阪神間で暮らす

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

一年の3分の1終わる

2014-04-30 | 日記


4/30(水)



*****
浜岡原発工事で所得隠し 国税局、数十業者に5億円指摘

 中部電力(名古屋市)が静岡県御前崎市の浜岡原子力発電所で建設している防波壁工事などに絡み、地元の数十業者らが名古屋国税局から計約5億円の所得隠しを指摘されたことがわかった。工事原価の水増しや故意に売り上げを少なくするなどしていたという。追徴課税は重加算税を含め1億数千万円とみられる。

 防波壁工事は、東日本大震災を教訓とした津波対策の一つで、工事費は関連工事を含め約3千億円。浜岡原発は運転停止しているにもかかわらず、「震災特需」で原発に依存する業者が潤い、一部が所得を隠した形だ。

 所得を隠したとされるのは、原発関連工事の請負を主体とし地元企業や個人業者が集まった法人「佐倉協力会」や、建設作業員らが利用していた宿泊施設、風俗業者など。工事は2011年秋から昼夜24時間態勢で行われ、業績を伸ばす業者が目立った。国税局は、13年夏から一斉に税務調査を進めていた。


*****

 末端の旅館なんかいじめるなよ、国税局。
 巨悪を懲らしめてこそ国税局。


*****
鹿島・セレーゾ監督、バナナ食べて差別に抗議

 鹿島のトニーニョ・セレーゾ監督は勝利の会見を終えると、机の上に用意したバナナを手に取り、「僕も差別撲滅のキャンペーンに参加する」とパクリ。ブラジル代表のバルセロナDFアウベスが、観客席から黒人差別の意図で投げ込まれたバナナを、抗議の意味で食べた行為に賛同したものだ。同様の行動は南米選手らを中心に世界に広がっていて、サッカー界は改めて差別と戦う姿勢を明確にしている。



バナナ手に人種差別「NO!」 サッカーのスター選手ら

 きっかけは27日のスペインリーグ、ビリャレアル―バルセロナ戦。CKの際にバルセロナDFアウベスに向けて観客からバナナが投げ込まれた。黒人選手に対して「サル」と呼んだりバナナを投げたりするのは典型的な人種差別行為だ。

 アウベスはピッチに落ちたバナナを拾って食べ、プレーを続行した。同僚のブラジル代表FWネイマールは「俺たちは皆サルだ。皆、同じ。人種差別にNOを!」とツイッターで呼びかけ、バナナを手にした写真を掲載。ウルグアイ代表FWスアレスやアルゼンチン代表FWアグエロら多くの選手たちも同調した。

*****

 差別にはユーモア?でもそれをできるのはバックにファンがいるから、一般ではなかなかできない。


*****
低運賃タクシーが国提訴 規制強化は「違法」

 初乗り運賃500円を売りにしてきた大阪市西区のタクシー会社「ワンコインドーム」が30日までに、行き過ぎた競争の是正を名目に国が運賃の幅を定めたのは違法だとして、車両使用停止と運賃変更の命令を出さないよう求める訴えを大阪地裁に起こした。28日付。

 格安運賃の是正を盛り込んだ法律が今年1月から施行されたのを受け、近畿運輸局は小型640~660円という運賃幅を義務化。下回る料金での営業を続ける同社などに4月、是正勧告を出した。今後、従わなければ行政処分を出す方針を示している。

 タクシー会社側は訴状で、規制強化の法律は「営業の自由を奪い違憲」と指摘。
*****

 前にも書いたがこれはどう考えても全体主義的、自由競争とはぜんぜん逆、タクシー会社がただしい。
 とはいえこんな法律を作って規制してくるのは天下りと結託した「悪タクシー会社」がおるんやろう。




今日の神戸 
最低気温  15.0度(01:16 平年比+1.0度 前日差+0.1度)
最高気温  22.3度(14:07 平年比+1.0度 前日差-4. 6度)

日の出     5時11分 
日の入り   18時43分 




 今朝は曇りだったがだんだん薄日から晴れに、しかし南洋には台風が
 台風5号(ターファー)
 中心気圧 965hPa
 存在地域 マリアナ諸島
 最大風速 25m/S
 最大瞬間風速 35m/S
 方向・速さ 北にゆっくり
 






まだ花粉あり

2014-04-29 | 日記


4/29(火)



*****
天気:30日にかけて太平洋側で大荒れ 落雷や竜巻も

 気象庁によると、西日本の太平洋側では30日明け方にかけて、東日本の太平洋側では30日にかけて、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがある。四国付近の前線が5月1日にかけて、本州の南岸をゆっくりと東北東に進み、前線に向かって湿った空気が流れ込むため。

 30日午後6時までの24時間に予想される雨量は、多いところで近畿、東海200ミリ▽関東甲信120ミリ▽四国80ミリの見込み。気象庁は、土砂災害に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意するよう呼びかけている。

 また、西日本太平洋側や東日本では、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要で、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合は、建物内に移動するなど安全確保に努めるよう呼びかけている。
*****

 今晩の夜半から降り出すらしい。
 Tenki.jpの雨雲の動きを見ているとそんなに降りそうでもない、夜中の2時か3時には雨はやみそう。


*****
トヨタ、テキサスに北米本社機能 現地4社を集約、4千人態勢に

 トヨタ自動車は28日、米国内に分散する現地法人4社をテキサス州ダラス近郊のプレイノに集め、米国とカナダ、メキシコを管轄する北米本社としての機能を持たせると発表した。4社の社名や機能は維持するが新社屋を設け、2017年には約4千人態勢とする。

 トヨタはテキサス州の別の場所にある工場も含め、北米での生産に力を入れており、部門間の連携強化による新型車投入などの経営判断の迅速化やコスト削減を目指す。「今後さらなる連携の検討を進める」としており、将来の統合も視野に入れているとみられる。
*****

 シンシナティとオハイオ河を隔てたケンタッキーのアーランガーにある北米トヨタの本社も移転らしい。
 

 アーランガーから1550人とも1600人とも、一部はミシガンへ移るようだが。
 トヨタの近くの日本レストランはランチは80%、ディナーは40%がトヨタ関係者だったらしいから大変だろう。
 トヨタ及びトヨタに部品納入関係の会社がシンシナティ周辺にあり、ケンタッキー ジョージタウンの工場はそのままにしても本社機構がテキサスへ行けば下請け関係も動かざるを得ないのでは?
 シンシナティの日本語補習校も子供たちが減るんかな?
 シンシナティおよびアーランガーのあるブーン郡は収入およびJobが減って大変だ。


*****
自衛隊法含め5本改正へ 集団的自衛権の政府方針

 安倍政権は集団的自衛権の行使容認に向け、憲法解釈変更の閣議決定に先立って策定する「政府方針」に、自衛隊法や周辺事態法など関連5法の改正検討を明記する方向で調整に入った。与党関係者が29日明らかにした。公明党は解釈変更になお否定的で、閣議決定の先送りを主張し、首相官邸や自民党と駆け引きが続いている。与党協議の行方は見通せない。

 対象は自衛隊法と周辺事態法に加え(1)武力攻撃事態法(2)船舶検査活動法(3)国連平和維持活動(PKO)協力法―の計5本。

 改正時期について、官邸や自民党は臨時国会を目指す。公明党は来年の通常国会以降を念頭に置き、対立している。
*****

 対立しているように見せて気がつたら通過させているんだろう、公明しっかりしろ!






今日の神戸 
最低気温  14.9度(06:31 平年比+1.1度 前日差-1.0度)
最高気温  17.7度(15:16 平年比-3.4度 前日差-3. 3度)

日の出     5時12分 
日の入り   18時42分 




 昨日のニュースで米南部アーカンソーで16人がトルネードで死亡と言うのがあったが、そういう季節なんだな、上空の冷たい空気と地上の温かい空気がトルネードを生み出す。

 またホームランドセキュリティがMS IEが危ないと。

 
 今日はほぼ一日雨、と言ってもザンザンぶりではない、降ったりやんだり。








日大教授・水野和夫氏が語る

2014-04-29 | いろいろ


Gendai Net より


(上) 「資本主義は死期に突入」
*****
 資本主義は死に近づいているのではないか。最新著(「資本主義の終焉と歴史の危機」=集英社新書)で、こう問いかけるのは、元三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフエコノミスト水野和夫氏だ。バリバリの金融マンとして活躍、その後、内閣審議官(国家戦略室)などを歴任し、大学教授へ。現場、統計、理論を知り尽くしている人の発言だけに重い。資本主義の死とは何を意味するのか。だとすると、アベノミクスとは何なのか。全サラリーマン必読――。

―まず、資本主義の死とは、どういう意味なのでしょうか?

 投下した資本が自己増殖していくのが資本主義のメカニズムですが、いまや、資本を投下しても利潤を生み出さない時代。資本主義の死期に突入しています。なかでも日本は最終局面を迎えています。なぜなら、利潤率とほぼ一致する10年国債の利回りがほぼゼロ。ゼロ金利が20年近く続くのは世界史上初のことです。他の先進国でも「日本化」は進み、英米独の国債利回りも超低金利現象を起こしています。つまり、資本主義というシステムが音を立てて崩れようとしているのです。

■いまや利潤を得られるフロンティアはどこにもない

―ちょっと待ってください。世間はアベノミクスで景気が良くなったと浮かれていますよ。

 株価が上がったという事実だけで、アベノミクスが成功していると考えるのは誤りです。実体経済での需要がなくなり利潤が出ない状況なのに、無理やり株価だけをつり上げている。米のサマーズ元財務長官は「バブルは3年に一度、生成し、はじける」と言っていますが、バブルで得をするのは金融資産をうまく運用できる一握りの富裕層だけです。バブル期には設備投資や雇用は膨らみますが、バブルが崩壊すれば、設備は一気に過剰となり、人々はリストラにあいます。つまり、バブル崩壊のツケを払わされるのは、99%の私たちです。アベノミクスに限らず、経済が永遠に成長を続けるという「成長教」の誤りにそろそろ気づかなければなりません。

―成長ができないというのは、新たな市場=需要がもう見当たらないからですか?

 その通りです。資本主義は常に「中心」が「周辺」というフロンティアを広げることで、利潤を上げてきました。かつては北の先進国が「中心」で、南の途上国が「周辺」でした。しかし、「アフリカのグローバル化」が叫ばれる今、さらなる地理的フロンティアは残っていません。もはや実体経済において投資をして利潤を得られるフロンティアがないため、資本の側は利潤を得る先を実体経済から金融経済にシフトしました。世界中からマネーを集めて1万分の1秒単位で投資し、利潤を求めるようになったのです。

 しかし、金融資本主義はバブルの生成と崩壊を繰り返し、99%の人々を苦しめるだけです。銀行が破綻すれば、その救済に巨額の公的資金が使われる。人々から広く重く税金を取り、生き残った人々の富を増やしていく。一体、何のための資本主義なのでしょう? 投資する意義は何なのか。それを問わねばいけないと思います。

―資本主義の限界に気づいたのはいつごろですか? どういう兆候があったのでしょうか?

