

10番ホールには茶店があった。
いつもの習慣でキャディのグラブ君に「なんか飲む?」と聞くと、



まぁいい・・・サモサとジュース(計100RS:約160円)で、
気分良くやってくれれば安いもんである。
私が口火を切ってしまったので、
他のキャディも同じメニューがいいと言い出した。
同伴者の方々、ごめんなさい。
しかし、そこからキャディ連中の愛想が良くなった。

グラブ君は4時にコースに集合したので、
物凄くお腹が減っていたらしく、
私に最上級の感謝の言葉を言った。
そしてプレイの合間に話しかけてきて、
ゴルフに集中させてくれなかった。
キャディとプレイヤーは信頼関係が大切である。
和気あいあいとなったお陰で、
結果的には力が入らず良かったのかも知れない。

過去のキャディの中では飛び抜けて良かった。
ボールの行方も良く見ているし、
クラブの選択も的確だったし、ラインの読みも正しかった。
ボールやクラブも拭いてくれたし、
バンカーで(毎回ではないが)砂も均してくれたし、
ダフった跡に砂も入れていた。
私はラインの読みについては完全に信用してはいなかったので、
ブツブツつぶやきながらパットしたけど。
良いキャディが必要な方はご連絡ください。
グラブ君の電話番号を教えます。


最長不倒の旗がすぐ目の前に見えていると言う好条件、
またもやプレッシャーをかけられたが、
今度はもろともせず会心の一打を放った。

グングン

やや左ドッグレッグしたフェアウェイを突き抜け、
なんとラフまで届いてしまった・・・・飛びすぎた・・・。


終了後、

との声が多かったが、


ホームラン・バッターを敬遠したりする手段は、
ルール上は反則ではないけどキライなの。
スポーツマンシップにのっとり正々堂々とやるの。
結果、OUTでは9打取り戻したが、大波小波賞は逃した。
ボギー4、ダブルボギー4、その他14。
しかしながらMAX40のハンデで、37.2を獲得した私は、
ビックリ仰天、3位に入賞してしまった。


一緒に回ったNさんは、ダメ・キャディにキレる事なくプレイし、
見事に4位入賞。記念撮影。
皆様お疲れ様でした、そして、ありがとうございました。


インドでゴルフ。
インドでゴルフ、2回目。
インドでゴルフ、3回目。
インドでゴルフ、4回目。
インドでゴルフ、5回目。
デリーのゴルフショップ。
インドでゴルフ、6回目。
インドでゴルフ、7回目。その①
