9/30(月)
*****
放置でないとJR四国 「補修スピード上げる」
JR四国の鉄道橋で、補修が必要な橋を3年以上放置したり、検査記録に不備があったりした問題で、同社工務部の高瀬直輝工事課長

は28日、記者会見を開き「優先順位をつけ必要な時期に補修をするという基本的な考えは間違っていないと考えているが、補修のスピードを上げられないか検討する」と述べた。
会計検査院の調査で放置や不備があったことが27日判明。JR四国によると「補修が必要だが放置されている」と会計検査院に指摘されたのは56本だった。
同社は「監視することが措置の一つと考えており放置ではない」と釈明。健全度が下がった橋への対応基準を見直す考えはないとしている。
*****
四国を訪れようとする観光客はこの会見を聞いて安心するだろうか?親方日の丸が抜けていないのはJR西日本(尼崎の福知山線の大事故に対する責任の取り方)と同じ体質。
たしか3年間放置されていると会計検査院に指摘されたんですよね?
*****
堺市長選は現職再選、維新が敗北 橋下氏の求心力低下
任期満了に伴う堺市長選は29日投票、即日開票の結果、現職の竹山修身氏(63)=民主推薦、自民支持=が、日本維新の会傘下の政治団体「大阪維新の会」新人の西林克敏氏(43)を退け再選を果たした。国政、地方を問わず本拠地大阪の選挙で他を圧倒してきた日本維新は総力戦を仕掛けたが実らず、大きな打撃となった。橋下徹大阪市長は日本維新共同代表と大阪維新代表の辞任をいずれも否定したが、求心力の低下は避けられそうにない。
最大の争点は、日本維新の看板政策「大阪都構想」の是非だった。堺市を含めた形の都構想は事実上、頓挫した。
投票率は前回を上回る50・69%。
*****
*****
堺市長選:橋下代表、朝日新聞の取材拒否
維新の会の橋下徹代表は、堺市長選の結果を受けた記者会見に朝日新聞記者が出席することを拒否したと明らかにした。橋下代表は会見で、堺市長選の投開票日直前の政党広告の掲載を、朝日新聞側に急きょ断られたことなどを理由に挙げた。
朝日新聞社広報部によると、大阪維新の会が掲載を申し込んだ大阪都構想に関する広告。朝日新聞は27日付朝刊の大阪府南部向け紙面に掲載したが、28、29の両日については掲載を見合わせる旨を、27日に広告会社を通じて維新側に伝えた。
朝日新聞社広報部は「投票日が迫った時期に、堺市長選の最大の争点に焦点を当てた広告を複数回掲載することは、投票を読者に呼びかける『選挙広告』となる恐れがあり、公正・公平の観点から掲載を見合わせた」とコメントしている。
*****
*****
大阪市地下鉄:来春の「値下げ」断念 民営化見通せず
大阪市交通局は27日、市営地下鉄の初乗り運賃(200円)を来年4月に10円値下げする計画を断念する方針を明らかにした。民営化による経費削減などを見込んでいたが、市議会で条例案が可決する見通しが立たず、来春の実現は困難と判断した。値下げの時期は引き続き検討する。
地下鉄の運賃値下げは橋下徹市長の公約。交通局は昨年12月、消費増税が予定されている来年4月に初乗りを190円に値下げする方針を発表。民営化を見据えた人員削減効果などで減収分を埋め合わせる計画だった。
藤本昌信局長は27日の会議で、民営化のめどが立たず、計画通りの人員削減が困難▽南海トラフ巨大地震の被害想定などを踏まえ、防災対策の再検討が必要??などと述べた。
交通局によると、来年4月に消費税が増税された場合、3キロ以内の初乗り運賃は据え置くが、3キロを超す各区間はそれぞれ10円ずつ値上げし、240?370円とする。市バス運賃は、全区間を一律10円値上げする方針。
*****
値下げどころか値上げじゃんか。
橋下の言い出したことできちんと出来たことってないんじゃない?
大阪市民が選んだんだからって放っておいていい問題じゃないみたい。
*****
米国:政府機関の閉鎖濃厚 予算案成立の見通しなく
米議会下院は29日未明、オバマ大統領の看板政策の医療保険改革法の実施を1年延期することを盛り込んだ2014会計年度(13年10月?14年9月)暫定予算案の再修正案を賛成多数で可決した。下院の過半数を握る野党共和党は28日、民主党多数の上院が27日に可決した暫定予算案の修正案の受け入れを拒否、下院に再修正案を提出した。民主党が主導する上院で再修正案が可決される見込みはなく、30日までに新年度予算が成立せず、10月1日から政府機関の一部が閉鎖される公算が大きくなった。
政府機関が閉鎖されれば、クリントン政権時代の1996年以来の異常事態。軍や司法、財政金融関連は通常業務を続ける見込みだが、国立公園や博物館などが休業するほか、パスポートやビザ(査証)発給業務も停滞・ストップするなど米国民の生活に大きな影響を及ぼす。また、与野党対立による米財政運営の機能不全が金融市場に悪影響を与えるのは必至だ。
政府機関閉鎖を回避するための暫定予算成立には上下院が同じ法案を可決、大統領が署名する必要がある。オバマ政権の医療保険改革法に反対する共和党が多数の下院は当初、医療保険改革関連の歳出を除外した暫定予算案を可決したが、与党民主党が主導する上院は27日、同歳出を復活させた修正案を可決。「上院案可決か、政府機関閉鎖かのどちらかだ」と下院共和党に受け入れを迫っていた。
しかし、下院共和党は強硬姿勢を崩さず、医療保険改革法実施を1年延期する再修正案を提出し、29日未明に賛成多数で可決した。暫定予算の期間は12月15日まで。ベイナー下院議長(共和党)は声明で「米国民は政府機関閉鎖もオバマケア(医療保険改革)も望んでいない」と、上院民主党に再修正案を可決するように要求。これに対し、リード上院院内総務(民主)は「医療保険改革の変更を迫る企てはすべて拒否する」と明言。カーニー大統領報道官も29日、「共和党の要求は無謀で無責任。共和党は政府機関閉鎖に動いている」と非難しており、与野党の妥協に向けた協議は行われていない。

米財政をめぐっては、10月半ばまでに議会が連邦債務上限引き上げを決めなければ、米国債がデフォルト(債務不履行)に陥る危機にも直面している。
*****
.
何年だったか忘れたが、観光で訪れたワシントンDC、国の機関が閉鎖でスミソニアンもリンカーン記念館も閉鎖だったことを思い出した。やればいいよ。
今日の神戸
最低気温 21.6度(04:42 平年比+2.2度)
最高気温 27.8度(14:06 平年比+2.3度)
日の出 5時53分
日の入り 17時45分
今日は半袖で出勤、電車の中は乗った時はいいが、乗っているうちに少し寒かった。
しかし半袖で正解。
帰りは雲の様子が何やら黒雲、雨雲かと思ったがそうではなかった。
明日は健康診断、バリウムを呑まなければならないのが嫌だ。(腸の脱水性能がいいのかバリウムが固まり詰まりそうになるから)
台風がえらいことになってきた。
昨日発表された熱帯低気圧a、cが台風22号セーパットと台風23号フィートウになった。

台風21号ウーティップはまだまだ強い勢力のままヴェトナムへ、台風22号セーパットは日本に向かっていますが、3日の夜には千島近海で温帯低気圧になる予報。

台風23号フィートウは今フィリッピンの東海上ですが方向性として沖縄、九州、本州の予感。これは3日の夜には暴風雨を伴う本格的台風に。