 おかしいと最初に感じたのは、10年国債の利回りが2%を下回った1997年です。その後、ITバブルが起きても、小泉政権で戦後最長の成長を経験しても、利回りは2%を超えません。国債金利≒資本利潤率ですから、従来の景気循環と異なる資本主義の死期に突入したと感じたのです。それで世界の金利の歴史を調べると、17世紀のイタリアのジェノバでも超低金利現象があり、11年間にわたって金利2%を下回る時代が続いていました。この時のジェノバは山のてっぺんまで先端産業であるワイン製造のためのブドウ畑になっていた。つまり利潤が得られるような投資が隅々まで行き渡ってしまった現代と同じように、フロンティアがなくなっていたのです。

―当時の地中海世界はその後、大航海時代を迎え、新しいフロンティアを広げていきました。しかし、いまはそれができない?

 1970年代にベトナム戦争でアメリカが事実上敗北し、自分たちの思うようなフロンティアを広げていくことはできなくなりました。また、オイルショックなどで原油価格が上昇し、西側先進諸国が成長するメカニズムが崩れたと思います。もはやかつてのように途上国を「周辺」とすることはできませんから、先進国は国内に「周辺」をつくっている。つまり、ひと握りの投資家が中産階級を食い物にし、没落させているのです。
*****


(下) 「ブロック経済の備えを」
*****
―そんな前から資本主義は限界を迎えていたのですか? となると、その後の40年というのは?

 先進国が自国のために資本主義の延命策をとり、もがいた時代として位置づけられるべきでしょう。

―しかし、リーマン・ショックでいよいよ、ニッチもサッチもいかなくなった?

 その通りです。米国は資本主義がこうやって終焉を迎えつつあるのをはっきり認識して確信犯として行動しています。

―安倍首相もわかっている?

 わかっているとは思えません。米国のウォール街が「中心」に、日本の中間層が「周辺」になろうとしているのに、その認識がないように見えます。「グローバル化は止められない。最後のバスに乗り遅れるな」という首相の考えは間違っています。流れが止められないのではなくて、米国が金融資本を自己増殖させるために人為的にやっているわけです。後戻りできないというのはマジックです。グローバル化で幸せになるのは1%で、ほとんどの人は取り残される。だから、あちこちでデモが起こっているのではないですか。

―グローバル化で大企業が稼げば、いわゆるトリクルダウンが起きるのでは?

 グローバル化を唱える新自由主義とは、政府よりも市場の方が正しい資本配分ができるという考え方です。資本配分を市場に任せれば、労働分配率を下げ、資本側の利益を増やします。ですから、富むものがより富み、貧者はますます貧しくなる。格差が広がっていくと、民主主義の土台が腐っていくという大きなマイナスもあります。こんな資本主義なら早く死期を迎えてもらってしまったほうがいい。そのためにも次のシステムを用意しておかなければいけない。

■中韓と対立する安倍外交の危うさ

―中国やインドなどの新興国も経済成長は期待できませんか?

 市場は新興国が先進国並みに豊かになることを期待していますが、無理です。新興国の人々が先進国並みに自動車を所有し、電気冷蔵庫を購入し、鉄を消費するには莫大なエネルギーが必要になる。10カ国程度の新興国が先進国並みにエネルギーを消費するだけで現在の発電能力を2倍にする必要があるのです。

―その前に、資本主義の限界が露呈するのでしょうね。となると、資本主義はどういう形で終わるのでしょうか?

 核兵器があるので、戦争によるフロンティア開発競争は考えにくい。G20が暴走する資本主義にブレーキをかけるシナリオも、米国が反対するから難しい。となると、中国のバブル崩壊というハードランディングになるのではないでしょうか。その後、世界はグローバル化ではなく、保護主義的にブロック経済化していくと思います。

―日本はどうしたらいいのでしょうか? 

 無理やり成長しようという発想を捨てることです。1歩前に出ようとすると3歩下がることになる。前に出なければ、後退はない。バブル崩壊もありません。もうひとつ、ブロック経済化に備えて、中韓関係を大事にすることです。中韓と敵対し、周辺国ばかりに行っている安倍外交は、資本主義の今後を見据えて行っているとは到底思えません。



▽みずの・かずお 1953年生まれ。元三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフエコノミスト。博士(経済学)。現在は日大国際関係学部教授。「資本主義の終焉と歴史の危機」(集英社新書)など著書多数。
*****





雨降りだす

2014-04-28 | 日記


4/28(月)



*****
自民、勝利に自信 信任はほど遠く 衆院鹿児島2区補選

 27日に投開票された衆院鹿児島2区補選で自民党の公認候補が当選し、安倍政権は「政権は信任を得た」と強調した。しかし、選挙戦では消費増税や環太平洋経済連携協定(TPP)、集団的自衛権の行使容認、原発再稼働など国政の重要政策を真正面には掲げず、「信任選挙」とは言い難かった。

 「進めてきた政策に一定の評価をいただいたと思う」。自民党公認の金子万寿夫氏(67)が当選を決めた27日夜、安倍晋三首相は東京都内で記者団に語った。自民党の石破茂幹事長も党本部で「政権への信頼・期待を表明していただいた」と胸を張った。

 補選は4月の消費増税後、初の国政選で、TPPや首相が今国会中に目指す集団的自衛権の行使容認、夏にも予想される九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働など、問われるべき大きな政策課題が目白押しだった。

 自民党の支持基盤が厚い地域だけに、党幹部の一人は「勝てばまるごと政権が信任されたと言える」と語り、菅義偉官房長官は告示日の15日の記者会見で「経済や安全保障で国民の信を問う選挙だ」と述べ、信任選挙と位置づけた。

 だが、政権は選挙戦でこうした政策を真正面から問おうとしなかった。接戦も伝えられ、「あえて世論が割れる政策を前面に出すことはない」(政権幹部)との戦術に転じたからだ。

*****

 正面から戦わないで「信任」や「勝利」とは、もともと自民の強い土地。


*****
稲田行革相、終戦記念日に靖国参拝へ 官邸も了承

 安倍政権の稲田朋美行革相が、15日の終戦記念日に靖国神社に参拝する意向を固めた。自身が所属する議員グループ「伝統と創造の会」の一員として参拝する。現職閣僚が15日に靖国参拝することが明らかになるのは初めて。

 稲田氏は終戦記念日の参拝について1日、首相官邸に打診し、了承を得た。首相は先月21日、「各閣僚はそれぞれの信念の中で判断してほしい」と述べ、閣僚の靖国参拝を制限しない方針を表明していた。

 安倍政権の閣僚をめぐっては、今年4月、春季例大祭の前後に、稲田氏や麻生太郎副総理ら4閣僚が靖国神社に参拝した。これに中国や韓国が反発し、日本と中韓との関係が悪化した経緯がある。他の3閣僚の態度は現時点で不明だが、終戦記念日に現職閣僚が参拝すれば、中韓がさらに批判を強める可能性がある。

 稲田氏は2日の記者会見では参拝を明言せず、「自分の国のために命を捧げた人に対し、感謝と敬意、追悼の意を表すことは主権国家として許されるべきだ」とだけ述べていた。

*****

 何度も言うがこんな輩が政府の中心にいるなんて、これじゃまともな外交はむりだろう。
 オバマのばかも何を考えたのか明治神宮なんかに行ったものだから、安倍の明治神宮参拝にお墨付きを与えたようなもの。


*****
駅前の商店街で火災、6棟焼ける 大阪・豊中

 28日午後1時35分ごろ、大阪府豊中市庄内西町2丁目のコロッケ店付近で「黒煙があがっている」と119番通報があった。豊中市消防本部によると、消防車など22台が出動して消火にあたったが、この店を含む計6棟延べ約600平方メートルが焼け、午後4時すぎ、ほぼ消し止められた。火事によるけが人はいなかったが、60代の女性が消防のホースにつまずいて転倒し、頭に軽いけがをしたという。

 現場は阪急宝塚線庄内駅西口近くの商店街。阪急電鉄によると、火事の影響で電車は上下線で一時、徐行運転をした。
*****

阪急はまたまた駅近くの火事で影響をうけた?


*****
オバマ氏発言で「誤訳」が独り歩き 日本のメディア

 24日の日米共同記者会見で、オバマ大統領が尖閣諸島問題について「事態をエスカレートさせるのは『重大な誤りだ』」と語った部分について、多くの日本メディアが「正しくない」と訳して報じている。公式の同時通訳で「正しくない」とされたため、そのまま使われている形だが、尖閣問題に関してオバマ氏が安倍晋三首相に直接指摘した重要な言葉が、「誤訳」のまま報道されているとの指摘も出ている。
 会見でオバマ氏は、米メディアからの「中国が尖閣に軍事侵攻したら米国は武力を行使するのか」という質問に対し、「日本の施政下にある領域に(日米安全保障)条約が適用されるという同盟の条件は、他の複数国との間の条約における標準的な解釈だ。われわれは単にこの条約を応用しただけだ」と説明した。
 その上で、「同時に私は安倍首相に直接言った。日中間で対話や信頼関係を築くような方法ではなく、事態がエスカレーションしていくのを看過し続けるのは重大な誤りだと」と述べ、首相に平和的解決を強く求めたことを明らかにした。
 共同会見では日本政府が通訳機を用意し、日本メディアは同時通訳を通してオバマ氏の発言を確認。同時通訳が「重大な誤り」を指す「profound mistake」を「正しくない」と訳したことを受け、本紙が記事配信を受ける共同通信などを含む多くの報道機関が、そのまま発言内容を報じた。
 沖縄の基地問題などを日本語と英語で積極的に発信している平和団体ピース・フィロソフィーセンター(カナダ)の乗松聡子代表は「オバマ氏が安倍首相に直接くぎを刺した言葉を、日本のメディアの多くは重視せず、正確に報じていない。読者、視聴者に誤解を与える」と話している。
*****

 同時通訳って難しい、それにしても政府が用意した同時通訳が間違うなんて、記者もばかばかり。



週刊誌のつり広告より

週刊文春
 韓国船沈没
 ユニクロいじめ・パワハラを告発
 “ケビン笹井”は守ってくれず 小保方春子さん懲戒解雇Xデー
 「オバマとは雑談もできない」安倍首相が嘆く日米同盟の“活断層”
 


週刊新潮
 「オバマ大統領」国賓来日の代償 牛肉関税 農家6万戸全滅の危機
 「韓国フェリー沈没」の悲劇
 


週刊ダイヤモンド
 「ソニー消滅」、 いよいよ解禁「カジノ協奏曲」
 


少し前の週刊文春
 小保方春子さんと理研上司の「失楽園」
 米国産「危険食品」で子供が壊れる
 

 
週刊誌は今週も炸裂しています。




今日の神戸 
最低気温  15.9度(20:04 平年比+2.3度 前日差+1.0度)
最高気温  21.0度(10:04 平年比+0.1度 前日差-0. 0度)

日の出     5時13分 
日の入り   18時41分 




 今日は雨が降る前にと散歩に出たが途中からふりだしショートカットして帰宅。
 銀杏の木も花粉を出したのか地面に粉が。
 別の木も緑の粉を振りまいている、すぎ、ヒノキ以外にも今は木々の花粉シーズン。








花粉は例年連休明けまで

2014-04-27 | 日記


4/27(日)



*****
海に落ちた71歳漁師、1時間泳ぎ生還 タクシーで帰宅

 24日午後4時半ごろ、宮崎県の日南沖で漁師山下善士(よしお)さん(71)=日南市南郷町中村乙=が船から転落して、行方不明になった。宮崎海上保安部がヘリコプターで捜索する騒ぎとなったが、山下さんはすでに1時間かけて自力で岸に泳ぎ着いていた。その場で疲れて眠ってしまい、その後タクシーで帰宅したため、安否確認が遅れたという。

 海保によると、山下さんは24日午前5時半ごろ、「祥陽丸」(1・3トン)に一人で乗り、目井津(めいつ)港を出港した。沖合約2・5キロでカサゴ漁をしている際、横波を受けて船から転落。連絡がとれなくなった南郷漁協が午後8時40分ごろ、海保に通報。午後10時50分ごろ、海保のヘリコプターが祥陽丸を発見したが、自動操舵で港に戻ってきた船は無人だった。

 救命胴衣を着ていた山下さんは転落後、自力で海岸にたどり着き、そのまま寝てしまった。25日午前4時すぎにタクシーで帰宅し、「家に帰った」と漁協に連絡。無事が分かった。

 海保は「高齢なのに自力で元気に戻ったのはすごい。みなさんも救命胴衣をつけて」と話している。
*****

 すごい、これが本当の海の男?


