昨日の事だった。
なにげなく自分のブログを見たら・・・
タイトルの上部に赤い帯が見えた。
「goo blog サービス終了のお知らせ」!!
えっ!!
何ですと??
その文字をクリックしてみると・・・
聞いてないよ~ まぢか?
4月1日じゃないし、エイプリルフールじゃないよね。
2025年11月18日で終了だって・・・。
サービス開始は2004年3月。
私のブログは2005年1月2日からスタートした。
gooブログが始まって1年経過していなかったんだね。
当時はブログって何? って感じだったし、
友人から勧められて初めてみたら、
意外と楽しくて、ほぼほぼ毎日更新してきたわけだ。
内容のくだらなさと、話題の幅広さには自信があったのだが、
インド関係の記事を中心に書いてきた。
情報発信というよりは健忘禄なので、
これだけ毎日のように書けたのだ。
25のカテゴリー。デリーの記事は1255件で最も多い。
カレーが571件、映画が656件。スポーツが717件。
この辺も多いね。
goo blogは2025年11月18日をもって終了しますが、
我がブログ「カレーなる日々」は永久に不滅です!!
と言うわけで、引っ越し先を探しています。
このブログが良いというお勧めの声があれば、どうぞ教えてください。
データ量が増えた時に保存できる有料プランにしてるんだけど、
無料でも機能が良ければぜんぜんいいです。
ご意見お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
アメーバブログも一応サイトを持っていますが、開店休業で、主には、はてなブログに記事を書いています。
私はヤフーブログからの引っ越しでしたが、移転も簡単に済みました。
日々の投稿も、やりやすいです。
はてなの経営母体は、上場企業なので、無茶苦茶なことはしないと思いますし。
はてなにするか、アメーバにするか、の二択になると思います。
ありがとうございます。
まだ時間がありますので検討してみます。
ライブドアやエキサイトなどはどうなでしょう。
SNSにおされてブログの時代は終わるのかなぁ、
と考えてしまいます。
インスタなどの写真や瞬間を大事にする時代だから、
文章を大事にするブログ派は少なくなっているのでしょう。
この2つは、シンプルな構成なので使いやすい、という利点もあると思います。
はてなだと、記事を書いていて、数秒後には自動的に一時保存されるのが便利だと感じています。
> 記事を書いていて、数秒後には自動的に一時保存されるのが便利だと感じています。
これは相当嬉しい機能です。
いままで何度も痛い目に遭っていますから。
gooブログ古参仲間ですね。
私もここ1週間情報収集してましたが、はてなとAmebaのどちらかだったら、ダントツはてなです。
つか私もはてなに移転作業中です。
一緒にはてなで更新していきましょうー!(*´∀`*)
それでは、失礼しました。
お久しぶりです。
やはり、はてなですか。
そうですよね。そうします。