
昨年作ってからすっかり定番に....と言いたいところですが、牡蠣はそんな頻繁に買える金額でもないので、安い日を狙って作るようになりました。
酒の肴にピッタリな、とーっても美味しい牡蠣のオイル漬け。
牡蠣(今回は150グラムくらい)を洗って、サッとお湯で茹でます。よく水気を拭き取って、テフロン加工のフライパンで水分が無くなるまでから炒り。
スライスしたニンニク1片、ローリエ1枚、赤唐辛子1個を保存袋へ。牡蠣を加えたら、オリーブオイルをかぶるまで注ぎます。
後は、冷蔵庫で半日くらい置いたら出来上がり。
レモンを軽く絞り、塩をふって食べます。
美味しい~~!半日待たなくても、美味しく食べられますよ。
以前、makotaさんからオイルをアレンジしてもいいのよ~と言われたので、ごま油漬けも作ったことがありますが、これもまた違った美味しさが。牡蠣好きにはオススメです~!


最近、近所のスーパーで加熱用はかなり
安く(1パック230円とかで)買える日もあるので
ちょっと抑えておきたいなーと思いまして。
どんなお酒にも合いそう!
う~ん、すっかり“カキ”の季節ですね~♪このオイル付け、前菜とかちょっとしたおつまみに良さそう~!!
お鍋とかフライの時に少し残っちゃった。。。時にもいいですね!
ごま油バージョンも美味しそう~☆
こんにちわ~
いやぁ旨そうですね。
オリーブオイルとニンニクの最強ペア。
まるで横たわる美女のような牡蠣。
そのままちゅるんといただきたいです。
おお、バックには琥珀色のご神影が・・
昨年の日記を読ませていただいて
3月ごろに作っていました。
ただ、フライパンで水分がなくなるまで、というのがどの程度かわからず、
炒れば炒るほどカキの水分が(というかうまみですか)出てくるのですよね。まゆみさんのような
ぷりぷりした具合に仕上がりませんでした。
再度チャレンジです!!
最近なんだかバタバタしててゆっくり遊びにこれなくてごめんないね・・
今日はまゆみさんのおいしいお料理一気に見ましたよ~どれもとってもおいしそう!
私まゆみさんのお料理大好きなんですよね~いつも勉強させて頂いてます♪
牡蠣のオイル漬け覚えてますよ~まゆみさんから丁寧に教えて頂いて去年作りましたが、とってもおいしかった~~私も早速作らなきゃです!牡蠣大好き♪♪
また明日から冷え込むみたいなので、まゆみさんも体調気をつけてくださいね~
またゆっくり遊びにきますね~~
私、今年はまだ作っていないの。
私も早く作らなくっちゃ~♪
器は沖縄の器ですか?
と~っても素敵!!!
そして奥には琥珀エビスが・・・(^^)うふふっ♪
↓白菜の胡麻煮も美味しそうですね~!
白菜美味しい季節ですもんね!
これなら白菜もモリモリ食べられますっ!!!^^
斬新!新しい牡蠣の食べ方ですね^^
まゆみさん宅では定番なのですね~。さすが!
レモン汁と塩ってのがまたいい!!
ついついお酒が進みますね♪
レモン汁&醤油たらりも美味しそう。
牡蠣がお買い得のときを狙って、ぜひつくってみたいです(^▽^)v
前は好きだったのだけど、変ですね。
焼いたのとか、茹でたのだとか、フライは
大丈夫なんだけど、
これも美味しそうですね。
あした、築地のかとうでお昼
牡蠣豆腐鍋食べに行こうと思ってます。
ビール飲みたいのだけど、
1時から打ち合わせで、どうするか考慮中です。
これすぐに作るわ~。
ワインも用意しなきゃ(笑)
母のはフライパンでから焼きした牡蠣にお醤油をじゅっとかけて、びんに詰め、サラダオイルを被る位入れるというモノです。
すんごく美味しいらしいです。
私は牡蠣アレルギーなので絶対食べられませんが・・・。
ニンニク、鷹の爪バージョンも母に知らせておきます。