goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●旦那お弁当 4 2007

2007-01-05 | オベントウ de タノシイ
只今、去年から長引いてる醜い咳が止まらなく、鼻も閉鎖中(笑)
皆さんは、風邪などひかれてないでしょうか?イベントも終わり
気が抜ける、この時期、気をつけないとだよね・・・

久々に旦那お弁当更新デス。
何とか、まだ続いています(笑)そそ、旦那のこれらの
お弁当なんですが、1回で全て食べるわけじゃないのです。
どうしても旦那の仕事柄、残業あって当たり前状態なので、
この他に、おやつ関係、スナック、果物など含めて、時間を
分けて食べてるのですよ。

「明日は、焼きそばがいいなぁ・・・」ゆう旦那。
でも麺がない・・・どうしよなんて、今は思わない。
なければ他の麺で代用すればいい。パスタがあった
ので、名づけて”ヤキスパ”(笑)


中でも太いパスタを使ってみました。あたしは、焼きそばは
細麺より、太麺派なので、今回のヤキスパは、ツボでした。
スープは、旦那の好きなワイルドライスや野菜を色々入れた
トマト風味です。





餃子は、多めに作った時、冷凍しておいたもの。
簡単野菜炒めに、白御飯。ふりかけかけたくなる
とこだけど・・・旦那、ふりかけ駄目なのです
埃がかかってる感じに、どうしても見えるらしい(笑)
でもね・・・食わず嫌いなとこあるから、モノに
よっては、いけるのもあると思うんだよねぇ。



今度、こっそりかけてみようかな(笑)



たまにはサンドイッチも加えて。美味しい焼きたてパンを
朝焼いて、それにはさんで持たせてあげれたらいいんだけど
米派なあたしには、かなりの試練(笑)どうしても、あの
手間がね・・・テンションかなりあがらないと出来ないで
います・・・はい



こっちのサンドイッチバッグって、便利だよね?
我が家は、必需品。スープは、チーズスープ。
我が家は、チーズきちがい言えるほど、チーズ
大好きファミリーデス。



感謝祭後、ハムをたくさんもらったので、旦那のリクエストで
ハムにポテト&ビーンズ加えて、たっぷりチーズを最後に・・・



サラダは、旦那の大好きなアップルサラダ。とは、言っても
風変わりなモノ。あたしは、食べれるけど・・・あまり食べ
たいとは思わない(笑)でも、こっちの人にはウケが良くて
よく作って持っていくサラダ。今度作った時、分量量るように
しますね。そしたらレシピ紹介します



旦那の大好きなマッシュルームスープ。チキンと玉葱、
ビーンズを合わせて、チーズを混ぜ込み、最後にも、
たっぷりパッパ、粗びき胡椒も忘れずに。スープは
チキンと野菜をたっぷり煮込んだもの。



このマッシュルームスープは、便利だよね?
我が家に必ず常備してある缶の1つ。



間に、パンモノも入れて、出来るだけ飽きない
努力はしてるつもりだけど・・・いまいち要領
得てない気が・・・(笑)旦那の好きなパン。
ガーリック、オニオン風味、ポピーシードモノ。
こうゆうパン、うまく焼けるようになりたいわ。



リクエストのチリ。このお弁当の他に、おやつも、色々
持っていくのですが、オレオは凄く嬉しいらしい(笑)
えせオレオってあるじゃない?見た目はオレオだけど
少し何かが違う、あの安いやつ(笑)あれはね、食べ
れなくはないけれど、そのままで食べる場合?ミルクと
シンプルに食べる時はね、嫌らしい。確かにね・・・
本物のオレオとは、違うけれど。黙ってたら、旦那
1パック1人で食べちゃうくらいなのですよ。欲を
言ったら、もう少しオレオ安くなって欲しい(笑)



八宝菜風(そう 風なの 笑)
旦那、食べてきてくれたけど・・・あんまり好きでは
なかったみたい、前に美味しいと食べたのとは味付け
が違ったらしい 薄味過ぎちゃったかも





胡椒いっぱい使った炒め物。旦那の好きな、海老、ビーンズ
マッシュルーム。今回は、白御飯でなく卵&葱で簡単炒飯。
スープは、春雨などいれて、中華風に。



こうして画像をみて書き綴っていると、反省点がたくさん
見えてくる・・・体調だったり、あとは気分で作れないなんて
時もあったりするけど(笑)毎日お弁当継続するってほんと
大変だわ。毎日、それも日本風のあのぎっちりおかず詰めた
お弁当作ってる人も多々いるんだものね。尊敬するわ~!

