宿泊したホテルのすぐそばだった。
通称:赤い寺と呼ばれる1865年に建てられたジャイナ教の寺院。

角地に面したこの門から入ろうとしたら・・・・
入口にいたおっちゃんが「入口は向こうじゃよ。」と左側を指さした。
え・・・見事な門なのでここが入口かと思ったわ。

左側に回ると観光客用の入口があり、
看板には「ソニジー・キ・ナシヤーン」と書いてある。

チケットはインド人も外国人も
Rs(約17円)であった。
珍しい。大抵の場合、外国人はインド人の10倍の値段だったりするのだが、
ジャイナ教だからか、アジメールが良い所だからか
入口右側に下足置場があり
履物を入れて入場する。
ジャイナ教の古代の世界観を表す
黄金のジオラマを
囲むようにガラス張りのホールがあり、周りながら登る。
ガラス張りなので写真を撮ると
光るんだわ。


の大陸と海、黄金都市アヨーディヤ、
空飛ぶ白鳥や象のゴンドラが見える。

≪ 関連記事 ≫ 
【インドの駅】 ~ アジメール・ジャンクション ~
アジメール・中央バス・スタンド。
【インドの宿泊施設】 ~ ホテル・パーヤル ~(アジメール)
にほんブログ村
通称:赤い寺と呼ばれる1865年に建てられたジャイナ教の寺院。


入口にいたおっちゃんが「入口は向こうじゃよ。」と左側を指さした。
え・・・見事な門なのでここが入口かと思ったわ。


左側に回ると観光客用の入口があり、
看板には「ソニジー・キ・ナシヤーン」と書いてある。

チケットはインド人も外国人も


珍しい。大抵の場合、外国人はインド人の10倍の値段だったりするのだが、
ジャイナ教だからか、アジメールが良い所だからか

入口右側に下足置場があり

ジャイナ教の古代の世界観を表す

囲むようにガラス張りのホールがあり、周りながら登る。
ガラス張りなので写真を撮ると





空飛ぶ白鳥や象のゴンドラが見える。



【インドの駅】 ~ アジメール・ジャンクション ~
アジメール・中央バス・スタンド。
【インドの宿泊施設】 ~ ホテル・パーヤル ~(アジメール)
