足協定)に従い,ほとんど全ての米軍人による事件につき第一次裁判権を放棄しています」とあります。

 これは、許しがたいミスリードです。真実は全くこの逆で、強盗、レイプや殺人については、どんな場合でも、ドイツの裁判権で裁くと明確に書いています。(1998年NATOドイツ補足協定第19条2項)

 アメリカが締結している地位協定を比較調査すると、それらの「改定」の歴史とは、まさに「“平和時”の異国に軍を駐留させるという、受け入れ国にとって異常な状況をアメリカ自身が認識するなかで、国益の保護と、国の命で赴かされる米兵が異国の法で裁かれるのをいかに阻止するか」の試行錯誤だということが分かります。

 ですから、「平和時の駐留」を強いる米と受け入れ国の関係の「安定」を希求するのは、まずアメリカ自身であり、だからこそ、現地社会の不満の「ガス抜き」の交渉に応じ、譲歩を、地位協定の「運用」ではなく、広く、透明性を持って、現地社会の感情に訴えかけられるように、衆知が及ぶ「改定」という形で示してきたのです。

 そう。「改定」でなければならないのです。

右/左を超えた課題

 地位協定の改定に向かう譲歩は、歴史的に以下のようにパターン化されております。(アメリカ政府自身の米連邦諮問委員会任命の国際治安諮問会議、2015年”Report on Status of Force Agreemnts”を参照)

  ① 互恵性:裁判権の特権をお互いに認め合う。つまり、受け入れ国の軍がアメリカに駐留した時も、同じ一次裁判権を与える。

  ② 透明性:互恵性を認めない場合でも、アメリカの第一次裁判権の行使における受け入れ国の監視権を認める。米軍事法廷に立ち会える権利です。

  ③ 「業者」の扱い:戦争の「民営化」が進み民間軍事会社を含む「業者」の役割が増す中、業者の社員は米軍と直接的な雇用関係にはありません。つまり米軍は直接的な監督責任を追えないので、「業者」については公務内/外ともに、全面的に受け入れ国側に一次裁判権を認めます。ちなみに、「シンザト」は業者でしたが、日米地位協定では「軍属」としての裁判権上の特権が与えられていました。

  ④ 基地の管理権、制空権:「平和時の駐留」なのですから、受け入れ国の主権が地位協定を支配するという考え方は至極当然で、訓練を含む駐留米軍の行動は、全て、受け入れ国政府の「許可制」です。

  ⑤ 環境権:④と同じく、最優先されるべき受け入れ国の主権の下、受け入れ国の環境基準に従う。

 「地位協定の安定」を目指すなら、地位協定が「改定」されないことは、おかしいのです。

 日本は改定なしで60年やってきたからいいじゃないかと言われそうですが、誰がフィリッピンやイラクでの全面撤退を予測できたでしょうか? 

 今まで壊滅的な反米の国民運動にならなかったのは、ひとえに米軍基地が、沖縄に集中しているからです。「迷惑施設」を押し付けられた地元民の不満は、どんな強権を用いても、抑え込むことはできません。それが、”民族意識”のようなアイデンティティで括られる場合は、なおさらです。

 歴史を紐解けば、こういう局地的なアイデンティティを基盤とする社会不満は、予測不可能な事故によって増幅し、分離独立運動へと帰着します。

 そういうところに「集団的自衛権」が悪用され周辺大国が介入し、内戦化するのが、互いに敵対する大国の狭間に位置する、いわゆる「緩衝国家」の末路です。日本は、地政学上、典型的な緩衝国家なのです。

 米軍の基地を集中的に受け入れている沖縄県民が周知できるように(*)、「運用」ではなく「改定」で、その不満を少しでも取り除いていく努力は、「活米」に不可欠なのです。

 これは、右/左、親米/反米を超えた課題なのです。

(*)駐留米軍最高司令官と国軍最高司令官が同等の責任を分かち合うイタリアの補足協定では、米軍基地があることで迷惑をかける県や市などの地方政府と当該米軍責任者は、オフィシャルなチャンネルを持つ、とさえ定めています。(1995年米イタリア補足協定第19条)
*****




I am not Abe.   「共謀罪」法案 テロ「等」範囲拡大の恐れ

2017-01-26 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 01/26(木)

*****
「共謀罪」法案 テロ「等」範囲拡大の恐れ 市民団体、労組、会社にも  【東京新聞】

 安倍晋三首相の施政方針演説などに対する参院の各党代表質問が二十五日行われた。首相は「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案について、共謀罪を言い換えた「テロ等準備罪」の「等」が示す犯罪の範囲を問われ「テロ組織をはじめとする組織犯罪集団に限定し、一般の方々が対象となることはあり得ないことがより明確になるよう検討している」と述べた。これに対し、渕野貴生・立命館大教授は「一般市民も対象になり得る」と懸念した。 (山田祐一郎、横山大輔)

 自由党の山本太郎共同代表は「『等』とはどういう意味か。テロ以外にも適用される余地を残す理由を教えてほしい」と尋ねた。首相は、テロと関連が薄い犯罪も対象に含める意図があるかどうかは、明確にしなかった。

 首相は国連の国際組織犯罪防止条約の締結のために必要だと強調し、テロ対策を前面に押し出す。今後、対象犯罪を絞り込む方針だが、条約が共謀罪の対象に求める死刑や四年以上の禁錮・懲役に当たる犯罪は六百七十六。このうち政府が「テロに関する罪」と分類するのは百六十七(24・7%)にとどまり、大多数が「テロ以外」という矛盾をはらむ。

 組織的犯罪集団に限定しても、警察の恣意(しい)的な捜査で市民団体や労組、会社も対象になりかねない。

 政府は二〇一三年に成立した特定秘密保護法で「特定秘密の範囲を限定した」と説明したが、条文に三十六の「その他」を盛り込み、大幅な拡大解釈の余地を残した前例もある。

 刑事法が専門の渕野教授は「テロと無関係の犯罪も多く、名称と実体が一致していない。一般市民の犯罪も対象になり得るのに、あたかもテロだけを対象とするかのように説明するのは、国民を誤解させる表現だ」と指摘。「組織的な犯罪集団に限定しても、捜査機関による恣意的な解釈や適用を適切に規制できない」と危ぶむ。
*****

 この前も書いたが、「等」は何でも可能な魔法の言葉、東日本復興でも「等」のお蔭で地方の道路の補強などに使われてしまった。
 

*****
「日米会談」急いだところで何を語りかけるつもりなのか  【日刊ゲンダイ】
 永田町の裏を読む 高野孟氏

 昨年末のプーチン来日は空振りに終わった。そこで慌てて仕組んだ真珠湾訪問も「戦後初」のはずが、実は4番目であることが判明してズッコケた。

 さて、年も改まって一発逆転とばかり仕掛けたのが、トランプのホワイトハウスに「一番乗り」を果たし、日本が米国の最も重要な同盟国であることを全世界に印象づけようという演出だったが、これもうまくいかず、順番待ちの行列の後ろのほうではないだろうが、先頭からは少し遠い、中ほど前寄りあたりに並ばなければならなくなった。

 1月20日に就任する新大統領は1週間後の27日から外交を始動させるのが通例で、そこに日米首脳会談をセットさせるべく官邸は昨年末から外務省と在米大使館を叱咤激励してきたが、残念なことに、その日にトランプが呼び寄せたのはメイ英首相だった。次は31日で、ここにはメキシコのペニャニエト大統領が入った。そうなれば3番目はカナダのトルドー首相だろう。

