ココロ磨きの寺あそび

むかしむかし、寺はみんなの心の拠所であり生活の工夫を重ねる場であったようです。

仏教系大学を儒教系法人に譲渡、 学生8人が国を提訴

2017年07月25日 11時15分40秒 | こぼれ話

いったい、何が起こっているのだろうか・・・ 

 

■仏教系大学を儒教系法人に譲渡、学生8人が国を提訴

2017年7月11日07時01分


仏教系の苫小牧駒沢大(北海道苫小牧市)が儒教系の学校法人(京都市)に経営譲渡されることを巡り、同大学の学生8人が10日、国などを相手に、大学側の変更申請を認めないよう求めて東京地裁に提訴した。学生らは「住職になるため仏教系大に進んだのに、儒教系の学校法人に譲渡されたら資格が取れない」と訴えている。

苫小牧駒沢大の経営、京都育英館に譲渡へ

曹洞宗宗務庁によると、同大学は曹洞宗系で、仏教専修科を修了すれば、曹洞宗の寺の住職になる資格の一部を満たすという。訴状などによると、学校法人駒沢大学は3月、経営難を理由に苫小牧駒大の経営を、建学の精神に儒教の教えを掲げる学校法人京都育英館に変更するよう文部科学省に申請。8月に文科省が可否を判断する。 提訴後に会見した原告の男子学生(19)の父親、成澤廣仁(こうじん)さん(58)は「突然テレビで知り、子どもは不安の中にいる」と話した。釧路市の寺を継がせる先行きは見えず、「大学から説明も何もない」と憤る。一方、駒大は「訴状を確認していないためコメントできない」。曹洞宗宗務庁は「苫小牧駒大には僧侶輩出機関のままでいて欲しいが、悩ましい問題だ」と話した。(後藤遼太)

 

■苫小牧駒沢大の学生が提訴 経営譲渡差し止め請求

2017/7/10 21:32

駒沢大が北海道苫小牧市で運営する苫小牧駒沢大(苫駒大)を、学校法人京都育英館(京都市)に譲渡するのは違法だとして、苫駒大仏教専修科の学生8人が10日、駒沢大学側に計約245万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴した。国が大学設置者の変更を認可しないよう仮差し止めも申し立てた。苫駒大は1998年4月に定員200人で開校した。今年1月、経営難などを理由に来年4月に経営譲渡すると公表。譲渡に先立って今年3月、大学設置者の変更を文部科学省に申請した。訴状によると、苫駒大仏教専修科の卒業生は曹洞宗の住職の資格を得られるが、曹洞宗と関係のない京都育英館への譲渡後はできなくなる。原告は1~3年生で「住職になって寺を継ぐために入学したのに意味がなくなる。大学側から譲渡に関し、十分な説明もなかった」としている。提訴後に東京都内で記者会見した原告の父で北海道釧路町の住職、成沢広仁さん(58)は「子供も不安に思っている。大学は責任を取ってほしい」と不満を漏らした。原告側代理人によると、文科省は8月末までに認可の可否を決める方針。地裁は同月中旬までに仮差し止めについて判断する見込みという。駒沢大は「訴状を確認しておらずコメントできない」としている。〔共同〕


 

 

.

 

 

 


阿吽例会6月

2017年07月24日 09時19分04秒 | こぼれ話

阿吽例会6月は4人。蒸し暑い日が続き、冷たいビールがおいしい季節です。

馬刺

白魚

お漬物

最近、ウイスキーの炭酸割り、いわゆるハイボールのニーズが大きいらしい。確かに1杯目は中ジョッキーのビールが美味いが、二杯、三杯となるとお腹が膨らむ。そこで二杯目からはハイボールという流れのようです。ビールサーバーの隣にはハイボールサーバーが導入されていました。ぜひ、お試しを。

(了)