ココロ磨きの寺あそび

むかしむかし、寺はみんなの心の拠所であり生活の工夫を重ねる場であったようです。

最初に訪問した「下谷七福神めぐり」のスナップなど。

2009年07月24日 23時40分10秒 | こぼれ話
「下谷七福神めぐり」の画像が入手できましたので研修の1コマを紹介します。パンフレットでは地下鉄三ノ輪駅をスタート点として徒歩3分で寿永寺の「布袋尊」に到着します。

二宮尊徳の像。

徒歩10分で飛不動尊正宝院に到着。恵比寿様が祀られています。恵比寿様はもともと漁の神様でした。

昔はよく見かけた板塀ですが、現在では珍しくなりました。徒歩で15分歩きます。

弁財天。芸道富有結縁を授ける神として知られています。



徒歩15分で法昌寺の毘沙門天に到着。「たこ地蔵」です。

徒歩3分で大黒天。「オンマカキャラヤーソワカ」

徒歩12分で寿老神。

徒歩10分で入谷鬼子母神の福禄寿。

朝顔市。道路にはみ出しての市の設置。通行に注意が必要でしたが、大勢の人たちが楽しんでいました。

寿老人のいわれを記した立て看板。

こうして一行は、暑い陽射しの中、1時間近くを歩いてお参りを済ませ、朝顔まつりを見学して、バスに戻ったころにはお昼近くで、お腹がすいたというわけです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。