 これはポピュリスト政権としては当然の流れで、TPP離脱を真っ先に宣言した米国とEU離脱を決めた英国とが、アングロサクソン同盟をベースに反移民の「壁」政策を確かめつつ、米英2国間FTAの交渉可能性を協議し、返す刀でメキシコと「壁」及びNAFTA見直しについてタフな交渉を開始し、そうなれば当然、カナダともNAFTAについて協議しなければならない。ここには、良かれ悪しかれ、トランプが選挙戦中から紡いできたストーリーがあって、彼は何よりもまず支持者たちに「壁」政策を断行する姿勢をアピールする必要がある。

 次にトランプが関心があるのは中東で、イスラエルのネタニヤフ首相に対してはすでに電話で訪米を促した。その先、トランプの興味が向かうのはプーチンと習近平だろうが、彼らと会うにはそれなりの大がかりな舞台装置が必要で、準備に時間がかかる。そうすると、このあたり、つまり2月中下旬に安倍訪米が実現する余地が生まれそうだが、それにしても、安倍はトランプに一体何を語りかけるつもりなのか。

 新聞報道では、まずTPPは経済面からの「中国包囲網」なので復活させるべきであると説得し、また尖閣は日米安保の適用範囲なのだということを再確認させて軍事面からの「中国包囲網」強化をアピールしたい意向だというが、そんな話ではトランプはあくびを始めるのではないか。
*****

 今回は財務省の麻生大臣を同行しろ、と言うらしいが安倍首相じゃ話にならんと言う事。
 


*****
米は永久離脱も…TPP対策に1594億円計上する官僚の厚顔  【日刊ゲンダイ】

 ついにトランプ米大統領が、TPPから「永久に離脱する」とした大統領令に署名した。それでも安倍首相は24日の参院本会議で、トランプに「腰を据え理解を求めていく」と表明。この期に及んで、まだ粘る安倍首相はどうかしているが、今国会でこれから審議される来年度予算に、TPP関連予算を提出している役所の理屈もムチャクチャだ。

 安倍政権はTPP交渉が大筋合意した2015年10月以降、すでに合計1兆1906億円もの対策費を使っている。協定発効前の大金投入は前例がないが、来年度も「総合的なTPP関連政策大綱を実現するための予算」として1594億円を計上している。

 トランプの大統領署名は「永久」離脱だ。TPPは完全に破綻しているのに、これから関連予算審議とはどう考えてもおかしい。役所はこの予算を引っ込めるべきじゃないか。

 「地域リソースの結集・ブランド化」という名目で、TPP予算最大の1000億円を計上した内閣府の言い分はこうだ。

 「TPPで国際競争が激化する中、ブランド力は重要。都市や大企業に比べて、知名度がなく力不足の地方を支援する施策です。もっとも、TPPが発効しなくても、海外進出のための地方の強化は必要なこと。減額はしません」(地方創生事務局)

■ムチャクチャな理屈で開き直り

 「食の安全・安心」に31億円を計上した厚労省も開き直った。

 「TPPによって海外からの輸入食品が増加することに対応した、検査体制強化です。これまでもやってきたことなので、TPP発効いかんは関係ありません」(国際食品室)

 他の省庁も異口同音に「政策として必要な経費」だと強弁。TPPを大義に予算を取り、使う段になると無関係だと言い張る。まさに、詐欺的である。TPPに詳しいアジア太平洋資料センターの内田聖子氏はこう言う。

 「役所は予算が取れれば何でもいいのです。米国の離脱の可能性が高まり、TPPの発効が困難になった秋以降、役所はTPP関連予算について、『発効がなくても必要な政策だ』と言うようになっていました」

 一方、TPP対策予算で最大の恩恵にあずかってきた農水省は来年度、予算の計上はゼロ。トランプ当選を前に昨年10月、ちゃっかり補正予算で3453億円を獲得済みだからだ。TPP未発効なら、これもムダ金になるのではないか。

 「農業をより強くする“体質強化”は、TPPがあろうがなかろうが必要なことです。(発効しなかった場合でも)ムダだったという議論をするつもりはありません」(農水省官房予算課)

 どこもかしこもホント、厚顔甚だしい。
*****

 いったん取り込んだ金は絶対に離さない、それは庶民から取り上げた(大企業はなんやかんやで税金を払ってない)血税だ!
 


*****
「でんでん」違う「うんぬん」  【日刊スポーツ】

 ★国会が開会すると、いろいろな出来事が飛び込んでくる。首相・安倍晋三は代表質問での答弁中、「云々」(うんぬん)と言うべきところを「にんべん」をつけてしまう痛恨のミス。「伝々」(でんでん)と読んでしまった。ネットでは副総理兼財務相・麻生太郎が首相時代によく読み損じたことに重ね合わせ、「未曽有(みぞゆう)の答弁」と炎上中だ。

 ★産経新聞のインタビューに答えた自民党参院国対委員長代行・石井準一は、参院議員会長経験者の元官房長官・青木幹雄らに「選挙で選ばれるのは(自民党)総裁と参院議員会長だけ」を教えられ、参院の存在感を高め、モノ言える参院を作ることに努めてきたとし、自らが所属する平成研の総裁選への臨み方など人物評を含め持論を展開した。昨今、どの議員も口を閉じ、言うべきことを言わないご時世に、党内にはこれほど豪快な議員がまだいたのかと面白く読んだ。

 ★一方、24日、首相は参院本会議の代表質問で「国会でプラカードを掲げても何も生まれない」と発言し、民進党が抗議したことに「あくまでも一般論。民進党とは言ってない。思い当たる節がなければ、ただ聞いていればいい」と反論した。

 ★同日、自民党農林部会では、党幹事長・二階俊博が衆参の無所属議員の党部会への出席を認めたことに対して、選挙区での競合議員同士が同席することがなじまないとし、党農林部会長・小泉進次郎は「自民党会派に所属していても党農林部会への出席は当面認めない」との方針を示した。1つ1つの問題は小さいかもしれないが、この小さなハレーションが大きな問題に広がっていくのが政界。萎縮した政界を大いに言論の場として盛り上げてもらいたい。
*****

 読売、産経、日経を検索したがこの関連の「云々」(うんぬん)記事はなかった。
 


*****
共謀罪「監視だ」野党反発 「五輪に不可欠」首相強調  【東京新聞】

 三日間にわたる衆参両院の各党代表質問では、犯罪計画を話し合って合意することを処罰対象とする「共謀罪」と同じ趣旨の「テロ等準備罪」を巡り、論戦が繰り広げられた。野党がさまざまな疑問や懸念を投げかけたのに対して、安倍晋三首相は二〇二〇年の東京五輪・パラリンピックに向け創設が不可欠と強調した。 (横山大輔、古田哲也)

 テロ等準備罪は、犯罪を実行する前の計画の段階で捜査や処罰の対象にする。政府は過去に法案を提出した時は共謀罪という表現を使っていたが、今回は世論の反発を意識し、テロ等準備罪に書き換える。

 共産党の小池晃書記局長は思想や良心の自由を保障した憲法一九条に基づき、テロ等準備罪を盛り込む組織犯罪処罰法改正案を「違憲立法だ」と指摘。自由党の山本太郎共同代表も「国民を監視し、権力が思想・信条の領域に足を踏み入れる、とんでもない法律」と批判した。

