マサ大家のギター近況報告

ギタリストマサ大家のギター近況報告を掲載

フラメンコ道はきびしいので

2012-03-21 11:58:39 | Weblog
気持ちを切り替えてみよう。
オークションに3週間売りに出していたジョージ・ベンソンモデルを
取り下げて、より自分だけのジャジーな漢の(おとこの)一本にしょうと思い立ちました。
そもそも、オークションに出したのはフロントピックアップの音色が箱の音色っぽくなかったため。
どう逆立ちしても、自分のもとめるジャズの音色にならなかったワケ。
エレキギターのフロントピックアップの音色が好きでエレキを弾いてるのに
それが使えなければアウトという判定になったですよ。

最近はRomy's Lambというギター工房を構えているベーシストのロミー木下氏に
「ボディにハンバッキングピックアップの穴を空けてくださらないあかなァ」と相談したら、
いろんな弦とボディの間にはいりそうなピックアップを試した後の、最終手段にしてみたらどうかな・・・
というご回答をいただきました。

ヒストリーのセミアコのフロントピックアップが1個手もとにありまして
ポールピースのネジやネジ受けも、でっかいニッパーで切っぱらい、ピックアップのカバーに
ハンダでステイをくっつけた。

アイバニーズの欠点と言われているピックガードもはずして
新たにローズ・ウッドを削ってくっつけました。
木を切って削って磨くという作業はとても楽しかった。
家具職人Claft Voiceの西部くんからもらった、端切れの
ローズウッドの幅がこの長さしか無かったからしょうがないけれど
ピックガードの横幅はもう少し広い方が格好良かったかもね。


リアピックアップは取り外したままね。(使わんからイランのだよ)

音色を確かめるには、プロツールスにダイレクト・インプットして録音してみた。
なかなか良い音がする。ノイズ無いしね。

久々にピック右手に持って気分はJazzギタリストになれました。
しかし、冬の間に右指に汗をかかなくなってしまい、すぐにはピックがなじまず驚いた。






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャズの神髄を極めるのも (長田)
2012-03-21 21:00:43
ジョージベンソンモデルは手放さなくてよかったです。いろいろカスタマイズしていい音を追求するのもありです。ナイロン弦も優しくていいですが、マサ大家君ならではのブルージィなジャズスケールが聴きたいです。是非カバーの録音をやってください。ロミー木下さんといえば昔、高円寺のじろ吉で森園勝敏とやったセッションのベースがすごかったです。ギターの道は果てしないですね。
返信する
長田君 (マサ大家)
2012-03-23 10:53:26
湘南のジャズギタリストのジローさんが言っていましたが、
メージャースケールのペンタトニックと同じキーの
マイナーペンタトニックを組み合わせるとブルージーなソロが
表現しやすいそうだ。長田君も研究しといて下さいね。
ロミーさんは、芸歴の長さ経験の豊富さといい素晴らしい方ですよ。楽器に対しても妥協しないので自分でリペアーを始めたのでしょうね。お仕事はすご~く丁寧ですよ。
返信する
コード弾き (長田)
2012-03-24 23:06:17
ウエスの「酒とバラの日々」という曲が好きなのですが、ユーチューブでデモを見るとむずかしくて完奏までの道は遠そうです。歳をとって頭が働かなくなる前に練習しておきたいです。
レスポールを売ってしまって、今エレキはストラトしかありません。アンプはVOXです。仕事がいそがしくギターを弾くひまがないのですが、情熱だけはわすれてはいません。時々ユーチューブを見ながら弾いています。
返信する
ベンソンモデルの改造 ()
2012-03-25 14:57:59
ギターも他の楽器も自分の求める理想の音を追求するから、改造という手段もとることがあるわけですね。そういう私は自分のギターのコンデンサ、ポットの付け替え、配線などのハンダ付けもままならなりませんが。ギターは歴史が浅い(特にエレキは)ので、ピアノのように完成された楽器ではない分、いろいろな可能性が残されていますよね。一つのコードをいろいろなフォームで弾いたり、同じスケールもいろいろなポジションで弾けますし、その人のセンスでどのフォーム、ポジションにするか選択できます。また同じギターを使っていても、セッティングや奏法によって、一人一人音色が違うというところも面白い楽器ですよね。無限の可能性があるという気がします。

先程から「酒バラ」のコード譜見ながら、ソロギター練習してたら、長田君の「ウェスの酒バラ」の話が出てたのですごい偶然です。人のプレイのコピーは練習にはなりますが、最終目的ではないので、特にジャズスタンダード曲などの場合はコード譜でコード進行をしっかり把握して、まずはコード・バッキングからというのがいいのではないかと。ここさえおさえておけば、あとは基本的なコードをリハモナイズしたり、コード進行を考えてソロを組み立てたり、ソロギター用にアレンジしたり、いろいろ好き放題にできますものね。でも私もろくに弾けもしないので偉そうなことは言えないですが。あれ!「酒バラ」は長田くんに対して言っている感じですね。
返信する
酒バラ (マサ)
2012-03-26 13:15:50
ここのところ、一人弾きでよくやっているのは
Fly me to the MoonをDmで弾いたり、EmやAmなど
キーを替えて弾いております。開放弦がキーによって出て来るとポジションによって弾き方が変わるので面白いかなと思ってやっています。キーが変わるとコードネームで覚えていた僕には弾けない曲がほとんどです。ナッシュビル式の
数字で曲を覚えた方が良いみたいすね。
枯れ葉なんかもGmが普通でしょうがEmで演奏するとかすると味わいが違う。開放弦を多用するような(含まれる音が多い)キーは明るい響きになりますよね。DとかEとかGとかね。