頑張ろうっと

すみれはん頑張れ~ やっぱお弁当はいいよね!な方は
ハイッ ポチッっとね
 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●旦那オベントウ 3

2006-11-30 | オベントウ de タノシイ
旦那の日本風?オベントウ作り、何とか続いています(笑)
自分のやる気高めるためにも、記録残しておこうと思います。ハイ。

旦那の大好きなパスタ。
カルボナーラ風。そう風なの。卵は使ってないんですねぇ。
なので、カルボナーラなのです。カロリーの事も考えて
こっちでゆう生クリーム(HEAVY WHIPPING CREAM)でなく
ハーフ&ハーフを使って作っています。これでも充分、濃厚なソースに
HALF&HALFはコーヒークリームとも、こっちでは呼ばれています。
呼び名の通りコーヒーを飲む時に入れるクリームでもあります。
LIGHT WHIPPING CREAM(乳脂肪30~36%)
HEAVY WHIPPING CREAM(乳脂肪36%以上)
HALF&HALFは、LIGHT WHIPPING CREAM&MILK=1:1
乳脂肪は、10~18%?だったっけな?20弱だったのは確か。


お料理には、HEAVYでなく、HALF&HALF使う事が多いなぁ。



HALF&HALFクリームでも、こってり・・・。
我が家は皆、胡椒大好きなので、たんまりが御約束。
サラダにも。胡椒は、絶対、粗びき。我が家の胡椒に
ついてはコチラ ● 胡椒は、やっぱりコレでしょ Peppercorn Blend!



パスタの、のび加減を心配する、あたしとは違って
旦那は、大喜び。こっちって、缶のラビオリとか?
パスタをレストランで頼んでも、アルデンテとは
ほど遠い・・・な事、多かったりしない?(笑)
だからか?平気みたいよ?日本に居た頃、よく
美味しいイタリアン食べにいったけれど、そんな
味も知ってても、これはこれで平気みたい。慣れ?
それでも、保温ジャー詰める事考えて、パスタの
茹で上げ時間、短くはしました。

前の日の、ゴハンの残り物なんて時も
もっちろんあります。ふふ・・・



そうピザの残り(爆)
でも旦那「ピザ おっけぇ~い。ダイジョウブデス
嬉しそうよ?でも少し・・・心が痛いのでサラダ付き(笑)

あとはね、冷蔵庫の残り物、中途半端なもの、切って、刻んで
チーズのっけて、スパイスぱっぱで、焼くみたいな?



昨晩、余ったチキン使ったり。感謝祭の残りのハムを
使ったり・・・適当(笑)でなきゃ、食材、うまく使い切れ
なくなって無駄になるし毎回、新しい材料でなんて、
作れないわ、あたしには無理無理(笑)

焼肉丼。コレも旦那の大好物。こっちの人にも
ウケはいい。困った時には、焼肉や照り焼きの
たれ使ってしまえ~みたいなね?(笑)



今回は、韓国の焼肉だれ使用。少し煮詰めて
とろんとさせてからめてます。分けて詰めようか
思ったけれど、旦那もたれがしみたご飯の旨さ
わかってるので、上にのっけました。



今朝は、この匂いにギネスが、キッチンに立つ
あたしにべったり・・・パピーアイズで見つめ
られ・・・ギネス、自分専用に、朝からお肉を
焼いてもらってウハウハしてました。ギネスよ、
今日は、特別だからね?(笑)

感謝祭の、コノ時期、安く入るものの1つがじゃがいも。
袋詰めの10パウンド(約$4.5kg)が$1ちょい。
安くて買ったはいいけど、消費がね・・・(笑)我が家は
旦那と息子、自称:イモキチガイなので、まだ消費が早い
方だとは思うけれど・・・。旦那が、よく1人で言ってるわ
「ボクハ イモキチガイネ~ソウデス!」って(笑)旦那の
日本語って、だいたいがこのパターンなんだよねぇ。問い
求めてる言い方してるの?思ったら、何や自分で納得かい。
独り言なん?みたいな?(笑)今日は、おいも炊いたんが
食べたくて、クロックポットに、放り込み~楽チン



クロックポットの中でも、煮物に、このサイズ、重宝中。
ワゴンSALEで$3くらいだった(笑)手羽&ウイング
玉葱、じゃが芋、にんにく、調味料・・・適当に。迷わず
こうゆう時は豪快に入れちゃった方が美味しく出来る(笑)



便利。じ・・・っくり火が通るので、煮崩れしないし
お肉は触ったとたんに、ほぐれるくらいホロホロ~
おいもは、ホッコリ出来上がります。これは旦那も
息子も好きな1品。やっぱり煮物は美味しいね~