 首相は、犯罪の主体をテロ組織をはじめとした組織犯罪集団に限定していることなどを理由に「共謀罪と呼ぶのは間違い」と強調。「国民の思想や内心まで取り締まる、多数の一般人が監視の対象になるという懸念は、全く根拠のないものだ」と反論した。

 テロ等準備罪の創設を急ぐ理由に関し、首相は日本の国際組織犯罪防止条約の締結に同罪が必要で、「条約を締結できなければ東京五輪を開けないと言っても過言でない」と述べている。自民党の岡田直樹幹事長代理も、未締結の現状を「国際的な捜査協力や情報ネットワークに入れないのは異常な事態」と非難し、今国会での法案成立を目指す政府を後押しした。

 だが民進党の大串博志政調会長は、日本の刑法体系で予備罪、準備罪など共謀を犯罪とする措置が既にかなりあることから「現行法で十分という有力な議論がある」と指摘した。
*****

 現行法で十分なのにあえてオリンピックを理由に共謀罪を強行しようとする安倍首相、考えている事話されていることを知ろうとしたらどうしても密告や盗聴が中心になる。
 去年九州の警察が選挙期間に労働組合の駐車場に監視カメラを違法で設置していたのがわかったが、こういうことが合法的に頻発されることに、単に対象は労組ばかりではなくいろいろな組織、個人になるだろう。
 
 

*****
米軍調査優先を容認 首相、オスプレイ墜落に  【琉球新報】

 【東京】安倍晋三首相は25日、施政方針演説に関する参院本会議の代表質問で、昨年12月の名護市安部でのオスプレイ墜落事故で日本側が調査できていないことを問われ、日米地位協定17条10項の合意議事録を根拠に「地位協定に違反することではなく、無法という指摘は当たらない」と主張した。県民が危険にさらされた事故だったにも関わらず、日本の警察や海上保安庁が優先的に捜査できず、米軍の調査が優先されることを容認した。小池晃氏(共産)の質問に答えた。

 小池氏は県内での新基地建設は機能強化で、建設に反対する民意を政府が無視していることなどを疑問視した。

 安倍氏は県内の各種選挙で新基地建設反対の民意が示されていることには「結果はいずれも真摯(しんし)に受け止めている」として基地負担軽減に取り組んでいると強調。「政府の進めている基地負担軽減の取り組みが沖縄の民意を一顧だにしないという指摘も全く当たらない」と批判した。
*****

 おいおい、日本は独立国なんだぜ、いい加減にしっかりしろよ。


*****
防音工事費、増額要求へ 嘉手納周辺の住民ら720人が決起大会  【沖縄タイムス】

 【中部】米軍嘉手納基地周辺で航空機騒音の大きさを示す騒音コンター(分布図)の見直し作業を沖縄防衛局が進めている問題で、外来機による騒音増加の被害実態に即したコンターの拡大などを求める総決起大会が25日、嘉手納町内で開かれた。基地周辺の市町村長や議員、住民ら720人が参加。全国と比べて遅れている建具復旧工事の実施や、減少傾向にある住宅防音工事予算の増額を国に求めることを決議した。

 中部地区の自治体と議会、住民、防音工事業者らでつくる実行委員会(会長・島袋俊夫うるま市長)が主催。コンター見直しの調査期限が3月末と迫る中、被害実態に合わないコンター縮小を危惧した初の大規模な大会となった。

 うるま市栄野比の新川一彦さん(59)は幼少から爆音被害に苦しみ、ここ1~2年は戦闘機の爆音が激しくなっていると指摘。「基地に対する考えはいろいろあると思うが、イデオロギーではない。実際に基地があり、米軍機が飛んでいる。住みよい中部地区にするために諦めてはいけない」と述べ、正当な訴えを続けると決意を語った。

 嘉手納町議会の徳里直樹議長は、負担軽減や基地機能強化への反対を町議会が繰り返し日米両政府に要求しても、状況は改善されないばかりか負担は増していると厳しく批判。「今、声を上げないと地元を無視した強硬な姿勢を変えることはできない」と述べ、住民が行動することが大切だと訴えた。
*****

 「全国と比べて遅れている建具復旧工事」、基地の70%以上が沖縄に集中しているのにそれに対する対策が実施されていないなんて考えられない。
 やはり米軍には出て行ってもらわないと。トランプも出ていくぞ!と脅かしているんだから。


*****
上院軍事委員長、米軍基地閉鎖を検討 在沖施設影響も  【琉球新報】

 【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】上院軍事委員会のマケイン委員長(共和)は24日の上院軍事委員会の公聴会で、リード筆頭理事(民主)と共に「基地の閉鎖・再編の問題について真剣に検討している」と述べ、米本国や海外の基地閉鎖再編(BRAC)の手続きに取り組む姿勢を示した。2018会計年度(17年10月~18年9月)の国防予算の審議過程で、論議していくとみられる。米軍基地の閉鎖・再編が進めば、在沖米軍にも影響が出る可能性がある。

 米軍基地の閉鎖を巡っては、国防費の強制削減下でも連邦議員らは雇用など選挙区の有権者に影響があるとして反対してきた。しかし、マケイン氏は「われわれは話をする必要があり、すべてを考慮しなければならない」と述べ、基地閉鎖・再編問題に立ち向かう必要性を強調した。さらに「国防総省が無駄な支出を削減しながら、より効果的かつ効率的になるよう改革する努力を続けなければならない」とも述べ、国防総省に予算の無駄を省くよう求めた。

 ただ、マケイン氏は閉鎖の対象となる具体的な基地については言及しておらず、今後、議論していくとしている。米軍基地の閉鎖・再編計画は基地閉鎖再編(BRAC)委員会の勧告に基づき、冷戦後、主に米国内の基地を対象に実施されてきた。
*****

 ようは金の問題でしょ、日本のようにふんだんにお金を出してくれるところからは出ていかないんじゃないか。
 出ていけば万々歳。
 米軍としては金もさることながら位置的にも日本はキーストーンと考えているのではないか。
 それと編成により韓国の基地が縮小され沖縄に回ってくるなんて言う冗談にも考えたくない事が真になる可能性も。




 Twitterコーナー

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター
クリックしてください



 元外務省国際情報局局長、元防衛大学校人文社会科学群学群長の
    孫崎享氏のツイッター
クリックして下さい




 その他 
 
 

 教育無償化なんか憲法でなく法律で十分のはず
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
最低気温  ー0.2度(07:03 前日差-0.6度)
最高気温   8.4度(13:47 前日差+2.1度)

  今朝の神戸最低気温   0.6度 (06:04)  最も寒い時期を下回る 平年より1.6度低かった
   、

今日の神戸の
   日の出     7時02分 (昨日 7時02分)
   日の入り   17時22分 (昨日17時21分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りは昨日より一分遅い

       

 黄海の高気圧がゆっくり九州の西へ、範囲は北海道まで覆う、大陸の低気圧は東へ進む。
     
     
 明日の朝は樺太の低気圧の前線が山陰沖まで延びる、もう一方は道東へ伸びる(北陸、北海道は雪へ)。
     
     
 今朝もすっきりとした晴れ、その後も晴れ、風もなく寒くなかった。
 今日の神戸の最高気温は9.5度、昨日より1.1度高く平年より1.0度高かった。
 明日は晴れのち曇り、朝の最低気温は1.5度で最高気温は11.8度、夜の気温は3.4度の予報。

    