話は酒バラに戻って、30年以上日常的に飲んでいたお酒を
少しづつ減らたら、高校生の頃のようにジェフベックみたいに弾きたいと思う一心でギターを弾きまくっていたようなあの頃に帰ることができるのだろうかと思い・・・・そして
張り出したお腹もへこむのだろうかなどと思い立ちまして
3週間程お酒を休憩しています。心はピュアになったような気もしますが、酒バラの日々が長かったので体重は一向にへりませんな。

返信する
ギターの歴史 (長田)
2012-03-26 23:49:22
初めてギターに興味を持ったのは高校1年生の時です。クラスの遠足のバスの中で友だちが弾いたただのダウンストロークのコードが新鮮に聴こえました。しばらくしてためた小遣いで8000円のヤマハのガットギターを買いました。あの頃の毎晩ギターのコードに取り組んだ日々は輝いていました。Fが押さえれるようになった嬉しさは忘れられません。ガットギターでジミーペイジのアドリブを弾いていました。都留大に入りバイパスの楽器店で初めてアコースティックギターを買いました。Rojeという全音のギターでした。毎晩夜遅くまで練習に明け暮れました。そしてついに小学生の頃から貯めたお年玉でストラトモデルを5万円で買いました。マサ大家君の持っていたナビゲーターは7万円だったのでグレコにしました。大学から帰省するときも絶えずハードケースに入れて持ち運び、家でも下宿でも練習に明け暮れました。アンプはラジカセでした。そのうちリバーブだけかかるコーンだけのアンプを手に入れ酔いしれていたものです。(笑)つづく
返信する
都留の思い出 (長田)
2012-03-27 00:02:30
同窓会報が届きました。空から見た富士山も見える山々に囲まれた都留の街を眺めているとよくこんな山の中の何もない所で5年間も生活していたものだという気がします。卒業して早32年。ギターを弾くことと音楽を聴くこと友だちと下宿で飲むことしか楽しみはありませんでした。都留で出会った様々な人々・・・みんなどこかで元気でやっているのでしょうか。今会う同窓生は梶君とマサ大家君ともう一人愛知の友だちぐらいです。同窓生の人々に会ってみたいものです。しかし全国に散らばっていてなかなか会えません。都留の写真を眺めていると様々な思い出が蘇ります。また昔話でもしましょう。
返信する
Fly me to the moon ()
2012-03-27 03:48:08
Fly me to the moon は私ももっぱらDmですね。ときどきAmとかEmにキーを変えてやってみますが、難しくて咄嗟にはできません。でもキー変更はいい練習になりますね。因みに酒バラはDM7で弾いております。枯葉はGmが普通ですよね、ただ一人弾きするときにはBmでやっております。キーがBmだと、最初のコードがEmから始まり結構開放弦が使えるので、響きがいいんです。最終的にはジョーパスみたいに弾きたいのですが「道はるか遠く」ですね。

私も脂肪肝とメタボ解消のために、散歩やらいろいろ試していますが、一向にお腹が凹みません(笑)。お酒は飲まないのですが、脂っこいものや甘いものが好きで間食するからでしょうね。お酒も一週間に1日2日はお休みをとったほうが肝臓のためにもいいのでしょうね。

返信する
ギターの歴史2 (長田)
2012-03-27 14:17:19
大学入った頃のソフト部の同期の笹田君もギターが好きで最初に部屋に行ったときヤマハのエレキギターがあり歓喜しました。なにせエレキギターはまだ弾いたことがなかったからです。その後そのギターは私の部屋に来てほとんど自分の所有物のようになりましたが。(笑)クラスコンパで知り合った梶君もギター好きということでさっそく彼の部屋に遊びに行きました。そこにはグレコの黒のレスポールがありファズやトレブルブルブースターなどのエフェクターもありさっそく弾かせてもらいました。それから二時間ぐらい夢中で弾きたかった曲を弾き、夢のような時間を過ごしました。(これだ。自分のやりたかったことは。)そして果てしなくギターにのめりこんでいくことになるわけです。英文科の勉強をやっている以外はほとんどギターを弾くか音楽を聴いていました。(つづく)
返信する
だんだんと (マサ大家)
2012-03-29 12:38:27
長田君達のロック研究会の歴史がひもとかれてきたわけですね。
ところで都留市は富士山が見えづらい所に城下町が発達したんだね。確かに四方は山が多い、そんな山地を利用してゴルフ場が
6つもあるんだよ。東京から近いからだけれどすごいよね。
僕も同窓会報とどきました。1度は誘い合わせて懐かしい顔をみたいもんですね。
返信する

コメントを投稿