店名からもわかる通り、南インド料理の店だ。
看板にも、そう書いてある。
(ケララは南インドの州。
ケララバワンとは、ケララの館とか家と言う意味。)
しかし「スープカレー始めました。」と書いた、
たて看板もあり「
」と思った。
また、ナンやタンドール料理があるのも、理解できない。
もともと南インドは、主食がライスなので、
はじめからカレーはスープ状だ。
しかも「スープカレー」は、カレーとは別物だ。
それに、ナンやタンドール料理は北インド料理だ。
札幌ラーメンの店に行って、
メニューにとんこつラーメンがあったら、どうだろうか?
また、正しい広東料理店に行ったら、
四川料理である「麻婆豆腐」はないだろう。
南インド料理に対する信念が感じられないので、
支払いの時に「ミールスはやらないんですか?」と聞いてみた。
答えは「そのうちに・・・。」だった。

住 所:東京都練馬区豊玉北5-31-4村松ビル1F
電 話:03(3991)5218
最寄駅:西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅
<食したメニュー>
ランチCセット 960円
(カレー2種類、サラダ、ナン、ライス、チキンマライ、
ドリンク、デザート。)
<店内の雰囲気>
地図、神様の絵、スパイスや食材が飾ってある。
2人×14席。
窓が大きく明るい店内。スパイスは販売もしてる。
従業員や店の雰囲気は、ケララの海辺の店の様だった。
<感想と評価>
カレーは、チキンと南インドカレーの基本であるサンバルを選択。
チキンは、ワイルドな骨付きの輪切りが1ヶ入り。
サンバルは、ダル(豆)とナスとタマネギ入り。
胡椒の粒が入っているのだが、味にメリハリがなかった。
カレーは辛口を注文したが、全然辛くなかったのは、
オーダーが伝わっていなかったせいか??
サラダは、レタス、人参、大根に
スパイシーなサザンドレッシングがかかっている。
ナンとライスは普通。
チキンマライとは、鶏肉を生クリーム、アーモンドスライス、
ヨーグルトに漬け込んでタンドールで焼いた物で、インド中部の料理。
塩・胡椒の味付けで、若干、臭みがあった。
(どうせならタンドリーチキンにすれば良いのになぁ・・。)
デザートはフィルニ。
砂糖とミルクと米を使ったカシューナッツ風味の甘味。
たったひとつ、南インド風だったのは、チャイの入れ方。
銀色のカップに入ったチャイを、
高い位置から受け皿に移して、中身を混ぜる方法。
もっと南インド料理にこだわったメニューにすべきだと思う。
看板に誇りと自信を持って欲しい。
(インド料理というと、ナンやタンドール料理だと
思っている日本人も悪いとは思うけれど。)
評価は● (正しい南インド料理で勝負して欲しい。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
看板にも、そう書いてある。
(ケララは南インドの州。
ケララバワンとは、ケララの館とか家と言う意味。)
しかし「スープカレー始めました。」と書いた、
たて看板もあり「

また、ナンやタンドール料理があるのも、理解できない。
もともと南インドは、主食がライスなので、
はじめからカレーはスープ状だ。
しかも「スープカレー」は、カレーとは別物だ。
それに、ナンやタンドール料理は北インド料理だ。
札幌ラーメンの店に行って、
メニューにとんこつラーメンがあったら、どうだろうか?
また、正しい広東料理店に行ったら、
四川料理である「麻婆豆腐」はないだろう。
南インド料理に対する信念が感じられないので、
支払いの時に「ミールスはやらないんですか?」と聞いてみた。
答えは「そのうちに・・・。」だった。


住 所:東京都練馬区豊玉北5-31-4村松ビル1F
電 話:03(3991)5218
最寄駅:西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅
<食したメニュー>
ランチCセット 960円
(カレー2種類、サラダ、ナン、ライス、チキンマライ、
ドリンク、デザート。)
<店内の雰囲気>
地図、神様の絵、スパイスや食材が飾ってある。
2人×14席。
窓が大きく明るい店内。スパイスは販売もしてる。
従業員や店の雰囲気は、ケララの海辺の店の様だった。
<感想と評価>
カレーは、チキンと南インドカレーの基本であるサンバルを選択。
チキンは、ワイルドな骨付きの輪切りが1ヶ入り。
サンバルは、ダル(豆)とナスとタマネギ入り。
胡椒の粒が入っているのだが、味にメリハリがなかった。
カレーは辛口を注文したが、全然辛くなかったのは、
オーダーが伝わっていなかったせいか??
サラダは、レタス、人参、大根に
スパイシーなサザンドレッシングがかかっている。
ナンとライスは普通。
チキンマライとは、鶏肉を生クリーム、アーモンドスライス、
ヨーグルトに漬け込んでタンドールで焼いた物で、インド中部の料理。
塩・胡椒の味付けで、若干、臭みがあった。
(どうせならタンドリーチキンにすれば良いのになぁ・・。)
デザートはフィルニ。
砂糖とミルクと米を使ったカシューナッツ風味の甘味。
たったひとつ、南インド風だったのは、チャイの入れ方。
銀色のカップに入ったチャイを、
高い位置から受け皿に移して、中身を混ぜる方法。
もっと南インド料理にこだわったメニューにすべきだと思う。
看板に誇りと自信を持って欲しい。
(インド料理というと、ナンやタンドール料理だと
思っている日本人も悪いとは思うけれど。)

(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。