明日は、何作ろっ・・・冷蔵庫と相談しなきゃ(笑)

カルボナーラ美味しいよね~ 煮物好き好き~な方は
     ハイッ ポチッっとね
 
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●旦那オベントウ 2

2006-11-22 | オベントウ de タノシイ

先週かな、旦那お弁当を載せたのですが、異国での、お弁当
作りを、同じように苦労されてる方からのメールを、頂いたり
して、再び、載せる事に・・・。でも本音、かなり恥ずかしいの
です(笑)だって~お弁当じゃなく、これって普通のゴハン
でしょ?ゆう感じだし・・・今日 こっそり・・・(笑)

ある日のお弁当 1


カレーやシチュー、スープ関係は、この保温サーモスが
便利重宝してます。カレーは、定番のお肉、人参、玉葱
じゃがいもゴロゴロも美味しいけれど、ほうれん草や
ひき肉も我が家では、よく作る。息子ね、ほうれん草
カレーに入れたら食べてくれるのです。カレー効果。
他の時も、ちゃちゃっと食べてくれたらなぁ・・・
生野菜の状態(玉葱とかも)やサラダならバリバリ
食べてくれる事が多いけれど、お野菜に火が通った
とたん、息子には敵になっちゃうらしい(笑)



ある日のお弁当 2



炒飯は、好んで食べてくれるので、時間が無い時、作るの
だるい時とか(笑)ええよね?ふふ。後は、ミートボール
甘辛に。寂しかったので、ハム花を添えて。




ある日のお弁当 3



ソーセージつながってるまま、入れちゃおうかな・・・って
一瞬、思ったの(笑)だって~ ムッ・・・ って、
した事あったんだもの(そう旦那に)だけど、ヤメタ(笑)
あたしって、何て出来た妻なの~~~~(おい)



ある日のお弁当 4



野菜炒めが、大好きな旦那。味付けは、結構、何でも
好きみたい。ただ、韓国のコチュジャン系は、何故か
あまり好まないなぁ。焼肉やキムチもそう、辛いもの
大好きで、それは食べるのに。コチュジャン味だけは
う・ん・・・ いつも、そんな返事。今日はオイスター
ソースで。



御飯、あきたこまち・新米を、買ったんですが、キモチ固い
前は、もう少し柔らかくて炊きたて光って立ってたのになぁ。
そう言えば、知人の日本食材店経営者が、新米、固めらしい。
って、言ってたっけ。でも、白米が、まずいわけではないので
我慢我慢・・・(笑)

木曜、感謝祭ね~。我が家は、感謝祭&クリスマスは、
ファミリーの家へ出向くだけで、自分達がターキーやら
焼く責任がないので、気分は凄~く楽です、はい(笑)
今年は、DADがどうしても日中、はずせない御仕事が
あるため、ファミリー大勢の集まりには、顔だけ出し
DADの帰宅に合わせて、近い身内のみで、まったり
ゆったりな食事時間になりそうです。本音、その方が
あたしは嬉しいかな(笑)里帰りもあったし、春以来、
DADに会ってないし、DADに、会えるのが楽しみデス。

感謝祭に持って行く用意を・・・いつものように直前
どたんばで、バタバタ 何で、こうなんだろう・・・
懲りないなぁ・・・自分であきれてます(笑)



あるものを持っていく事に。亡きMOMから、教えてもらったもので
思わず、可愛い、GOODアイデアね~な、そんなモノなのです。
普通にそのまま持って行くのは、寂しいから・・・思って、手作り
部分も始めたものの、8個必要なわけで。8個分、編み物急いで
必死になってます。日中だけでは、勿論、終わるはずもなく、只今
徹夜中(笑)でも・・・楽しい

明日、紹介出来たらええなぁ。間に合うかな?

