小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

1/17(土)神奈川・宮ヶ瀬湖

2009-01-22 | 野鳥 神奈川探鳥地

神奈川県北部、前回訪れた丹沢山系に位置している宮ヶ瀬湖に出かけました。先日、神奈川県支部の方からも紹介いただいたポイントです。野山の冬鳥を中心に散策しました。

20090117_

まずは宮ヶ瀬ビジターセンターへ立ち寄り、確認記録など最新情報を収集。

Map_3

全長8.9kmの鳥見コース、その中でも目指すは早戸川林道です。

20090117_miyagase1

センター前に広がる宮ヶ瀬湖畔園地もカモ類や水鳥のスポットです。まずは北側、南斜面の荒井林道を車で下調べして、裏から早戸川林道(通行止め地域)を徒歩で散策する予定を立てました。

20090117_uso4

荒井林道につくやいなや、ウソの鳴き声が!

20090117_uso2

車の通行など気にせず、朝食中!

20090117_kaya1_2

ウソを見ていると、ごそごそと物音が・・・カヤクグリでした。今回、カヤクグリを数羽確認しました。

「kayakuguri1.wmv」をダウンロード

 ↑ 動画はこちら

20090117_ruri2

さらにルリビタキまで・・・

「ruribitaki1.wmv」をダウンロード

 ↑ 動画はこちら

20090117_beni2

その後、ベニマシコの小群も・・・

20090117_beni1

ベニマシコ♀

20090117_beni3

その他、遠くからガビチョウ、マヒワ、ソウシチョウ、キクイタダキ、キツツキ類の声、開始して次々に鳥が出現するため、同じところで2時間も釘付けでした。 結果、歩き回らずに見ることができたのだから、ラッキーだったのでしょうね(^^)

「benimashiko1.wmv」をダウンロード

 ↑ 動画はこちら

結局、北斜面の早戸川林道で
すが、道路が凍結しているため、少し進んだところで断念。機会があれば、また訪れてみたいと思います。

(外来種のガビチョウについて)                                                                                           この日もガビチョウやソウシチョウがあちこちで鳴いていて、間近で姿も見ることができました。10年ほど前からこの丹沢山系にて増えているようです。特に「ガビチョウ」は外来種で害鳥扱い(?)されているようですが、宮ヶ瀬ビジターセンターの方にその被害状況を聞いてみると、『ウグイスと生息環境が同じなので、追いやられるのでは・・・と一般的には言われていますが、ここ丹沢周辺で言えば、鳥がもともと居なかった場所(少なかった環境)にガビチョウが住み着き、適応できたのではないか!特にウグイスなど数の減少は確認されていない』との見解でした。 

ちなみに、私が聞いた鳴き声は、主に”クロツグミ”の様で、これにサンコウチョウ+オオヨシキリがMIXされた様に鳴いていました。要するにメチャクチャで、「えっ!冬にクロツグミ??」と思うはずですので、分かると思います(笑)

[僕が見た鳥]

カワウ、アオサギ、トビ、ミサゴ、ツグミ、シロハラ、トラツグミ、ホオジロ、モズ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ベニマシコ、ウソ、カヤクグリ、マヒワ、カワラヒワ、ソウシチョウ、キクイタダキ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ウグイス、ミソサザイ、カケス、メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、エナガ、アオジ、カワセミ、ムクドリ、ヒヨドリ、コゲラ、アオゲラ、カワガラス、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、イソシギ、(ガビチョウ)など約40種類



最新の画像もっと見る

コメントを投稿