*****
首相「人権侵害ない世紀に」 従軍慰安婦問題

 安倍晋三首相は27日、旧日本軍による従軍慰安婦問題について「筆舌に尽くしがたい思いをされた慰安婦の方々のことを思うと本当に胸が痛む思いだ。人権侵害が起こらない21世紀にするため、日本も大きな貢献をしたい」と述べた。視察先の岩手県岩泉町で記者団の質問に答えた。

 オバマ米大統領は先に訪問した韓国で慰安婦問題に関し「甚だしい人権侵害だ」と指摘。朴槿恵大統領は日本に「誠意ある行動が必要」と具体的措置を取るよう求めた。

 首相は両氏の発言には直接言及せず「今後とも日本の考え方、方針を説明していきたい」と述べた。
*****

 本当にわかってるんだろうか?口先だけ、放射能は完全にコントロールされている!??


*****
MS、ノキアの買収手続き完了 携帯事業で巻き返し図る

 米マイクロソフト(MS)は25日、フィンランドの携帯電話機大手ノキアの中核部門である携帯電話事業の買収手続きを完了したと発表した。ノキア側の発表によると、買収額は計画していた54億4千万ユーロ(約7680億円)を若干上回る額で確定する見通し。

 MSのサトヤ・ナデラ最高経営責任者(CEO)は「ノキアを最大限活用してMSの事業変革を進める」とのコメントを発表した。

 MSは携帯端末の分野で米アップルやグーグルに水をあけられており、ノキア買収で巻き返しを図る。昨年9月に買収計画を発表し、手続きを進めていた。
*****

どこで作るかによるが、フィンランドで作ればフィンランドは喜ぶだろうけど多分東南アジアだろうな?
 それとグーグルのアンドロイドとアップルのiOSだけよりMSが入ることで選択肢が増えていいが、MS-OSはどうだろう?Windowsは独りよがりのところがあるからな。


*****
関電、積立金を全額取り崩しへ 原発停止で業績悪化

 関西電力が、経営悪化に備えた積立金1500億円を全額取り崩す方向で調整に入ったことが26日、分かった。原発停止で火力燃料費が膨らみ業績の悪化に歯止めがかからないため、これまで積み立ててきた利益を活用する。積立金の取り崩しは2012年以降、3年連続となる。

 6月の株主総会で提案し、承認を求める見通し。可決されれば、東日本大震災直後の11年3月末に最大6400億円あった積立金が底を突くことになる。積立金がゼロとなるのは1979年以来、35年ぶり。

 関電が30日に発表する2014年3月期連結決算は、純損益が980億円の赤字となる見通し。
*****

 さっさと業態を変換すべき、時代に合ってないからこうなる、たぶん安倍内閣なんかに巨額の献金をしているんだろう。


*****
英、日本の尖閣領有権に疑問 「固有の領土」支持せず

尖閣諸島に対する中国の領有権主張が注目を集めた1970年末、在日英国大使館が本国に「日本の領有権主張には疑問が残る」と報告、英外務省は翌71年に日本、中国のいずれにも領有権を証明する歴史的証拠はないと判断、どちらも支持しない立場を決めていたことが27日、英公文書で分かった。

 英の「不関与政策」は現在も引き継がれており、主要友好国でさえ、「尖閣は固有の領土」という日本の主張への立場表明を回避してきた実態が明らかになった。
*****

 アメリカを同じ考えだね。





今日の神戸 
最低気温  14.9度(04:36 平年比+1.5度 前日差+0.8度)
最高気温  21.0度(13:59 平年比+0.2度 前日差-3. 0度)

日の出     5時14分 
日の入り   18時41分 




 今日も晴れ、明日から雨?
 歩き回ると暑い。
 散歩から帰ると鼻がムズムズ、ハナカミの山。








独立自尊のかけらもない国を世界にさらした安倍外交

2014-04-27 | いろいろ



田中 良紹 | ジャーナリスト
(ヤフーニュースより)

*****
独立自尊のかけらもない国を世界にさらした安倍外交


安倍総理は日米首脳会談で、オバマ大統領に「尖閣諸島に安保条約を適用する」と言わせる事に執着し、そのため足元を見られてTPPで攻め込まれた。これを外国から見れば、自分の国を自分で守る気概のない国の「土下座外交」に見えると思う。

大統領が望んでもいないのに国賓として迎え、天皇のお客様として国家総動員で最大級のおもてなしをした結果、日本は独立自尊のかけらもない国である事を世界にさらしたのである。

報道によれば、中東のテレビ局アルジャジ-ラは「日本は安全保障の大部分を米国に依存しており、尖閣諸島を守ると大統領が約束してくれたことを喜んでいる」と伝えた。

自国の領土を守るのに外国に支援や協力を仰ぐことはある。しかし今回の振る舞いは「足らない所を協力してほしい」というのではない。「お願いだから守ると言ってくれ」という卑屈な姿勢を見せたのである。



そもそも日本が「安保条約適用」の念押しをする様は、日本が「安保適用」に確信を持っていない事を示している。だから最大級のおもてなしをして疑念を払しょくしようとした。そして大統領の「お言葉」を頂き、日本は「満額回答」を得たと喜んだ。会談の成果を安倍総理は「画期的」と言ったが、世界は誰も「画期的」とは思っていない。

ロイターは、尖閣の安保適用について「従来の立場と変わらないと大統領は繰り返した」として、アメリカが軍事介入する気がない事を伝えている。BBCも「予想された通り大統領はバランスを取った」として、日中が対話の努力をする必要があることを指摘した。

しかし困ったことに、安倍政権には独自に対話に持ち込む外交能力がない。韓国との間では見るに見かねてオバマ大統領が仲介の労を取った。全く恥ずかしい話である。隣国同士であるのに、第三国からの助けで、初めて首脳同士が同席した。私なら仲介など断り、独力で解決の道を探る。他人の助けを借りれば、借りが大きな要求となって跳ね返ってくる。それが外交のセオリーというものだ。

アメリカから見れば、安倍政権は自分の事を自分で出来ないため次々に頼ってくる。そしてそのためのお土産として、アメリカの要求である日本版NSCの創設や、集団的自衛権行使や、労働市場の規制緩和をやる姿勢を見せてアメリカのご機嫌を取る。

ところが困るのは、それらがいずれもアメリカの考えとズレているのである。日本版NSCは議事録を作らない。それではアメリカのNSCと原理が異なる。日本版NSCは民主主義とは思えない官僚主導の組織である。

アメリカの不満を感じ取ったのか、安倍政権はオバマ来日の直前に閣議の議事録を公開し、閣議だけでなく日本版NSCの議事録も作成・公開する事を表明した。しかし横の連携がないままの発表だったらしく、菅官房長官はすぐさま公開に慎重な姿勢を見せた。

集団的自衛権行使も国民の理解が十分でないままやろうとするからアメリカを困らせる。様々なパイプを通して拙速な進め方に注文を付けてきた。「アメリカが変わった」と解説したメディアもあったが、アメリカが変わったのではない、安倍政権の無能なやり方にむしろ困惑しているのである。

大統領来日の前日、安倍総理は労働時間の規制緩和を検討するよう関係閣僚に指示した。これも大統領に対するおもてなしの一環である。しかし安倍総理は大統領の方ばかり向いて、国内の根回しをしていないため、野党と労働界から早速反発が出た。今後、政治問題化すればどうなるか分からない。

国賓待遇にこだわり、自らのパフォーマンスに利用しようとした日米首脳会談を、安倍総理が失敗と認める訳にはいかない。虚しくとも「日米同盟は強化された」と胸を張るパフォーマンスを続けるしかない。しかし腹の中はオバマ大統領に対する怒りで煮えくり返っているのではないか。

それを代弁するかのように、麻生財務大臣が記者会見で口をへの字に曲げながら「オバマに国内をまとめる力なんかない」と外交儀礼上問題となる発言を行った。オバマ大統領はアメリカ合衆国の元首である。アメリカの財務長官が日本の天皇を記者会見の場で批判したらどうなるか。

おそらく麻生氏は共和党がオバマに反対してTPPはまとまらないと言いたいのだろうが、TPP交渉でアメリカが日本から利益を得る話に党派性などあるはずがない。共和党が反対すればするほど日本に対するハードルは高くなる。そして交渉が決裂すればアメリカは日本を見捨てるだけの話だ。

TPPの最終的な狙いは中国をアメリカ流の市場に取り込む事である。そのための先兵として日本を利用しようとしている。日本が言う事を聞かなければアメリカは直接中国と交渉するだけの話になる。アメリカは日本が思うほど日本の事など考えていない。それを日本は認識する必要がある。

麻生氏のオバマ批判は、日本にとって日米首脳会談がうまくいかなかったことの証左である。しかしこの発言を見て、政治家とは思えないほど本音を漏らす麻生氏の総理再登板はありえない話になったと私は思った。

昨年の4月28日、連合軍の占領支配から独立した記念日に、安倍総理は天皇・皇后両陛下の出席を仰ぎ、政府主催で「主権回復記念式典」を大々的に行った。しかし今年は式典を開催しない。去年の力の入れようとは様変わりである。

日本の主権がいまだ回復されていない事にようやく気付いたのなら良いが、そうでなくとも独立自尊の精神を回復しなければ、形だけの独立を祝ったところで何の意味もない。むしろアメリカにすり寄り、日本の伝統的価値観を破壊する側に回る政権こそ、主権回復を阻む壁である事を国民は知るべきである


*****







TPP密約

2014-04-26 | 日記


4/26(土)



*****
政権、TPPと安保取引

 環太平洋連携協定(TPP)をめぐる日米首脳会談などの交渉は、共同声明に「二国間の重要な課題について前進する道筋を特定した」と盛り込み、ようやく一区切りついた。日本は安全保障分野で配慮を受ける代わりに、TPPで米国に譲るという筋違いの取引をしたことになる。

