スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

イワシの辛味噌煮

2010-11-19 | 和食/主菜


<材料> 2~3人分

・イワシ.....4尾
・生姜.....1かけ
・にんにく.....1かけ

・酒.....大さじ2
・味噌.....大さじ2
・豆板醤.....小さじ1

<作り方>

1.イワシは頭と内臓を取り、2等分に切る。
 塩をふって暫く置き、お湯をかけて臭みを抜く。

2.鍋に水1カップと調味料、薄切りにしたニンニクと生姜を入れ
 イワシを煮る。
--

青魚は大好きなんですが、秋はどうしても息子の好きなサンマばっかりになっちゃって、イワシを買うのは10回に1回くらいかな。
今回は豆板醤を加えてピリ辛に煮ました。
息子用は定番の味噌です。
最近は主人が風邪をひいてしまってお酒を控えているのもあって、ひとりで寝る前にワインを飲むことが多いのですが、イワシにはやっぱり日本酒!ひとりでも日本酒グビグビ飲んじゃいますよ、ウシシ。
--
 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryonouske)
2010-11-23 00:00:39
イワシの辛噌煮美味しそうですね。
ここ最近お肉続きだったので魚にしてみよっかな。魚の煮込みでにんにくを入れたことがまだなかったのでどんな風味になるのか楽しみです。
>ryonouskeさんへ (まゆみ)
2010-11-23 22:02:20
ガッツリご飯が進むイワシの煮物です。
あたしはどうしてもお酒になっちゃいますが。
生姜とニンニクはそのままでも、摺り下ろしても。
すりおろした方が、香りがプンプンするので
お好みでどうぞ~。
Unknown (ミイサ)
2010-11-25 23:33:55
どうやったらこんなに魚がキレイに
煮れるのか教えて欲しいどす。

どうしても皮が剥げやすいのですよねぇ。
やっぱり弱火で静かに煮るべきですか?
>ミイサさんへ (まゆみ)
2010-11-26 16:48:58
あたしは、落し蓋をして、中火くらいでクツクツ煮ています。
煮汁で煮る前に、お湯をかけて臭みを抜くのがポイントです。
熱湯だと皮が剥がれちゃうので
沸騰して一呼吸置いたお湯で。
これなら皮は破れません。
ま、でも、多少皮がボロボロになったって
お惣菜っぽくて美味しそうですよ。

コメントを投稿