自衛隊配備と闘う母親たちの選挙 その結果は…

2017-01-26 | いろいろ

より

*****

第64回

   ヘリパッド建設やオスプレイ強行配備に反対する沖縄本島北部・東村高江の住民たちの闘いを描いた『標的の村』、そして美しい海を埋め立てて巨大な軍港を備えた新基地が造られようとしている辺野古での人々の戦いを描いた『戦場ぬ止み』など、ドキュメンタリー映画を通じて、沖縄の現状を伝えてきた映画監督三上智恵さん。今も現場でカメラを回し続けている三上さんが、本土メディアが伝えない「今、何が沖縄で起こっているのか」をレポートしてくれる連載コラムです。不定期連載でお届けします。


自衛隊配備と闘う母親たちの選挙 その結果は…

       ↑ クリック

 陸上自衛隊のミサイル基地を容認した宮古島市長・下地敏彦候補に挑んだのは3人。保守1人、革新2人だ。今回の宮古島市長選挙、自衛隊配備問題が島を左右する大きな争点だというのに、それに反対する革新側が候補者を絞り切れなかった。それが敗因になることは誰だってわかっていた。このことは今更の話だ。「大人の事情」という子どもじみた人間関係のもつれが、いつだって大事な時に人間の結束を砕く。どこだってそうだ。主義主張が似ている者同士だからこそ、分かり合えなかった傷口は生々しく、感情のしこりは質が悪い。それはもう言うまい。

 結果は現職が辛うじて逃げ切った。でも下地敏彦候補9587票に対し、2人出てしまった革新のうち奥平一夫候補が9212票まで迫った。人口5万5千人の宮古島市で375票差。本当の横一線の闘いだった。社民・社大が推した下地晃候補の4020票があったら楽勝だったとは、もう言うまい。最大の争点だった自衛隊問題だけで見たら、配備に反対していた2候補の得票13000人であり、今回投票した有権者の44%が確実に自衛隊配備に反対していることになる。これは大きい。

 保守から市政刷新を訴えて立候補した真栄城徳彦候補は、自衛隊配備は住民投票をしてから決めるべきだと主張した。「反対」と「民意を問うてから進めるべき」という人、つまり現市長の進め方を否定する2つの立場の合計は、19777票だから67%になる。今のまま配備ありきで進んでいいとしたのは、投票した人のわずか32%。そして投票率が68.28%と低かったため、自衛隊に積極的に賛成した人は、当日有権者数43401人のうちの22%に過ぎないのだ。

  この結果を受けても、さすがの狸おやじである。当選した下地敏彦現市長は即座にこういった。

 「配備の賛否が大きな争点となり、今回の選挙で市民が配備を認めると判断したと考えている。ある意味、今選挙は形を変えた住民投票だったと思う。住民のほとんどが参加し、結論を出した」

 市長選としては投票率は過去最低の68%だというのに、「ほとんどが参加した」と言い、全有権者の2割しか自衛隊配備に賛同していないのに「自衛隊配備を認めるという結論が出た」と断定した。片腹痛い。そして「住民投票は必要ない」と、ことあるごとに自衛隊問題の住民投票を否定してきたご本人が「これは住民投票だったと思う」という。明らかにこれは、今後、住民投票が提起されるのを牽制したものだ。住民投票が成立したら覆されるということを一番よくわかっているからこそ恐れているのだろう。

 しかし、数字をちゃんと見ずに短いニュースでコメントだけを聴く市民は、市長が結論が出ましたと言ったら、そうなのかと思ってしまう人もいる。宮古島の知人から何人も、残念だったね。でも賛成が多いならあきらめるしかないということさ、などと電話をもらった。ため息が止まらない。自衛隊配備反対をあきらめるような結果ではないはずなのだが。

 今回、わたしの新作ドキュメンタリー映画『標的の島~風かたか~』の主人公たちでもある宮古島の自衛隊配備に反対する若いお母さんたちのグループ「てぃだぬふぁ 島の子の平和な未来をつくる会」から共同代表の石嶺香織さんが、同時に行われた市議会議員の補欠選挙に出馬していたことは前回ここに詳しく書いた。選挙の終盤から投開票までの様子を今回動画にまとめたので、ぜひ時間のある時に見てほしい。

 基礎票もなく支援団体もない、地縁血縁さえない3人の子を持つママさん候補がどんな闘いをしたか。無謀といえば無謀。準備や下積みや秩序や慎重さを重視する当たり前な人たちの中には、暴走だ、無謀だと彼女たちにブレーキをかける人たちも多かった。正論だと思う。でも、既成の概念やがんじがらめの島の構図を突き抜けていく力というのは、常識派が目をむくような突拍子もないところから飛び出してくるのだろう。暗雲に覆われて窒息しそうな空の下、ほんの一瞬だけ刺す光にさっと手を伸ばし、「あそこに行こう!」と叫ぶ瞬発力と、すぐに「それいいね!」と躍り上がって続いていくノリ。多くの場合、それは若者の特権なのだろうが、今は若い人の方が常識の枠を気にしてスマホの中の世界にだけ居場所を求める風潮にある。香織さんの周りに集まってきたのは、決して若いと言えない人も大勢いたが、感性で生きる自由度の高い人々だったのだろう。少人数ながらハートのある、しかし呑気で票読みする人もいない、笑顔が絶えない、あまり見たことのない選挙戦だった。

 終ったから正直に言うが、わたしは石嶺香織さんという人には、ママさんグループの代表でいてほしかった面もある。市議になってしまえば市民全体に奉仕するのだから、一つのグループに首っ引きではいられないし、何より、信念をもって活動する市民の姿はドキュメンタリーになるが、市議の政治活動を撮影しても観客に面白がってもらえるかはわからない。でも、当選は無理でもきっと、彼女の選挙活動が自衛隊問題への関心を高めるだろうし、市長選自体が盛り上がるからいいだろう、そんな風にしか当初は思っていなかった自分がいた。まさか、街宣カーも準備できずに第一声を上げた素人候補者が、当選するとは思わないではないか。

  そう、彼女は当選したのだ。補選トップ当選の前里こうけん候補8374票、2位の石嶺香織候補は7637票で、次点に3000票差をつけた堂々たる結果だった。7600人もの人が彼女を見ていてくれた。3人の乳幼児を抱えて奮闘してきた姿を知っていてくれたのだ。資金も知名度もないけど正義感と情熱は人一倍ある、それでどす黒い雲が渦巻く政治の闇に飛び込み、雲間を広げたという快挙。

  人はみなオリンピックが大好きで、体操選手の宙返りのように自分には到底できない人類の技に歓声を上げ、拍手を送る。スゴイ人はスゴイものだと感動するのだろう。でも私にとっては、自分には到底できない事を次々にやってのける彼女たちの方が、インパクトがある。みんながあきらめている「政治」。変えられそうもない構造。開きそうもない古い扉。重くて醜い現実を直視することだけでも、普通は耐えられないのに、そこに正面から切り込んでいくというアイディア自体が、3回転半に挑戦するアイススケート選手と同様にすごいと思う。

 私にはできない。あんなに人を信じられないし、自分の力をあそこまで認めていない。この状況が最悪であるということを認識する力は持っているが、彼女たちは認識して向き合う力だけでなく、打破することができると思い込むほどの強い信念の力を持って行動できてしまう。私は、映像を使って人々に知らせて、目覚めた国民を一人でも多く作ることで、大衆の力で状況を変えていこうと頑張っている。すごい遠回りで、手間暇かかっている。ところが彼女たちは「私が」乗り込んでいって変えよう!という。市議会にも、審議会にも、ヒロジさんが逮捕されている名護署の中にもどこにでも、その体ひとつ、いや、赤ちゃんを抱いて入っていって「まず話をしたいのです」と向き合う。みんな面食らうのだけれども、彼女らのその凛とした強さは、私にとっては月面宙返りより「すげえ!」ことなのだ。

 宮古島市議会は、議員26人中女性は石嶺香織さん一人。自衛隊に反対しているのはたったの3人。どれほどこれから苦労するだろうか。私はかわいい妹を猛獣の檻に放すくらい、心配でならない。自衛隊問題だけやっているわけにはいかないし、市議として猛勉強しつつ3人の子育ても佳境で、潰れるのではないかと凡庸な老婆心が動く。でも彼女は猛獣たちを恐れてはいない。獣の足にかみついたネズミは小さいかもしれないが、どんなに振り払っても噛み付いた正義の歯は猛獣のスネに深く刺さったまま。そう、彼女は相当しつこい。納得するまで諦めない黄金のネズミなのだ。

  香織さんはさっそく、当選証書授与式に0歳児のひなちゃんを伴って参加した。ひなちゃんは待機児童である。「仕事場に連れてくるな」と言うならば、保育所待機児童問題を解消せよ! と訴えるところから香織旋風の始まり始まりなのである。



*****




I am not Abe.   「云々」を「でんでん」

2017-01-25 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 01/25(水)

*****
日米首脳会談 トランプ政権が麻生財務相の同行求めた狙い  【日刊ゲンダイ】

 安倍首相が切望している日米首脳会談をめぐり、トランプ政権が麻生財務相の同行を求めたことが臆測を呼んでいる。政権2トップをまとめて呼びつけるのは異例だからだ。永田町では「予算を握る財務相とワンセットなら、時間をつくってもいいと考えているのだろう」なんて解説が流れている。

 2月上旬とされている日米首脳会談。なぜトランプ政権は麻生大臣の同行を要望しているのか。メディアは副総理を兼ねる麻生大臣とペンス副大統領を同席させることで、ナンバー2同士のホットラインを作るとか、緊密な意思疎通を図るといった好意的な解釈を流しているが、実際は安倍首相ひとりと会うメリットがないと判断しただけのことらしい。

 元外交官の天木直人氏は言う。

 「安倍首相は日米同盟の再確認と中国封じ込めの賛同を得たいようですが、トランプ大統領にとって、日米間のテーマはファイナンス(資金調達)しかない。国防強化を掲げているものの、米国の台所事情は逼迫していて、2026年には歳入に占める比率が軍事費よりも債務の利払いが上回る見通しです。軍事費を維持するには、国債の大量発行で利払いをまかなうほかない。大口顧客だった中国は人民元の買い支えで米国債をどんどん売り払い、買い増し余力がありません。となると、手づるになりそうなのは従順な日本。安倍首相と麻生財務相に米国債買い入れを直接打診するハラなのではないか」

 まったく別の狙いがあるという見方も流れている。

 「麻生財務相まで呼び出すのは、4年前にCSIS(戦略国際問題研究所)で行った講演と無関係ではない」と言うのは、TPP反対運動を展開する元農相の山田正彦弁護士だ。

 麻生大臣は2013年4月にワシントンで開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議の合間にCSISで講演。居並ぶ米国企業関係者の前で「TPP加盟により、日本の各自治体の水道事業はすべて民営化します」などと発言しているのだ。米企業が舌なめずりして市場開放を待ちわびているのは間違いない。

 山田正彦弁護士はこう続ける。

 「米企業のベクテルは、ボリビアやフィリピンのマニラに進出し、水道事業でボロ儲けしています。TPPの狙いは『非関税障壁の撤廃』と『公共サービス事業の民営化』です。TPPを反故にしたトランプ政権ですが、要求ハードルを引き上げた2国間FTAを日本に迫ってくるのは必至。麻生大臣が訪米すれば、講演内容を蒸し返され、水道事業開放の具体化を要求される恐れがある。日本の水道事業が外資に牛耳られてしまえば、ボリビアやフィリピンの二の舞いで、料金が4~5倍に跳ね上がることが懸念されます」

 トランプの注文に応じるためなのか、安倍自民は下準備を着々と進めている。企業参入を後押しする水道法改正案を今国会に提出する見通しだという。このまま、安倍・麻生コンビをワシントンに行かせたら大変なことになる。
*****

 水道事業は民営化する必要がないというよりしてはいけない分野、それを売り飛ばそうという安倍政権は正に隷属政権。
 


*****
安倍首相は漢字読めない? 答弁で「云々」を「でんでん」  【日刊ゲンダイ】

 おバカ丸出し?――安倍首相が24日の参院本会議での答弁で、漢字を読み間違えていたことが分かった。

 国会でにわかに与野党の論戦になっている「プラカード」を巡る問題。安倍首相が前日の施政方針演説で「国会でプラカードを掲げても何も生まれない」と発言したことに対し、民進党の蓮舫代表が代表質問で抗議。自民党も野党時代にプラカードを掲げていたことを指摘した。これに怒った安倍首相はこう答弁。

「あくまでも一般論。民進党とは言っていない。思い当たる節がなければ、ただ聞いていればいい。(ひときわ声を張り上げて)『訂正でんでん』というご指摘は全くあたりません」

 訂正でんでん? どうやら安倍首相は、答弁書にあった「云々」という漢字を「でんでん」と読んでしまったようなのだ。

 早速ネット上では、〈安倍総理 誤読〉〈安倍首相、国会答弁で「云々」を「でんでん」〉〈あまりにも堂々と言っているから野党側も気が付いていない感じでした〉などと動画付きで情報が拡散されている。

 読み間違えだとしても、「訂正でんでん」なんて日本語、意味不明。どう考えてもおかしい。安倍首相はそう思わなかったのだろうか?

 麻生財務相の「みぞうゆう」よりビックリだ。
*****

 これで分かるように国会答弁は事前に質問書を出し、それに対して官僚が書いているって事、自分で考えていたら読み間違いはないね。
 


*****
東芝破綻危機でも懲りないのか 悪魔の国策“原発ビジネス”  【日刊ゲンダイ】

〈国家に有用なる機械を製造して奉公の誠を尽くし、世の公益を広めん〉――。「東洋のエジソン」と称された江戸~明治時代の天才発明家で、「東芝」を創業した田中久重氏の目には、崖っぷちに立たされた今の現状はどう映るのだろうか。

 米国の原発事業で、17年3月期に最大7000億円規模の損失を計上する可能性が浮上している東芝。巨額損失で減少する資本の増強と財務改善に向け、上場グループ企業7社の株式売却や、非上場企業の株式・保有不動産の処分などで計3000億円程度の資金を捻出。併せて主力の半導体事業の一部も売却して数千億円の資金を調達する計画だ。

 ただ、期末までに残された時間は「2カ月強」。東芝幹部は共同通信の取材に対し、「ありとあらゆる対策を取る」と説明しているが、計画通り進まなければ債務超過に陥るのは避けられない。東芝は16年3月期も、資本が3289億円に落ち込み、稼ぎ頭だった医療機器の子会社「東芝メディカルシステムズ」をキヤノンに6655億円で売却して債務超過を辛うじて免れている。2年連続で巨額の損失計上となれば「経営破綻」が現実味を帯びるのは間違いない。

「原発ビジネス」傾倒が転落の始まり

 日本経済を牽引してきた国内有数のトップ企業がなぜ、これほどボロボロになったのかといえば答えは簡単だ。「原発ビジネス」にどっぷりとハマったからだ。

 地球温暖化対策が叫ばれていた06年、東芝は米国で原子力事業を手掛ける「ウェスチングハウス」(WH)に約6000億円を投じて子会社化に踏み切った。買収後、東芝は15年までに世界で約30基の原発を新規受注すると宣言し、〈原子力事業の売上高1兆円〉の事業計画をブチ上げた。

 ところが、11年の福島原発事故で「安全神話」が崩壊すると、あっという間に目算が狂う。

 新規受注の低迷に加え、米国内で建設中だった原発4基も、米原子力規制委員会(NRC)による安全基準の厳格化に伴って設計変更を余儀なくされ、建設コストが増大。赤字に転落したWHは15年12月、〈機器から工事までの一貫体制確立〉を理由に、米国の原発建設会社「ストーン・アンド・ウェブスター」(S&W)を「0ドル」で“買収”したのだが、これがフタを開けてみれば7000億円もの負債を抱えていたガラクタ会社だったのだから、東芝にしてみればいいツラの皮だろう。大失敗の「原発ビジネス」を支えるため、看板だった白物家電や医療機器を次々と手放し、“虎の子”の半導体事業も「解体」が迫る。それが今の東芝の実相なのだ。

 原子炉格納容器の設計に携わっていた元東芝技術者の後藤政志氏はこう言う。

「原子力は(いまだに解決できない)使用済み燃料など多くの問題を抱えている。長期的に考えるとリスクが高いビジネスです。そこに『すがった』ことが苦境に陥った原因でしょう。一刻も早く原子力事業を解体、縮小し、経営資源を半導体など他の事業に振り分けるべきなのに、いまだに原子力にしがみついている理由が分かりません」

 前出の東芝創業者、田中氏は〈人を喜ばせることに何よりも生きがいを感じていた〉(東芝未来科学館から)という。〈人を喜ばせる〉ことよりも、いったん事故を起こせば限りなく〈人を不幸〉にする「原子力ビジネス」を優先した時点で、東芝の“終わり”は始まったと言っていい。

安倍政権の「原発輸出」は「悪魔の成長戦略」だ

〈グローバルトップを目指す 原子力世界№1シェア27%〉〈原子力へ最注力 18年度売上高(暫定目標)原子力1兆200億円〉〈(原発)全世界で45基(インド、イギリス他)の受注を目標〉――。「原発ビジネス」はとっくに破綻したにもかかわらず、東芝の16年度事業計画を見ると、相変わらず仰天目標がワンサカ並ぶ。まったく理解不能だが、東芝が「原発ビジネス」に固執し続けているのは、安倍政権が「国策」として位置付けているからだ。

〈わが国の優れたインフラ関連産業の国際展開を強力に支援し、政府のトップセールス等を駆使して受注競争を勝ち抜きます〉

 昨夏の参院選の公約に「インフラ輸出」を掲げた自民党。柱のひとつが原発輸出だ。原発輸出には相手国と原子力協定を結ぶ必要があり、すでに安倍は13年4~5月、トルコ、アラブ首長国連邦とそれぞれ交わした協定書に署名している。同12月にはサウジアラビアとも協定を結ぶ交渉を始めることで合意。福島原発事故は大津波だけでなく、地震も引き金になった――との指摘も出ている中で、世界有数の地震大国であるトルコに対し、首相自らトップセールで原発を売り込む姿は狂気の沙汰としか言いようがない。とりわけ大問題なのは、昨年12月の日印首脳会談で協定締結に「原則合意」し、通常国会で承認の行方が注目されているインドへの原発輸出だろう。

 ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、インドは98年から核実験を実施し、現在、90~110発の核兵器を持つレッキとした核保有国である。しかも、核拡散防止条約(NPT)、包括的核実験禁止条約(CTBT)のいずれも批准していない。つまり、日本が提供する原発技術によって排出されたプルトニウムが核実験の原料になる可能性が大いにあるワケで、インドの「核軍拡」にも手を貸すことにつながりかねない。

 安倍は昨年5月のオバマ前大統領の広島訪問の際、「核のない世界の実現に向けて、大きな力になる」なんて言っていたが、やっていることは正反対だ。世界唯一の「被爆国」であり、「核なき世界」を主導していくべき立場の日本が、あろうことか「成長戦略」などとデタラメを言って「核軍拡」に手を貸しているのだから、これ以上、罪深いことはない。安倍は核実験を強行する北朝鮮を「断じて許容できない」と強く批判しているが、インドだって変わらない。これじゃあ、日本がどんなに北朝鮮に抗議の意思を示しても、国際社会で説得力を持たないのは言うまでもない。

原発輸出は政財界の癒着

 そもそも「原発輸出」を「成長戦略」などと言っていること自体がメチャクチャだ。元経産官僚の古賀茂明氏は安倍政権の原発輸出を〈悪魔の成長戦略〉とバッサリ斬り捨てているが、しょせんは政財界の利権のもたれ合いに過ぎない。電力会社などでつくる「日本原子力産業協会」(原産協会)が15年に自民党の政治資金団体「国民政治協会」に献金した額は7.6億円。福島原発事故後、「原発回帰」を鮮明にした自民党が政権復帰した際に献金した12年の3億円から、実に2倍以上に増えている。

「原発ビジネス」を国策に掲げる安倍政権を、東芝などの原発関連企業が支える――。「東芝 粉飾の原点」(日経BP)の著者、小笠原啓氏は本の中で、〈国策たる原子力ビジネスに寄り添うと東芝は決めたのだろう。仮に東芝が原子力から撤退したいと願ったとしても、国策であるがゆえに許されないということなのだろうか〉と指摘していたが、実にバカげた話だ。そんな「悪魔の商人」と化している安倍政権の支持率が今も6割を超えているのだから、これぞ倒錯の極みと言うべきだろう。政治評論家の森田実氏がこう言う。

「福島原発の事故原因も解明されないまま、世界中に原発を売り込むなんて正気とは思えません。昨年11月にベトナムが原発建設計画を白紙撤回したように、世界の趨勢は『脱原発』なのに日本の安倍政権だけは『原発、原発』と叫んでいる。メディアがまるで批判しないからでしょうが、どうかしています」

「原発ビジネス」に突き進む安倍政権に今、「待った」をかけないと、どん底に引きずり込まれるのは国民だ。
*****

 柱の半導体まで分社化する、あと残るのは悪魔の原発のみの異常な東芝、寄らば大樹の陰と言ったが今は夢。
 


*****
「働き方改革」ほぼ雇用者目線  【日刊スポーツ】

 ★今国会は共謀罪などの法案が提出予定で、いずれにせよ与党の強行採決で重厚な議論は期待できない。そういう形で成立した法案には魂がこもらず、役所主導の素案を少しいじる程度のものになり、恒久法としての理念や覚悟、意義が薄れて時の政権の都合でできたものという印象だけが残ってしまう。だからこそ丁寧な議論が必要だが、首相・安倍晋三は「丁寧な議論をする」と口癖のように言いながら「いつまでも議論してもきりがない」ともいう。