 米国はオバマ米大統領の訪日に合わせ、日本からTPPで譲歩を引き出そうと異常なまでの執念をみせた。交渉の焦点は、日本のコメなど農産品五項目の関税引き下げや自動車の規制緩和など。背景には、米国内の関連業界団体や労働組合が強く日本の市場開放を求めていることがある。

 オバマ氏訪日までに、担当のフロマン米通商代表部(USTR)代表と甘利明TPP担当相の集中的な事前協議は三十時間に到達。来日後も、米側の意向で首脳会談を挟んだ協議を続け、フロマン氏は関税の大幅引き下げなどを迫った。

 共同声明には沖縄県・尖閣諸島が日米安全保障条約の適用範囲で、日本が検討する集団的自衛権の行使容認を米国が支持すると明記された。いずれも日本が望んだ内容で、オバマ氏も首脳会談で初めて触れた。

 国民生活に直結したTPPと安全保障は本質の違う政策だが、オバマ氏は会談で「私が日本を出発するのは二十五日だ」と、TPPで進展がなければ共同声明は出せないと言わんばかりの姿勢をみせた。

 米側の強硬さは日本の予想を超え、共同声明の表現は日本側が考えていた「前進している」などの抽象的なものではなく「道筋を特定」と絞り込まれた。米側の意向が反映され、今後の交渉で主導権を握られる可能性は高い。

 声明には、日米は他のTPP交渉参加国に「妥結するために必要な措置をとるため、可能な限り早期に行動するよう呼び掛ける」との一文も盛り込まれた。日本は自らだけでなく、他国が米国に譲歩することにも協力させられる。
*****

 オバマに押し切られたってこと。うわさによると既にすべて決まったと。


*****
「仕事の話ばかり」と愚痴 首相、オバマ氏との会談

 安倍晋三首相は25日夜、麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官と東京・銀座のステーキ店で懇談し、来日したオバマ米大統領との会談について「仕事の話ばかりだった」と愚痴をこぼした。「ビジネスライク」と指摘されるオバマ氏と波長を合わせるのは難しかったようだ。

 首相は23日夜、オバマ氏を東京・銀座の高級すし店に招き、打ち解けた雰囲気を演出したが、環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で譲歩を迫られた。24日の首脳会談でも調整が難航し、共同声明の発表が25日にずれ込むなどペースをつかみきれなかった。
*****

 漏れてくる話だとすし屋でもTPPで突っ込んできたそうだ。そのために来ているんだから、しょうがない。


*****
麻生氏のオバマ大統領めぐる発言、官房長官すぐ火消し

 麻生太郎副総理兼財務相が25日午前の閣議後会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、「どのみち11月の(米国の)中間選挙まで答えは出ない。国内でオバマが全部まとめきれるほどの力はないだろう」と述べた。

 麻生氏が発言したのはオバマ氏が日本を離れる前だった。外交上の礼儀を欠いたと取られかねない内容で、菅義偉官房長官は25日午後の記者会見で「私の会見が日本政府を代表する全てだ」と火消しに回った。

 菅氏は麻生氏の発言の詳細を確認した上で「問題ない」とした。菅氏は「オバマ大統領といえども、選挙も控える難しい政治状況の中で、いかに交渉が難しいかと麻生さん流に説明したんだろう」とも述べ、麻生氏をかばった。
*****

オバマが寿司屋の選択で麻生に送ったシグナルを読めなかったのね、これで次はなくなった。


*****
解釈改憲 「憲法精神にもとる」 公明代表が批判

 公明党の山口那津男代表は二十三日夜のBS番組で、安倍晋三首相が意欲を示す集団的自衛権の行使を容認するための解釈改憲について「憲法の制定権者は国民だ。政府の解釈変更は、国民に何も聞かないで一方的にやることになるから、憲法の精神にもとる」と強く反対した。「海外で武力を使う(ようになる)のは大きな変化。単に政府が憲法解釈を変えましたと閣議決定してしまうことには、異論が大きい」とも述べた。

 首相は解釈改憲を閣議決定しても、自衛隊法など関連法案を整備しない限りは、直ちに自衛隊は活動できないと説明している。これについて、山口氏は「法律は(衆参両院の過半数という)多数決で変化するから、本当の限定の意味があるのか疑問だ」と指摘。行使容認には改憲が必要だとの考えを重ねて示した。

 自民党内には、砂川事件の最高裁判決を根拠に、現行憲法でも集団的自衛権の行使が限定的に認められるとの主張があるが、山口氏は「これまでの(行使を認めないとしてきた歴代)政府の考え方と整合性があるのか。木に竹を接ぐというのでは、まったくの断絶になりかねない」と懸念を示した。

 自民党との連立政権について「経済再生や東日本大震災からの復興加速を差し置いて分裂するのは、国民が許さない」とも強調。集団的自衛権の問題が与党の関係悪化につながらないよう首相に自制を求めた。
*****

 どこまで信用していいものなのか?復興を差し置いて分裂するのは・・・、と言っているがしがみついてるんじゃない?


*****
苦境のドコモ、9年ぶり減収減益 iPhone伸び悩み

 NTTドコモが25日発表した2014年3月期決算は、本業の稼ぎを示す営業利益が8191億円(前年比2・1%減)で、9年ぶりの減収減益となった。昨秋導入のiPhone(アイフォーン)は上期の苦戦を補えず、インド撤退に伴う海外戦略の練り直しも迫られ、成長軌道に戻せるかが今後の課題となる。

 「大変残念で株主に申し訳ない」。都内で会見した加藤薫社長は、頭を下げた。9年ぶりに減収減益となったことについて、「携帯端末の販売計画が達成できず、春商戦の販売費が増えた」と説明した。
*****

 ユーザーより株主を優先しているアメリカ式であることがわかる、株主、株主。



今日の神戸 
最低気温  14.1度(05:18 平年比+0.9度 前日差+1.3度)
最高気温  24.0度(14:14 平年比+3.4度 前日差+2. 1度)

日の出     5時15分 
日の入り   18時40分 




 今日も晴れ、気温上がる、しかし室内にいるとあまりわからない。
 朝起きたときはエアコンを入れる、入れるほど寒くはないが(その時室温20度以上)。
 






TPPでの「大胆な措置」を約束させられた

2014-04-26 | いろいろ


「五十嵐仁の転成仁語」より


*****
尖閣を餌にTPPでの「大胆な措置」を約束させられた日米首脳会談

 「日米共同声明を発出するまで少し時間はかかったが、日米両国にとって、そして日米同盟にとって画期的な声明となったと思う」と、安倍首相は胸を張りました。また、「日米同盟がアジア太平洋地域の平和と安定を確保するために主導的な役割を果たしていくことを内外にしっかり示していくことができる」と自画自賛しています。

 これは、「威嚇や力によって、領土や海洋に関する権利を主張しようとする、いかなる試みにも反対」することや尖閣諸島については、「日米安全保障条約の下での関与」は「尖閣諸島を含め、日本の施政下にあるすべての領域に及ぶ」と明記したこと、さらに、「アメリカは尖閣諸島に対する日本の施政を損なおうとするいかなる一方的な行動にも反対する」ことが共同声明に盛り込まれたためです。安倍首相が目指す集団的自衛権の行使容認についても、「日本が検討を行っていることを歓迎し、支持する」としています。
 また、TPP(環太平洋経済連携協定)をめぐって、共同声明は「日米両国は、高い水準で野心的で、包括的なTPPを達成するために必要な大胆な措置を取ることにコミットしている。両国は、二国間の重要な課題について前進する道筋を特定した」と述べています。そのうえで、「今回の日米の協議は、TPP交渉における重要な節目であり、より幅広い交渉へと弾みをもたらすことになる」とし、すべてのTPP交渉参加国に対し、協定の妥結に向け、可能なかぎり早期に行動するよう呼びかる方針を打ち出しました。
 安倍首相周辺は「満額回答だ」と言って喜んでいるようです。しかし、そのような評価が可能なのでしょうか。

 アメリカ大統領が国賓として訪日するのは、前回のクリントン大統領以来、18年ぶりになります。この時と今回との違いは、夫人を同伴せず、迎賓館には宿泊せず、国会演説もせず、公式の昼食会もなく、共同記者会見直後に共同声明を発表できなかったことなどで、まさに異例ずくめの日米会談でした。
 首脳会談前日の銀座の寿司店「すきやばし次郎」での会食が話題になりましたが、これも日本側が強く働きかけた結果、ようやく実現したものです。首脳2人は「固い雰囲気で厳しい話ばかりしていた」ようで、「安倍さんは全部食べたが、オバマさんは半分ぐらいしか食べなかった」と店員は証言しています。
 2人は当初、「シンゾウ」「バラク」と呼び合って個人的な親密さをアピールしようとしましたが、その後は「シンゾウ」という呼びかけはほとんどなく、安倍首相もオバマ大統領と言ったりしていたそうです。今の日米関係を象徴するようなギクシャクした様子がうかがえます。

 日米首脳会談でオバマ米大統領は「尖閣諸島を含めて、安保条約第5条が適用される」と明言するとともに「集団的自衛権行使容認の検討」についても支持を表明し、そのことは共同声明にも反映されました。しかし、それは「あたらしいものではない」と大統領は念を押し、集団的自衛権の行使容認についてもこれまでのような「要請」ではなく「検討」への「歓迎」や「支持」に過ぎず、大統領は記者会見で言及しませんでした。
 同時に、大統領は中国との関係改善を要求し。「問題を平和的に解決するこが重要」「中国の平和的な台頭を支持している」「エスカレートし続けるのは正しくない。日中は信頼醸成措置をとるべきだ」と注文しました。中国との衝突は望んでいない、石の塊か岩にすぎない尖閣のためにアメリカの若者が命を懸けるようなことは勘弁してくれということでしょう。
 「信頼醸成措置」ということでは、安倍首相が辞任するのが一番です。日中間の対話を阻害しているのは安倍首相自身ですから、首相を辞めて身を引くのが最善の解決策になるのではないでしょうか。

 今回の訪日で、オバマ大統領は安保・防衛問題での積極関与と引き換えに、TPP交渉での大幅な譲歩を期待していたと思われます。その結果、「前進する道筋を特定し」、「重要な節目」となって「より幅広い交渉へと弾みをもたらす」ものだったとして、他の国にも協定の妥結に向け、可能なかぎり早期に行動するよう呼びかる方針を打ち出しました。
 この文面からすれば、明記されてはいませんが、妥結に向けてほぼ合意がなったように読めます。両国が妥結してもいないのに、他の国に妥結を呼びかけるなどということはあり得ないでしょうから……。
 どうやら、日本は押し切られてしまったようです。共同声明に合意や妥結という言葉がないのは、大幅に譲歩したことを知られたくなかったからでしょう。

 こうして、「あたらしいものではない」尖閣諸島への安保条約第5条の適用の言明と引き換えに、日本はTPP交渉について「大胆な措置」を約束させられ、他の国にまで妥結を呼びかける役割を演ずることになりました。
 集団的自衛権の行使を容認して「アメリカの先兵」になろうとしている安倍首相は、TPP交渉でも「アメリカの先兵」としての役割を果たそうとしているようです。どちらも、日本の国益を大きく阻害し、日本の市場と日本人の命をアメリカに売り渡す暴挙だと言わなければなりません
*****






