小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

1/17、22 神奈川・谷本川/2021年度全国ガンカモ一斉調査(番外編)

2021-01-17 | 野鳥 神奈川探鳥地

1/17、1/22の2日にわたり鴨居から鶴川までのガンカモ調査を実施しました。

ガンカモ調査の番外編とまして、調査中に確認した野鳥をご紹介します。

Sさん、Tさんご一緒いただきありがとうございました。

鶴見川中流域(谷本川)

バンとオオバン

オナガガモ

タシギ

イソシギ

カワセミ

モズ

タヒバリ

オナガ

キセキレイ

ジョウビタキ

セグロカモメ

 

【全国ガンカモ一斉調査】とは

環境省主催の【全国ガンカモ一斉調査】を日本野鳥の会が協力実施しています。

ガンカモ一斉調査は、神奈川県下では約270箇所で実施されています。

日本のガンカモ調査のデーターから、どの種が増加し、どの種が減少しているか環境変化についてデータを蓄積します。

今回の担当場所は鶴見川(谷本川)です。結果は合計約300羽以上確認できます。

人の暮らしの近くに多くのガンカモが暮らしていることを再認識できます。

 

■お誘い

毎年1/15前後に実施ています。ご興味のある方、ぜひご一緒に調査にご参加いただけませんか。 

(調査といいましても、探鳥しながらカモのカウントを行っていきます。)

本ブログの左欄の 「メッセージを送る」 にて直接こちらへ連絡が可能です。 こちらよりお願いいたします。

 

■見られた野鳥

カワウ、カイツブリ、コサギ、アオサギ、キジバト、トビ、ハイタカ、セグロカモメ、イソシギ、タシギ、イカルチドリ、カワセミ、カルガモ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、バン、オオバン、カイツブリ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、アカハラ、アオジ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、エナガ、シジュウガラ、メジロ、ウグイス、ツグミ、モズ、ムクドリ、ヒヨドリ、イソヒヨドレリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、オナガ、スズメ など