
銀座2丁目にあるコロッケ屋さん。
コロッケに限らず、豚カツなんかも美味しいらしいですが、とりあえずこの日のお目当てはコロッケサンド。

この包みが最高。心をギゥーって掴まれます。

これはダブルコロッケサンド。
ノーマルなコロッケサンドは、コロッケ1個を半分にして挟んであるのですが、これは2個まるごと挟んであります。
パンはふかふかで柔らかいのですが、意外としっかりボリュームがあるので、断然ダブルの方がバランスが良くオススメ!
サクサクの衣にジャガ芋たっぷりのコロッケ。懐かしさも感じられるちょっと甘めで柔らかいパン。コロッケにはソース、そしてパンにはカラシが薄く塗ってあります。
もう、全体のコンビネーションが素晴らしいし、とにかく美味しい。
今度は、別のサンドをお願いしようかと思います。
<チョウシ屋>
東京都中央区銀座3-11-6 03-3541-2982
土、日、祝日 休み
11:00~14:30、16:00~18:00
--


チョットお土産に持って行きたい時選ぶのもコレ!
バター、かなり多そうだけど(笑)やっぱり美味しいですよね!(^^)
コロッケサンド、だ~い好きです♪
高校生の頃よく食べました。かなりかなり昔の話だけど・・・(笑)
包装もイイですね!(^^)
別のサンドも楽しみにしていま~す♪
いいねぇ~包み紙の『ウシ』さん~
ココは銀座???と思わせるお店ですね♪
そういうところも味わいあっていいですよね~
まゆみさんていろんな所ご存知で
銀座に行ってもいろいろ楽しめそう♪
コロッケはもちろんのこと、挟んでるパンも、
正しい姿してますねぇ。
包み紙の牛さんもナイス表情です~。
おいしそ~ ほんと包みが昔って感じで余計に
美味しそうだね おしゃれなところだと英字新聞とか
で包んでありそうだけれど やっぱりこうじゃない
とね~(o^∇^o)ノ コロッケ2個入っていたら
これだけでけっこうお腹いっぱいなっちゃうね~
OLで会社が近かったらこれを買って公園でランチ
なんてしたら楽しそう~ と遠い昔を思い出す
まめころでした
とっても魅力的なコロッケパンが!!
お惣菜系のパンはあまり買わないんだけど
コロッケパンの魅力には勝てそうにありません(笑)
銀座はあまり足を運ばないエリアですが、いつかこの手にしてみたいなぁ~なんて。
(この包装紙のイラスト、そして色がなんともいえないくらいツボです♪)
ちょっと脱線しちゃいますが、
まゆみさんのカメラって一眼ですか?
この写真のサイズだとそうかなぁって。
もし、以前ブログでこの件に触れていたらごめんなさい。
いつも写真素敵だなぁ~とウットリしながら見ちゃってます。
↓アンリにサロンなんてあるのですね!知らなかったです。あたしもアンリのフィナンシェで焼き菓子が好きになりました。
ケーキも美味しいしハズレなしですよね~
私も、買いに行きたいな(笑
ダブルコロッケサンドだなんて、たまらないな。
ほんと、包みがいいですね。
牛さん、素朴ですぅ。
またどこか下町へお出掛けになったのかな~?って思ってたのよ。
それで記事を読み始めたら、、「え?? ぎ、、銀座??!!」
驚きましたよ~。。天下の銀座にも、こんな下町情緒が漂うような、、古風な店構えがあるんだね。
しかも、店先にある自転車が。。。スゴく庶民的。
それでコロッケ屋さん!! コロッケの専門店なの?
包み方もステキ~。 私の心もグッと掴まれました!!
それがまたとてもおいしいコロッケサンド!!!
私の心は グッとどころか、、鷲掴みされた感じよ!!食べたい!!
いいなぁ~、、コロッケ。 私も今夜はコロッケにしようかな?
よくコロッケかって、食べ歩きしました。
松坂牛のひき肉を使ったコロッケなんて当時は
珍しいし、それに何よりも美味い。
ここが出てきたから、湯津上屋に
行かれたのかな?と思ったのだけど。
お店の風情といい、包み紙といい、レトロで素敵ですね!
先日、ダンディゾンの帰りに、
吉祥寺の松坂牛メンチカツを並んで買ったの。
こういうのに妙に惹かれるのよね~
すっごく美味しそう♪
今度銀座に行く時は、絶対行ってみますね。