花粉まだ飛ぶ

2014-04-25 | 日記


4/25(金)



*****
リップサービスに喜ぶ「平和ボケ」たち

 日米首脳会談が終わった。両首脳は共同記者会見を行ったが、しかしその時点で共同声明は出されなかった。TPPを巡る協議が終わっていないからである。両国の間にはまだ大きな溝が残されている。

 にもかかわらず会談は成功だったという印象づくりが先行した。オバマ大統領のリップサービスに「平和ボケ」たちが喜んだからだ。

 オバマ大統領のリップサービスとは「日本の施政権下にある尖閣諸島は日米安保条約の適用範囲にある」と明言した事である。これまでもアメリカは同じことを言ってきたが、初めて大統領が明言したと言って「平和ボケ」は水戸黄門の葵の印籠のようにありがたがっている。

 何がそんなにありがたいのか。それで中国が領有権の主張をやめるとでも思っているのか。そんなことはありえない。中国がこれまでと同じ行動を取り続ける事は明らかである。状況が何も変わらないのに喜んでいる感覚をフーテンは「ボケ」だと思う。

 「平和ボケ」たちは、中国が武力で尖閣を領有しようとする時に、アメリカ軍が出動する約束をしてくれたと思っているようだ。しかしアメリカにその気がない事は明白である。オバマは尖閣を日本の領土だとは一言も言わない。領土問題でアメリカは日中どちらの側にも立たない。

 そして尖閣の問題を平和的に話し合いで解決しろと言っている。軍事介入する気がないからそう言うのである。では平和的な解決とはどういう事か。長い時間をかけて話し合えという意味だ。つまり「棚上げ」にしろと言っているのに等しい。

 ・・・・・・・・・

*****

 安保条約にはどこにもアメリカが対応するとは言ってない、各国の憲法に基づき行動する、アメリカは議会の承認なしでは中国に攻撃はできない。

日米安全保障条約第5条の規定とは次のものだ。

第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する。


*****
しょせん安倍はオバマの相手ではなかったということだ

 今度のオバマ大統領の国賓訪日で分かった事。それは、日本の首相である安倍晋三という政治家は、しょせんオバマ米国大統領の相手ではなかったということである。靖国参拝でオバマ大統領を失望させた安倍首相だが、今度の首脳会談ではオバマ大統領はさらに安倍首相に失望し、そして安倍首相の無能ぶりにあきれ果てたに違いない。

 TPPが合意できなかったからそう言っているのではない。

 国賓訪日であるにも関わらず共同声明ひとつだせなかったからそう言っているのではない。

 首脳会談直後に行われた共同記者会見におけるオバマ大統領と安倍首相の発言の、そのあまりの格差を聞いて、つくづく私はそう思ったのだ。

 いたずらに日米同盟重視を唱え、オバマ訪日の成功を自画自賛する保身の安倍首相に比べ、米国の国益を堂々と主張し、日中融和の重要性を説いて安倍首相をさとし、ウクライナ問題におけるプーチンの誤りを非難して追加制裁を口するオバマ大統領は、まさしく米国の大統領だった。

 こんな二人が首脳会談を行い真剣勝負をしたのだ。

 はじめから安倍首相に勝ち目はなかったのだ。

 それにしても、オバマ大統領自らが「尖閣への安保適用」を口にしてくれたことは大きな成果だ、と強調する御用メディアの提灯報道ぶりはどうだ。

 こういう腐りきったメディアに囲まれている限り、日本国民もまた世界に相手にされず漂流するしかない・・・

*****

 大手メディアが言わないこと、大方の識者はこんな感想。


*****
オバマ氏、異例の慰安婦問題言及 米韓首脳、北朝鮮で結束

 アジア歴訪中のオバマ米大統領は25日、日本に続いて韓国を訪れ、ソウルの青瓦台(大統領官邸)で朴槿恵大統領と会談。オバマ氏は会談終了後の共同記者会見で、日本政府による法的責任の認定や賠償を求める従軍慰安婦問題について「(元慰安婦の)主張は聴くに値し、尊重されるべきだ」と述べ、日本側に暗に行動を促した。両首脳は北朝鮮の挑発行為に断固対処することも確認した。

 オバマ氏は歴史認識問題に関連し、朴氏にも未来志向の対応を要請した。オバマ氏が公の場で慰安婦問題について踏み込んだ発言をしたのは初めてとみられる。
*****

 日本の一番痛いところをついている、日本で言わなかっただけましか。


*****
大阪の府市大学16年度統合断念 橋下市長の公約

 大阪府は25日、松井一郎府知事らが出席した戦略本部会議で、橋下徹市長が公約に掲げる府立大と大阪市立大の統合問題に関し、これまで目標としていた2016年4月の新大学スタートを断念することを確認した。関連議案の成立が見通せず、文部科学省への正式な認可申請が間に合わないと判断した。

 橋下氏は二重行政解消の一環として、初当選した11年11月や今年3月の出直し選公約で両大学の統合を主張。府市でまとめた計画案に16年4月スタートの目標を盛り込んでいたが、13年11月の市議会で、橋下氏が率いる大阪維新の会以外の全会派が反対し関連議案が否決された。
*****

 理念も何もない単なる政治屋、しかも市民から見放されたもの、この後市民はどうするつもりなのか。


*****
結い代表「夏にも新党結成を」 石原慎太郎氏は否定的

 結いの党の江田憲司代表は25日、国会内で開いた党会合で講演し、参院で統一会派を組んだ日本維新の会と共通政策で合意後、今夏にも新党結成を実現したいとの考えを示した。だが日本維新の石原慎太郎共同代表は合流に否定的な考えを重ねて示し、温度差が浮き彫りになった。

 一方、日本維新共同代表の橋下徹大阪市長は24日、江田氏と国会内で会談した際、新党準備協議会を速やかに発足させることを提案した。

 江田氏は講演で、日本維新との合流に関し「政策実現の基盤づくりで、絶対に価値がある。参院統一会派は序の口だ」と意義を強調した。
*****

 結の党と言うのはしょせんそんなもんだったのか、慰安婦問題や集団的自衛権、問題を共有するって事だ。


*****
「山の日」法案が衆院通過 今国会成立へ

 衆院は25日午後の本会議で、8月11日を「山の日」と定める祝日法改正案を自民、民主など与野党9党の賛成多数で可決した。衆院に議席を持つ全党による議員立法で、参院審議を経て今国会中に成立する見通しだ。

 改正案は、山の日の意義を「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と明記し、施行を2016年からとした。

 施行により国民の祝日は年間15日から16日に増える。8月に初めて祝日ができ、祝日がないのは6月だけとなる。
*****

 当初8月12日を山の日とする案があったが、8月12日は日航機御巣鷹山事故の日で、適当ではないという話が出ていた。
 ただしこの法律の施行日は再来年の2016年8月からで今年は関係ない。




今日の神戸 
最低気温  12.8度(05:18 平年比-0.2度 前日差+1.7度)
最高気温  21.9度(14:43 平年比+1.5度 前日差+0. 1度)

日の出     5時16分 
日の入り   18時39分 




 今日は晴れ、結構暑い一日。所によっては夏日だったらしい。
 昨年暮れに一つの鉢にしたミニシクラメンを、昨日それぞれ別にしたが、今朝見たら葉がしっかりとしていた。
 ミニネギに何やら黒い虫が、明日にでも水を吹きかけて取り除こう。
 花粉がまだ飛んでいるようだ、くしゃみ鼻水がマスクをしていても最近になく出る、眼はメガネをしなくても平気、どう違うのだろうか?






安倍政権は、ブラック企業の味方なのか?

2014-04-25 | いろいろ



今野晴貴 | NPO法人POSSE代表
(雇用・労働政策研究者)


*****
安倍政権は、ブラック企業の味方なのか? 「残業代ゼロ法案」について考える

「残業代ゼロ」の報道

安倍政権は、「残業代ゼロ法案」とも呼ばれる政策を本格的に打ち出した。朝日新聞によると、下記の通りだ(まだ官邸のHPには議事録がない)。

「政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する」(2014年4月22日付)

朝日新聞:「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ



ブラック企業が増殖

そもそも、法改正以前に、ブラック企業はまともに残業代を払っていない。そして、過酷な長時間労働で若者を酷使し、鬱病などを蔓延させている。このような政策を打てば、「安く」「長く」働かせようとするブラック企業が増加することは容易に想像がつく。

では、今の法律の下で、ブラック企業はどのように「安く」「長く」働かせているのだろうか?

ブラック企業が、安い賃金で長時間労働を押し付ける方法には、以下のものがある。


問答無用で残業代を払わない

まず、多くのブラック企業は、法律と関係なしに、問答無用で払わない場合がある。「違法ですよ」と指摘しても、「お前の仕事が遅いのだから、払う必要はない」「払ったらつぶれる」「お前は金のために仕事してるのか?」などといって、払おうとしないのだ。多くの場合、「お前は能力がないからあきらめろ」、「夢のために頑張る人は残業代をもらってはいけない」という精神論が使われる。

また、酷い会社になると、「うちでは労基法はやっていないからね」などと正面からいってくる場合もある。若者が会社を相手に法律上の権利を行使することが難しいのを見越して、たかをくくっているのだ。

意外かもしれないが、この手の「無法」なブラック企業は大手にもたくさんあるし、もしかしたらもっともメジャーなやり方かもしれない。


固定残業制度をつかう

次に、固定残業代制度を使う場合がある。

これは、「わが社では基本給の中に残業代80時間分が含まれています」としていたり、「あなたの役職手当2万円は、実は残業代の扱いだから」などといって、残業代を払ってくれないのだ。

酷い会社になると、会社に入った後に、そういう契約書をつくってサインをさせたり、残業代不払いで訴えられると、「入社のときにこの条件で契約した」とうそを言い張ったりする。


管理監督者制度をつかう

さらに、ブラック企業がよくつかうのが「管理監督者制度」である。これは、労基法に定めのある制度で、会社の幹部クラスの社員については、そもそも経営者と一体の立場にあるのだから、労働法を適用しなくてよいとしているもの。

この制度を悪用して「労働法が適用されないので、残業代を支払う必要はない」と主張する。外食チェーン店や小売店などの店長によくつかわれており、「24時間一人で店を回せ」と命令されてしまう場合もめずらしくはない。

管理監督者扱いをされて、過労死・過労自殺にまで追い込まれることは、本当によくある事件である。

ちなみに、ブラック企業の社員は、当然「経営者と一体の立場」といえるほどの権限や待遇は得ていないので、この扱いは裁判を起こせば、ほとんどが違法になると言われている。


裁量労働制をつかう

もう一つ、管理監督者のほかにも残業代に関する労働法が一部適用されなくなる場合がある。それが「裁量労働制」である。

これは、働き方に自主性があって、働く時間や場所などを自由に決めていて、会社がいちいち管理するのになじまない労働者に限っては、正確に残業代をはらわなくとも、一定時間働いたことと「みなす」という制度である。

だが、この制度も法律通りに運用はほとんどされていないといわれているし、裁量労働制の適用の結果、死ぬほど残業させられて、身体を壊してしまう人が後を絶たないのである。

ところで、この裁量労働制は、最近つくられた制度で、近年度々規制が緩和されてきた。

今回の法律の前に、すでに規制は緩くなっていて、それをブラック企業は存分に活用していたとうわけだ。


起業させる

そして、究極にブラックな方法が、「起業させる」というやり方である。

これもブラック企業によく見られる手法なのだが、社員一人一人を実際に起業させて、「社長」にしてしまうのである。そして、会社の仕事を「委託」するのである。

親会社の一つのフロアでいっしょに働いているのに、実は全員別の会社、ということもある。そして、彼らは「社長」だから、当然労働法は適用されない。

あなたは社長なのだから、「死んでも自己責任」という論法である。


安倍政権はブラック企業支援政権か?

こうしてみてくると、ブラック企業はそもそも規制を守っていなかったり、最近規制緩和された制度を存分に活用して、若者を使い潰していることがわかる。つまり、規制緩和はブラック企業に「武器を与えた」のである。

それなのに、さらに規制を緩和しようというのでは、安倍政権は「ブラック企業支援政権」だと言われてもしかたないだろう。

ただ、一方で、「規制の緩和が労働時間を短くする」という主張がある。規制を緩くした方が、企業は法律を守りやすくなるから、むしろ「法の実効性」が高まって、労働時間は減るに違いないというのである。

こうした主張をする学者は、実際に、安倍政権の規制緩和政策の検討会の委員をつとめている。

だが、上に見たように、ブラック企業は今ある法律を抜け駆けするだけではなくて、規制緩和された緩い制度も存分に活用して、若者を使い潰す。こういう意見は現実をみていない、「観念的」な主張である。

だから、「規制緩和がブラック企業をなくす」というのは楽観的すぎるし、その逆だと私は思う。

残業代ゼロ法で、コスト増

最後に、ブラック企業がこれ以上増えてしまったら、日本はどうなるだろうか。

安倍政権は日本経済の再建を掲げているが、今、働く若者が鬱病にかかる割合は急激に増大している。

仮に規制を緩和して、企業が「安く」「長く」働かせることができるようなって、企業の業績がよくなっても、その利益は一時的なものだろう。若者が次々に健康を損なっては、経済発展できるはずがない。

しかも、税収が減り、医療費が増え、挙句に消費まで減ってしまうのだから、「安く」「長く」働かせる政策は、デフレ脱却を掲げる安倍政権が一番規制すべきもののはずだ。

安倍政権は、そのちぐはぐさに気づいてほしいものである。

結局、今回の政策では一部の企業が一時的に得をするだけで、日本社会全体にとってはマイナスしかないだろう

*****


ご当地おにぎり

2014-04-24 | 日記


4/24(木)



*****
告発 強まる萎縮  3佐「秘密法成立で難しくなる」

 内部告発した三等海佐は海自で懲戒処分の審理対象になり厳しい立場に追い込まれている。機密情報を漏らした公務員への罰則を強化する特定秘密保護法の成立は、機密性のない情報の内部告発までも萎縮させるおそれもあり今後こうした告発者はますます出にくくなりそうだ。

 「自衛隊は国民にうそをついてはいけないという信念で告発した」。三佐は昨年末、法廷証言で告発の理由をこう語った。

 法廷での証言後には「隠蔽は民主主義の根幹に関わる違法行為。組織として反省していないからこそ、逆に私を処分しようとしている」と海自を批判。同じころ、特定秘密保護法が成立し「内部告発が今より難しくなる」と懸念した。

 海自は一等海士の自殺直後、護衛艦「たちかぜ」の全乗組員百九十人に、暴行や恐喝などの有無を尋ねるアンケートを実施。だが遺族の情報公開請求に、海自は「破棄した」と答えた。

 遺族の提訴後、海自側の訴訟担当だった三佐はアンケートを発見。アンケートの存在を示す文書のコピーを自宅に保管し二〇〇八年、防衛省の公益通報窓口に内部告発した。一審判決直前には上官に進言し自ら情報公開請求もしたが、海自側はアンケートの存在を否定し続けた。

 三佐は一二年四月、悩んだ末、「海自がアンケートを隠している」とする陳述書を東京高裁に提出した。「証拠隠しに警鐘を鳴らしてほしい」と司法に望みを託した。

 海自はようやくアンケートの存在を認めたが「文書管理が不適切だった」と隠蔽は否定。公益通報者保護法は内部告発者への不利益処分を禁じているが、海自は三佐のコピー持ち出しを問題視し、昨年六月、規律違反の疑いで懲戒処分を審理すると通知した。
*****

 せっかくの内部告発、海自は三佐を処分の予定、告発者には不利益にならないようにしないと。


*****
格安タクシー、国が是正勧告 全国の27業者に

 国土交通省は22日、国が定めた運賃幅を守らず「格安運賃」で営業するタクシー27業者に対し、15日以内に是正するよう勧告を出した。うり近畿4府県が23業者を占める。期限までに届け出がないと運賃の是正命令をだし、さらに従わないと車両の使用停止などの行政処分を出す。
 近畿運輸局によると、近畿地区の対象は大阪、京都、兵庫、滋賀の計7社と個人タクシー16業者、大阪府内で「ワンコインタクシー」(初乗り500円)の営業を続けていた2社も勧告を受けた。他には北海道、岩手、愛知、徳島の各1社。
 1月に改正タクシー適正化・活性化特別措置法が施行され、国が定めた公定幅運賃(大阪府内で初乗り660~680円)が4月から義務化された。各運輸局は公定幅を下回っていた各社に指導を行っていた。
 勧告を受けた業者側は反発する。初乗り500円で営業する大阪府東大阪市の壽タクシーの浦木山峰壽社長(64)は「運賃は会社の努力で決めるべきもの。処分が出るまでは今の運賃を続けたい」と話していた
*****

 自由経済の社会でなぜ国が介入するのか、運輸省などの天下り役人の団体が自分たちの利益を守るために暗躍している?


*****
星条旗色に輝く東京タワー オバマ米大統領来日で

 オバマ米大統領が来日した23日夜、東京タワー(東京都港区)が星条旗カラーにライトアップされた。タワーに設置したライトで赤と白の横じまを作り、先端は星に見立てて白く光らせた。


 オバマ氏が国賓として来日することを受け、東京タワーを管理・運営する日本電波塔が、おもてなしの気持ちを表した。オバマ氏が滞在する23、24日の日没(午後6時21分)から深夜0時までライトアップする。

 同社によると、東京タワーを外国の国旗に見立てるのは初めてという。担当者は「移動中の車内からでも、大統領に見てもらえればうれしい。星条旗だと気づいてもらえるといいんですが……」。(
*****

 気が付くかね?


*****
どっちが格上?オバマ「非公式夕食会」巡る銀座寿司店の困惑

 オバマ米大統領は23日、専用機「エアフォースワン」で羽田空港到着後、首都高、京葉道路などを封鎖して移動した。

 その後、安倍晋三首相が主催する「非公式夕食会」に出席。その場所は銀座の高級寿司店「すきやばし次郎」だ。

 次郎といえば、ミシュラン3つ星で、店主の小野二郎氏(88)がドキュメンタリー映画になったほど。1人3万円以上の高額店で、麻生副総理の行き着けの店としても有名だ。

 そこで、ちょっとした騒動に。同じ銀座のライバル店の「銀座久兵衛」周辺に困惑が広がっているというのだ。
「かたや久兵衛は安倍首相の行き着け。主人の今田洋輔氏は、安倍首相の希望で昨年の英国・北アイルランドG8に同行し、寿司を振る舞っている。その際、大間のまぐろを政府専用機で空輸したほどです。今回は麻生副総理の顔を立てて次郎にした格好だが、日米首脳の夕食会が次郎で行われたとなると、久兵衛は次郎の格下になる。それがおもしろくない人もいます」(マスコミ関係者)

 夜中に寿司を食べさせられるオバマ大統領には、どっちでもいい話だが。
*****

 ラジオの話だと「すきやばし次郎」を選んだのはオバマだという、ハワイ育ち、映画で「すきやばし次郎」を見たのかもしれない、などなど。
 しかし「すきやばし次郎」は麻生氏のごひいき、オバマの、安倍は降りろ次は麻生!のサインか?


*****
「オバマ氏かなり食べた」 すし店会食で官房長官

 菅義偉官房長官は24日の記者会見で、安倍晋三首相とオバマ米大統領による23日夜の高級すし店での会食に関し「(オバマ氏は)かなり食べたと聞いている。表情からすこぶる満足だったのではないか」と述べた。政府関係者によると、すしが好物のオバマ氏は14貫食べたという。

 同時に「非常にくつろいだ雰囲気の中で首脳同士が懇談し、信頼関係を構築する役割を果たすことができた」と強調。会食の際に「(両首脳が)もう一度、環太平洋連携協定(TPP)の閣僚協議を行うことにしたと聞いている」と明かした。
*****

 お任せの半分は残した、との話も。




今日の神戸 
最低気温  11.1度(04:37 平年比-1.7度 前日差+0.6度)
最高気温  21.8度(15:10 平年比+1.6度 前日差+1. 5度)

日の出     5時17分 
日の入り   18時38分 




 今日も朝は晴れ、午後も晴れ。
 先日スーパーで見かけたご当地おにぎり、これはよそでは売ってないわ!
 





つつじ、所によってはおしまい

2014-04-23 | 日記


4/23(水)



*****
駅員がミツバチと格闘 阪神甲子園駅に大量発生

 23日午後3時ごろ、兵庫県西宮市の阪神電鉄甲子園駅の2階にあるホームでミツバチが大量発生し、駅員が虫捕り網と殺虫剤を持って1時間ほど格闘する騒ぎになった。ホームに乗客がおり、電車内にハチが入り込んだが、けが人はなかった。

 甲子園駅によると、乗客からの通報を受け、駅員が近くのスーパーまで虫捕り網を買いに走ったという。ハチが特に多かったのは上りホームで、少なくとも100匹くらいが飛んでいたが、電車が来るたびに散っていったという。

 巣は見つからず、発生の理由は不明だという。

 駅員は「どれくらいか分からないが、たくさん捕った」と話している。
*****

 たぶん野生のニホンミツバチが分蜂したんだろう、春先には新しい女王が生まれ古い女王が働き蜂を連れて巣から出てゆく分蜂があるから。


*****
オバマ氏「人生で一番のすし」 首相もてなしに

 安倍晋三首相は23日夜、来日したオバマ米大統領を東京・銀座の高級すし店に招き会食した。


オバマ氏は好物でのもてなしに対し「すしは随分食べてきたが、人生の中で一番おいしいすしだった」との感想を口にした。両首脳の親密ぶりをアピールする狙いだ。

 オバマ氏は、店の前で出迎えた首相に「シンゾウ」と笑顔で呼び掛けた。首相は「How are you?」と答え、握手を交わした。2人はカウンター席に隣同士で座り、すしをつまんだ。

 首相は夕食会後、記者団に「オバマ氏が日本食、特にすしが大好きだとうかがったので、えりすぐりのすしを味わっていただこうと思った」と語った。
*****

 へぇ、すしが好き?ハンバーガーじゃなかった?