 ★さて共謀罪とともに政権が力を入れるのが「働き方改革」だ。連合幹部まで安倍側近に取り込み、働き方を民進党に代わって自民党が指南してくれるそうだ。あたかも働く者、労働者の味方のような振る舞いだが、「労基法違反の罰則強化は見送り」などと新聞見出しが載るところを見ると経営者や雇用主には変化なく、労基法の順守強化程度のものになる観測だ。そして電通女子社員の自殺で大きな社会問題になった過労死の対策として議論されている勤務間インターバル規制は努力目標程度で収まりそうだ。

 ★この「なんちゃって改革」に拍車を掛けるのが20日、警察庁が集計(速報値)を出した自殺者数。昨年1年間の全国の自殺者は前年より2261人少ない2万1764人で、7年連続の減少となったことが分かった。98年からは14年連続で3万人を超えていたことを考えればこの数字年間ベースでみれば少しずつ減少したといえる。それは自殺防止計画の策定を地方自治体に義務付けた改正自殺対策基本法の法整備が進み、行政が自殺は個人の問題ではなく防げるものという価値観が広がったからではあるが、それでも1日平均60人が自殺している。「働き方改革」は何か表層的で雇用者側の視点からの議論になっているのではないか。
*****

 雇用者目線ではなく使用者目線なのでは?あくまでも残業ゼロ法案を通したり。
 

*****
トヨタ、米で400人雇用 インディアナ工場追加 トランプ発言対応  【東京新聞】

 【アナーバー(米ミシガン州)=東條仁史】トヨタ自動車は二十四日、米インディアナ州の工場の能力増強に向け六億ドル(約六百八十億円)を投資し、四百人分の新規雇用を創出すると発表した。トランプ米大統領は米国の製造業復活と雇用増を主要政策に掲げており、トヨタも雇用への貢献をアピールしたとみられる。

 トヨタの豊田章男社長は今月九日、米デトロイトでの「北米国際自動車ショー」で、今後五年間で米国に百億ドルを投資する計画を明らかにした。原価低減のための新設計手法の拡充などが主な内容で、インディアナ州での投資計画もこの中に含まれている。

 トランプ氏は二十四日、ゼネラル・モーターズ(GM)のメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)ら米自動車大手三社の経営トップと会談し、米国での雇用確保を要請した。就任前には、トヨタが建設を計画しているメキシコの新工場を批判した。豊田氏はこれに対応し、デトロイトで今後の新規投資計画を公表し、米国での貢献に理解を求めていた。

 トヨタは、インディアナ州の知事だったペンス副大統領と同州の工場を通じて親交がある。豊田氏は今月十日、ペンス氏とワシントンで会談している。

 トヨタにとり、ペンス氏はトランプ氏との重要な橋渡し役でもあり、同州での投資計画は配慮もあったようだ。

*****

 トヨタをたたくと米国民が買いたいトヨタが値上がりしてしまう、その辺がトランプにわかってもらうのがツボか?
 
 

*****
電力全10社が値上げへ 3月、都市ガス4社も  【東京新聞】

 大手電力全10社の3月の家庭向け電気料金が2月と比べ値上がりする見通しであることが25日、分かった。火力発電の燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)の輸入価格が上昇したため。大手都市ガス4社も、全社がガス料金を上げる見込みだ。

 標準的な家庭の電気料金の値上げ幅は、沖縄電力が114円、中国電力が86円、東北電力と東京電力が81円程度となる。中部電力と関西電力は78円、四国電力は71円、北海道電力は67円、九州電力は62円、北陸電力は57円程度。

 ガス料金の値上げ幅は、大阪ガスが57円、東京ガスが56円、東邦ガスが55円、西部ガスが40円程度となりそうだ。
*****

 電力とガスをセットにした割引料金はダブルでアップ?そうはならないだろうが。


*****
オスプレイ夜間訓練、集落周辺を旋回 高江・城原区  【沖縄タイムス】

 沖縄県東村高江区で24日、オスプレイ2機が午後10時半すぎまで集落周辺を旋回しているのを住民が確認した。午後10時以降の訓練は今年初めてとみられる。仲嶺久美子区長によると、オスプレイはN4地区で日中から離着陸を繰り返すなど訓練を続けていた

 宜野座村城原区でも同日午後7時~8時すぎ、オスプレイ1機が集落上空を通過しながら旋回しているのを住民が確認。崎濱秀正区長らによるとオスプレイは金武ダム、金武町中川区、宜野座村城原区上空を少なくとも12回通過した。
*****

 住民のいるところでの夜間訓練はやめろ、やりたきゃ米本土でやれ。


*****
沖縄・基地反対リーダー長期勾留「沈黙を強いる狙いか」 米紙ワシントンポストが報道  【沖縄タイムス】

 米紙ワシントンポスト電子版は20日付で、基地建設への抗議行動に絡んで起訴された沖縄平和運動センターの山城博治議長が3カ月以上勾留されている事実を報じた。山城議長の存在は日米両政府にとって「悩みの種だった」と表現し、「比較的ささいな容疑で95日間も勾留し、沈黙を強いる狙いだとの疑いを呼び起こしている」と伝えた。アンナ・ファイフィールド東京支局長が執筆し、同紙の国際面にも掲載された。

 同紙は弁護士を通じてインタビューし、山城議長は「法律ではなく政治的な判断だと考えざるを得ない」「不当で違法な勾留だ」と回答。「気落ちはしない。この状況を抜けだし、怒れる県民の声を代弁していく」とも述べた。

 記事では明治大のローレンス・レペタ特任教授が、勾留は日本も批准する「市民的および政治的権利に関する国際規約」が定める未決勾留の例外化原則に反すると指摘。レペタ氏は米国弁護士の資格を持っており、「米政府は何が起きているのか確認する必要がある。病気持ちの高齢男性を閉じ込めておけば、沖縄の人々の決意を強めるだけだ」と語った。

 山城議長の弁護人、三宅俊司弁護士も「抗議の現場から遠ざけるためだと疑わざるを得ない」と話した。

 一方、県警は「法と証拠に基づいて適切に対応した。基地に対する抗議行動の参加者に、圧力をかける意図はない」とコメントした。
*****

 圧力をかけるつもりがないならなぜ逃亡の可能性も証拠隠滅の可能性もない病後の人をなぜ長期間拘留するのか、論理が破綻している。





 Twitterコーナー

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター
クリックしてください



 元外務省国際情報局局長、元防衛大学校人文社会科学群学群長の
    孫崎享氏のツイッター
クリックして下さい




 その他 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
最低気温   0.2度(06:49 前日差-1.5度)
最高気温   5.6度(12:32 前日差-2.2度)

  今朝の神戸最低気温   2.3度 (02:05)  最も寒い時期を下回る 平年より1.9度低かった
   、

今日の神戸の
   日の出     7時03分 (昨日 7時04分)
   日の入り   17時20分 (昨日17時19分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りは昨日より一分遅い

       

 黄海の高気圧がゆっくり東へ範囲は北海道まで覆う、道東ははるか東の低気圧に覆われ雪。
     
     
 明日の朝は黄海の高気圧はほとんど停滞、範囲は北海道の東まで覆う。
     
     
 今朝はすっきりと晴れていたが午後には曇りだし短時間小雪がちらつくことも。
 今日の神戸の最高気温は8.4度、昨日より2.1度高く平年より0.1度低かった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は氷点下0.2度で最高気温は8.2度、夜の気温は3.0度の予報。

    




