このパンジャビートップ(上着のみ)は、
2003年10月に、ナマステインディアで購入した。
2000円だった。インドルピーに換算すると800Rs。
ナマステインディアは毎年行われていて、
今年は代々木公園で2日間に渡って大々的に行われた。
昨年までは築地本願寺(その前は墨田リバーサイドホール)
で行われていた。
会場には、日本全国からのインド雑貨店やらインド料理店が出店し、
ダンスなど様々なイベントが行われている。

このパンジャビートップの特徴は、
光沢のある生地でペイズリー柄の織りがある。
襟元と袖口にシルバーの飾りがある。
それに驚く事に! なんと!!
裏地がついていた。インド製の物で裏地があるのは、
あまり見た事がない。なんたって暑いからね。

この年の11月に結婚式に招待されていたので、
結婚式様の衣装を探していた。
他のパンジャビードレスに比べると、
ちょっと上品で高級感があるので、迷わず購入した。
結局、結婚式にはサリーを借りたので、
レディース・サンギートの時に白の麻のパンツを合わせて着用した。
2003年10月に、ナマステインディアで購入した。
2000円だった。インドルピーに換算すると800Rs。
ナマステインディアは毎年行われていて、
今年は代々木公園で2日間に渡って大々的に行われた。
昨年までは築地本願寺(その前は墨田リバーサイドホール)
で行われていた。
会場には、日本全国からのインド雑貨店やらインド料理店が出店し、
ダンスなど様々なイベントが行われている。

このパンジャビートップの特徴は、
光沢のある生地でペイズリー柄の織りがある。
襟元と袖口にシルバーの飾りがある。
それに驚く事に! なんと!!
裏地がついていた。インド製の物で裏地があるのは、
あまり見た事がない。なんたって暑いからね。

この年の11月に結婚式に招待されていたので、
結婚式様の衣装を探していた。
他のパンジャビードレスに比べると、
ちょっと上品で高級感があるので、迷わず購入した。
結局、結婚式にはサリーを借りたので、
レディース・サンギートの時に白の麻のパンツを合わせて着用した。