*****
首相の集団的自衛権検討を支持 オバマ氏、初めて表明

 オバマ米大統領は23日の来日前の一部メディアとのインタビューで「日本の防衛力強化や日米の防衛協力拡大に向けた安倍晋三首相の努力を称賛する」と述べ、集団的自衛権行使容認の検討を含む安全保障面の取り組みを支持した。米ホワイトハウスが23日、発言内容を公表した。

 集団的自衛権をめぐっては、先に来日したヘーゲル米国防長官が安倍政権の取り組みを支持する考えを日本側に伝えたが、米軍最高司令官でもあるオバマ氏が支持表明したのは初めて。

 日米両国は、有事の際の自衛隊と米軍の役割を定める日米防衛協力指針(ガイドライン)の年内改定を目指している。
*****

 そりゃほっといても米軍のお手伝いをしてくれる軍隊になるんだから歓迎だろう。
 たぶん韓国もそうなのかな?ベトナム戦争に韓国軍が行ったのは有名。
 世界中、アメリカが侵略するところはどこへでも。


*****
過労死防止法、今国会成立目指す 議連が自民案を大筋了承

 過労死を防止するための法律制定に取り組んでいる超党派の国会議員連盟(議連)が23日、東京都内で総会を開き、国として防止対策を実施することを柱とした自民党ワーキングチームの法案を大筋で了承し、開会中の通常国会で成立を目指すことを確認した。

 法律をめぐっては、昨年に野党6党の議員が先行して法案を提出。自民党雇用問題調査会のワーキングチームがその後、法案をまとめた。

 議連事務局長の泉健太衆院議員(民主党)によると、5月上旬をめどに各党が党内手続きを終え、野党案を取り下げた上で、あらためて自民党案を議連として提出する方向という。
*****

 どこまで労働者を守れるものなのか?いま政府がしようとしているのは残業代ゼロの拡大、まあ、死ぬちょっと前までは徹底的にこき使えって事かな?


*****
海自いじめ 隠蔽認定 「自殺予測できた」

 海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)の護衛艦「たちかぜ」の乗組員だった一等海士の男性=当時(21)=が自殺したのは、先輩の元二等海曹(43)=懲戒免職=のいじめが原因として、遺族が国と元二曹に約一億五千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は二十三日、一審の四百四十万円の賠償命令を変更し、賠償額を約七千三百万円に増額した。鈴木健太裁判長は「元二曹や上司は自殺を予測できた」と責任を指摘し、「重要な証拠となる内部アンケートなどを隠した」と海自の隠蔽(いんぺい)も認めた。 

 鈴木裁判長は「上司が調査、適切な指導をしていれば、自殺は回避された可能性がある」と判断。一審で国側代理人を務めた三等海佐(46)が内部告発した隠蔽については、情報公開請求した遺族への慰謝料として、二十万円の支払いを国に命じた。

 海自は男性の自殺直後、暴行の実態把握のため乗組員に「艦内生活実態アンケート」を行った。控訴審では三佐が、アンケートの存在を証言した。

 海自は当初「破棄した」としていたが、アンケートや同僚への聞き取りメモなど二百点以上の新証拠を高裁に提出。遺族は「意図的な隠蔽で、精神的苦痛を受けた」と、国への請求額を二千万円増額した。

 新証拠からは、男性の自殺を他の隊員が心配していたことや、自殺前に男性が顔にエアガンの弾で撃たれたようなあざを作ったり、同僚に元二曹への怒りを口にしたりしていたことが判明。国側は「判決に影響を与える内容ではない」と反論した。男性は二〇〇四年十月、元二曹を名指しで非難する遺書を残し、東京都内で自殺した。

 遺族は〇六年に提訴。一一年の一審・横浜地裁判決は、元二曹による暴行や恐喝行為を認めたが、「自殺まで予測できなかった」と死亡に対する賠償責任は退け、男性が生前に受けた精神的苦痛への慰謝料の支払いを命じた。
*****

 三佐の証言がなければなかったことに、秘密保護法で内部告発はどんどん困難に。




今日の神戸 
最低気温  10.5度(05:40 平年比-2.2度 前日差-3.6度)
最高気温  20.3度(17:29 平年比+0.3度 前日差+2. 3度)

日の出     5時18分 
日の入り   18時37分 




 今日は朝から晴れ、しかし午後は曇りがち。
 ホームセンターを見つけた、Home DepotやLowesとは比べ物には成らないが、まあいいか。これからはここも楽しみ。
 今日はマルコちゃん達に会わなかった。





ビール工場跡地計画撤回

2014-04-23 | いろいろ


*****
ビール工場跡地計画撤回 西宮市長選当選の今村氏が会見

 20日の西宮市長選で現職を破って初当選した前市議の今村岳司氏(41)が21日午前、市役所で記者会見し、


市が進めるアサヒビール西宮工場跡地(西宮市津門大塚町)の活用策について、公約通り「白紙撤回」する意向を示した。また、市役所改革として公務員給与の評価制度見直しや、現業職員が担う業務について「民間でできるものは移行する」との考えを明らかにした。

 今村氏は、自民、民主、公明推薦の現職河野昌弘氏(68)を約4500票差で破り、同市で戦後最年少の市長となった。

 選挙戦の争点となったアサヒビール工場跡地活用は、市が262億円かけて中央病院や中央体育館などを移転整備することを計画。跡地の一部約3・8ヘクタールを購入する方針ですでに所有者と合意している。

 今村氏は「購入意思がないことを早急に関係者に伝えたい。できるなら、就任前から担当職員と打ち合わせを始めたい」と述べた。

 職員人事についても「能力のある人はしっかりと登用したい。給与は適正化すれば削減できる」とした。

 今村氏は同日午前、市役所で魚水啓子市選挙管理委員長から当選証書を受け取った。就任日は5月16日。
*****


注)市担当課によると、市とアサヒビールの間で土地の売買はまだ成立していない。両者が交わした「基本協定書」では、契約期限は7月末、一方、今村氏の市長就任は5月16日、計画がストップし、売買が成立しなかった場合でも「市に損害賠償を請求しない」との一文が協定書に盛り込まれているという。





少し冷える

2014-04-22 | 日記


4/22(火)



*****
集団的自衛権「行使に国会承認」 自民幹事長

 自民党の石破茂幹事長は21日、憲法解釈見直しによる集団的自衛権の行使容認問題を議論する「安全保障法制整備推進本部」(石破本部長)の第3回会合で講演し、原則として国会の事前承認を行使の要件とする見解を示した。会合後、行使容認した場合に想定する法改正に関し「十数本になる」と記者団に明らかにした。

 国会の事前同意という歯止めを明確にし、行使容認に慎重な公明党の理解を得る狙いがありそうだ。改正が必要な関連法として武力攻撃事態法や自衛隊法などを挙げた。
*****

 何としても解釈を変えたい自民戦争おたく。公明に「うん」と言わして与党の分裂感を防ぎたい。


*****
今国会で憲法解釈変更「不要」68% 朝日新聞世論調査

 朝日新聞社が19、20日に実施した全国世論調査(電話)で、安倍晋三首相が目指す憲法の解釈変更による集団的自衛権の行使容認について尋ねたところ、「反対」は56%で、「賛成」の27%を上回った。今国会中に憲法解釈を「変える必要がある」は17%にとどまり、「その必要はない」の68%が圧倒した。

 首相は5月にも私的諮問機関・安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会から報告を受け、今国会中に憲法解釈の変更を閣議決定することを目指す。だが、調査では集団的自衛権の行使容認に「賛成」と答えた人でも、今国会中に憲法解釈を「変える必要がある」は47%で、「その必要はない」が43%に上った。
*****

 国民が何を言っても戦争おたくは突っ走る、しかし憲法96条の時もひっこめたように声のうねりが大きくなれば無視しきれなくなるぞ!


*****
TPP、米が自動車輸入目標要求 日本強く拒否

 環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、米国が、自動車の輸入台数に年間目標を設けるよう日本に要求していることが21日、分かった。要求は、目標を下回れば米国が自動車関税(乗用車は2・5%)の撤廃を先送りする仕組みとなっている。日本は「事実上の関税維持だ」と、強く拒否している。

 11月の米議会中間選挙をにらみ、オバマ政権が有力な支持基盤である自動車業界への配慮を強く打ち出す狙いがありそうだ。日本は「聖域」とする重要農産物5項目の関税維持を強く主張している。5項目で譲らない日本に対抗し、自国の聖域の自動車を守る姿勢を強めた。
*****

 まず売れる車種を作るのが先じゃない?そうでないと輸入したけど売れない車の山になるよ。
 スズキに頼んで軽をOEM生産してもらったら?


*****
政府、中国に懸念伝達 差し押さえ「共同声明に反する」

 日本政府は21日、中国の裁判所が商船三井所有の大型輸送船を差し押さえた問題を受け、日中戦争時の賠償請求権放棄を盛り込んだ1972年の日中共同声明の精神に反するとして、中国に懸念を伝えた。今後の対応策については商船三井と協議した上、差し押さえの撤回を求めることも視野に検討を進める。

 一方、商船三井は21日「和解解決を実現すべく(賠償を求めた)原告側に示談交渉を働き掛けていたが、突然、差し押さえの執行を受けた」と発表した。

 外交筋によると、政府は21日午後、外交ルートを通じて「遺憾の意」を伝達した。
*****

 国際法廷にさっさと訴えるべきだろう。


*****
残業代ゼロ、一般社員に広げる議論開始 産業競争力会議

 


政府は22日の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で、労働規制を緩和し、労働時間にかかわらず、賃金が同じになる働き方を一般社員に広げる議論を始めた。働き手の同意が条件だが、法律で定められた時間より働いても「残業代ゼロ」になる恐れがある。これに対し、厚生労働省は「働き手の立場は弱い」として慎重な考えを示した。長時間労働の拡大を招きかねず、大きな議論を呼びそうだ。

 民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事が22日、労働時間ではなく、成果をベースに賃金を支払う仕組みを提案した。例えば、子育て中の女性が退社後に自宅に持ち帰って仕事ができれば、子育て・介護世代も活用しやすくなり、雇用が増えると主張した

 今回の提案は、本人の同意を条件にして、年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、一般社員も対象とする。長時間労働の拡大を防ぐために、政府が労働時間の上限の基準を示し、労使で最終決定することも盛り込んだ。
 

 第一次安倍内閣でも、高収入の社員を対象にした「ホワイトカラー・エグゼンプション」として法改正を目指した。だが、「残業代ゼロ法案」や「過労死促進」との批判を受け断念した。

 今回は対象をさらに広げる。民間議員らは、多くの人が働く時間や場所を選べ、国際的な仕事を時差を気にせず進めたり自宅で仕事がしやすくなったりすると主張する。しかし、企業が社員を長時間働かせたうえで賃金を抑えたり、歯止めなく労働時間が長くなったりする恐れがある

 安倍政権は労働規制の緩和を次々に打ち出す。ほかにも、従業員の解雇ルールの整備や派遣労働の拡大などを進めようとしている。
*****

 本当に日本をバングラデシュにしようとしている。
 働く人が働く時間や場所を選べる?日本人あるいは日本の会社の現状を考えれば際限のない残業で残業代が支払われないようになる、のは目に見えている、いわゆるブラック企業(ワタミ等)を見れば一目瞭然。




今日の神戸 
最低気温  14.1度(22:59 平年比+1.6度 前日差+0.8度)
最高気温  18.0度(14:57 平年比-1.8度 前日差-2. 4度)

日の出     5時20分 
日の入り   18時37分



 起きたときは晴れていたがどんどんくもりに。
 散歩に出て帰ってきたら廊下でマルコちゃん1号、2号に「どこ行ってたの?桜見に行ったの?」と、「桜は終わってたよ」と言ったら「そう、バイバイ」。二人は姉妹ではないが、仲がいい、4歳くらいか、顔が丸々しているのでマルコちゃん。

 




ごめん!