日米同盟は「不変の原則」という安倍演説にトランプ演説が浴びせたパンチ力

2017-01-25 | いろいろ

ジャーナリスト田中良紹氏のヤフーニュースのコラムより

*****
日米同盟は「不変の原則」という安倍演説にトランプ演説が浴びせたパンチ力

 1月20日に行われた安倍総理の施政方針演説は、例年と異なり外交の話から始めて「日米同盟」の重要性を特に強調するものとなった。

 安倍総理は施政方針演説の冒頭で、昨年末にオバマ大統領と共に行った真珠湾慰霊に言及し、日本の外交・安全保障政策の基軸である日米同盟を「不変の原則」と言い切り、永遠に日米は一体であるとの認識を示した。

 そのうえで、できる限り早期に訪米してトランプ新大統領との間で「同盟の絆」を更に強化する考えを強調したが、これは「アメリカ・ファースト(米国第一)」を掲げて当選したトランプ次期大統領に「日本はアメリカなしに生きられない」と「すり寄る」ことで「こっちに厳しくしないで」と訴えかけたのである。

 ところが安倍総理の演説から12時間後、正式に第45代アメリカ大統領に就任したトランプ氏は就任演説で、「他国を守り他国を利してきたこれまでの政策をやめて米国民の利益のためだけに政治を行う」と選挙公約通りの政治を実行すると宣言し、安倍総理の「すり寄り」は初っ端からパンチを浴びる格好になった。

 安倍総理が「不変の原則」と考える日米同盟は、両国首脳の認識に大きなズレのあることが浮き彫りにされ、また昨日までのアメリカと今日からのアメリカは異なる方向を向くことが明らかになった。ズレはどこから生まれたのか、そしてこの事態に対応するにはどうするかを考える。

 トランプ新大統領の演説はこれまでの大統領と異なり、アメリカが世界のリーダーとしてどのような世界を構築するか、その理念を語るものではなかった。語られたのは悲惨なアメリカの姿である。

 これまでの米国政治は、自国の産業を犠牲にして外国の産業を豊かにし、外国の軍隊を援助して自国の軍隊を枯渇させ、外国の国境を守って自国の国境の守りを拒否してきた。その結果、アメリカには貧困と失業と犯罪が蔓延することになったという。

 従って外国製品を買うのをやめてアメリカ製品を買い、雇用を増やして経済を活性化させ、外国に取られた雇用と富を取り戻し、古い同盟関係を新なものに作り替え、それで世界を結束させてイスラム国を根絶するのだと言った。

 意味不明のところも多いが、米国民の被害者意識に訴えて選挙に勝利した以上、アメリカとの貿易で利益を上げている国、移民を送り込んでくる国、そしてアメリカの軍事力に依存している国を標的にアメリカの力を見せつけ利益を吸い上げるさまを米国民に見せつけようということだ。

 ・・・・・。





別Webより

  日本は格好の標的となる。

 2015年の貿易収支で日本は中国、ドイツに次ぐ第三位の対米黒字国である。とはいえ日本は対米投資額で世界一、米国内の雇用に対する貢献度は圧倒的に高い。それを差し引けば日本が目の敵にされる謂われはないのだが、しかし口で説明してもトランプ新大統領には通じないだろう。それを言ってもトランプ支持者が納得するはずはないからだ。そもそも理屈で納得する国民なら、トランプ氏は選挙に勝利していない。理屈では納得できない不満と被害者意識が米国民の中にマグマのように溜まっていたからトランプ大統領は誕生した。

 従って米国民を納得させるにはトランプ大統領の主張通りにすれば痛みが生じることを米国民に肌身で感じさせるしかない。問題は「すり寄り」の外交姿勢ではそれが出来ないことだ。文句があるなら日本の対米投資を他の国に振り向けると毅然と言えれば、トランプ大統領も考え直すかもしれないが、ひたすら「すり寄る」ことしか知らず、なおかつ「日米同盟」の名のもとに自主防衛力を削がれ、軍事的に自立できない国では文句を言うことが出来ない。

 トランプ政権はこれから弱みを突いて攻めてくるだろう。

 それもこれも「冷戦の勝利者は日本」との考えがアメリカには染みついているからだ。戦後の冷戦体制で敗戦国のドイツと日本は「反共の防波堤」として同じ状態に置かれた。

 ドイツと日本の共産化はアメリカに由々しき事態となる。共産化を防ぐためアメリカは日独の経済復興に力を入れた。一方でアメリカは日独を武装解除したが、冷戦が激化すると両国に再軍備を要求する。ドイツは再軍備を受け入れ徴兵制を敷いた。しかし日本は平和憲法を盾に再軍備を拒み、自衛隊という「戦力なき軍隊」を持つことになる。そして朝鮮戦争とベトナム戦争に出兵せず、代わりに武器弾薬を作って多額の利益を得、それを出発点に高度経済成長を成し遂げた。

 平和憲法を盾に経済力をつけるやり方を可能にしたのは、自民党が社会党の議席を減らさないよう配慮して護憲勢力を温存し、その反対を理由にアメリカの要求を拒んだからである。

 ソ連や中国に近い政権ができることを恐れたアメリカは自民党の要求に渋々従った。歴史学者マイケル・シャラーはこれを「絶妙の外交術」と呼んだ。その結果、アメリカは世界一の債務国に転落し、日本が世界一の債権国になる。日本が「冷戦の勝利者」となった由縁である。

 しかし「絶妙の外交術」は冷戦の終焉と共に無効になった。

 そこからアメリカは軍事負担を最小限にして経済大国となった日本からの富の吸い上げに取り掛かる。かつてアメリカは平和憲法の改正を要求したが、今や平和憲法を守らせて日本を自立させない方が得だと考えるようになった。

 思いやり予算に加え、中国や北朝鮮の脅威を理由に米国製兵器を買わせ、米軍の機能を肩代わりさせれば、日本を自立させるよりましなのである。そして郵政民営化もTPPもカジノも米国の利益になるから日本政府に要求してきた。

 ところがトランプ政権はこれまでの米国政治を否定するところからスタートしている。日本からの富の吸い上げという目的は変わらないが、やり方を米国民が理解できるレベルに変えたいらしい。それが80年代の日米貿易摩擦時代を復活させた。

 アメリカの誇りを傷つけた自動車問題が思い出され、在日米軍撤退で脅しをかけるやり方も復活した。相手がやり方を変えてくるのならこちらもやり方を変えるのが外交の基本だと思う。

 アメリカが潜在的敵性国家と認識しているのは、ロシア、中国、ドイツ、日本の4か国だが、かつての自民党はアメリカを向きながら、社会党にソ連(ロシア)、中国と提携させて天秤にかける外交をやった。アメリカもニクソン政権から中国と組むことでソ連(ロシア)をけん制し、同時に日本と天秤にかけた。

 トランプ政権は今やロシアと組むことで中国とドイツ(EU)をけん制し、さらに日本を格好の標的としてきている。

 安倍政権は中国包囲網を作ることに専念してきたが、トランプ政権が中国に強硬姿勢を見せているのは一転して中国と手を組む可能性があるからだとの見方もある。日本は単線型の外交ではなく複線型の外交を考えた方が良い。ドイツ、中国とも連携し、どのような変化にも対応できる態勢を作ることを考えるべきだ。

 そしてトランプ政権の誕生は積み重ねてきた政策が政権交代によって一変することを教えてくれた。

 こうした場合に採りうる方法はこちらも政権交代して対応を容易にすることである。そのためにはいつでも受け皿になる野党の存在が必要なのだが、日本では安倍総理にいまだに思う存分アベノミクスを宣伝させているようでは,はなはだ心許ない。
*****