どうも、丸井です。
今シーズンのラストを締めくくる、京滋マスターズの
ブログもこれでひとまず、最終回(になるかな・・?)です。
大会を通じて、思ったのは、
マスターズって、誰でもチャレンジできる舞台なんです。
確かにタイムレースですから、フライングや泳法違反があれば
失格になったりして厳しい側面もあります。

だけど・・
人との勝負、勝ち負けが全てではなく、
自分との戦いがメインかなと思っています。
現に、僕は人と比べると全然早くない。
前回よりタイムが早くなったとか、課題を克服した泳ぎができたとか。
自分なりに納得できた時は順位がどうであれ、やっぱり嬉しい物です。
そして、リレー種目もまた盛り上がる。
なんと言ってもチームの結束が大切で、
会員様とスタッフの垣根を越えてのチームワークを感じる事ができます。
プールサイドやスタンドでは、サンスポチームのメンバーには力の限り
声援を送ります。
要するに無茶苦茶楽しい訳ですよ。
この快感をまだ出場されたことのない皆さんに感じて欲しいと思っています。
来年も1月からまた、マスターズシーズンが始まります。
是非 僕らと一緒に出場しませんか
生涯現役
で 楽しみましょう。
最後に・・・
今回の僕の中のベストショット

タイミングバッチリです。
中にはこんな感じでゴリゴリに早い人もいます。
それを見れるのも勉強になりますよ。
今シーズンのラストを締めくくる、京滋マスターズの
ブログもこれでひとまず、最終回(になるかな・・?)です。
大会を通じて、思ったのは、
マスターズって、誰でもチャレンジできる舞台なんです。
確かにタイムレースですから、フライングや泳法違反があれば
失格になったりして厳しい側面もあります。

だけど・・
人との勝負、勝ち負けが全てではなく、
自分との戦いがメインかなと思っています。
現に、僕は人と比べると全然早くない。
前回よりタイムが早くなったとか、課題を克服した泳ぎができたとか。
自分なりに納得できた時は順位がどうであれ、やっぱり嬉しい物です。
そして、リレー種目もまた盛り上がる。
なんと言ってもチームの結束が大切で、
会員様とスタッフの垣根を越えてのチームワークを感じる事ができます。
プールサイドやスタンドでは、サンスポチームのメンバーには力の限り
声援を送ります。
要するに無茶苦茶楽しい訳ですよ。
この快感をまだ出場されたことのない皆さんに感じて欲しいと思っています。
来年も1月からまた、マスターズシーズンが始まります。
是非 僕らと一緒に出場しませんか

生涯現役


最後に・・・
今回の僕の中のベストショット


タイミングバッチリです。

中にはこんな感じでゴリゴリに早い人もいます。
それを見れるのも勉強になりますよ。
