デリーを朝6時15分に出発したシャダブディ・エクスプレスは、
約
分ほど遅れてアジメール駅に到着した。
窓側の席だったので駅に列車が入る所を撮影。

いつもの事だが駅の中までオートリクシャーや
タクシーの運転手が客引きに来ているが、
こう言う人達の
言い値は高い。
駅舎の外に出てもまだ足を止めてはならない。
必ず駅の外の道路まで行き、
そのあたりにいる運転手に声をかけるのだ。
今回も歩きながら「バススタンドまでいくら
」と聞けば、
200Rs(約340円)などと
フザケタ事を言う。
距離は約2Kmである。30Rs(約50円)で十分だろう。
で、外に出たら、乗合のオートリクシャーがいた。
方角的に向こう側に渡るのだろうとは思ったが、
「バススタンド」と言うと案の定、反対側を指さした。
場末感漂う歩道橋を渡ると下に乗合のオートリクシャーがいた、
「バススタンドへ行くか
」とヒンディー語で言うと、
別のリクシャーを指さした。
そのリクシャーでバススタンドまでは、
たった
Rs(約17円)だった。大正解。
にほんブログ村
約


窓側の席だったので駅に列車が入る所を撮影。


タクシーの運転手が客引きに来ているが、
こう言う人達の


必ず駅の外の道路まで行き、
そのあたりにいる運転手に声をかけるのだ。
今回も歩きながら「バススタンドまでいくら

200Rs(約340円)などと

距離は約2Kmである。30Rs(約50円)で十分だろう。

で、外に出たら、乗合のオートリクシャーがいた。
方角的に向こう側に渡るのだろうとは思ったが、
「バススタンド」と言うと案の定、反対側を指さした。
場末感漂う歩道橋を渡ると下に乗合のオートリクシャーがいた、
「バススタンドへ行くか

別のリクシャーを指さした。
そのリクシャーでバススタンドまでは、
たった