2014-04-22 | いろいろ


産経新聞 4月20日(日)18時1分配信


*****
ごめん! 土佐電鉄の「憲法9条号」「平和憲法号」に赤信号



 憲法記念日を前に、悲しいニュースが飛び込んできた。高知県の土佐電気鉄道で例年、憲法記念日に合わせて走っていた、護憲を主張する路面電車の運行が今年から中止されるというのだ。公共交通機関として、同社の内規で禁じられている「政治的な意見広告」に当たると判断されたのが理由だが、せっかく憲法論議の盛り上げに一役買っていただけに惜しい気がする。昨年夏に高知を訪れた際の写真とともに、改めて「平和憲法号」「憲法9条号」の功績をたたえておきたい。(溝上健良)

■2両での力走も及ばず…

 護憲電車の存在を確認するために、神戸に出張した機会をとらえて「♪二人を結ぶジャンボフェリー」に乗って四国に渡り、JR四国が誇る振り子式の(カーブで車体を内側に傾けることで高速走行できる)2000系気動車に乗って高知を訪れたのは、昨年7月のことだった。JR四国といえば“永遠の0系”新幹線電車を模したディーゼルカーが今年春からのんびりと走っていると聞く。いずれ乗ってみたいものだ。それはともかく、護憲電車に乗った当時の記事を、まずは振り返っておきたい。

 【鉄道ファン必見】平和憲法号がゆく 土佐電鉄 ごめん! 力走むなしく護憲派大敗(昨年8月16日掲載)

 憲法改正が主要な争点の1つとなった先の参院選。改憲を党是とする自民党などの主張が控えめだった一方で、護憲派政党はここぞとばかり「平和憲法を守れ!」と声を張り上げていた。その結果は読者の皆さんがご存じの通りだ。ところで選挙前から護憲を訴える路面電車が走っている街があるとの話を耳にした。百聞は一見にしかず。選挙期間中の猛暑の日、現場を訪れてみた。

 聞くところによると、その街では護憲を訴える路面電車が何と2両も走っており、現行憲法のすばらしさを沿線住民に訴えているのだとか。「国民の憲法」要綱の起草委員会事務局で仕事をしていて、現行憲法の問題点を「これでもか」とばかりに実感させられてきただけに、その話は聞き捨てならない。我輩が偵察に行ってくるであります!(『ケロロ軍曹』、読んでみたいものの時間がなく、懸案なのであります…)(※追記・今年は8月末まで、埼玉県川口市で「大ケロロ展 SKIPシティ侵略であります!」を開催中。諸人こぞって見に行くであります!)

 7月某日、南国・土佐へ。うだるような暑さの高知駅に降り立つ。駅前には土佐電鉄の停留所があり、早速乗車。途中、はりまや橋で西へ向かう電車に乗り換え、目的の電車が走っていないか、すれ違う電車をチェックしていく。

 土佐電鉄の高知市内を東西に貫く路線は、東は南国市の後免町から西はいの町の伊野まで全長22キロにおよぶ。高知市内は電車の本数も多いが、半分以上は途中で折り返すため、終点まで行く電車は少数派。西は鏡川橋停留所から先は単線区間となり、多くの電車はここで折り返しとなっている。

 たまたま乗った電車も鏡川橋止まりだったのでいったん下車してしばらく待っていると、やってきました「平和憲法号」。側面には「守ろう平和憲法!! 平和憲法は世界の宝」、反対側には「守ろう9条・25条を!!」とも大書され、護憲をアピールしている。

 平和憲法号もこの停留所止まりで、折り返し後免町行きとなった。終点まで行く電車は少ないため、後免町行きの電車は「ごめん」と書かれた表示板を掲げて走る。同様に反対方向、伊野行きの電車には「いの」の表示板が掲げられる。

 さて、さっそく平和憲法号に乗ってみる。車内広告で、憲法前文と96条の条文が掲載されていた。あくまで条文を示しているだけで特段、解説などは付けられていない。なかなかうまい手法だと感心させられる。(中略)

 高知では選挙期間中、平和憲法号のほかにもう1両、「憲法9条号」なる電車も走っていると聞いていたが、市内を走っている電車を追っていてもなかなか見つからない。仕方ないので土佐電鉄の車庫を訪れて聞いてみると、この日はたまたま整備のため、車庫の奥に鎮座していた。

 憲法9条号は車体側面に「守ろう9条・世界の宝!!」と大書され、車内広告では憲法前文、9条、13条、96条に加え、国連憲章2条までが紹介されていた。もちろん、こちらも解説抜きである。

 今回の参院選では、この2両の路面電車が公示前から高知市内と周辺を走り回り、護憲を訴えていたわけである。土佐電鉄のウェブサイトには「高知県民の足として親しまれる路面電車は、乗客はもちろんドライバー、歩行者に至るまで多くの人の目に触れる注目度の高い広告媒体です。繰り返し訴求でき、無意識のうちに印象に残し、抜群の効果を発揮します」とあったが、確かにそんな感じがする。

 さらに本紙既報の通り、参院選高知選挙区(改選数1)では自民党候補は9年前から3連敗中だった。今回は民主現職と自民新人の一騎打ちかと思われたが、ふたを開けてみれば共産新人が2位に食い込み、民主現職は3位に沈んだ。今回参院選では京都や大阪の選挙区で、共産候補が民主候補を押しのけて当選を果たしている。護憲の立場を明確にした共産党が支持されたのか、それとも憲法改正への態度を明確にできない民主党が有権者に見限られたのか。(以上引用)

■昭和の香り漂う「平和憲法」

 昨年夏に撮影した「ごめん」の札を掲げた平和憲法号をみていると、力及ばず護憲勢力を伸ばせなかったことをわびているようにも思えてくる。それにしても、昭和の香り漂うレトロな車体に「平和憲法」の文字はよくなじんでいた。電車の古さと憲法の古さがうまく釣り合っていたともいえる(でも実のところ電車のほうが新しい)。現行憲法はときに“新憲法”とも称されるが、実際は「施行以来、一度も改正されていない現憲法は、世界で『最も古い』憲法だ」(『国民の憲法』産経新聞出版)。土佐電鉄沿線の住民も「電車も憲法も、まだまだ頑張ってるなあ」と、敬老のまなざしで護憲電車を眺めていたのではなかろうか。憲法の古さを広く知らしめたという点で、平和憲法号・憲法9条号の功績は極めて大きいといえる。それだけに、まだまだ走り続けてほしかった。いや本当に。

 ただ心情としてはともかく、路面電車は公共交通機関であり、当然ながら広告も何でもOKというわけにはいかない。土佐電気鉄道の入交聡・経営企画室長代理によると、平成18年に平和憲法号が登場する以前から、同社には政治的・思想的な意見広告を禁止する内規が存在していたそうだ。ただ、これまでは「国民の義務として憲法を順守しよう、とのスローガンとして許容範囲内だと判断していた」のだという。

 それが昨年になり、憲法論議が一気に盛り上がるとともに、同社に「あれは意見広告に当たるのではないか」との指摘が数件寄せられ、同社の社内で検討した結果、「議論のある政治的テーマで一方の立場を公共交通機関で訴えるのは意見広告にあたるともいえ、内規に抵触する」として、護憲団体側に今年の運行中止を伝えることになった。なお、平和憲法号・憲法9条号の車体広告は、基本料金は1両1カ月あたり25万円(税別)なのだとか。

 以上のような理由で今後、平和憲法号が再び登場することはまずなさそうだ。昨年の記事で「ここはひとつ『9条改正号』とか『改憲実現号』を、維新と名の付く政党あたりが走らせてくれないだろうか」と書いたのだが、それもまた難しいだろう。改憲にしろ護憲にしろ、主張を広く訴えるためには別の手段を考え出さねばなるまい。

■護憲派も解釈改憲?

 さて先述の、これまでは「国民の義務として憲法を順守しよう、とのスローガンとして許容範囲内だと判断していた」との文言についてひとこと。この表現について特段、何も問題を感じない読者が多いことと思われるが、昨年あたりから護憲派の一部識者が声を大にして「憲法を守るのは国民の義務ではない」との珍説を展開している。ある意味で、その主張がこれまで掲載OKだった根拠を否定することになり、土佐電鉄の判断に影響したといえるのかもしれない。なお産経新聞社の「国民の憲法」要綱では「国民は、この憲法を遵守する義務を負う」としている。「『憲法とは国家権力を制約し国民の権利を守るもの』との偏重した憲法観を排し、国家は運命共同体で憲法とは国家の主権者たる国民が国の形を示すものである、との考えに立脚したもの」(前掲書)というわけだ。

 西修・駒沢大名誉教授によると、戦後の憲法学界をリードしてきた東大の先生方は、国民に憲法を守る義務があるのは当然のことだと考えていた。以下、昨年6月12日付の小紙「正論」欄「憲法への忠誠は『国民の義務』だ」から引用したい。

 「この点について、東京大学法学部専任教員の共同研究によって著わされた『註解日本国憲法 下』(昭和29年)を引用しよう。

 『(中略)制定者であり、主権者である国民が、国家の根本法たる憲法を尊重し擁護しなければならないことは、理の当然であって、自ら最高法規として定立したものを、制定者自身が、破壊することを予想するのは、自殺的行為といわねばならないであろう』」

 これが戦後間もないころの代表的な憲法学者らによる解釈であったのだが、最近の護憲派の方々は「集団的自衛権について憲法解釈を変更するのはまかりならん」と主張する一方で、この先達の憲法解釈については変更するのだろうか。どうにもご都合主義的な感じがぬぐえない。

 ところで今回の一件とよく似た話で最近、一部の新聞で取り上げられている問題に触れておきたい。それは憲法をテーマにした講演会などで以前は自治体の後援を得られていたものが、最近になって後援が得られなくなっているという事象だ。

 およそ自治体側の言い分としては「行政としては政治的中立を保つ必要がある」ということになる。憲法を守ろう、との訴えは政治的主張といわざるを得ず、行政として後援するわけにはいかないのは理の当然だろう。集会を開催する市民団体側は「これまでは認められていたのに」と不満顔だが、それは以前の基準が緩かった、というしかないのではないか。

 もし行政が護憲集会には自治体の施設を使わせない、などということであれば問題だろうが、行政の後援がなくて何が問題なのか。むしろ市民団体としては行政の後援などお断りして、堂々と自らの努力で聴衆を集め、主張を展開すべきなのではないのかと思わされる。

 もうすぐ憲法記念日がやってくる。土佐電鉄の電車よりも古い憲法を抱えたままでこの先、日本は立ち行くのか。今後も随時、憲法改正をめぐる動きをお伝えしていきたい。
*****