お弁当に見えるよ~ 何作ってるの?な方は
     ハイッ ポチッっとね
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●旦那オベントウ 1

2006-11-15 | オベントウ de タノシイ

毎日、旦那はランチを持って行くのですが、息子と同じ
要領ではいかないので、悩むこともしばしば手間は
息子のお弁当の方がかかるけれど、悩むのは、旦那
の方です(笑)日本風のお弁当は、食べれなくは
ないけれど、でも冷めた状態ゆうのが、馴染めない
ようで・・・日本のお弁当感覚ではいかないのが
苦しいところです、はい・・・ あれが嫌これが
どうだとも、文句など旦那は言わないのですが、
でもあまり好きでないものを、入れるわけにも
いかないし(笑)こっちではサンドイッチが主
だったりするけれど、あたし米派なので、色々
作れる程、レパートリー、アイデアないのです
なので、どうしてもパンものは、ありきたりに
なってしまうせいか、旦那、あきたようで・・・



こんな感じのサンドイッチが、続いてました(笑)
(これじゃ、あきるわな・・・

こうなったら・・・日本風で、いったろうやないか!
開き直ってみる(爆)だって~~パン系は、あたし
かなり修行が必要なのよ。ちゃっちゃっと美味しい
パンでも焼ける腕があればいいけれど・・・まだ
まだ先は見えないんだもの(笑)パン教室、通い
たいけれど、近くにあるわけでもなく。自分で
克服しないとだわ。

今日は、巻き寿司。黒米使ってみました。ずっと
不思議そうに紫御飯を見ていた旦那ですが、寿司
にしたら、怖くないみたい(笑)



具は、冷蔵庫にあるもので。今週、我が家はですね
冷蔵庫整理週間なのです。冷蔵庫の整理をかねて
食べきる、使いきろうっと。ギリギリまで買出し
には、いかない、って決めたの(笑)COD(たら)
はソテーし、鮭は焼いてフレークに。あと卵焼き
サニーレタス。それらを、巻いただけ。

わさびは、チューブものも使うのですが、わさび粉も
常備してます。ランチの時やポットラックで巻き寿司
持って行く時は、わさび粉使ってます。



お醤油入れる、この大きさの容器は重宝してるわ。
大きすぎない小さすぎず、ちょうどよく、サラダ
持って行く時、オイル系ドレッシングは、コレに
入れて持たせてるの。鰻の蒲焼のたれが、こんな
大きさの容器だったよね?あれくらいの大きさ。
確か100円SHOPだったような?あと数個買って
くればよかった・・・。

自分のお昼用にも、余分に作っておいたんですが
余分に持っていって、皆で、食べたかったようで
気前良く詰めて(笑)結果、あたしのお昼はですね
納豆御飯となりました~(笑)



でも1つだけは、残しておいてもらわないと。
これは、お仏壇の、お供え用デス(笑)

御菓子を作っても、我が家では全て食べきれない
だとか、初めて作った物の感想が知りたいとか
そんな事もあって職場に持っていってもらう事
が多いのです。



デザートは、やっぱり好きな人が多いようで、美味しかった
と聞けば、とても励みになるし、もう少しこんな風だったら
聞けば、次こそは!思えるし、楽しいやる気になってます
自分では美味しく出来た~思う味が、こっちの人には、普通
だったり?逆に、何か・・・自信ないなモノが、妙に好評
だったりなんて事があるし。日本人ウケのものは、ある程度
自分の舌でわかっても、こっちの人にウケルものは、現地で
とことん鍛えてもらおう!なんて思うのです(笑)結構、その
発見が楽しかったりする。

これからの寒い時期、活躍なのがコレ。スープやパスタ、チリ
入れておくと、数時間はアツアツ我が家は、保温鍋もそう
サーモスびいきです。量もちょうどよくてキャンべルスープ缶
チキンスープとか、1缶分、お水入れて作るでしょう?あれが
全てぴったり入る量。男性なら全部飲み干してしまう量かな。



重宝するので、オススメ。こっちで購入。

パイ包みも、どうかな・・・思ってみたり。でも・・・
具を入れ過ぎて大きくなり入る容器がなく(笑)



なので、紙皿切って・・・つなげてみた。これで
バッチリ見た目かっこよくはないけど(笑)



パイものって、苦手・・・破れたり、具がはみでたり?
しょっちゅうなの食い意地はってるから、どうしても
入れ過ぎちゃうみたい(笑)

時々、昨晩の残りを利用して入れたりも・・・。



チキンカツの残りチャーハンの上に乗せたり(笑)
ボロネーゼソースを、ポテトとからめてポテト
グラタンっぽくしてみたり。旦那にも、時々
残飯整理に、付き合って頂いてます(笑)

旦那は、作ったもの文句という文句は、まず
言わないから有難い。苦手な時は「ん・OK」って
言うのです(笑)それが合図みたいな?ブッ。
どっかで、あたしが偏見持ってたかもしれないわ。
多分これは無理かも?食べれないだろうなとか?
そんな気がする、今日この頃(笑)悩む事は
多いけれど、みんな、頑張ろうね~~~ぉぉ~

お弁当作りは悩むよね 頑張ろう~な方は
     ハイッ ポチッっとね
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする