オオイヌノフグリの花(東京都江戸川区)
こんにちは。
今日も皆様、ありがとうございます。
皆さんは、相談しにきてくれた相手を否定したりはしていないでしょうか。
こう聞くと、「そんなことはないです!」という方が大半かと思います。
でも、今日は厳しくいきますよ(笑)
私も含め、知らず知らずのうちに、意外と相手を否定してしまっているのです。
相談しに来た人というのは、どこかで自分を否定しています。
自分を否定しているからこそ、そんな自分をなんとかしたい!と相談に来るわけです。
さて。
相談をされたとして、です。
解決策を示すのは、相談への対応という意味では、正しいかもしれません。
しかし、解決策を実行してくれるかどうかまで考えると、
対応の仕方というものも、上手く練る必要があるのです。
相談されて、いきなり解決策だなんだと矢継ぎ早に示したところで、
相手自身には、問題を作ってしまった自分を情けなく思っている心情がある以上、
なかなか行動はしてもらいにくいし、下手をしたら、聞く耳を持ってくれないかもしれません。
心に負い目、つまり重荷がある以上、
自らそれを実行する労力だって、人一倍いるのです。
そこに、ああだこうだと言葉を投げ掛けられたところで、
一体、どれだけの意味があるのだろうと思うのですね。
そうなんです。
「人の力になる」にも2種類あって、
荷を持つ力を貸すだけでなく、荷を軽くするという方法もあるのです。
そこを、力に訴える、つまり、「解決」ばかりをごり押しして、相手の心を軽くすることを飛ばして考えてしまうから、おかしくなる場合もあるのです。
それに、です。
たとえば、悩むこと、消極的なこと、足踏みすることだって、
見方を変えれば、熟考や慎重さ、誠実さが、必ずその裏のどこかに隠れているものです。
そしてまた、その思慮深さや誠実さ、慎重さが、本人の持ち味である場合だって、少なくないのです。
困っている人は、悩んだり、足踏みすることそのものに葛藤があるもので、
だからこそ、そこをまず肯定的に見て、認めてあげることが大切です。
時間があるなら、後ろ向きでいたり、足踏みするメリットを確認させてもいいくらいです。
自分を否定し、葛藤したまま前に進もうとするから、おかしくなるわけで、
心さえ晴れれば、いくらでも解決に向けて動き出せるのもまた、人間というものではないでしょうか。
どんな状態でも、肯定していく。
自分を認めてはじめて、人は動き出せるのです。
こんにちは。
今日も皆様、ありがとうございます。
皆さんは、相談しにきてくれた相手を否定したりはしていないでしょうか。
こう聞くと、「そんなことはないです!」という方が大半かと思います。
でも、今日は厳しくいきますよ(笑)
私も含め、知らず知らずのうちに、意外と相手を否定してしまっているのです。
相談しに来た人というのは、どこかで自分を否定しています。
自分を否定しているからこそ、そんな自分をなんとかしたい!と相談に来るわけです。
さて。
相談をされたとして、です。
解決策を示すのは、相談への対応という意味では、正しいかもしれません。
しかし、解決策を実行してくれるかどうかまで考えると、
対応の仕方というものも、上手く練る必要があるのです。
相談されて、いきなり解決策だなんだと矢継ぎ早に示したところで、
相手自身には、問題を作ってしまった自分を情けなく思っている心情がある以上、
なかなか行動はしてもらいにくいし、下手をしたら、聞く耳を持ってくれないかもしれません。
心に負い目、つまり重荷がある以上、
自らそれを実行する労力だって、人一倍いるのです。
そこに、ああだこうだと言葉を投げ掛けられたところで、
一体、どれだけの意味があるのだろうと思うのですね。
そうなんです。
「人の力になる」にも2種類あって、
荷を持つ力を貸すだけでなく、荷を軽くするという方法もあるのです。
そこを、力に訴える、つまり、「解決」ばかりをごり押しして、相手の心を軽くすることを飛ばして考えてしまうから、おかしくなる場合もあるのです。
それに、です。
たとえば、悩むこと、消極的なこと、足踏みすることだって、
見方を変えれば、熟考や慎重さ、誠実さが、必ずその裏のどこかに隠れているものです。
そしてまた、その思慮深さや誠実さ、慎重さが、本人の持ち味である場合だって、少なくないのです。
困っている人は、悩んだり、足踏みすることそのものに葛藤があるもので、
だからこそ、そこをまず肯定的に見て、認めてあげることが大切です。
時間があるなら、後ろ向きでいたり、足踏みするメリットを確認させてもいいくらいです。
自分を否定し、葛藤したまま前に進もうとするから、おかしくなるわけで、
心さえ晴れれば、いくらでも解決に向けて動き出せるのもまた、人間というものではないでしょうか。
どんな状態でも、肯定していく。
自分を認めてはじめて、人は動き出せるのです。